ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7102072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

一期一会 読売&竹村新道✨赤牛岳~水晶岳~南真砂岳~湯俣温泉

2024年08月02日(金) ~ 2024年08月05日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
shibashi その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
26:05
距離
44.0km
登り
3,293m
下り
3,361m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:07
休憩
0:42
合計
5:49
距離 13.7km 登り 972m 下り 893m
7:54
3
スタート地点
7:57
7:58
4
8:02
17
8:19
8:21
167
11:07
11:47
20
12:08
96
2日目
山行
10:19
休憩
0:35
合計
10:54
距離 10.2km 登り 1,770m 下り 274m
13:44
354
9:01
9:26
49
10:15
10:16
95
11:51
12:01
58
12:59
6
13:05
57
14:02
3日目
山行
7:02
休憩
0:38
合計
7:40
距離 9.7km 登り 409m 下り 1,891m
14:02
37
5:28
79
6:47
6:49
13
7:01
7:14
3
7:18
81
8:39
8:59
81
10:20
10:24
128
4日目
山行
2:36
休憩
0:00
合計
2:36
距離 10.4km 登り 142m 下り 302m
12:33
10
7:11
49
7:59
8:00
19
8:19
16
9:37
ゴール地点
天候 全日 晴れ☀️
眺望最高✨そしてめちゃ暑💦
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
《前日移動》車

大町町営仁科町駐車場
信濃大町駅徒歩5~6分 無料駐車場
平日夜19時で空き少なめ

-------------------

《往路》
06:15 信濃大町駅前
↓ ❶バス1650円
06:55 扇沢
07:30 扇沢駅
↓ ❷電気バス1800円
07:46 黒部ダム

12:00 平の小屋船着場(左岸)
↓ ❸平の渡し 無料
12:20 針ノ木谷船着場(右岸)

❶アルピコ扇沢バス(予約不要)
https://kitaalps-kotsu.k-amenix.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/03/782619bf7c71c0ff08e16c86ef50bec1.pdf

❷関電トンネル電気バス
https://tateyama-kurobe-webservice.jp/AlpenTour/html/VW001W0010.html

※アルペンルートはネット予約必須かと勘違いしていたが、ネット販売分が完売しても当日券で乗車可能。
今回電気バスの時間を間違えて8:00で予約していたが、手数料500円で当日券に変更。7:30に乗れました。

❸平の渡し時刻表
https://kanko-omachi.gr.jp/special-mountain/
一度に乗れなくても その時間に渡しに来ていればピストンして乗せてもらえるそうです。

-------------------

《復路》
09:45 七倉山荘前
↓ ❹バス 1500円
10:20 信濃大町駅

大町町営仁科町駐車場

❹裏銀座登山バス(予約不要)
https://uraginzabus.com/
コース状況/
危険箇所等
▽黒部ダム駅~ロッジくろよん
・舗装路

▽~奥黒部ヒュッテ
・たくさんのハシゴでアップダウンを繰り返す
・沢を渡る丸太橋も多数
・ザレのトラバース

▽~5/8標識
・根っこ・苔 で足元悪い樹林帯
・ルートは明瞭、登りなら暗くても歩ける
・濡れた下りなら大変そう

▽~赤牛岳
・お花畑、その後はゴーロとザレ場
・眺望はとにかく素晴らしい
その他周辺情報 《前泊》
8/1◆ルートイン信濃大町駅前◆
https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/nagano/index_hotel_id_691/
TEL 050-5576-7888
8900円/人(素泊まり)
公式サイト予約でドリンク1本付き

《宿泊地》
8/2◆奥黒部ヒュッテ◆
http://www.murodou.co.jp/kurobe/kurobe.htm
予約 / 室堂山荘 076-463-1228
13000円(夕食・朝弁当)
風呂(石鹸・シャンプー類あり、ドライヤーなし)
電源あり・電波ナシ。水無料

8/3◆水晶小屋◆
https://kumonodaira.net/suisho/
TEL 090-4672-8108
14000円/人(夕食・朝弁当)
200円で充電可能
力汁 1200円 うまし❤️

8/4◆湯俣温泉 晴嵐荘◆
14000円/人(夕食・朝食)
http://seiransou.com/
090-5535-3667
源泉掛け流し(石鹸シャンプーなし)
ドライヤーレンタル300円
電源あり、水無料

《休憩》
◆平の小屋◆
船の時間調整に利用(渡しまで10分弱)
小屋前のテラスは涼しくて快適でした

《日帰り温泉》
◆しゃくなげの湯◆
http://syakunagenoyu.info/

《食事》
◆ビストロカフェ ミルフィーユ◆
https://bistro-campagne.jp/
スープカレー美味しいです♡
信濃大町で夕食ならいつもココ
【前日】信濃大町入り。夕食前に町営仁科町駐車場(無料)に。空き少なめ。
もう 餓鬼岳、北葛岳、蓮華岳が見える♡
10
【前日】信濃大町入り。夕食前に町営仁科町駐車場(無料)に。空き少なめ。
もう 餓鬼岳、北葛岳、蓮華岳が見える♡
夕食は豚バラ角煮スープカレー❤️
駐車場近くのビストロは
おいしくて三度目の訪問
28
夕食は豚バラ角煮スープカレー❤️
駐車場近くのビストロは
おいしくて三度目の訪問
【day1】信濃大町駅前からバスで扇沢へ
15分前から切符買えます。
私たちはWEB予約済み
8
【day1】信濃大町駅前からバスで扇沢へ
15分前から切符買えます。
私たちはWEB予約済み
黒部ダムマスコットキャラ、くろにょん♡
黒ニャンでなく、『にょん』なんだ
12
黒部ダムマスコットキャラ、くろにょん♡
黒ニャンでなく、『にょん』なんだ
誤って8時発を予約していたが、当日券7:30発に変更できました。WEBで取れなくても当日並べはいいシステムだと知らなかった💦
13
誤って8時発を予約していたが、当日券7:30発に変更できました。WEBで取れなくても当日並べはいいシステムだと知らなかった💦
黒部ダム観光放水
迫力ありますー
18
黒部ダム観光放水
迫力ありますー
立山見えてます♪
久しぶりの晴天山行にアガる☀️
18
立山見えてます♪
久しぶりの晴天山行にアガる☀️
黒部別山 南峰、遠くに白馬?✨
20
黒部別山 南峰、遠くに白馬?✨
そして 目指す赤牛岳❣️
おぉ美しい〜✨
28
そして 目指す赤牛岳❣️
おぉ美しい〜✨
こんなに遠いけどー💦
20
こんなに遠いけどー💦
さー出発します♪
12時の船にちゃんと間に合うように
11
さー出発します♪
12時の船にちゃんと間に合うように
お初ルートはわくわく♪
15
お初ルートはわくわく♪
さっそく丸太橋♡
18
さっそく丸太橋♡
水量多いです
アルペンルートの上の鳴沢岳、赤沢岳
昨年歩いた針ノ木サーキット。
鳴沢岳からのモルゲン
素晴らしかったな♡
15
アルペンルートの上の鳴沢岳、赤沢岳
昨年歩いた針ノ木サーキット。
鳴沢岳からのモルゲン
素晴らしかったな♡
こんな感じの橋や梯子ばかりです♪
24
こんな感じの橋や梯子ばかりです♪
壊れないか心配になる箇所も多く
気をつけて歩きます
16
壊れないか心配になる箇所も多く
気をつけて歩きます
一段壊れてるくらいは当たり前にありますが、こまめに修復して下さってる模様です
20
一段壊れてるくらいは当たり前にありますが、こまめに修復して下さってる模様です
片側落ちてるトラバースは苦手です
14
片側落ちてるトラバースは苦手です
数え切れない橋と梯子は
下の廊下と同じくらい
21
数え切れない橋と梯子は
下の廊下と同じくらい
余裕かまして遅れ気味だったので、真剣に歩いたら1時間前に平の渡しに到着。平乃小屋で時間まで休憩♡
18
余裕かまして遅れ気味だったので、真剣に歩いたら1時間前に平の渡しに到着。平乃小屋で時間まで休憩♡
冷たいコーラと涼しいテラス
最高でした♡
16
冷たいコーラと涼しいテラス
最高でした♡
対岸はスバリ岳、針ノ木岳✨
スバリ岳のラスボス感にはしびれた♡
23
対岸はスバリ岳、針ノ木岳✨
スバリ岳のラスボス感にはしびれた♡
ライフジャケット着て乗りこみ
甲板の暑さに思わず日傘💦
同舟は他に4名
私たちだけでなくて良かったー✨
33
ライフジャケット着て乗りこみ
甲板の暑さに思わず日傘💦
同舟は他に4名
私たちだけでなくて良かったー✨
あっという間に針ノ木谷
こちらは休憩する場所もなく
いきなりのハシゴまつり❣️
15
あっという間に針ノ木谷
こちらは休憩する場所もなく
いきなりのハシゴまつり❣️
やーこんなとこによくぞ
ハシゴ架けて下さいました✨
ほぼ空中です
19
やーこんなとこによくぞ
ハシゴ架けて下さいました✨
ほぼ空中です
美しさに思わず歓声❣️
イマイチだったダムの色だけど
エメラルドグリーンが交じってキレイ
35
美しさに思わず歓声❣️
イマイチだったダムの色だけど
エメラルドグリーンが交じってキレイ
結構斜めってますがここはロープあり。
確実に番線張ってある下の廊下の方が安全な印象
12
結構斜めってますがここはロープあり。
確実に番線張ってある下の廊下の方が安全な印象
振り返り。こちらも美しい〜✨
27
振り返り。こちらも美しい〜✨
獅子岳、鬼岳、龍王、立山✨
晴れてていいなぁ♡
18
獅子岳、鬼岳、龍王、立山✨
晴れてていいなぁ♡
ぐいぐい下っては登り返します
14
ぐいぐい下っては登り返します
綺麗なグリーン❣️
景色最高〜✨
23
綺麗なグリーン❣️
景色最高〜✨
崩落地はまだ修復されてなくて
神経使いました
10
崩落地はまだ修復されてなくて
神経使いました
山と高原地図に『イワナ』とあったのはこの辺かなぁ?花じゃなくて魚の名前は初めて見た笑
19
山と高原地図に『イワナ』とあったのはこの辺かなぁ?花じゃなくて魚の名前は初めて見た笑
最後まで梯子〜
黒部ダムから奥黒部ヒュッテまでは
ハシゴの登り下りだけ。標高は変わりません
13
最後まで梯子〜
黒部ダムから奥黒部ヒュッテまでは
ハシゴの登り下りだけ。標高は変わりません
ヤマブキショウマ
ふわふわ
12
ヤマブキショウマ
ふわふわ
本日のお宿到着♪
とても居心地のいい小屋でしたよ♡
28
本日のお宿到着♪
とても居心地のいい小屋でしたよ♡
個室『針ノ木』頂いて感謝✨
シーツ&枕カバーあり。
山小屋でお風呂もめちゃ嬉しい❤️
シャンプー&コンディショナー、
ボディソープもありました。(ドライヤーなし)
18
個室『針ノ木』頂いて感謝✨
シーツ&枕カバーあり。
山小屋でお風呂もめちゃ嬉しい❤️
シャンプー&コンディショナー、
ボディソープもありました。(ドライヤーなし)
涼しい食堂でくつろぐ。インスタントコーヒー、ココア、レモンティーはセルフ、無料✨お茶もあり。
20
涼しい食堂でくつろぐ。インスタントコーヒー、ココア、レモンティーはセルフ、無料✨お茶もあり。
食事の時はストーブ焚いてました。
(部屋はかなり暑かった💦)
水は無料、トイレはとてもキレイ✨
19
食事の時はストーブ焚いてました。
(部屋はかなり暑かった💦)
水は無料、トイレはとてもキレイ✨
夕食は豚汁、おでん、スモークサーモン、オレンジ。明日のためにしっかり戴いて、18:30頃就寝。
29
夕食は豚汁、おでん、スモークサーモン、オレンジ。明日のためにしっかり戴いて、18:30頃就寝。
【day2】2時起き、お弁当を半分。残りはジップロックに入れ、おにぎり状にして持参。
熊が心配だったけど先行者何人かいらしたので、3時出発に。
24
【day2】2時起き、お弁当を半分。残りはジップロックに入れ、おにぎり状にして持参。
熊が心配だったけど先行者何人かいらしたので、3時出発に。
根っこ、苔むす急登、こんな道です。
破綻しないよう相方さんのペースでゆっくりめで登ります。
10
根っこ、苔むす急登、こんな道です。
破綻しないよう相方さんのペースでゆっくりめで登ります。
わー明るくなって龍王、立山❣️
18
わー明るくなって龍王、立山❣️
こちらは裏銀座側。
とんがってるのは烏帽子岳
11
こちらは裏銀座側。
とんがってるのは烏帽子岳
1時間半歩いてもまだまだまだ樹林
11
1時間半歩いてもまだまだまだ樹林
こちらは越中沢岳
ダイヤモンドルートはガスガス&雨だったから
また歩きたいなぁ
13
こちらは越中沢岳
ダイヤモンドルートはガスガス&雨だったから
また歩きたいなぁ
わー✨
遠くに白馬見えてるー❣️
20
わー✨
遠くに白馬見えてるー❣️
鉢ヶ岳(2500m峰)、旭岳(百高山)
今年は行けるかなー?
白馬三山の稜線もくっきり❤️
24
鉢ヶ岳(2500m峰)、旭岳(百高山)
今年は行けるかなー?
白馬三山の稜線もくっきり❤️
薬師岳が焼けて輝いてるのはわかるけど
樹林が濃くて見えないよー💦
2時起きでモルゲンみれないとか😭
11
薬師岳が焼けて輝いてるのはわかるけど
樹林が濃くて見えないよー💦
2時起きでモルゲンみれないとか😭
3/8標識。まだまだ樹林だよ〜
7
3/8標識。まだまだ樹林だよ〜
綺麗なカラマツソウ
やっとお花出てきたゾ♪
12
綺麗なカラマツソウ
やっとお花出てきたゾ♪
わー✨全部見えるー
4時間近く歩いて
はじめて眺望開けるヨロコビ❣️
28
わー✨全部見えるー
4時間近く歩いて
はじめて眺望開けるヨロコビ❣️
山座同定してみました♪
13
山座同定してみました♪
チングルマは朝露に濡れて。
12
チングルマは朝露に濡れて。
5/8まで4時間。
でもまだまだだよねー
7
5/8まで4時間。
でもまだまだだよねー
わー✨薬師岳見えた❣️
麗しい
27
わー✨薬師岳見えた❣️
麗しい
えっもう赤牛も見えちゃうんだ❣️
あの真ん中らしい
25
えっもう赤牛も見えちゃうんだ❣️
あの真ん中らしい
黒部湖も見える。標高あげたなぁ
20
黒部湖も見える。標高あげたなぁ
しかし灼熱の太陽☀️
たまらず
20
しかし灼熱の太陽☀️
たまらず
日傘差して凌ぎます
16
日傘差して凌ぎます
ゴーロ帯は前を歩かせてもらう♪
ぴょんぴょん
15
ゴーロ帯は前を歩かせてもらう♪
ぴょんぴょん
龍王岳、立山、さすがの存在感✨
お、剱岳チラリズム
23
龍王岳、立山、さすがの存在感✨
お、剱岳チラリズム
やーすごい絶景です✨
23
やーすごい絶景です✨
調子に乗って登り過ぎたり💧
25
調子に乗って登り過ぎたり💧
ミヤマリンドウ♡
18
ミヤマリンドウ♡
ここは綺麗に咲いてるチングルマ♡
15
ここは綺麗に咲いてるチングルマ♡
ゴーロの行く手に
槍の先っぽと穂高連峰だー✨
愛しの岩稜帯❤️
16
ゴーロの行く手に
槍の先っぽと穂高連峰だー✨
愛しの岩稜帯❤️
振り返ると後立山連峰✨
唐松、五竜、鹿島槍
こちらも愛しの岩稜帯❤️
20
振り返ると後立山連峰✨
唐松、五竜、鹿島槍
こちらも愛しの岩稜帯❤️
片側崩落してますが
踏まれていて見た目よりは歩きやすい
10
片側崩落してますが
踏まれていて見た目よりは歩きやすい
先月天気悪くて中止になった大キレット〜ジャンダルム。何度でも行きたいトコ♡
18
先月天気悪くて中止になった大キレット〜ジャンダルム。何度でも行きたいトコ♡
赤牛岳 2864m
百高山89座目でーす❣️
45
赤牛岳 2864m
百高山89座目でーす❣️
レッドブル🐃は二百名山でもある
赤べこまで付いてる可愛い山名板😊
30
レッドブル🐃は二百名山でもある
赤べこまで付いてる可愛い山名板😊
薬師岳
金作谷カール、中央カール、南陵カール
三つのカールがよく見えるんだ♡
20
薬師岳
金作谷カール、中央カール、南陵カール
三つのカールがよく見えるんだ♡
水晶めちゃくちゃカッコいい❣️
赤牛からが一番素敵かも✨
楽園 雲の平、笠ヶ岳.....すごい景色
26
水晶めちゃくちゃカッコいい❣️
赤牛からが一番素敵かも✨
楽園 雲の平、笠ヶ岳.....すごい景色
裏銀座の稜線♪
野口五郎岳何気にでっかい✨
明日は真砂岳踏んで湯俣に下ります
13
裏銀座の稜線♪
野口五郎岳何気にでっかい✨
明日は真砂岳踏んで湯俣に下ります
剱岳もよく見える♡
なんて晴天かー❣️
25
剱岳もよく見える♡
なんて晴天かー❣️
赤牛岳山頂からは
360度のパノラマ展望✨
想像を超えて素晴らしい
17
赤牛岳山頂からは
360度のパノラマ展望✨
想像を超えて素晴らしい
私は絶景見ながら
じゃがビー202kcal補給
これでは足りなかったらしい💧
19
私は絶景見ながら
じゃがビー202kcal補給
これでは足りなかったらしい💧
ここからはザレ場が多い
15
ここからはザレ場が多い
日が高くなり砂地はかなり灼熱
たまらず 氷作戦発動🧊
首に巻いてクールダウン
16
日が高くなり砂地はかなり灼熱
たまらず 氷作戦発動🧊
首に巻いてクールダウン
読売新道は赤牛から先が
まだ長い、とは聞いてたけど
この後 体感することになる💧
21
読売新道は赤牛から先が
まだ長い、とは聞いてたけど
この後 体感することになる💧
チングルマが綺麗なんだけど
18
チングルマが綺麗なんだけど
赤牛までの稜線も
とても美しいんだけど
23
赤牛までの稜線も
とても美しいんだけど
温泉沢ノ頭、赤牛からここまでが遠かった💦
どうやらシャリバテぽい💧なかなか食べ物が入らないけどどうにか水で流し込む+330kcal
20
温泉沢ノ頭、赤牛からここまでが遠かった💦
どうやらシャリバテぽい💧なかなか食べ物が入らないけどどうにか水で流し込む+330kcal
それにしても素敵な稜線だなぁー❤️
確かに牛っぽい🐃
18
それにしても素敵な稜線だなぁー❤️
確かに牛っぽい🐃
うーん、水晶が遠いんですけど💧
まったく登れる気がしない私
こんなことアル⁉️💦
18
うーん、水晶が遠いんですけど💧
まったく登れる気がしない私
こんなことアル⁉️💦
ハクサンイチゲが♡
17
ハクサンイチゲが♡
綺麗に咲いててくれてるー♡
しかし体が重くて
この後 写真も撮る余裕なく辛い歩き
22
綺麗に咲いててくれてるー♡
しかし体が重くて
この後 写真も撮る余裕なく辛い歩き
ヘロヘロでなんとか水晶岳到着〜✨
ソロの方の撮影係をしばらくやってから、のろのろ 水晶小屋を目指します。
35
ヘロヘロでなんとか水晶岳到着〜✨
ソロの方の撮影係をしばらくやってから、のろのろ 水晶小屋を目指します。
山頂でiPhone充電切れ💧
(私も充電切れだったわ)
モバイルバッテリー取り付けて復活するも、ログ入ってなかった。
15
山頂でiPhone充電切れ💧
(私も充電切れだったわ)
モバイルバッテリー取り付けて復活するも、ログ入ってなかった。
ヨツバシオガマ
水晶からはピストンの方とスライド多数。
私もいつも空身だったし、ここは楽々だったよなぁ
15
ヨツバシオガマ
水晶からはピストンの方とスライド多数。
私もいつも空身だったし、ここは楽々だったよなぁ
もうちょい、と
野口五郎も応援してくれてるー
16
もうちょい、と
野口五郎も応援してくれてるー
水晶小屋着いたら 力汁食べるー❣️
がモチベーション
14
水晶小屋着いたら 力汁食べるー❣️
がモチベーション
着きましたー♪
小屋前にイブキジャコウソウ
もしゃもしゃ
ウェルカムフラワーかしら♡
22
小屋前にイブキジャコウソウ
もしゃもしゃ
ウェルカムフラワーかしら♡
さっそく力汁頂きます
お餅最高✨
30
さっそく力汁頂きます
お餅最高✨
水晶小屋は宿泊は初✨
北アの深いとこにある山小屋。
皆さんあちこちからいらしてて
ルートの情報交換もできました♪
14
水晶小屋は宿泊は初✨
北アの深いとこにある山小屋。
皆さんあちこちからいらしてて
ルートの情報交換もできました♪
部屋からは野口五郎岳
雲出てきたけどアーベントどうかな?
11
部屋からは野口五郎岳
雲出てきたけどアーベントどうかな?
霧が出ていてブロッケン現象♪
22
霧が出ていてブロッケン現象♪
ワリモ岳、鷲羽岳✨
21
ワリモ岳、鷲羽岳✨
槍さまは表情豊かな雲に囲まれてるー
やんや
19
槍さまは表情豊かな雲に囲まれてるー
やんや
日没は19時近いので先に夕食♪
さつまいもや南瓜やにんじん
野菜ゴロゴロチキンカレー
25
日没は19時近いので先に夕食♪
さつまいもや南瓜やにんじん
野菜ゴロゴロチキンカレー
充電ステーションは200円
モバイルバッテリー温存できて
助かりました✨
電波docomo ○、au ×
14
充電ステーションは200円
モバイルバッテリー温存できて
助かりました✨
電波docomo ○、au ×
食堂はこんな感じ
和気藹々といい雰囲気でした♪
18
食堂はこんな感じ
和気藹々といい雰囲気でした♪
お弁当はおにぎり3つと竹輪の煮物
ご飯硬めで飲み込みずらかった
24
お弁当はおにぎり3つと竹輪の煮物
ご飯硬めで飲み込みずらかった
寝る前に小屋の外に出ると
野口五郎に夕日が当たっていい感じです
25
寝る前に小屋の外に出ると
野口五郎に夕日が当たっていい感じです
鷲羽岳もオレンジ、ピンクに彩られ
美しいー✨
29
鷲羽岳もオレンジ、ピンクに彩られ
美しいー✨
野口五郎、焼けてきました❤️
26
野口五郎、焼けてきました❤️
槍ヶ岳も雲からひょっこり♡
33
槍ヶ岳も雲からひょっこり♡
やわらかな綿に包まれてる鷲羽
21
やわらかな綿に包まれてる鷲羽
陽が沈む
美しい赤
27
陽が沈む
美しい赤
と、ちょうど目の前の岩場に雷鳥親子♡
お母さんとヒナ4羽もいるー♪
18
と、ちょうど目の前の岩場に雷鳥親子♡
お母さんとヒナ4羽もいるー♪
空は夕の色彩✨
双六、笠ヶ岳、三俣蓮華はモノトーン
24
空は夕の色彩✨
双六、笠ヶ岳、三俣蓮華はモノトーン
ちっちゃいヒナが可愛すぎる❤️
3羽はお母さんの懐に入っちゃった
28
ちっちゃいヒナが可愛すぎる❤️
3羽はお母さんの懐に入っちゃった
小屋前のテラスから。
立山、白馬も夜に沈んでいく
おやすみなさーい💤
17
小屋前のテラスから。
立山、白馬も夜に沈んでいく
おやすみなさーい💤
【day3】
景色見ながらお弁当半分食べて
5時スタート
湯俣温泉を目指します♪
15
【day3】
景色見ながらお弁当半分食べて
5時スタート
湯俣温泉を目指します♪
イワオウギ
グイグイお花畑を下りながら
まだまだ素晴らしい景色
18
グイグイお花畑を下りながら
まだまだ素晴らしい景色
鷲羽岳が肩にストール
20
鷲羽岳が肩にストール
イワギキョウも
ビーナスベルトに見惚れてる
22
イワギキョウも
ビーナスベルトに見惚れてる
水晶岳もピンク🩷
20
水晶岳もピンク🩷
鷲羽にかかる
滝雲ストールもピンクになった
20
鷲羽にかかる
滝雲ストールもピンクになった
小屋を振り返り
表銀座の稜線、今日も晴れてる♡
暑くなるだろうけど、下りだから
昨日よりは楽だろうとこの時は思ってた
14
表銀座の稜線、今日も晴れてる♡
暑くなるだろうけど、下りだから
昨日よりは楽だろうとこの時は思ってた
イワギキョウ
たくさん咲いててくれました♡
13
イワギキョウ
たくさん咲いててくれました♡
赤牛ドーン❣️
そう、初めて裏銀座縦走した時
この赤牛岳の存在感に魅せられて
読売新道歩きたい、って思ったんだった
23
赤牛ドーン❣️
そう、初めて裏銀座縦走した時
この赤牛岳の存在感に魅せられて
読売新道歩きたい、って思ったんだった
野口五郎(ゴーロ)に続く稜線は
やはりゴーロが主体
20
野口五郎(ゴーロ)に続く稜線は
やはりゴーロが主体
さっきピンクに染まってた鷲羽は
いつのまにか凛々しいグリーン
20
さっきピンクに染まってた鷲羽は
いつのまにか凛々しいグリーン
せっかくなので踏んでみた
真砂岳 2862m
18
せっかくなので踏んでみた
真砂岳 2862m
昨日ヘロヘロで歩いた赤牛からの道だー
今日はちゃんと補給します✨
12
昨日ヘロヘロで歩いた赤牛からの道だー
今日はちゃんと補給します✨
なかなかの展望台です♪
ここで朝ごはん食べればよかったな
25
なかなかの展望台です♪
ここで朝ごはん食べればよかったな
グローブの指先に穴が空いてて
見えないように手首返してます💦
すみませんー
26
グローブの指先に穴が空いてて
見えないように手首返してます💦
すみませんー
そろそろ赤牛は見納めかな
絶景ありがとう❤️
16
そろそろ赤牛は見納めかな
絶景ありがとう❤️
真砂分岐から竹村新道に入りました
健脚向けルートと聞いてますが、
やー素晴らしい景色だな❤️✨
15
真砂分岐から竹村新道に入りました
健脚向けルートと聞いてますが、
やー素晴らしい景色だな❤️✨
なんて素敵かー✨
ここいいわー❤️
17
なんて素敵かー✨
ここいいわー❤️
綺麗なピンク🩷
ハクサンフウロ
16
綺麗なピンク🩷
ハクサンフウロ
通った方が皆注意喚起されてた
崩落地を巻くルートは
いつ落ちてもおかしくないザレザレ
今回一番神経使った💦
13
通った方が皆注意喚起されてた
崩落地を巻くルートは
いつ落ちてもおかしくないザレザレ
今回一番神経使った💦
でもお花畑なんですよ✨
シナノキンバイ
15
でもお花畑なんですよ✨
シナノキンバイ
こんなホワホワで可愛いヤマハハコ
初めてみた❤️
17
こんなホワホワで可愛いヤマハハコ
初めてみた❤️
ミヤマアキノキリンソウ
足元まだおっかないけど
槍に向かう素晴らしい景色がある
15
ミヤマアキノキリンソウ
足元まだおっかないけど
槍に向かう素晴らしい景色がある
トリカブトは今年お初♪
15
トリカブトは今年お初♪
シナノオトギリ
イワオウギは 後ろに鷲羽岳
15
イワオウギは 後ろに鷲羽岳
硫黄尾根がカッコよくて
何枚も撮っちゃう
20
硫黄尾根がカッコよくて
何枚も撮っちゃう
なんて花かわからないけど
西鎌尾根、乗鞍岳、笠ヶ岳が見えてる❣️
16
なんて花かわからないけど
西鎌尾根、乗鞍岳、笠ヶ岳が見えてる❣️
南真砂岳 2713m 百高山90座目❣️
手作り感ある山名板
(真砂岳の方が高いのに南真砂だけ百高山)
23
南真砂岳 2713m 百高山90座目❣️
手作り感ある山名板
(真砂岳の方が高いのに南真砂だけ百高山)
野口五郎、真砂岳
歩いてきた方向
15
野口五郎、真砂岳
歩いてきた方向
ここも素晴らしい展望台❣️
26
ここも素晴らしい展望台❣️
裏の山名板からも撮ってもらう
14
裏の山名板からも撮ってもらう
鷲羽岳✨
伊藤新道は今年行けるかな💧
水量多いし今は通行止めらしい.....
22
鷲羽岳✨
伊藤新道は今年行けるかな💧
水量多いし今は通行止めらしい.....
さ、温泉目指します。ここまでの竹村新道(崩落地以外は)思っていたほど悪くなかったけど、この先はどうか?
12
さ、温泉目指します。ここまでの竹村新道(崩落地以外は)思っていたほど悪くなかったけど、この先はどうか?
この尾根をグイグイ下る
14
この尾根をグイグイ下る
咲いてたらすごいお花畑だったろうなぁ
昨年歩いた 唐沢岳〜餓鬼〜東沢岳〜燕岳の稜線✨が見える。ここから見ても長ッ
18
咲いてたらすごいお花畑だったろうなぁ
昨年歩いた 唐沢岳〜餓鬼〜東沢岳〜燕岳の稜線✨が見える。ここから見ても長ッ
硫黄岳(2500メートル峰)
いつか行けるんだろうか?
22
硫黄岳(2500メートル峰)
いつか行けるんだろうか?
これだけ見たら歩きやすそうなんだけど
14
これだけ見たら歩きやすそうなんだけど
また崩落しそうなとこ出てきました
15
また崩落しそうなとこ出てきました
まぁこんなとこ多いです
それなりの急斜
15
まぁこんなとこ多いです
それなりの急斜
湯俣岳の手前に展望地あります✨
休憩するならココがオススメ❣️
しかも涼しい
15
湯俣岳の手前に展望地あります✨
休憩するならココがオススメ❣️
しかも涼しい
湯俣岳は三角点のみ。
ここまで標高下げると暑さに消耗してくる
12
湯俣岳は三角点のみ。
ここまで標高下げると暑さに消耗してくる
笹を刈って下さってて
薮こぎというほどではない
まぁ悪路だけどルートは明瞭
10
笹を刈って下さってて
薮こぎというほどではない
まぁ悪路だけどルートは明瞭
シラタマノキ
この時特定できてたら食べてたな
スースーしたかったー
14
シラタマノキ
この時特定できてたら食べてたな
スースーしたかったー
槍を臨める展望台✨
このルートで会った方は登りも下りも
皆 水が足りなくてしんどそうだった。
私たちもギリで分けられず
想像以上に暑かったのだ、皆が。
相方さんも脱水気味で休み休み下る
15
槍を臨める展望台✨
このルートで会った方は登りも下りも
皆 水が足りなくてしんどそうだった。
私たちもギリで分けられず
想像以上に暑かったのだ、皆が。
相方さんも脱水気味で休み休み下る
ここからあと30分が長い💧
湯俣岳から一度歩きやすくなるのに
最後また急斜になるのでちょっとメンタルやられる
13
ここからあと30分が長い💧
湯俣岳から一度歩きやすくなるのに
最後また急斜になるのでちょっとメンタルやられる
見えてるのは湯俣山荘
晴嵐荘の方が手前にあるはず
もう少し、怪我なく下りましょう
11
見えてるのは湯俣山荘
晴嵐荘の方が手前にあるはず
もう少し、怪我なく下りましょう
You did it !! ✨
やりましたー❣️
18
You did it !! ✨
やりましたー❣️
晴嵐荘 到着✨
あとは温泉入ってゆるゆるするぞー♪
今日の宿泊者は私たちとソロの男女のみで4名
こんなに空いてて大丈夫なの?💦
15
晴嵐荘 到着✨
あとは温泉入ってゆるゆるするぞー♪
今日の宿泊者は私たちとソロの男女のみで4名
こんなに空いてて大丈夫なの?💦
まずは小屋前の水場で生き返る✨
ありがたやー
竹村新道下ってコレは命の水だ❣️
16
まずは小屋前の水場で生き返る✨
ありがたやー
竹村新道下ってコレは命の水だ❣️
カキ氷頂いてクールダウン
このベンチ涼しい✨
ランチもやってました
(担々麺とソースカツ丼)
22
カキ氷頂いてクールダウン
このベンチ涼しい✨
ランチもやってました
(担々麺とソースカツ丼)
お風呂15時からなので
まずはジップラインの下見
使い方ガイドが貼ってありました
11
お風呂15時からなので
まずはジップラインの下見
使い方ガイドが貼ってありました
この吊り橋からジップラインに乗れます。
小屋番さんは今日は足の付け根までの水量だから、渡渉ライン探せば川を渡れると。
でも私はジップラインに乗りたいし♡
18
この吊り橋からジップラインに乗れます。
小屋番さんは今日は足の付け根までの水量だから、渡渉ライン探せば川を渡れると。
でも私はジップラインに乗りたいし♡
浅いとこで川に入ってみました♪
めちゃくちゃ冷たーい
昨日は水位は腰まであったとか。
水量多くて噴湯丘へは現在通行禁止
25
浅いとこで川に入ってみました♪
めちゃくちゃ冷たーい
昨日は水位は腰まであったとか。
水量多くて噴湯丘へは現在通行禁止
この看板につられ
11
この看板につられ
おとなコーラ飲んでみた♪
ほろにがガラナソーダって感じ
おとな味はちょっと合わなかった💧
20
おとなコーラ飲んでみた♪
ほろにがガラナソーダって感じ
おとな味はちょっと合わなかった💧
待望の温泉♨️ぬる湯で、いつまでも入ってられる気持ち良さ✨大好きな硫黄泉、最高でした。石鹸類はなく、NG。ドライヤーはレンタルできます。
26
待望の温泉♨️ぬる湯で、いつまでも入ってられる気持ち良さ✨大好きな硫黄泉、最高でした。石鹸類はなく、NG。ドライヤーはレンタルできます。
食堂に平出和也さんと中島健郎さんのサイン。昨年のもので、K2の後も訪問予定だったそうです。お線香あげさせて頂きました.....
23
食堂に平出和也さんと中島健郎さんのサイン。昨年のもので、K2の後も訪問予定だったそうです。お線香あげさせて頂きました.....
シックで落ち着いた雰囲気。名前からもっと和風なのかと思ってたけど洒落てました。皆さん感じ良くてまた来たくなりますよ。
13
シックで落ち着いた雰囲気。名前からもっと和風なのかと思ってたけど洒落てました。皆さん感じ良くてまた来たくなりますよ。
三畳個室を予約してたけど
六畳にグレードアップして下さった♪
13
三畳個室を予約してたけど
六畳にグレードアップして下さった♪
夕飯は噴湯丘スパイスカレー✨いい香りにお腹ぎゅるぎゅる鳴ってましたが、お味も最高❤️玉ねぎのピクルス、ポテサラ、レアチーズケーキ全部美味しかった✨いいお宿です♪
31
夕飯は噴湯丘スパイスカレー✨いい香りにお腹ぎゅるぎゅる鳴ってましたが、お味も最高❤️玉ねぎのピクルス、ポテサラ、レアチーズケーキ全部美味しかった✨いいお宿です♪
他のお二人と四人で竹村新道の話で盛り上がる✨
どうしてこのルートをわざわざ選んだか?とか
どう大変だったか?とか。楽しかった❤️ありがとうございました❣️このメニューみて朝ごはん楽しみにして、就寝。
15
他のお二人と四人で竹村新道の話で盛り上がる✨
どうしてこのルートをわざわざ選んだか?とか
どう大変だったか?とか。楽しかった❤️ありがとうございました❣️このメニューみて朝ごはん楽しみにして、就寝。
【day4】暑くて夜半まで眠れず、起きると体バキバキでびっくり💧朝ごはんも美味しゅうございました✨
23
【day4】暑くて夜半まで眠れず、起きると体バキバキでびっくり💧朝ごはんも美味しゅうございました✨
ご満悦でジップライン♡
まぁ自力でロープ引いて対岸に渡るので
スピードないからスリルは今ひとつ
28
ご満悦でジップライン♡
まぁ自力でロープ引いて対岸に渡るので
スピードないからスリルは今ひとつ
長かった山行もそろそろ終わり
晴天に恵まれたなぁ
暑かったけど景色最高だったー✨
15
長かった山行もそろそろ終わり
晴天に恵まれたなぁ
暑かったけど景色最高だったー✨
さすが看板もオサレな湯俣山荘
13
さすが看板もオサレな湯俣山荘
高瀬ダムまではゆるゆる
でも2時間はきっと長いよね
12
高瀬ダムまではゆるゆる
でも2時間はきっと長いよね
槍さまも見納め
ずっと姿見せて下さり、
ありがとうございましたー❤️
16
槍さまも見納め
ずっと姿見せて下さり、
ありがとうございましたー❤️
小槍も見えてる♡
18
小槍も見えてる♡
リョウブ
と ヤマアジサイがたくさん咲いてました
12
リョウブ
と ヤマアジサイがたくさん咲いてました
往く先に蓮華岳が見えてくる
13
往く先に蓮華岳が見えてくる
避難小屋まで50分かかり、
この後高瀬ダムまでほぼ1時間半かかりました。
のろのろ歩いた訳じゃないのにまったく巻けなかった
10
避難小屋まで50分かかり、
この後高瀬ダムまでほぼ1時間半かかりました。
のろのろ歩いた訳じゃないのにまったく巻けなかった
途中から湯俣川と水俣川が合流
青い池みたいに綺麗なブルー
17
途中から湯俣川と水俣川が合流
青い池みたいに綺麗なブルー
いくつかのトンネル、最後は長ーい。
サングラスかけたままだったから(忘れてた)めちゃ暗かったけど、道は舗装されてるのでヘッデンなしで歩けます。トンネル抜けると高瀬ダム。
10
いくつかのトンネル、最後は長ーい。
サングラスかけたままだったから(忘れてた)めちゃ暗かったけど、道は舗装されてるのでヘッデンなしで歩けます。トンネル抜けると高瀬ダム。
タクシーは途中までで乗り継ぐ。崩落箇所は危険なのでヘルメットして歩く、とあったが 係の人は面倒くさそうに『被りますー?』とか聞くんですよ💧まったく緊張感なく、もうタクシー通れると思う。
21
タクシーは途中までで乗り継ぐ。崩落箇所は危険なのでヘルメットして歩く、とあったが 係の人は面倒くさそうに『被りますー?』とか聞くんですよ💧まったく緊張感なく、もうタクシー通れると思う。
1.4キロ徒歩なので、全区間タクシーと比べると
その分時間かかります。
8
1.4キロ徒歩なので、全区間タクシーと比べると
その分時間かかります。
裏銀座バスの時間2分前に七倉山荘到着。
何も考えてなくてたまたまラッキーでした♪
乗客3人。
8
裏銀座バスの時間2分前に七倉山荘到着。
何も考えてなくてたまたまラッキーでした♪
乗客3人。
信濃大町駅。駐車場まで6〜7分。
まずはお風呂に入りたい〜
15
信濃大町駅。駐車場まで6〜7分。
まずはお風呂に入りたい〜
シャクナゲの湯でさっぱり✨
砂糖不使用のケーキに釘付けになり、
ゴハンより先に食べちゃいました❤️
23
シャクナゲの湯でさっぱり✨
砂糖不使用のケーキに釘付けになり、
ゴハンより先に食べちゃいました❤️
安曇野野菜と鶏の黒酢あん
4日間中3日間カレーだったので
カレーは避けました。
充実の山行、おつかれさまでしたー✨
30
安曇野野菜と鶏の黒酢あん
4日間中3日間カレーだったので
カレーは避けました。
充実の山行、おつかれさまでしたー✨

感想

読売新道 登りで 百高山巡り。
赤牛岳と南真砂岳を繋いで
竹村新道で下る、は
天候や私の事情もあって毎年中止😭
もう四年越しのプランでした。

が、
今年は全日程 晴天に恵まれる奇跡✨
赤牛岳も南真砂岳も
山頂は360℃の大展望✨
水晶小屋からはアーベントもモルゲンも。

奥黒部ヒュッテまでのこれでもか、の
ハシゴまつりや
赤牛岳、真砂岳のゴーロ帯は
大好きなルート❤️

読売新道と竹村新道は
大体想像通りのタフさで
いいトレーニングになりました♪

まぁ、今回の核心は水晶岳
シャリバテした私に
どれだけでっかく見えたことか❗️
今後 補給気をつけますぅ💦

無事歩き通せたのは
このMだかSだかわからないプランに
付き合ってくれた相方さんのおかげです✨
あと、泊まった小屋は全て素晴らしかったし
途中お逢いした方々との交流も
力になりました✨

今回同行できなかったけれど
予約やプランニングも関わってくれた
Snufkinちゃん
実は 山行途中で三ノ沢岳のレコみてしまい、
こみあげるものがありました。
でもこの山行の実現をよかったね、と言ってくれると思って、行ってきたよー
早く不調から解放されますように.....

-------------------

『山は逃げない』という言葉は違うよね、と
という話を同宿の方としてました。
多分、体調や天候を無理して山に向かうな、
という教訓からきた言葉でしょうが。

山も、登れなくなる登山道があるし
体力や故障で登れなくなることもある。
その時のメンバーともまた行けるとは限らない。

今、その山にその人と登れているという
そのことが、どれだけ価値のあることか。
登山も 一期一会
二度と巡ってはこないただ一度きりの機会
それに気付かせてくれた
素敵な山行となりました。

-------------------

みなさんに感謝を込めて✨


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人

コメント

shibashiちゃん
4年越しの計画完遂、おめでとう〜✨
天気も恵まれたようでよかったよー☀️

山は逃げないなんてそんなことないよね、
登山道や体調もそうだし、私は気持ちの面からもそう思ってる😌
『今』って思えた時に行く山が1番楽しい😊
そしてそんな気持ちで出逢う景色は自分にとって最高のものなんだと信じてる♪
今回のレコ見て、shibashi ちゃんにとってこのプランはまさに行くべき時に行った山行だったんだなぁと感じたよ✨

相方さんに、私からも感謝です🙏
素敵なレコありがとう😊
2024/8/7 7:33
いいねいいね
1
Snufkinちゃん

本当にありがとう😊
そう、暑くて大変なほど天気だったよ

うん、気持ち、そうね
行きたいと思わない時や時期もあった
自分の心や身体を大切にしてね✨

また二人で楽しめる機会が
ありますように💕
2024/8/7 7:48
いいねいいね
1
こんにちは👋
体力度10って何事ぉ〜😱
そんな過酷なのか…と思ぃドキドキしながらレコを読む🤔
あっ楽しそぅ😁
景色もいぃ〜し良かった良かった
しかも4日間とも天気にも恵まれたよぅで、本当になにより!
コレも普段の行い?
4年越しのご褒美?
お疲れ様でした!
2024/8/7 10:38
いいねいいね
1
Varonさん
こんにちは🌞

4日間で体力度10、なので
そんなでもない.....とは
今回の私には言えませんが💧

お天気よくて暑いけど最高でした😊
日頃の行いはビミョウなので
4年越しのご褒美かな?

ありがとうございました♡
2024/8/7 13:47
いいねいいね
1
shibashiさん、こんにちは。

このレコを見ると、読売新道を登りかけてスマホを忘れた事に気づいて奥黒部ヒュッテに引き返す時に出会った、3パーティの中の1組がshibashiさんと相方さんだった様ですね。同じヤマレコをやっている方だとは思いませんでした。黒部湖と読売新道、とっても良かったですねhappy01 ただ赤牛岳から水晶岳がバテバテでとっても辛かった事、shibashiさんと全く同じでした。本来は赤牛岳までの方がきついはずなのですが、水晶岳への登りが一番きつかったですcrying
shibashiさんのこのレコを読んで、思わず「そうそう」と大きく頷きました
2024/8/16 15:26
いいねいいね
1
風太郎さん、こんにちは❗️

すごいスピードですれ違って
また抜いて行った方でしたかー
七倉ダムまで下ると聞いて
こちらがくらくら😵‍💫しましたよ💦

ペースが違いますけど
あの日同じルート歩かれた方は皆さん、温泉沢の頭、水晶が遠かったと言われてたので ちょうどしんどくなるポイントなのでしょうか?

超ロングルート、
おつかれさまでした✨
2024/8/16 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら