ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6763417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

滝子山〜小金沢連嶺・大菩薩峠〜大マテイ山(笹子駅〜小菅の湯BS)

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
17:19
距離
38.2km
登り
2,887m
下り
2,756m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:59
合計
8:18
7:50
6
7:56
7:56
11
8:07
8:07
4
8:11
8:13
11
8:24
8:24
5
8:29
8:29
21
10:00
10:00
75
11:38
11:58
4
12:02
12:03
3
12:06
12:06
6
12:12
12:12
5
12:17
12:17
10
12:27
12:27
55
13:22
13:36
13
13:49
13:49
21
14:10
14:10
41
14:51
15:07
26
15:33
15:38
24
16:02
16:02
6
16:08
日帰り
山行
8:28
休憩
0:29
合計
8:57
5:11
44
5:55
5:55
21
6:16
6:16
28
6:44
6:44
11
6:55
6:55
21
7:16
7:16
32
7:48
7:54
34
8:28
8:28
13
8:41
8:41
10
8:51
8:51
11
9:02
9:02
11
9:13
9:33
18
9:51
9:51
9
10:00
10:00
17
10:17
10:17
19
10:36
10:36
27
11:03
11:03
11
11:14
11:14
25
11:39
11:39
20
11:59
12:02
7
12:09
12:09
14
12:23
12:23
14
12:37
12:37
14
12:51
12:51
21
13:12
13:12
56
14:08
14:08
0
14:08
ゴール地点
いつもGPS記録が嵩増しされてしまうので
設定を最高精度→高精度に変更
更に嵩増しがひどくなった気がする…
天候 一日目 快晴
二日目 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
[行]新横浜 05:27-06:13 八王子 横浜線 ¥1518
八王子 06:35-07:35 笹子 中央本線(松本行) /¥1768

[帰]丹波山温泉バス停 15:25-16:25 奥多摩駅 ¥1030 西東京バス
(上野原行の富士急バスのが1:30かかるけど奥多摩登山客いないし
うまく行けば立川まで一本1:00だからそちらの方がいいかも)
奥多摩駅16:25?-16:54? 青梅 ¥1110
(16:32各駅のはずが何故かホリデー快速乗れた) 
青梅 16:55?-17:24? 立川
立川 17:28-18:10 武蔵小杉 /¥2150
コース状況/
危険箇所等
[湯ノ沢峠避難小屋]
8人程度が定員かな
水場は水量あるにはあるが期待しない方がいい
あと長居するとブヨ?に噛まれるかも
トイレはバイオトイレだが座りにくい
備え付けのトイレットペーパー切れてる
テントは駐車場に張れる

[寂ショウ尾根(〜滝子山)]
上部は岩場が多いが難路というほどでもない
ただし下りは非推奨

[牛奥雁〜小金沢山]
地味に歩きにくく時間がかかる
10m以下のアップダウンが続く

[牛ノ寝通り(石丸峠~)]
とても快適で素晴らしい道
人がいないので森林浴独り占め

[大マテイVR]
大したことないザレ尾根
最後合流するところは慣れてないと難しいかも
その他周辺情報 小菅の湯 800円
 アルカリ泉 やや土色無味無臭 つるすべ
道の駅こすげ
 山菜それなり 野菜少なめ
 民芸品やパンなど バッジはない
本日の郵便局からスタート。
2024年05月05日 07:53撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/5 7:53
本日の郵便局からスタート。
稲村神社におまいり。たくさんの遊具が印象的でした。
2024年05月05日 08:10撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 8:10
稲村神社におまいり。たくさんの遊具が印象的でした。
ここが滝子山・寂ショウ尾根の取り付き口です。
2024年05月05日 08:30撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 8:30
ここが滝子山・寂ショウ尾根の取り付き口です。
!?!?!?
2024年05月05日 08:31撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/5 8:31
!?!?!?
急登越えて林道出たら右手、こちらが取り付き口。
2024年05月05日 09:03撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 9:03
急登越えて林道出たら右手、こちらが取り付き口。
なるほど、上の方に近付くと岩場が増えてきました。けれどまだまだ余裕です。
2024年05月05日 10:18撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/5 10:18
なるほど、上の方に近付くと岩場が増えてきました。けれどまだまだ余裕です。
たまにホールド少ないところもありますが、地盤は安定しているのでルートさえ見つけられれば苦にはなりません。
2024年05月05日 10:35撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 10:35
たまにホールド少ないところもありますが、地盤は安定しているのでルートさえ見つけられれば苦にはなりません。
そうこうするうちに展望もよくなってしました。都留渓谷をこちらから眺めるのは新鮮な気分です。
2024年05月05日 10:38撮影 by  SC-51B, samsung
5
5/5 10:38
そうこうするうちに展望もよくなってしました。都留渓谷をこちらから眺めるのは新鮮な気分です。
登攀というようなところはなく、特に高度感も感じません。むしろロープとハーネスはどこで使うのか…。
2024年05月05日 10:42撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 10:42
登攀というようなところはなく、特に高度感も感じません。むしろロープとハーネスはどこで使うのか…。
キケン看板でこの高度だとちょっと怖いかも。
2024年05月05日 10:47撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 10:47
キケン看板でこの高度だとちょっと怖いかも。
ようやく滝子の山頂がみえてきました。…ミツバツツジじゃま!!
2024年05月05日 10:53撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 10:53
ようやく滝子の山頂がみえてきました。…ミツバツツジじゃま!!
一瞬火事かと思ったけど黒煙じゃないしまぁええか…。
2024年05月05日 11:04撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/5 11:04
一瞬火事かと思ったけど黒煙じゃないしまぁええか…。
シロヤシオと勘違いしてました。ウツギの仲間かな? マルバウツギにしては雄蕊に元気ないしなぁ…。 ※オオカメノキ! ありがとうございました。
2024年05月05日 11:17撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/5 11:17
シロヤシオと勘違いしてました。ウツギの仲間かな? マルバウツギにしては雄蕊に元気ないしなぁ…。 ※オオカメノキ! ありがとうございました。
稜線にでてからも悪路は続きます。笹雁の方も実際道悪かったしなぁ。
2024年05月05日 11:28撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 11:28
稜線にでてからも悪路は続きます。笹雁の方も実際道悪かったしなぁ。
尾根の途中から南アルプスや富士山はチラホラ見えてましたが、ようやくはっきりと全景が見えるように。白峰や悪沢の三山はギリ雪を被ってますが、甲斐駒には見当たりません。
2024年05月05日 11:32撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/5 11:32
尾根の途中から南アルプスや富士山はチラホラ見えてましたが、ようやくはっきりと全景が見えるように。白峰や悪沢の三山はギリ雪を被ってますが、甲斐駒には見当たりません。
これまでみた十二景の中でいちばんキレイに見えた気がする。ところで真ん中に走ってる線は林道かなんかですかね?
2024年05月05日 11:38撮影 by  SC-51B, samsung
9
5/5 11:38
これまでみた十二景の中でいちばんキレイに見えた気がする。ところで真ん中に走ってる線は林道かなんかですかね?
ということで山百の山頂標もげっつ。山頂はそんなに広くない割に結構な人が来る…。
2024年05月05日 11:45撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/5 11:45
ということで山百の山頂標もげっつ。山頂はそんなに広くない割に結構な人が来る…。
これから行く稜線。多くの人が真ん前の茶色い山を大菩薩嶺と言ってましたがそんな近いわけないでしょ…。下に林道が見えるので本日はあのあたりまでかしらん。
2024年05月05日 11:53撮影 by  SC-51B, samsung
5
5/5 11:53
これから行く稜線。多くの人が真ん前の茶色い山を大菩薩嶺と言ってましたがそんな近いわけないでしょ…。下に林道が見えるので本日はあのあたりまでかしらん。
滝子山三角点にお邪魔して。近づいても逃げないな〜とおもったら翅がボロボロでした。
2024年05月05日 12:02撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/5 12:02
滝子山三角点にお邪魔して。近づいても逃げないな〜とおもったら翅がボロボロでした。
鎮西ヶ池。山頂といわれても実感はない…けど一応おまいりします。
2024年05月05日 12:11撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 12:11
鎮西ヶ池。山頂といわれても実感はない…けど一応おまいりします。
大谷が丸! 水原はバツ! 展望なくも静かな山頂。ここから同行された方は天目山温泉へ…グギギ羨ましい…。
2024年05月05日 13:22撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/5 13:22
大谷が丸! 水原はバツ! 展望なくも静かな山頂。ここから同行された方は天目山温泉へ…グギギ羨ましい…。
おにぎりワッショイおにぎりワッショイ! 背景にみえる山をアップにした画像もありましたが何かわかりません。大岳山?
2024年05月05日 13:50撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/5 13:50
おにぎりワッショイおにぎりワッショイ! 背景にみえる山をアップにした画像もありましたが何かわかりません。大岳山?
裏から回ってきちゃいました。
2024年05月05日 14:11撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 14:11
裏から回ってきちゃいました。
だんだん平和で良い道になってきました。左に見える急登は見ないふりをして。
2024年05月05日 14:16撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/5 14:16
だんだん平和で良い道になってきました。左に見える急登は見ないふりをして。
去年行った西奥山から雁ヶ腹摺山へ向かう稜線。こうして一挙に見れると壮観ですね。
2024年05月05日 14:20撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/5 14:20
去年行った西奥山から雁ヶ腹摺山へ向かう稜線。こうして一挙に見れると壮観ですね。
突如出現する一本桜。お美事にございまする!
2024年05月05日 14:43撮影 by  SC-51B, samsung
7
5/5 14:43
突如出現する一本桜。お美事にございまする!
咲き誇る。
2024年05月05日 14:43撮影 by  SC-51B, samsung
6
5/5 14:43
咲き誇る。
このあたりも富士がキレイに見えるスポット。ここに桜が咲いてたらいいですね。
2024年05月05日 14:51撮影 by  SC-51B, samsung
6
5/5 14:51
このあたりも富士がキレイに見えるスポット。ここに桜が咲いてたらいいですね。
ということでハマイバ。画像とは逆の富士方面の展望がいいです。ここから初狩駅に向かった女性は無事到着できたのだろうか…。
2024年05月05日 15:05撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/5 15:05
ということでハマイバ。画像とは逆の富士方面の展望がいいです。ここから初狩駅に向かった女性は無事到着できたのだろうか…。
正面富士山から右に視線をずらすと…なんだあのもっこりした山…。
2024年05月05日 15:06撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 15:06
正面富士山から右に視線をずらすと…なんだあのもっこりした山…。
疲れは溜まれどもテンションのあがる景色。このあたり道が非常に素直なのであるきやすいです。
2024年05月05日 15:11撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/5 15:11
疲れは溜まれどもテンションのあがる景色。このあたり道が非常に素直なのであるきやすいです。
ハロー八ヶ岳! 南アルプス、八ヶ岳、浅間は見えると嬉しい山々。
2024年05月05日 15:12撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/5 15:12
ハロー八ヶ岳! 南アルプス、八ヶ岳、浅間は見えると嬉しい山々。
南アルプス勢揃いも、だいぶ霞んできてしまってますね…。午前ははっきりみえた積雪具合も不明瞭に。
2024年05月05日 15:18撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 15:18
南アルプス勢揃いも、だいぶ霞んできてしまってますね…。午前ははっきりみえた積雪具合も不明瞭に。
本日四天王のトリを飾る大蔵高丸さんです。思えば遠くまできたもんだ。
2024年05月05日 15:34撮影 by  SC-51B, samsung
7
5/5 15:34
本日四天王のトリを飾る大蔵高丸さんです。思えば遠くまできたもんだ。
お花畑とはいうもののお花は一輪もなく…。秀麗富嶽十二景ってもとは「大和村十二景」だったのかなと思わされます。
2024年05月05日 16:02撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 16:02
お花畑とはいうもののお花は一輪もなく…。秀麗富嶽十二景ってもとは「大和村十二景」だったのかなと思わされます。
ということで本日のお宿とうちゃこ。右側が駐車場とトイレ。一応おそとは電波○
2024年05月05日 16:09撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 16:09
ということで本日のお宿とうちゃこ。右側が駐車場とトイレ。一応おそとは電波○
えー水場です。下に見えてる灰色の塩ビ管です。左上が先程の駐車場(つまりトイレ)で右上は特に何もないんですが、左上からの水のほうが流量あります。そしてなんか虫が飛んでます(噛まれたの見るにブヨか?)
2024年05月05日 17:36撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 17:36
えー水場です。下に見えてる灰色の塩ビ管です。左上が先程の駐車場(つまりトイレ)で右上は特に何もないんですが、左上からの水のほうが流量あります。そしてなんか虫が飛んでます(噛まれたの見るにブヨか?)
八ヶ岳と南アルプスの間に沈みゆく夕日。贅沢すぎる…。
2024年05月05日 18:21撮影 by  SC-51B, samsung
7
5/5 18:21
八ヶ岳と南アルプスの間に沈みゆく夕日。贅沢すぎる…。
丹沢方面、真ん中に蛭ヶ岳。そういえば御正体とか何度か見えてたんですが載せるの忘れてました。あと筑波も見えたような? 幻想かな…。
2024年05月05日 18:22撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/5 18:22
丹沢方面、真ん中に蛭ヶ岳。そういえば御正体とか何度か見えてたんですが載せるの忘れてました。あと筑波も見えたような? 幻想かな…。
ひょっこり五丈岩。
2024年05月05日 18:28撮影 by  SC-51B, samsung
5
5/5 18:28
ひょっこり五丈岩。
日没・日の出は何度も撮っちゃいますよね。deemoのsunsetすきです。
2024年05月05日 18:30撮影 by  SC-51B, samsung
5
5/5 18:30
日没・日の出は何度も撮っちゃいますよね。deemoのsunsetすきです。
なんの気無しに拡大して鹿どもを撮ったんですが、見返してゾッとしました。 奴ら、全員、こっちを見ている…!
2024年05月05日 18:41撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/5 18:41
なんの気無しに拡大して鹿どもを撮ったんですが、見返してゾッとしました。 奴ら、全員、こっちを見ている…!
何度見ても八ヶ岳は美しい…。山の形として完璧ですよね。
2024年05月05日 18:49撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/5 18:49
何度見ても八ヶ岳は美しい…。山の形として完璧ですよね。
都心の灯火。ちょっと霞んでますね。
2024年05月05日 19:01撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/5 19:01
都心の灯火。ちょっと霞んでますね。
南アルプスと甲府盆地の夜景。毎日南アルプスを眺められるのは贅沢すぎる…!
2024年05月05日 19:02撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/5 19:02
南アルプスと甲府盆地の夜景。毎日南アルプスを眺められるのは贅沢すぎる…!
避難小屋内装。カーペットに誰かこぼしたあとがあったり。断熱はそこそこ、虫は入りやすい。でも悪くないです。お世話になりました。
2024年05月06日 05:07撮影 by  SC-51B, samsung
6
5/6 5:07
避難小屋内装。カーペットに誰かこぼしたあとがあったり。断熱はそこそこ、虫は入りやすい。でも悪くないです。お世話になりました。
白谷ヶ丸の山頂と崩落斜面。前のお花畑の写真にも崩落が写ってると思いますが、150mほどの大崩落を左から巻いていきます。
2024年05月06日 05:17撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 5:17
白谷ヶ丸の山頂と崩落斜面。前のお花畑の写真にも崩落が写ってると思いますが、150mほどの大崩落を左から巻いていきます。
あんなところにも採掘場が! そうはみえない山肌ですがせっかいが取れるのですかね?
2024年05月06日 05:43撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/6 5:43
あんなところにも採掘場が! そうはみえない山肌ですがせっかいが取れるのですかね?
大蔵高丸からハマイバ、そして滝子へ向かう稜線が見えます。富士山ちょいピンチかな〜とも思いましたが、本日は最後まで見えてくれました。
2024年05月06日 05:49撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 5:49
大蔵高丸からハマイバ、そして滝子へ向かう稜線が見えます。富士山ちょいピンチかな〜とも思いましたが、本日は最後まで見えてくれました。
白谷ヶ丸周辺に広大な草原が広がっており、南側の展望が開けます。伊豆の海岸線が見えて感動!
2024年05月06日 05:51撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/6 5:51
白谷ヶ丸周辺に広大な草原が広がっており、南側の展望が開けます。伊豆の海岸線が見えて感動!
気温が低いおかげで南アルプスの雪も見えます。正面は悪沢ですが意外と少ないんですね。昨日はちょっとみえてた布引とかは見えなくなりました。
2024年05月06日 05:51撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/6 5:51
気温が低いおかげで南アルプスの雪も見えます。正面は悪沢ですが意外と少ないんですね。昨日はちょっとみえてた布引とかは見えなくなりました。
今日も八ヶ岳みえてる! しあわせ!
2024年05月06日 05:54撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 5:54
今日も八ヶ岳みえてる! しあわせ!
肝心の山頂は地味…。
2024年05月06日 05:57撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 5:57
肝心の山頂は地味…。
光芒、熱海に降り注ぐ。
2024年05月06日 05:58撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/6 5:58
光芒、熱海に降り注ぐ。
黒川山のあたりで見たなこれ…。
2024年05月06日 06:01撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 6:01
黒川山のあたりで見たなこれ…。
地味。はい次。
2024年05月06日 06:16撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 6:16
地味。はい次。
今回のモンスター。なんと倒れた幹から分岐した枝が垂直に育ってる…!?
2024年05月06日 06:42撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 6:42
今回のモンスター。なんと倒れた幹から分岐した枝が垂直に育ってる…!?
川胡桃沢の頭(カワクルミモモサワノカシラ)なる聞き覚えのない地名が。…胡桃でくるみでは?
2024年05月06日 06:44撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 6:44
川胡桃沢の頭(カワクルミモモサワノカシラ)なる聞き覚えのない地名が。…胡桃でくるみでは?
ようやく牛奥が見えてきました。この手の登りは歩きやすくていいですね。
2024年05月06日 06:55撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/6 6:55
ようやく牛奥が見えてきました。この手の登りは歩きやすくていいですね。
日本一長い名前の山、隣の案内板には牛奥雁腹と略されてました。思ったより地味…。
2024年05月06日 07:15撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 7:15
日本一長い名前の山、隣の案内板には牛奥雁腹と略されてました。思ったより地味…。
とうとう雁ヶ腹摺山(左)を追い越しました。正面の牛奥以下略とツーショット。
2024年05月06日 07:46撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 7:46
とうとう雁ヶ腹摺山(左)を追い越しました。正面の牛奥以下略とツーショット。
小金沢山、別名雨沢の頭。風強すぎてお亡くなり、展望いいのに休めない。
2024年05月06日 07:47撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 7:47
小金沢山、別名雨沢の頭。風強すぎてお亡くなり、展望いいのに休めない。
これが本当のシャクナゲかな? 今までのはそうだと思ってたのはアセビとかミツバツツジの予感…。
2024年05月06日 07:51撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 7:51
これが本当のシャクナゲかな? 今までのはそうだと思ってたのはアセビとかミツバツツジの予感…。
さっきからなのだけどこのあたり非常に歩きづらい。地図で標高差がないからと侮っていると…。
2024年05月06日 08:05撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 8:05
さっきからなのだけどこのあたり非常に歩きづらい。地図で標高差がないからと侮っていると…。
尾根道を進むか巻道を進むかの判断もよくわからなかったりする。
2024年05月06日 08:13撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 8:13
尾根道を進むか巻道を進むかの判断もよくわからなかったりする。
ついに見えてきたぜ、大菩薩嶺…の前座! …結構な高度ない?
2024年05月06日 08:14撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 8:14
ついに見えてきたぜ、大菩薩嶺…の前座! …結構な高度ない?
前半戦のトリ、天狗棚と熊沢山です。目の前のはしりません。
2024年05月06日 08:25撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/6 8:25
前半戦のトリ、天狗棚と熊沢山です。目の前のはしりません。
まだやっちーがみえる。さよならは言わない!
2024年05月06日 08:26撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 8:26
まだやっちーがみえる。さよならは言わない!
上日川ダムとミナミアルプスが一望。ダム湖近いとなんとなく安心します。
2024年05月06日 08:40撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 8:40
上日川ダムとミナミアルプスが一望。ダム湖近いとなんとなく安心します。
来たな…4年越しの…スキー場のような道!
2024年05月06日 08:50撮影 by  SC-51B, samsung
5
5/6 8:50
来たな…4年越しの…スキー場のような道!
来たりし道、小金沢連嶺。てかまだ雁ヶ腹摺山みえとんかい!
2024年05月06日 08:59撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/6 8:59
来たりし道、小金沢連嶺。てかまだ雁ヶ腹摺山みえとんかい!
そして大菩薩嶺。熊沢山は巻道ありますし、石丸峠から向かう分には楽々でした。
2024年05月06日 09:13撮影 by  SC-51B, samsung
5
5/6 9:13
そして大菩薩嶺。熊沢山は巻道ありますし、石丸峠から向かう分には楽々でした。
実はこの画像、右の方に雪の乗鞍がうつっているのです。介山荘の奥様に伺ったオトク情報、言われるまで気づきませんでした。
2024年05月06日 09:22撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 9:22
実はこの画像、右の方に雪の乗鞍がうつっているのです。介山荘の奥様に伺ったオトク情報、言われるまで気づきませんでした。
奥多摩方面。左側にあるあのカクっとしてるのは雲取の稜線かな。
2024年05月06日 09:31撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 9:31
奥多摩方面。左側にあるあのカクっとしてるのは雲取の稜線かな。
甲府盆地に南アルプスオールスター。大菩薩峠からの眺めってこんなによかったんですね。布引とかはその横に上河内岳も見えてたり?
2024年05月06日 09:32撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 9:32
甲府盆地に南アルプスオールスター。大菩薩峠からの眺めってこんなによかったんですね。布引とかはその横に上河内岳も見えてたり?
さて石丸峠に戻りますか。熊沢山はどちらから登るかで山肌がガラリと変わりますね。コケコケッ!
2024年05月06日 09:39撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 9:39
さて石丸峠に戻りますか。熊沢山はどちらから登るかで山肌がガラリと変わりますね。コケコケッ!
熊沢山山頂へ行きたいならこの岩を登ります。──わたし、もう逃げない!
2024年05月06日 09:47撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 9:47
熊沢山山頂へ行きたいならこの岩を登ります。──わたし、もう逃げない!
石に書かれたかわいらしい山頂銘。富士山が見えなくもないです。
2024年05月06日 09:48撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 9:48
石に書かれたかわいらしい山頂銘。富士山が見えなくもないです。
看板はあるものの、消えてしまい何も読めません。こっちが本当の熊沢山山頂だったり?
2024年05月06日 09:51撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 9:51
看板はあるものの、消えてしまい何も読めません。こっちが本当の熊沢山山頂だったり?
なんかまだ雁ヶ腹摺山がどーんと鎮座してるんですけど…この山こんなに主張激しかったっけ…。
2024年05月06日 09:53撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 9:53
なんかまだ雁ヶ腹摺山がどーんと鎮座してるんですけど…この山こんなに主張激しかったっけ…。
以前雷岩から見たときよりずっと近い気のする富士山。
2024年05月06日 09:54撮影 by  SC-51B, samsung
5
5/6 9:54
以前雷岩から見たときよりずっと近い気のする富士山。
いつぞやはこの先が見えず、この天狗棚山だけが立ちはだかっていて心が折れたんですよね。あと滑ったり時計壊れたりストックわすれたりしたっけ。
2024年05月06日 09:55撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/6 9:55
いつぞやはこの先が見えず、この天狗棚山だけが立ちはだかっていて心が折れたんですよね。あと滑ったり時計壊れたりストックわすれたりしたっけ。
牛の寝通り自体マイナールートだと思ってたので、そこからさらに分岐があるのに驚き。この長峰へ降りる尾根は、途中少し見える松姫ダムの近くへと下っているようです。
2024年05月06日 10:17撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/6 10:17
牛の寝通り自体マイナールートだと思ってたので、そこからさらに分岐があるのに驚き。この長峰へ降りる尾根は、途中少し見える松姫ダムの近くへと下っているようです。
真正面から左に大岳、御前、三頭山。奥多摩の展望ともこれでおわかれ。首都圏はだいぶ霞んでますね。
2024年05月06日 10:19撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 10:19
真正面から左に大岳、御前、三頭山。奥多摩の展望ともこれでおわかれ。首都圏はだいぶ霞んでますね。
もはや作り物のような質感の…なんだろう、バイケイソウ?
2024年05月06日 10:26撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/6 10:26
もはや作り物のような質感の…なんだろう、バイケイソウ?
ちょくちょくよくわからない分岐があります。向こうは巡視路と書いてあってみんなの足跡もないし降り口もよくわからないのですが、道は明瞭なんですよね…。
2024年05月06日 10:53撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 10:53
ちょくちょくよくわからない分岐があります。向こうは巡視路と書いてあってみんなの足跡もないし降り口もよくわからないのですが、道は明瞭なんですよね…。
榧ノ尾(かやのお)山。よめない。展望ない。
2024年05月06日 11:03撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 11:03
榧ノ尾(かやのお)山。よめない。展望ない。
さっきいった松姫湖? あそこに降りてもどう帰るんだろう…。
2024年05月06日 11:08撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 11:08
さっきいった松姫湖? あそこに降りてもどう帰るんだろう…。
シャクナゲだと思っていた葉はアセビでした。くさりかけ〜…。
2024年05月06日 11:09撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 11:09
シャクナゲだと思っていた葉はアセビでした。くさりかけ〜…。
牛の寝、山頂はよくわかりませんでした。
2024年05月06日 11:39撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 11:39
牛の寝、山頂はよくわかりませんでした。
石丸峠からの九十九折を降りきれば緑に溢れた気持ちのいい道。本当に遊歩道のような道で紅葉シーズンにもよさそう。たまに道わかりにくいですが。
2024年05月06日 11:41撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/6 11:41
石丸峠からの九十九折を降りきれば緑に溢れた気持ちのいい道。本当に遊歩道のような道で紅葉シーズンにもよさそう。たまに道わかりにくいですが。
登りも丘みたいな感じですぐ到着しちゃいます。腰下ろすとこはないですが落ち着く山頂。
2024年05月06日 11:59撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/6 11:59
登りも丘みたいな感じですぐ到着しちゃいます。腰下ろすとこはないですが落ち着く山頂。
……クマの縄張り?
2024年05月06日 12:00撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 12:00
……クマの縄張り?
落ち葉ゾーンがしばしばあるのはちょっと面倒かもしれません。
2024年05月06日 12:08撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 12:08
落ち葉ゾーンがしばしばあるのはちょっと面倒かもしれません。
棚倉小屋跡。薪小屋か猟師小屋だったかなぁ。
2024年05月06日 12:22撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 12:22
棚倉小屋跡。薪小屋か猟師小屋だったかなぁ。
どうみてもクマさんのお戯れじゃないですかヤダー!
2024年05月06日 12:28撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/6 12:28
どうみてもクマさんのお戯れじゃないですかヤダー!
大マテイ山山頂、思ったより休憩スペースが整ってます。100mちょっとの緩やかな登りなので、ここまでのハイキングもいいですね。
2024年05月06日 12:37撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 12:37
大マテイ山山頂、思ったより休憩スペースが整ってます。100mちょっとの緩やかな登りなので、ここまでのハイキングもいいですね。
それでは今回のVR、道なき道を征きます。
2024年05月06日 12:39撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 12:39
それでは今回のVR、道なき道を征きます。
ここからが大マテイからのバリエーションの核心部です。下れる場所を見つけましょう。
2024年05月06日 12:51撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/6 12:51
ここからが大マテイからのバリエーションの核心部です。下れる場所を見つけましょう。
この杭が見えれば合流です。
2024年05月06日 12:58撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 12:58
この杭が見えれば合流です。
降りてきたところを下から見ると…降りてるときは気付きませんでしたが、結構な急傾斜ですね。
2024年05月06日 12:58撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 12:58
降りてきたところを下から見ると…降りてるときは気付きませんでしたが、結構な急傾斜ですね。
トレランコースなこともあって人の手はそれなりに入ってるのですが、山肌の方がだいぶきつそう。
2024年05月06日 13:10撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 13:10
トレランコースなこともあって人の手はそれなりに入ってるのですが、山肌の方がだいぶきつそう。
まるで舞台のよう。歩いてて気持ちがいいです。でもたまに危険な場所あります。
2024年05月06日 13:19撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 13:19
まるで舞台のよう。歩いてて気持ちがいいです。でもたまに危険な場所あります。
滝発見! 大マテイからの水も多摩川源流の一滴になってるのかな。
2024年05月06日 13:21撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 13:21
滝発見! 大マテイからの水も多摩川源流の一滴になってるのかな。
石垣のような人工物も多く、川の流れとともに日本庭園のような様相を呈しています。紅葉も美しいだろうなぁ。
2024年05月06日 13:27撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 13:27
石垣のような人工物も多く、川の流れとともに日本庭園のような様相を呈しています。紅葉も美しいだろうなぁ。
人工物多いといえど放置が目立つんですよね…。道は整備されているがゆえのアンバランスさもまた趣深い。
2024年05月06日 13:28撮影 by  SC-51B, samsung
4
5/6 13:28
人工物多いといえど放置が目立つんですよね…。道は整備されているがゆえのアンバランスさもまた趣深い。
表紙にしようかと思ったくらいの見事な見映え。…手前の籠さえなければ。
2024年05月06日 13:31撮影 by  SC-51B, samsung
5
5/6 13:31
表紙にしようかと思ったくらいの見事な見映え。…手前の籠さえなければ。
少しずつもたげかかってくる、「これワサビ畑作ろうとして失敗して放棄したのでは?」という思考。
2024年05月06日 13:33撮影 by  SC-51B, samsung
6
5/6 13:33
少しずつもたげかかってくる、「これワサビ畑作ろうとして失敗して放棄したのでは?」という思考。
謎の二俣川。畑でもないのにわざわざ石垣で分流する意味とは…。
2024年05月06日 13:34撮影 by  SC-51B, samsung
2
5/6 13:34
謎の二俣川。畑でもないのにわざわざ石垣で分流する意味とは…。
これとか! 絶対そうでしょ! 静岡のワサビ畑まさにまんまだもの。
2024年05月06日 13:35撮影 by  SC-51B, samsung
3
5/6 13:35
これとか! 絶対そうでしょ! 静岡のワサビ畑まさにまんまだもの。
ほらぁ〜放置するからこんなことに…。
2024年05月06日 13:37撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 13:37
ほらぁ〜放置するからこんなことに…。
破れかぶれの社でもおまいり。ブヨ刺され恨みますぞ〜。
2024年05月06日 14:05撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 14:05
破れかぶれの社でもおまいり。ブヨ刺され恨みますぞ〜。
ようやく人里まで降りてこれました。飛龍山方面だと思うのですが、たぶんあれはマイナーな山。天気も思ったよりいいですね。
2024年05月06日 14:05撮影 by  SC-51B, samsung
1
5/6 14:05
ようやく人里まで降りてこれました。飛龍山方面だと思うのですが、たぶんあれはマイナーな山。天気も思ったよりいいですね。
こごみ、みつば、いたどり、うど、…あとなんだっけ(セリ?)…の天ぷら。これで700円(+うどん650円)でしたが山菜好きなのでついつい。でもうど以外はあまり風味感じませんでした。
2024年05月06日 15:02撮影 by  SC-51B, samsung
6
5/6 15:02
こごみ、みつば、いたどり、うど、…あとなんだっけ(セリ?)…の天ぷら。これで700円(+うどん650円)でしたが山菜好きなのでついつい。でもうど以外はあまり風味感じませんでした。
ぶよに刺されてぶよぶよになったおっさんのメロンパン…。
2024年05月06日 18:43撮影 by  SC-51B, samsung
5
5/6 18:43
ぶよに刺されてぶよぶよになったおっさんのメロンパン…。
イワカガミが咲き始めてました。
6
イワカガミが咲き始めてました。
イワカガミの群生地。
イワカガミの群生地。

感想

とりあえず仮

一日目
気温 19℃〜23.8℃〜10℃↓
湿度 41〜28%
風 微風〜快風
消費水量 1800ml
(水筒補充2回+朝夜飯で2L使い切り)
荷物 15kg+ストック

 ついに登山1年目の大菩薩撤退の雪辱を晴らすときがきました。そして憧れの、暖め続けた小金沢連山です。
 笹子駅3回目の正直、相変わらず笹一酒造は寄れず。そして途中同行者に「新宿からもっと近い場所に下ろしてくれる高速バスがあるよ」と教えていただきました。滝子山以外で役立つかは微妙なところですが。気を取り直して寂ショウ尾根、ノーサーチだったため入口の難路表記、ハーネスだのなんだの脅されましたが普通の岩場でした。でも途中まで私を追い抜かした方々(荷物重くてペースあがらず)が岩場で停滞し追い抜き引き離したのを見るに、ホールドや進路を見極めるのに慣れてない方々にはやや難路かもしれません。高度感はそんなにないですが、下り利用は避けたいところです。
 滝子山は狭い割に人がいっぱい。富士山眼前。皆さん大菩薩の位置を間違えてました。重くて疲れたので珍しくパン食べながら少し休憩。のち出発。途中マウンテンバイクの人らが休憩してました。走れたら楽しいだろうなぁと思いましたが担いで来たとのこと。むしろそっちのが凄い…。大谷ヶ丸は展望なしも人がおらず、そこから米背負峠まで同行者とお話ながらですぐでした。感謝。そこからの登りはそこそこキツかったですが、ハマイバあたりから急激に展望がひらけ(今回の縦走で最も良かった)、そしてハマイバ丸でまた話し込み、ゴールが割と近いことを知り力が出ました。避難小屋はまずまずといった感じで3人。水場は前情報通りあまり使いたくない感じ。ここでアブに刺された、と思ったら翌日の晴れ見るにブヨっぽい。トイレはやや使いづらい、トイレットペーパー必須。大蔵高丸側に10分ほどいったところで日没と夜景を眺め、水に不安を懐きながら就寝。ライター貸していただいた方はありがとうございました。

二日目
気温 10.5〜7.7〜19.4℃
湿度 35〜60%
風 中風〜強風〜無風
消費水量 1700ml
 0時頃の寝酒ゴソゴソと眩いヘッドライト、3時の星見アラームで起こされる。勘弁してください…。夜から風が強く予報どおり曇り、寒さは一桁台だが眠れる寒さで助かりました。
 初っ端から270m登りと身構えていたが、素直な登りなので大したことありませんでした。むしろ強風オールバック。展望はよい。小金沢山あたりは展望思ったほどでもなく、アップダウンないと思ってただけに歩きにくさはダメージ。ただ気温が低いため水は少なめで済みました。懐かしの熊沢山を越え4年ぶりの介山荘へ。
 水はペットボトル販売制、500mlでもいいような気はしたけども2L追加でまた重くなってしまった…。なくしたフクロウの熊鈴とバッジを再び入手し(色間違えた!)、元気なお母さんと少し話しました。お子さんはもう中学高校なんですね。もう4年かぁ…子供の頃の4年は長いんですけどおっさんになると一瞬ですね。お話したおかげで乗鞍が見えてることを知りました。まだ北まで曇ってないようでよかった…。
 1時間半近く巻けていたので前バスはおろか温泉に入れることを期待し牛の寝通りへ。九十九折と落ち葉はウンザリしましたが、異世界のような新緑の鮮やかさと人のいない世界にご機嫌ハイクを楽しめました。大蔵高丸からご一緒した方は新緑が好きと仰っていたので、是非こちらも通ってほしいです。大マテイからの下りはVR使用、そこから先の清流は人の手こそ入っているものの、とても楽しめました。そして思ったより上質な温泉と山菜天ぷら(うど以外は香味少なく思ったほどでは…)とうどんで色々満足。
 期待外れもありましたが、満足できるポイントが多く、牛の寝通りは特によかったです。でもどんどん腫れてきてるブヨ刺されは変わらずしんどいです。今度は肘にも転移されたかな…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

こんにちは!ハマイバの手前で食糧補給中にお話しお付き合い頂いた者です!おかげさまで元気が出て滝子山を目指すことができました。
滝子山山頂を独り占めしてしばし時間を忘れて佇んでいましたが、走るように下山、18:43の初狩駅に乗って塩山で車を回収、ほうとうも食べて帰ることができました。
湯の沢の小屋泊まれて良かったです。そんなに重い荷物を背負われていたとは!寂しょう尾根のくだり、参考になりました。私もいつか笹子からできれば1泊でまたこちらを歩きたいです。
ありがとうございました、とお礼を言いたく、インストールしただけだった山レコを開いたら辿りつきました。長々と失礼しました。
2024/5/9 16:01
いいねいいね
1
jasuminnさん
こんにちは! わざわざこんなところまで(笑)お越しいただきありがとうございます。無事帰れたようで何よりです。お疲れ様でした。
激普段混みの山頂を独り占めできると嬉しいですよね。寂しょう尾根もいいですが、牛の寝通りもオススメですよ〜。あとオススメといえば、車なら初狩駅から少し行ったところにある徳徳市場で生ほうとう(2〜3人前)が150円くらいで売ってます。自分でつくる必要はありますが、普通に美味しかったのでオススメです。
これからも赤線繋ぎ(青線繋ぎかな?)是非楽しんでください! YAMAPに比べると過疎ってるしデジタルバッジもありませんが、地図見るのがお好きであればヤマレコで計画立てるのも楽しいですよ〜。
2024/5/9 17:39
いいねいいね
1
Barklayさん
おススメありがとうございます。ほうとう150円とは!道の駅とか高速のSAだと500〜600円で売ってますよね。
なるほど、大菩薩峠の後、小菅へ行かれていらっしゃるのは新たな発見です!私も先週、坪山〜奈良倉山〜三頭山を周回した帰りに車で初めて小菅の道の駅に寄ったばかりで、奥多摩と接しているのを感じ、ますます繋ぎたくなります、笑。
牛の寝通りを経由する同じルートで辿りたいと、がぜん興味が湧きます。
また、教えて頂いた雁ヶ腹摺山→奥多摩方面の縦走ルートも、歩いてみたいリスト入りです!
これを機にヤマレコで計画も試してみようかなと思いました。
2024/5/9 23:28
いいねいいね
1
jasuminnさん
牛の寝通りは長くてちょっとだれますが、人が少ないので落ち着いて歩けて、今まで見たどこよりも新緑が美しかったです。恐らく紅葉も最高だと思います。大菩薩側から来ると途中で長峰ルートが分岐しているのですが、これは松姫湖の方に通じているバリ(ヤマレコ地図だと視覚的にわかりやすい)のようで、ふと木々の間に見えたダム湖に、あそこに繋がっているのか〜と感じなかなか感慨深かったです。
なんだか一方的ですみません。またどこかでお会いしましょう!
2024/5/10 0:13
いいねいいね
1
Barklayさん
素敵な情報ありがとうございます。
今回偶然お話できてよかったです!はい、またお会いしましょう!
2024/5/10 8:24
いいねいいね
1
こんにちは✨😃
ここは泊まりで入れると更に素敵ですね。最後にバリを下るのが、Barklayさんらしいですね😊
ブヨ、結構腫れましたね😢私も刺されたことがあり、それ以来オニヤンマくんと、ステロイド軟膏を持参しています。13はオオカメノキですよ😃
ロングルート、お疲れ様でした🎶
2024/5/15 9:52
いいねいいね
1
るーさんさん

こんばんは〜。

前から泊まりで来たかったので感無量です! 特に小金沢連嶺より牛の寝通りで美しくて溜息が出ました。
ブヨはまさかこの季節にいるとは思わず…迂闊でした。水場で刺されるのはどうすればいいんでしょうね。いつも持参してるハッカ+アルコールスプレーは効果あるでしょうか…。
オオカメノキ、初めて知りました! 詳しい人がいるとほんと助かります。色々とありがとうございました。
2024/5/15 23:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら