ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 696852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【28-29/100】農取岳・間ノ岳・北岳〜白根三山縦走で南アデビュー〜

2015年08月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
14:41
距離
26.6km
登り
3,324m
下り
2,636m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:05
休憩
1:22
合計
14:27
距離 26.6km 登り 3,325m 下り 2,652m
0:30
14
0:44
0:46
172
3:38
3:40
159
6:19
6:20
37
6:57
7:03
29
7:32
7:38
30
8:08
8:20
80
9:40
9:44
41
10:25
23
10:48
11:08
17
11:25
11:27
15
11:42
11:46
13
11:59
12:02
17
12:19
8
12:27
12:31
20
12:51
12:52
4
12:56
13:00
36
13:36
13:46
61
14:47
6
14:53
14:54
3
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
早川町奈良田地区の無料駐車場へ。
マイカー規制については以下参照。
https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/50915161945.html
コース状況/
危険箇所等
【奈良田〜大門沢小屋】
発電所へのトンネル前を左に入り、堰堤付近までは林道を歩く。その後は沢沿いの樹林帯。沢に掛けられた丸木橋や吊り橋、渡渉あり。沢沿いのトラバース道も多い為、慎重に。
【大門沢小屋〜大門沢降下地点】
一部ザレ場の急傾斜地があるため滑落注意。
【大門沢降下地点〜農取岳〜間ノ岳〜北岳】
稜線沿いの岩稜地帯を歩く。稜線中心ではなく一段下がった部分をトラバースしながら歩くことが多い。ルートを示すペイントは明瞭。浮石注意。
【北岳〜草すべり〜白根御池小屋〜広河原】
ザレた急傾斜地の激下り。スリップやつまづき転倒に注意。
その他周辺情報 【コンビニ】
国道52号(身延道)沿い
・ローソン中富飯富
・デイリーヤマザキ富士川ライン店
県道37号(南アルプス街道)に入るとコンビニなしにつき注意。
【温泉】
奈良田の里温泉女帝の湯。日帰り入浴550円。
http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/spot/spa/narada.html
深夜0時半の奈良田無料駐車場。まだ空きはありましたが、この時間でも入ってくる車多数。
2015年08月12日 00:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 0:28
深夜0時半の奈良田無料駐車場。まだ空きはありましたが、この時間でも入ってくる車多数。
駐車場はこの看板が目印です。ここより先には駐車スペースがありません。
2015年08月12日 00:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 0:29
駐車場はこの看板が目印です。ここより先には駐車スペースがありません。
流石に深夜0時半に登り始める人はいないようでしたが、仮眠からスッキリ目覚めたのでそそくさと準備して出発。マイカー規制で封鎖中のトンネル前まで舗装路を歩きます。
2015年08月12日 00:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 0:32
流石に深夜0時半に登り始める人はいないようでしたが、仮眠からスッキリ目覚めたのでそそくさと準備して出発。マイカー規制で封鎖中のトンネル前まで舗装路を歩きます。
広河原まで17km。万が一終バスに乗り遅れた場合、この距離を歩くことになります。。。
2015年08月12日 00:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 0:45
広河原まで17km。万が一終バスに乗り遅れた場合、この距離を歩くことになります。。。
駐車場から15分ほどでマイカー規制の始点、開運トンネルに到着。右のトンネルは発電所へのアクセス用です。どちらにも入らず手前左側の林道に曲がります。
2015年08月12日 00:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 0:45
駐車場から15分ほどでマイカー規制の始点、開運トンネルに到着。右のトンネルは発電所へのアクセス用です。どちらにも入らず手前左側の林道に曲がります。
林道入口には登山ポストらしきものがありましたが、用紙、筆記具などはありませんのであらかじめ準備してくる必要があります。私はオンラインのコンパスで家族に託してきました。
2015年08月12日 00:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 0:46
林道入口には登山ポストらしきものがありましたが、用紙、筆記具などはありませんのであらかじめ準備してくる必要があります。私はオンラインのコンパスで家族に託してきました。
林道入口にもゲートがあるので横をすり抜けて奥へ進みます。
2015年08月12日 00:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 0:49
林道入口にもゲートがあるので横をすり抜けて奥へ進みます。
コースタイムに注目。広河原へは17時間の気が遠くなる行程。あながち嘘ではなかったりする。
2015年08月12日 01:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 1:03
コースタイムに注目。広河原へは17時間の気が遠くなる行程。あながち嘘ではなかったりする。
林道沿いには治山工事関係者によるものか、休憩所を作ってくれてありました。
2015年08月12日 01:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 1:11
林道沿いには治山工事関係者によるものか、休憩所を作ってくれてありました。
大きな吊り橋の下をくぐり、堰堤付近に来るとルートが判りづらくなりました。どうやら工事の関係で仮設の登山道を設定してあるようです。堰堤の向こう側にある道標に沿って進みます。
2015年08月12日 01:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 1:18
大きな吊り橋の下をくぐり、堰堤付近に来るとルートが判りづらくなりました。どうやら工事の関係で仮設の登山道を設定してあるようです。堰堤の向こう側にある道標に沿って進みます。
このルートは沢の横断が頻繁にあります。このようなしっかりした橋が架かっているのは序盤だけです。
2015年08月12日 01:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 1:20
このルートは沢の横断が頻繁にあります。このようなしっかりした橋が架かっているのは序盤だけです。
吊り橋もありました。
2015年08月12日 01:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 1:29
吊り橋もありました。
とうとう渡渉箇所が出現。石の上を伝って渡ります。夜間なので落ちたら悲惨。。。
2015年08月12日 01:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 1:35
とうとう渡渉箇所が出現。石の上を伝って渡ります。夜間なので落ちたら悲惨。。。
なんだか派手な色のカエルの卵みないなのがありました。
2015年08月12日 01:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 1:40
なんだか派手な色のカエルの卵みないなのがありました。
こういう丸木橋を何度も渡ります。沢の流れも速いので慎重にバランスを取りながら。
2015年08月12日 01:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 1:57
こういう丸木橋を何度も渡ります。沢の流れも速いので慎重にバランスを取りながら。
大門沢小屋まではこういう沢沿いのトラバース道が多いです。道幅が狭く谷側が切れ落ちているので慎重に。
2015年08月12日 02:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 2:08
大門沢小屋まではこういう沢沿いのトラバース道が多いです。道幅が狭く谷側が切れ落ちているので慎重に。
とうとう水がチョロチョロ流れる沢の中を歩くことに。大雨の後は水量が増えるのかな?
2015年08月12日 02:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 2:56
とうとう水がチョロチョロ流れる沢の中を歩くことに。大雨の後は水量が増えるのかな?
出発後3時間弱で大門沢小屋に到着。
2015年08月12日 03:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 3:24
出発後3時間弱で大門沢小屋に到着。
小屋前のスペースで小休止させてもらいました。
2015年08月12日 03:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 3:25
小屋前のスペースで小休止させてもらいました。
深夜の3時半なんで売店は営業してませんが、山バッジも各種揃ってました。稜線で買い逃した場合はこちらで買えますよ。
2015年08月12日 03:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 3:25
深夜の3時半なんで売店は営業してませんが、山バッジも各種揃ってました。稜線で買い逃した場合はこちらで買えますよ。
テン場には数張りのテントが。
2015年08月12日 03:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 3:33
テン場には数張りのテントが。
大門沢小屋の前から農鳥小屋まで6時間!先は長いね〜💦
2015年08月12日 03:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 3:35
大門沢小屋の前から農鳥小屋まで6時間!先は長いね〜💦
この橋、どうやって渡ろうかと迷いましたが、下の沢には水が無かったので横の岩場を渡りました。
2015年08月12日 04:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 4:05
この橋、どうやって渡ろうかと迷いましたが、下の沢には水が無かったので横の岩場を渡りました。
時刻は4時を過ぎて東の空が白みはじめました。
2015年08月12日 04:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 4:25
時刻は4時を過ぎて東の空が白みはじめました。
あのシルエットは富士山!
2015年08月12日 04:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 4:26
あのシルエットは富士山!
山側も目指す稜線が見えました。
2015年08月12日 04:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 4:29
山側も目指す稜線が見えました。
キタダケトリカブト。いつも見ていたイブキトリカブトとどこが違うのかな?
2015年08月12日 04:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 4:33
キタダケトリカブト。いつも見ていたイブキトリカブトとどこが違うのかな?
今にも崩落しそうな沢沿いのザレ場を登ります。
2015年08月12日 04:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 4:39
今にも崩落しそうな沢沿いのザレ場を登ります。
あの均整の取れた形はいつ見ても惚れ惚れしますね。
2015年08月12日 04:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 4:41
あの均整の取れた形はいつ見ても惚れ惚れしますね。
富士山が見えているだけで足取りも軽くなります。
2015年08月12日 04:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 4:41
富士山が見えているだけで足取りも軽くなります。
残念ながら御来光時刻は樹林帯の中で迎えました。
これはこれで絵になる光景ですが。
2015年08月12日 05:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:09
残念ながら御来光時刻は樹林帯の中で迎えました。
これはこれで絵になる光景ですが。
樹林帯の中からまぶしい朝日。
2015年08月12日 05:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:09
樹林帯の中からまぶしい朝日。
右のピークが剣ケ峯ですね。
7月頭にはあちらからこっちを見てた。
2015年08月12日 05:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/12 5:41
右のピークが剣ケ峯ですね。
7月頭にはあちらからこっちを見てた。
こちらが高度を上げるにつれて、なぜか富士山も高くなったように感じる不思議。
2015年08月12日 05:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 5:44
こちらが高度を上げるにつれて、なぜか富士山も高くなったように感じる不思議。
ハクサンフウロかな。凛とした美しい花です。
2015年08月12日 05:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:46
ハクサンフウロかな。凛とした美しい花です。
急に空が開けてガレた場所に出ました。
2015年08月12日 05:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:49
急に空が開けてガレた場所に出ました。
旧道は通行禁止。黄色のペイントに従っていけば問題ありません。
2015年08月12日 05:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:51
旧道は通行禁止。黄色のペイントに従っていけば問題ありません。
ミヤマシシウド。今回の行程中どこでも見かけました。
2015年08月12日 05:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:54
ミヤマシシウド。今回の行程中どこでも見かけました。
こっちがハクサンフウロで。。。
2015年08月12日 05:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:57
こっちがハクサンフウロで。。。
これはタカネグンナイフウロかな?色と花弁の形が微妙に違うんですね。
2015年08月12日 05:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:58
これはタカネグンナイフウロかな?色と花弁の形が微妙に違うんですね。
遠くに浮かんでいるのは八ヶ岳の山々。
2015年08月12日 06:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:00
遠くに浮かんでいるのは八ヶ岳の山々。
イチリンソウかな?ニリンソウかな?
2015年08月12日 06:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:08
イチリンソウかな?ニリンソウかな?
ウサギギクですね。自生しているとは思えなかったほど存在感のある立派な花を咲かせていました。
2015年08月12日 06:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:08
ウサギギクですね。自生しているとは思えなかったほど存在感のある立派な花を咲かせていました。
ハイマツの向こうにようやく目指すピークが。
2015年08月12日 06:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:12
ハイマツの向こうにようやく目指すピークが。
駐車場から6時間弱で大門沢の降下地点に到着。
2015年08月12日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:20
駐車場から6時間弱で大門沢の降下地点に到着。
ここでテン泊しながら縦走されていたと見える方と会いました。
遠くから鐘の音が聞こえていたのは、これを鳴らしていたようです。
2015年08月12日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:20
ここでテン泊しながら縦走されていたと見える方と会いました。
遠くから鐘の音が聞こえていたのは、これを鳴らしていたようです。
すっかり森林限界を突破し、アルプスの稜線らしい風景になりました。
2015年08月12日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:20
すっかり森林限界を突破し、アルプスの稜線らしい風景になりました。
本当に最高の景色です。
2015年08月12日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:21
本当に最高の景色です。
農取岳周辺には黄色の判り易いペイントが沢山あります。
かこうてん?先ほどの大門沢への下降点のことです。
2015年08月12日 06:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:39
農取岳周辺には黄色の判り易いペイントが沢山あります。
かこうてん?先ほどの大門沢への下降点のことです。
南側の稜線。
2015年08月12日 06:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:39
南側の稜線。
これは下向きで産毛が生えているからチシマギキョウですね。
2015年08月12日 06:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:41
これは下向きで産毛が生えているからチシマギキョウですね。
出発後6時間半で農鳥岳山頂に到着。
2015年08月12日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:56
出発後6時間半で農鳥岳山頂に到着。
二等三角点にタッチ!
2015年08月12日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:56
二等三角点にタッチ!
お団子型の山頂看板。間ノ岳、北岳をバックに。
2015年08月12日 06:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:59
お団子型の山頂看板。間ノ岳、北岳をバックに。
記念に一枚撮っていただきました。
2015年08月12日 07:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 7:00
記念に一枚撮っていただきました。
さてさてどんどん行きましょう。
2015年08月12日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:02
さてさてどんどん行きましょう。
西側の斜面を見下ろす。
2015年08月12日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:03
西側の斜面を見下ろす。
西農取岳〜間ノ岳〜北岳を見渡す。
近いようで遠いんですよね。
2015年08月12日 07:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 7:15
西農取岳〜間ノ岳〜北岳を見渡す。
近いようで遠いんですよね。
農取小屋が見えました。
2015年08月12日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:35
農取小屋が見えました。
青空最高です。
2015年08月12日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:35
青空最高です。
西農取岳に到着。農鳥岳本峰のおまけ的に扱われている割に本峰からやたら遠いんです。こちらのほうが高いのに人気はまばら。。
2015年08月12日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:37
西農取岳に到着。農鳥岳本峰のおまけ的に扱われている割に本峰からやたら遠いんです。こちらのほうが高いのに人気はまばら。。
中央アルプスの稜線
2015年08月12日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:42
中央アルプスの稜線
北アルプスまで見えました。
中央やや右に槍ヶ岳のピークが見えるの判りますか?
2015年08月12日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:42
北アルプスまで見えました。
中央やや右に槍ヶ岳のピークが見えるの判りますか?
近くて遠い農鳥小屋へ到着。
2015年08月12日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:08
近くて遠い農鳥小屋へ到着。
農鳥小屋名物の親父さんはどちらかな?
会えるの楽しみにしてきました。
2015年08月12日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:09
農鳥小屋名物の親父さんはどちらかな?
会えるの楽しみにしてきました。
名物親父さんからバッジ購入。
この後の行程を聞かれましたが、北岳を廻って下山すると伝えたら、この時間に北へ向かう人は少ないようで意外だったようですが「気を付けてな〜」と言っていただけました。ありがとうございます。
2015年08月12日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:09
名物親父さんからバッジ購入。
この後の行程を聞かれましたが、北岳を廻って下山すると伝えたら、この時間に北へ向かう人は少ないようで意外だったようですが「気を付けてな〜」と言っていただけました。ありがとうございます。
農鳥小屋と西農鳥岳(右端のピーク)と農鳥岳本峰(左端のピーク)
2015年08月12日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:12
農鳥小屋と西農鳥岳(右端のピーク)と農鳥岳本峰(左端のピーク)
間ノ岳に向けて登っていく。
地味に長い登りがキツイ。
2015年08月12日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:48
間ノ岳に向けて登っていく。
地味に長い登りがキツイ。
農鳥小屋があんなに下に!
2015年08月12日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 8:56
農鳥小屋があんなに下に!
農鳥周辺にはこういう判り易いペイントが多数。
百名山は間ノ岳よりも農鳥岳のほうがふさわしいんじゃないかと思える。。。
2015年08月12日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:24
農鳥周辺にはこういう判り易いペイントが多数。
百名山は間ノ岳よりも農鳥岳のほうがふさわしいんじゃないかと思える。。。
静岡側から防災ヘリが飛来。ぐるっと旋回して農鳥岳の西陵に沿って低空飛行していました。捜索でしょうか?
2015年08月12日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:27
静岡側から防災ヘリが飛来。ぐるっと旋回して農鳥岳の西陵に沿って低空飛行していました。捜索でしょうか?
どっしりとした存在感の北岳。
2015年08月12日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 9:29
どっしりとした存在感の北岳。
遠くに見えるおだんごは。。。
2015年08月12日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:32
遠くに見えるおだんごは。。。
間ノ岳に到着!
登山開始後9時間。
2015年08月12日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 9:35
間ノ岳に到着!
登山開始後9時間。
日本で標高4位の三角点にタッチ。3189.5m。
2015年08月12日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:35
日本で標高4位の三角点にタッチ。3189.5m。
なぜか農鳥岳より格下の三等三角点。
富士山と同等ですが。
2015年08月12日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:35
なぜか農鳥岳より格下の三等三角点。
富士山と同等ですが。
ここでも記念に一枚。
北岳・仙丈ケ岳とともに。
2015年08月12日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 9:36
ここでも記念に一枚。
北岳・仙丈ケ岳とともに。
間ノ岳から北岳、甲斐駒を眺める。
2015年08月12日 09:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:38
間ノ岳から北岳、甲斐駒を眺める。
仙丈ケ岳。最初名前が判らなかったのですが、近くにいた年配の方が教えてくれました。
2015年08月12日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 9:39
仙丈ケ岳。最初名前が判らなかったのですが、近くにいた年配の方が教えてくれました。
真ん中の低いピークは中白根岳。
2015年08月12日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:39
真ん中の低いピークは中白根岳。
槍〜穂高の稜線がクッキリ。
先週は家族旅行で乗鞍に行っていたので逆から眺めていました。
2015年08月12日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:40
槍〜穂高の稜線がクッキリ。
先週は家族旅行で乗鞍に行っていたので逆から眺めていました。
この稜線を空中散歩していきます。
2015年08月12日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:49
この稜線を空中散歩していきます。
鳳凰三山。尖っているのは地蔵ヶ岳のオベリスク。
2015年08月12日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 9:52
鳳凰三山。尖っているのは地蔵ヶ岳のオベリスク。
イワギキョウの群落。
一つ一つでも目立つのに、これだけ集まっているとすごい迫力です。
2015年08月12日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 9:59
イワギキョウの群落。
一つ一つでも目立つのに、これだけ集まっているとすごい迫力です。
北岳までまだまだ遠いよ。
2015年08月12日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:08
北岳までまだまだ遠いよ。
左側の人がたくさん居る場所が間ノ岳のピークです。
特徴の線状窪地がはっきり判りますね。
2015年08月12日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:16
左側の人がたくさん居る場所が間ノ岳のピークです。
特徴の線状窪地がはっきり判りますね。
中白根山。単なる通過地のイメージでも3000mを超えているんですね。
2015年08月12日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:25
中白根山。単なる通過地のイメージでも3000mを超えているんですね。
下に見えるは北岳山荘。
上から見下ろしているとすぐそこに見えるのですが、なかなか近づかないもどかしさ。
2015年08月12日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 10:25
下に見えるは北岳山荘。
上から見下ろしているとすぐそこに見えるのですが、なかなか近づかないもどかしさ。
それでも何とか到着。
規模の大きな山小屋です。
2015年08月12日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:45
それでも何とか到着。
規模の大きな山小屋です。
ここで間ノ岳と北岳の山バッジを購入。
ついでにサイダー買って一服。
2015年08月12日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 10:47
ここで間ノ岳と北岳の山バッジを購入。
ついでにサイダー買って一服。
昭和大学の診療所が開設されていました。
2015年08月12日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:50
昭和大学の診療所が開設されていました。
トイレは最新型のバイオトイレ。個室のドアが金属製でまるで冷蔵庫か恒温槽にでも入るかのようでした。
2015年08月12日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:56
トイレは最新型のバイオトイレ。個室のドアが金属製でまるで冷蔵庫か恒温槽にでも入るかのようでした。
北岳山荘はテン泊縦走の中継地点としては絶妙な位置ですよね。
それにしてもこの近辺は小さなアブか蜂のような虫がまとわりついてきてとても鬱陶しい。刺す虫かどうかはわかりませんが。
2015年08月12日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:57
北岳山荘はテン泊縦走の中継地点としては絶妙な位置ですよね。
それにしてもこの近辺は小さなアブか蜂のような虫がまとわりついてきてとても鬱陶しい。刺す虫かどうかはわかりませんが。
さてさて最後のピーク、北岳に向けて出発。
稜線ルートと平行にトラバース路もありますが、男は黙って稜線ルートwww
2015年08月12日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:08
さてさて最後のピーク、北岳に向けて出発。
稜線ルートと平行にトラバース路もありますが、男は黙って稜線ルートwww
日が高くなってガスが湧いてきました。
富士山はすっかり隠れてしまいました。
2015年08月12日 11:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:16
日が高くなってガスが湧いてきました。
富士山はすっかり隠れてしまいました。
トラバースルートとの合流地点。北岳山頂に向けて直進します。
2015年08月12日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:23
トラバースルートとの合流地点。北岳山頂に向けて直進します。
遠目に見ていると判らなかった沢山の小さなピークを越えたり巻いたりしながら登っていきます。
2015年08月12日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:27
遠目に見ていると判らなかった沢山の小さなピークを越えたり巻いたりしながら登っていきます。
見覚えのあるイブキジャコウソウかな。
2015年08月12日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:29
見覚えのあるイブキジャコウソウかな。
吊尾根分岐点。
2015年08月12日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:42
吊尾根分岐点。
最後の一頑張り、気力を振り絞っていきますか。
2015年08月12日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:42
最後の一頑張り、気力を振り絞っていきますか。
いくつものウソピークにくじけそうになりながらようやく到着。
日本第2の高峰、北岳のピークです。標高3193m。
2015年08月12日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:57
いくつものウソピークにくじけそうになりながらようやく到着。
日本第2の高峰、北岳のピークです。標高3193m。
疲れた表情で仙丈ケ岳とおじさんをバックにパシャリw
2015年08月12日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 11:58
疲れた表情で仙丈ケ岳とおじさんをバックにパシャリw
富士山の次に高い山なんですよね。
2015年08月12日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:58
富士山の次に高い山なんですよね。
あらためて鳳凰三山。
2015年08月12日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:59
あらためて鳳凰三山。
小太郎山。
2015年08月12日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:01
小太郎山。
流石に人気の百名山。山頂は人でいっぱい。
2015年08月12日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:02
流石に人気の百名山。山頂は人でいっぱい。
ロッククライミングの名所北岳バットレス。つい先日滑落事故があったばかり。
2015年08月12日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 12:03
ロッククライミングの名所北岳バットレス。つい先日滑落事故があったばかり。
北側にもウソピークが沢山。肩の小屋から登ってきた人は、あれが北岳山頂だと信じ込んで登ってくるらしい。。。
2015年08月12日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 12:03
北側にもウソピークが沢山。肩の小屋から登ってきた人は、あれが北岳山頂だと信じ込んで登ってくるらしい。。。
北岳山頂を振り返る。
2015年08月12日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:08
北岳山頂を振り返る。
少し北側へ進むと肩の小屋を見下ろす。
例によって近そうで遠い。
2015年08月12日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:13
少し北側へ進むと肩の小屋を見下ろす。
例によって近そうで遠い。
両俣小屋分岐。ここから仙丈ケ岳に向かうならこっちかな?
2015年08月12日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:19
両俣小屋分岐。ここから仙丈ケ岳に向かうならこっちかな?
肩の小屋まで降りてきました。
2015年08月12日 12:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:29
肩の小屋まで降りてきました。
ここでもペットボトルを一本購入。
2015年08月12日 12:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:28
ここでもペットボトルを一本購入。
テント場の様子。
水場は往復30分。
2015年08月12日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:31
テント場の様子。
水場は往復30分。
広河原から右俣コースか草すべり経由で登ってこられた人は、ほぼ全員ここで休憩を入れるようです。
2015年08月12日 12:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:32
広河原から右俣コースか草すべり経由で登ってこられた人は、ほぼ全員ここで休憩を入れるようです。
小太郎山の向こうに甲斐駒ケ岳。
2015年08月12日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:39
小太郎山の向こうに甲斐駒ケ岳。
小太郎尾根分岐。
2015年08月12日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:49
小太郎尾根分岐。
これまたハクサンフウロかな。
2015年08月12日 12:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:53
これまたハクサンフウロかな。
サラシナショウマ
2015年08月12日 12:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:53
サラシナショウマ
草すべりといいつつ、ただのザレた激下り。。。
2015年08月12日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 13:04
草すべりといいつつ、ただのザレた激下り。。。
遠くに雪渓。
今回登山ルート上には一切雪がありませんでした。
2015年08月12日 13:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 13:07
遠くに雪渓。
今回登山ルート上には一切雪がありませんでした。
下のほうに御池小屋のテン場が見える。
例によってなかなか近づかない。。。
2015年08月12日 13:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 13:20
下のほうに御池小屋のテン場が見える。
例によってなかなか近づかない。。。
それでも何とか到着。
池のほとりのナイスなロケーションですね。
2015年08月12日 13:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 13:34
それでも何とか到着。
池のほとりのナイスなロケーションですね。
白根御池小屋に到着。
とっても綺麗な小屋です。
2015年08月12日 13:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 13:35
白根御池小屋に到着。
とっても綺麗な小屋です。
公営なんですね。
2015年08月12日 13:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 13:35
公営なんですね。
南アルプスへのベースキャンプとしてはいい場所かもしれません。
2015年08月12日 13:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 13:46
南アルプスへのベースキャンプとしてはいい場所かもしれません。
広河原まで一気に下る途中。
文字通り南アルプスの天然水を発見。
2015年08月12日 13:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 13:56
広河原まで一気に下る途中。
文字通り南アルプスの天然水を発見。
膝の痛さにめげそうになりながらも、何とかあと20分のところまで下ってきました。
2015年08月12日 14:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 14:40
膝の痛さにめげそうになりながらも、何とかあと20分のところまで下ってきました。
ようやく出口の広河原山荘。
2015年08月12日 14:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 14:53
ようやく出口の広河原山荘。
野呂川に架かる吊り橋を渡ります。
2015年08月12日 14:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 14:54
野呂川に架かる吊り橋を渡ります。
バス停のある広河原インフォメーションセンターに到着。
奈良田へのバスは16:40発。1時間半待ちです。
ちなみにauは広河原付近で全く電波が入りません。することなくて暇でした〜。。。
2015年08月12日 15:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 15:06
バス停のある広河原インフォメーションセンターに到着。
奈良田へのバスは16:40発。1時間半待ちです。
ちなみにauは広河原付近で全く電波が入りません。することなくて暇でした〜。。。
インフォメーションセンターの2階は休憩室になっています。
2015年08月12日 15:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 15:30
インフォメーションセンターの2階は休憩室になっています。
多少割高ですが売店にはスナック菓子やアルファ米、ガスカートリッジなどの消耗品から、なんと登山靴まで売っています。
2015年08月12日 15:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 15:29
多少割高ですが売店にはスナック菓子やアルファ米、ガスカートリッジなどの消耗品から、なんと登山靴まで売っています。
飲料の自販機もあります。
2015年08月12日 15:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 15:30
飲料の自販機もあります。
最後に晴れ間をついて見えた北岳の勇姿。
いい山旅でした。
2015年08月12日 15:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:18
最後に晴れ間をついて見えた北岳の勇姿。
いい山旅でした。
16:40発の山梨交通バスで奈良田に帰還。
料金は1130円。所要時間は約45分。
途中で野呂川でイワナ釣りをしていた釣り人の方々を次々拾っていきます。バス停でなくてもフリーに乗り降りできるらしい。
2015年08月12日 17:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 17:27
16:40発の山梨交通バスで奈良田に帰還。
料金は1130円。所要時間は約45分。
途中で野呂川でイワナ釣りをしていた釣り人の方々を次々拾っていきます。バス停でなくてもフリーに乗り降りできるらしい。
広々している奈良田の駐車場です。
夕方の17時半でもこの台数。
2015年08月12日 17:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 17:27
広々している奈良田の駐車場です。
夕方の17時半でもこの台数。
ということで、今回の戦利品。
農鳥岳。農鳥小屋で購入。500円。
2015年08月13日 02:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 2:15
ということで、今回の戦利品。
農鳥岳。農鳥小屋で購入。500円。
間ノ岳。北岳山荘で購入。500円。
2015年08月13日 02:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 2:16
間ノ岳。北岳山荘で購入。500円。
北岳。北岳山荘で購入。なぜかこれだけ600円。
2015年08月13日 02:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 2:16
北岳。北岳山荘で購入。なぜかこれだけ600円。
白根三山。農鳥小屋で購入。500円。
2015年08月13日 02:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 2:16
白根三山。農鳥小屋で購入。500円。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ ポール

感想

夏の連休が始まり、序盤は家族サービスで過ごしました。(といっても奥飛騨で温泉・キャンプをしながら乗鞍や新穂高RWと山に近いところにいましたが。)
今週に入り、丸一日自由になる日ができたので、念願の南アルプスデビューしてきました。当初は広河原から北岳ピストンを検討していましたが、折角行くなら南アルプスを思いっきり満喫しようと白根三山を縦走することに。
名古屋圏からだと登山口へのアクセスが悪く、マイカー規制と始バス・終バスのタイムリミットのおかげで日帰り難易度が高いのですが、奈良田からなら始バス時間に縛られないので早立ちすれば何とかなるかと深夜0時過ぎの登攀開始です。標高差2200mを12kmで登るハードなロングコースですが、前回の剱岳とは違い、駐車場で十分に仮眠を取ることができたのでそれほど苦労せずに登れました。
稜線上では谷からの風がひんやりと心地よく、いつぞやのように暑さでバテることもなく快適な空中散歩を楽しめました。花も多いし、幾多の山々を歩いてきた名人達が揃って南アルプスがいいとおっしゃられる理由がわかった気がしました。
天気にも恵まれていい夏休みになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1533人

コメント

すごいですね
1日で農鳥岳〜間ノ岳〜北岳を制覇してしまうってすごいですね‼
9月始めに同じルートを一泊二日でいくつもりなので、参考にさせていただきます。
2015/8/13 18:39
ありがとうございます
chankonchanさん、コメントありがとうございます。奈良田からの登りは先日の剱岳早月尾根よりはまだ幾分余裕がありました。それより終盤の広河原への激下りのほうが気持ち的にも辛かったかも。
このルートで一泊だと農鳥小屋でステイでしょうか。言葉の荒っぽい名物親父の管理人さんが居ますが、私が言葉を交わした限りでは決して不快ではなく暖かみのある厳しさを感じました。
chankonchanさんがいらっしゃる日も天候に恵まれるといいですね。よい山旅を!
2015/8/13 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら