また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4563397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山三山〜剱岳→弥陀ヶ原→称名滝

2022年08月07日(日) ~ 2022年08月10日(水)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
28:40
距離
41.8km
登り
4,125m
下り
4,120m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:33
休憩
1:13
合計
6:46
9:05
5
9:10
9:11
42
9:53
10:10
46
10:56
10:58
15
11:13
11:13
66
12:19
12:42
79
14:01
14:08
2
14:10
14:11
10
14:21
14:37
1
14:38
14:43
20
15:03
15:04
47
2日目
山行
5:21
休憩
3:45
合計
9:06
4:07
48
4:55
6:28
13
6:41
6:54
4
6:58
6:58
1
6:59
7:01
4
7:05
7:07
9
7:16
7:29
37
8:06
8:22
66
9:28
9:39
8
9:47
9:47
9
9:56
10:05
31
10:36
11:32
41
12:13
12:15
7
12:22
12:30
43
13:13
3日目
山行
5:19
休憩
2:03
合計
7:22
4:48
24
5:12
5:18
50
6:08
6:13
16
6:29
6:34
15
6:49
6:55
1
6:56
7:02
10
7:12
7:19
10
7:29
7:29
4
7:33
7:51
9
8:00
8:07
10
8:17
8:27
2
8:29
8:32
3
8:35
8:49
9
8:58
9:05
11
9:16
9:24
39
10:03
10:04
17
10:21
10:41
89
4日目
山行
7:14
休憩
1:05
合計
8:19
6:02
77
7:19
7:33
22
7:55
7:56
3
7:59
7:59
11
8:10
8:10
8
8:18
8:18
15
8:33
8:34
8
8:42
8:43
62
9:45
9:45
27
10:12
10:12
28
10:40
10:45
2
10:47
10:47
128
12:55
12:58
10
13:08
13:08
6
13:14
13:19
2
13:21
13:21
5
13:26
13:53
2
13:55
13:56
4
14:00
14:00
5
14:05
14:05
6
14:11
14:18
3
14:21
ゴール地点
天候 8/7 ガス時々晴れ
8/8 早朝晴れ後、7時前からガスガス
8/9 ガスガス強風
8/10 ガスガス強風曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●室堂
電鉄富山駅〜立山駅:富山地鉄
立山駅〜美女平:ケーブルカー
美女平〜立山室堂:高原バス

●称名滝
立山駅〜称名滝:路線バス15分
コース状況/
危険箇所等
・剱御前小屋〜剣山荘
雪渓が残っている。特に剱御前小屋直前の雪渓は斜度が急なのでアイゼン必要。
剱沢経由で下った方が距離があるが安全

その他は整備されている。
剱岳は岩場、鎖場がたくさんあり滑落事故が多く発生している。
その他周辺情報 🏡山小屋情報🏡
8/7 一ノ越山荘
個室
📶良好
🚰あり(無料)
🔌あり(個室)

8/8剣山荘
相部屋ベッド
📶ほとんど入らず
🚰あり(無料)
🔌あり(共用)
温水シャワーありがうれしい

8/9剱御前小屋
相部屋布団
📶良好
🚰あり(無料)
🔌あり(共用)


🚌高原バス 途中下車方法🚌
美女平〜室堂間の高原バスの途中下車の方法
1.乗車時
途中「弘法」「弥陀ヶ原」「天狗ヶ原」で途中下車する場合は途中下車ゲートに並ぶ。
2.途中から乗る
途中から乗る場合は予約が必要で下車時に
「天狗ヶ原」ではホテルで乗る便(時刻)を予約
「弥陀ヶ原」では下車時に係員の指示に従い乗る便(時刻)を予約
 ※弥陀ヶ原の待合所にザックデポ可。貴重品等はコインロッカーあり。
「弘法」は予約はない様
できる。

美女平〜室堂間は直通バスと定期バスで分かれているのでよほどのことがないと乗れないことはないが、注意が必要。

ちなみに料金は途中下車でも全区間と同じ料金となる。


■称名滝アクセス■
・室堂から雷鳥沢→新室堂乗越→奥大日岳→大日岳→大日平→大日岳登山口※
・室堂から弥陀ヶ原(バス停有)→弘法(バス停あり)→八郎坂登山口※
※大日岳登山口、八郎坂登山口ともに称名滝遊歩道沿いにある。
・立山駅から路線バスで称名滝駐車場まで片道15分500円
・称名滝駐車場まで車乗り入れ可能
予約できる山小屋
■初日ー8/7■
前日は大雨で特急ひだが立ち往生し2時間以上電車缶詰で疲労が抜けない中、電鉄富山駅始発で立山駅到着も6:30ケーブルカー始発は既に一杯で5本待ちの7:20に乗ります。日曜日なのでweb予約しとけば良かった😞💦
2022年08月07日 06:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
8/7 6:25
■初日ー8/7■
前日は大雨で特急ひだが立ち往生し2時間以上電車缶詰で疲労が抜けない中、電鉄富山駅始発で立山駅到着も6:30ケーブルカー始発は既に一杯で5本待ちの7:20に乗ります。日曜日なのでweb予約しとけば良かった😞💦
美女平から高原バスに乗り換えて室堂まで。途中車窓から称名滝とソーメン滝。バスの左窓側に座ると良く見える
2022年08月07日 07:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
24
8/7 7:57
美女平から高原バスに乗り換えて室堂まで。途中車窓から称名滝とソーメン滝。バスの左窓側に座ると良く見える
9:00前に室堂到着も雲で立山連峰はみえず。
2022年08月07日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
8/7 9:00
9:00前に室堂到着も雲で立山連峰はみえず。
とりあえずは重いザックを置きに本日の宿泊先の一ノ越まで向かう。
2022年08月07日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
8/7 9:02
とりあえずは重いザックを置きに本日の宿泊先の一ノ越まで向かう。
腰に不安があり重いザックを背負ってしゃがむのは危険なので、中望遠で撮りながら歩く。タテヤマリンドウとシナノキンバイ。
2022年08月07日 09:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
8/7 9:02
腰に不安があり重いザックを背負ってしゃがむのは危険なので、中望遠で撮りながら歩く。タテヤマリンドウとシナノキンバイ。
一ノ越まで整備された登山道を登っていく。前回は強風雨のなか歩いた道。
2022年08月07日 09:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
8/7 9:11
一ノ越まで整備された登山道を登っていく。前回は強風雨のなか歩いた道。
50分ほどで一ノ越到着。撮影しているけど何だろう?後から調べるとyoutubeに出てました。「井波地域づくり協議会」の毎年恒例の立山登山の様です。たくさんのゼッケンをつけた人たちが降りてきてました。
2022年08月07日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
8/7 9:52
50分ほどで一ノ越到着。撮影しているけど何だろう?後から調べるとyoutubeに出てました。「井波地域づくり協議会」の毎年恒例の立山登山の様です。たくさんのゼッケンをつけた人たちが降りてきてました。
軽いサブザックに切り替えてまずは浄土山へ登ります。
2022年08月07日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/7 10:07
軽いサブザックに切り替えてまずは浄土山へ登ります。
軽くなったのでお花を撮りながら登っていく。イワギキョウとイワツメグサ
2022年08月07日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
8/7 10:09
軽くなったのでお花を撮りながら登っていく。イワギキョウとイワツメグサ
振り返ると、おおっ!一瞬ガスが取れて雄山が姿を表す。
2022年08月07日 10:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
44
8/7 10:22
振り返ると、おおっ!一瞬ガスが取れて雄山が姿を表す。
タカノツメグサとオトギリソウ
2022年08月07日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
8/7 10:23
タカノツメグサとオトギリソウ
すると早速でて来ましたよ🎵
ライチョウが砂浴びしてる。奥にはひなも顔を出してる🎵
2022年08月07日 10:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
49
8/7 10:42
すると早速でて来ましたよ🎵
ライチョウが砂浴びしてる。奥にはひなも顔を出してる🎵
そして本日のベストショット📷戴きました✨ライチョウヒナとウサギギクのコラボショット🎶
2022年08月07日 10:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
70
8/7 10:43
そして本日のベストショット📷戴きました✨ライチョウヒナとウサギギクのコラボショット🎶
ヒナがぞろぞろ出てきました🎶
2022年08月07日 10:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
68
8/7 10:44
ヒナがぞろぞろ出てきました🎶
ハイマツをバックにいっちょまえですね〜😃
2022年08月07日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
49
8/7 10:50
ハイマツをバックにいっちょまえですね〜😃
ライチョウとお別れして先を進むとゴゼンタチバナとミヤマリンドウ
2022年08月07日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
24
8/7 11:06
ライチョウとお別れして先を進むとゴゼンタチバナとミヤマリンドウ
そして浄土山到着。立山三山の一つ目。こちらは人も少なく静かな山頂。
2022年08月07日 11:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/7 11:23
そして浄土山到着。立山三山の一つ目。こちらは人も少なく静かな山頂。
すると、またガスが晴れて再び雄山が姿を現す。
2022年08月07日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
29
8/7 11:29
すると、またガスが晴れて再び雄山が姿を現す。
アップで。雄山神社と山頂の祠がはっきり確認出来る。
2022年08月07日 11:34撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
8/7 11:34
アップで。雄山神社と山頂の祠がはっきり確認出来る。
下りも花を撮りながら…
ミヤマキンバイとオンダテ
2022年08月07日 11:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/7 11:45
下りも花を撮りながら…
ミヤマキンバイとオンダテ
ヨツバシオガマとミヤマダイモンジソウ
2022年08月07日 11:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
8/7 11:51
ヨツバシオガマとミヤマダイモンジソウ
エゾシオガマとウサギギク
2022年08月07日 11:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
8/7 11:52
エゾシオガマとウサギギク
クルマユリとトリカブト
2022年08月07日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
24
8/7 11:54
クルマユリとトリカブト
4種盛りとモミジカラマツ
2022年08月07日 12:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
8/7 12:01
4種盛りとモミジカラマツ
ハクサンイチゲにアオノツガザクラてんこ盛り
2022年08月07日 12:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
8/7 12:22
ハクサンイチゲにアオノツガザクラてんこ盛り
イワカガミにチングルマ
2022年08月07日 12:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
34
8/7 12:25
イワカガミにチングルマ
チングルマとハクサンイチゲはこの後も飽きるほど出てきます。
2022年08月07日 12:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
25
8/7 12:27
チングルマとハクサンイチゲはこの後も飽きるほど出てきます。
コバイケイソウとイワイチョウ
2022年08月07日 12:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
20
8/7 12:43
コバイケイソウとイワイチョウ
ガスが出たり晴れたりを繰り返す。チングルマ越しのミクリガ池
2022年08月07日 12:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
36
8/7 12:48
ガスが出たり晴れたりを繰り返す。チングルマ越しのミクリガ池
また晴れたタイミングで立山バックに一面のチングルマの綿毛
2022年08月07日 13:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
8/7 13:19
また晴れたタイミングで立山バックに一面のチングルマの綿毛
同じくチングルマの花畑。
2022年08月07日 13:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
34
8/7 13:23
同じくチングルマの花畑。
今回はチングルマの綿毛と花の共演があちこちで見られました。
2022年08月07日 13:27撮影 by  SLT-A65V, SONY
18
8/7 13:27
今回はチングルマの綿毛と花の共演があちこちで見られました。
ミヤマリンドウとタテヤマリンドウ
副花の先が少し割れてるのがミヤマリンドウだそう。
2022年08月07日 13:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
24
8/7 13:34
ミヤマリンドウとタテヤマリンドウ
副花の先が少し割れてるのがミヤマリンドウだそう。
サブザックに買っておいたおにぎりをいれてくるの忘れたので、室堂ターミナルに寄って立山そば温泉卵トッピング+鱒の寿司を美味しくいただきました。かまぼこに立山の文字がいいね!
2022年08月07日 13:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
8/7 13:50
サブザックに買っておいたおにぎりをいれてくるの忘れたので、室堂ターミナルに寄って立山そば温泉卵トッピング+鱒の寿司を美味しくいただきました。かまぼこに立山の文字がいいね!
ミクリガ池方面を周回して戻ります。ヤマハハコ越しのミクリガ池。
2022年08月07日 14:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
39
8/7 14:19
ミクリガ池方面を周回して戻ります。ヤマハハコ越しのミクリガ池。
ミクリガ池には先ほど登った浄土山のリフレクション!美しい✨
2022年08月07日 14:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
53
8/7 14:28
ミクリガ池には先ほど登った浄土山のリフレクション!美しい✨
雄山も雲が取れて来たのであわてて戻り1枚
2022年08月07日 14:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
48
8/7 14:34
雄山も雲が取れて来たのであわてて戻り1枚
ミドリガ池でもリフレクション
2022年08月07日 14:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
27
8/7 14:48
ミドリガ池でもリフレクション
チングルマ花畑とミヤマキンポウゲ
2022年08月07日 15:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
8/7 15:32
チングルマ花畑とミヤマキンポウゲ
一ノ越山荘で夕食後、夕陽を見にでるとガスで夕陽は見えないが焼けたガス空がミクリガ池に映り込む
2022年08月07日 18:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
8/7 18:39
一ノ越山荘で夕食後、夕陽を見にでるとガスで夕陽は見えないが焼けたガス空がミクリガ池に映り込む
夜空も少しだけ見えましたがすぐにガスがかかりました。
2022年08月07日 19:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
8/7 19:55
夜空も少しだけ見えましたがすぐにガスがかかりました。
■2日目−8/8■
日の出前に雄山に登って来ました。朝焼けの空が美しい✨
2022年08月08日 04:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
42
8/8 4:50
■2日目−8/8■
日の出前に雄山に登って来ました。朝焼けの空が美しい✨
山座同定するとこんな感じ♪後立山連峰が一望できる特等席🎶
2022年08月08日 04:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
8/8 4:59
山座同定するとこんな感じ♪後立山連峰が一望できる特等席🎶
そして立山縦走路の向こうには岩の殿堂剱岳
2022年08月08日 05:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
32
8/8 5:00
そして立山縦走路の向こうには岩の殿堂剱岳
鹿島槍の横から御来光☀
2022年08月08日 05:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
51
8/8 5:03
鹿島槍の横から御来光☀
雄山神社や薬師岳をオレンジに染め上げる
2022年08月08日 05:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
27
8/8 5:05
雄山神社や薬師岳をオレンジに染め上げる
槍・穂・ジャンダルムも
2022年08月08日 05:06撮影 by  SLT-A65V, SONY
41
8/8 5:06
槍・穂・ジャンダルムも
薬師岳のモルゲン
2022年08月08日 05:06撮影 by  SLT-A65V, SONY
42
8/8 5:06
薬師岳のモルゲン
オレンジワールドで”頂上とったど”
✨文句なしで最高プレート出ました♪
2022年08月08日 05:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
61
8/8 5:16
オレンジワールドで”頂上とったど”
✨文句なしで最高プレート出ました♪
円錐形の笠ヶ岳も良く見える。
2022年08月08日 05:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
8/8 5:20
円錐形の笠ヶ岳も良く見える。
雲海に影立山の雄大な景色♪
2022年08月08日 05:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
8/8 5:22
雲海に影立山の雄大な景色♪
室堂平と大日−奥大日岳とその奥には白エビ泳ぐ(笑)富山湾。
これまた素晴らしい光景♪
2022年08月08日 05:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
8/8 5:26
室堂平と大日−奥大日岳とその奥には白エビ泳ぐ(笑)富山湾。
これまた素晴らしい光景♪
富士山も頭だけ見えました✨
2022年08月08日 05:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
16
8/8 5:32
富士山も頭だけ見えました✨
神社売店が6:00に開くのでコーヒーを入れてこの時間帯を楽しみます。売店でmont-bellオリジナルTシャツGet!
2022年08月08日 05:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
24
8/8 5:47
神社売店が6:00に開くのでコーヒーを入れてこの時間帯を楽しみます。売店でmont-bellオリジナルTシャツGet!
出発しようとしたらイワヒバリが近くに飛んできた!
連写モードに戻し忘れていたが1シャッターで決めました📷
2022年08月08日 06:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
42
8/8 6:25
出発しようとしたらイワヒバリが近くに飛んできた!
連写モードに戻し忘れていたが1シャッターで決めました📷
しかしゆっくりし過ぎたか。大汝山へ行くまでにガスが出てきた。大汝頂上に太陽が!神々しい
2022年08月08日 07:04撮影 by  DSC-WX800, SONY
15
8/8 7:04
しかしゆっくりし過ぎたか。大汝山へ行くまでにガスが出てきた。大汝頂上に太陽が!神々しい
大汝山も2度目の頂上とったど。辛うじて青空も残念ながらリベンジならず。
2022年08月08日 06:52撮影 by  DSC-WX800, SONY
43
8/8 6:52
大汝山も2度目の頂上とったど。辛うじて青空も残念ながらリベンジならず。
立山の稜線歩きは楽しみにしてましたが、ガスガスとなりました。富士ノ折立はザックデポしてピークハントもガッスガス。
2022年08月08日 07:18撮影 by  DSC-WX800, SONY
8
8/8 7:18
立山の稜線歩きは楽しみにしてましたが、ガスガスとなりました。富士ノ折立はザックデポしてピークハントもガッスガス。
日本に7つ現存する氷河のうちの1つの立山の雪渓も楽しみにしてましたがガスガスでほとんど見えず。
2022年08月08日 08:00撮影 by  DSC-WX800, SONY
17
8/8 8:00
日本に7つ現存する氷河のうちの1つの立山の雪渓も楽しみにしてましたがガスガスでほとんど見えず。
晴れていれば気持ちのいい稜線なんでしょうが…
2022年08月08日 08:02撮影 by  DSC-WX800, SONY
5
8/8 8:02
晴れていれば気持ちのいい稜線なんでしょうが…
真砂岳到着も真っ白の世界
2022年08月08日 08:10撮影 by  DSC-WX800, SONY
33
8/8 8:10
真砂岳到着も真っ白の世界
重いザック背負っているのもありお花はスルーしてきましたが、トウヤクリンドウを見つけたのでザックを降ろし撮影。
2022年08月08日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
8/8 8:44
重いザック背負っているのもありお花はスルーしてきましたが、トウヤクリンドウを見つけたのでザックを降ろし撮影。
少しガスが晴れたタイミングで室堂方面と雪渓
2022年08月08日 08:52撮影 by  DSC-WX800, SONY
23
8/8 8:52
少しガスが晴れたタイミングで室堂方面と雪渓
立山三山の3つ目、別山に到着も相変わらず真っ白。
2022年08月08日 09:29撮影 by  DSC-WX800, SONY
13
8/8 9:29
立山三山の3つ目、別山に到着も相変わらず真っ白。
すぐそこなので北峰にも寄りますがご覧の通り。
ここからの剱岳の雄姿を楽しみにしてたのに…
2022年08月08日 09:49撮影 by  DSC-WX800, SONY
13
8/8 9:49
すぐそこなので北峰にも寄りますがご覧の通り。
ここからの剱岳の雄姿を楽しみにしてたのに…
お花は立ったまま撮影できる中望遠の撮影のみ。
ヨツバシオガマと雪渓にトウヤクリンドウ
2022年08月08日 10:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
8/8 10:31
お花は立ったまま撮影できる中望遠の撮影のみ。
ヨツバシオガマと雪渓にトウヤクリンドウ
剱御前小屋到着。休憩室が借りれるのでここで昼食。一ノ越山荘のお弁当を戴く。明日ここに泊まるので荷物を預けさせてもらいサブザックに切りかえます。
2022年08月08日 10:39撮影 by  DSC-WX800, SONY
18
8/8 10:39
剱御前小屋到着。休憩室が借りれるのでここで昼食。一ノ越山荘のお弁当を戴く。明日ここに泊まるので荷物を預けさせてもらいサブザックに切りかえます。
天気が良ければ剱御前にも登りたかったがそのまま剱沢へ降ります。
2022年08月08日 11:32撮影 by  DSC-WX800, SONY
11
8/8 11:32
天気が良ければ剱御前にも登りたかったがそのまま剱沢へ降ります。
剱沢までの道もお花がたくさん。これも中望遠で狙っていきます。ハクサンイチゲに青くありませんがアオノツガザクラの終盤?
2022年08月08日 11:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
12
8/8 11:46
剱沢までの道もお花がたくさん。これも中望遠で狙っていきます。ハクサンイチゲに青くありませんがアオノツガザクラの終盤?
ここにもチングルマの綿毛とお花が共演しています。
2022年08月08日 11:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
8/8 11:50
ここにもチングルマの綿毛とお花が共演しています。
剱沢のキャンプ場を超えると剱澤小屋。
ここでもNORTH FACEオリジナルTシャツゲット。
2022年08月08日 12:01撮影 by  DSC-WX800, SONY
14
8/8 12:01
剱沢のキャンプ場を超えると剱澤小屋。
ここでもNORTH FACEオリジナルTシャツゲット。
そして本日のお宿剣山荘(けんざんそう)到着。ここはお湯が出るシャワー室がありすごくありがたい。汗を洗い流しスッキリしてコーヒーを戴く。軽量化のため豆は家で挽いてきたのを持ってきました。
2022年08月08日 13:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
8/8 13:00
そして本日のお宿剣山荘(けんざんそう)到着。ここはお湯が出るシャワー室がありすごくありがたい。汗を洗い流しスッキリしてコーヒーを戴く。軽量化のため豆は家で挽いてきたのを持ってきました。
そして周辺散策。近くの池に前剱のリフレクション✨
2022年08月08日 14:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
30
8/8 14:21
そして周辺散策。近くの池に前剱のリフレクション✨
チングルマの綿毛と池塘。
2022年08月08日 14:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
8/8 14:27
チングルマの綿毛と池塘。
クルマユリにアキノキリンソウとハクサンフウロ。
2022年08月08日 14:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
8/8 14:30
クルマユリにアキノキリンソウとハクサンフウロ。
ヤマハハコとウメバチソウ
2022年08月08日 14:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
8/8 14:38
ヤマハハコとウメバチソウ
うるさい声の鳥が飛んできたので慌てて中望遠を撮りに行き撮影。ホシガラスがべスポジで撮れました♪
2022年08月08日 15:51撮影 by  SLT-A65V, SONY
44
8/8 15:51
うるさい声の鳥が飛んできたので慌てて中望遠を撮りに行き撮影。ホシガラスがべスポジで撮れました♪
シモツケソウにトリカブト
2022年08月08日 15:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
12
8/8 15:56
シモツケソウにトリカブト
夕食はメインはメンチカツ。その他にも種類豊富で生ビールで美味しく戴きました。
2022年08月08日 16:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
8/8 16:57
夕食はメインはメンチカツ。その他にも種類豊富で生ビールで美味しく戴きました。
■3日目ー8/9■
腰に疲労が溜まってきていますがここまで来たら登るっきゃない!ということで更にザックを軽くして4:30過ぎにスタート。
2022年08月09日 04:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
8/9 4:51
■3日目ー8/9■
腰に疲労が溜まってきていますがここまで来たら登るっきゃない!ということで更にザックを軽くして4:30過ぎにスタート。
先ずは一服剱で一服。ちょうど朝日が見えました。ここでトレッキングポールをしまいいざ!
2022年08月09日 05:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
8/9 5:12
先ずは一服剱で一服。ちょうど朝日が見えました。ここでトレッキングポールをしまいいざ!
まずは前剱を目指す。最初は浮石が多く落とさない様に慎重に登っていく。
2022年08月09日 05:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/9 5:24
まずは前剱を目指す。最初は浮石が多く落とさない様に慎重に登っていく。
早速鎖場が出てきますが、まだまだ序の口。鎖使わずに登れます。
2022年08月09日 05:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
8/9 5:49
早速鎖場が出てきますが、まだまだ序の口。鎖使わずに登れます。
見下ろすと剱沢と一服剱〜クロユリのコル〜剱御前へと続く稜線が美しい✨
2022年08月09日 05:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
8/9 5:55
見下ろすと剱沢と一服剱〜クロユリのコル〜剱御前へと続く稜線が美しい✨
いつの間にか4番目鎖場。ここはまだ余裕。
2022年08月09日 06:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
8/9 6:00
いつの間にか4番目鎖場。ここはまだ余裕。
そして前剱到着。う〜んガッスガス(*_*)
2022年08月09日 06:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
8/9 6:08
そして前剱到着。う〜んガッスガス(*_*)
行く手に見えるのがラスボスではありません。あれが平蔵の頭かな?
2022年08月09日 06:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/9 6:08
行く手に見えるのがラスボスではありません。あれが平蔵の頭かな?
やってきました。ここからが核心部。5番鎖場。鉄のブリッジが手を掴むところがないので実は一番怖い。ここからトラバースしますが足の位置と鎖が合わず岩の方が持ちやすくここも鎖を使わず渡っていると…
2022年08月09日 06:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
8/9 6:17
やってきました。ここからが核心部。5番鎖場。鉄のブリッジが手を掴むところがないので実は一番怖い。ここからトラバースしますが足の位置と鎖が合わず岩の方が持ちやすくここも鎖を使わず渡っていると…
なんとイワヒバリが数羽飛んできた。こんなタイミングで…ゆうても撮るけどね(笑)。しかし鉄のブリッジのそんな端っこに乗って怖くないの?まあ羽があるしね(笑)
2022年08月09日 06:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
8/9 6:20
なんとイワヒバリが数羽飛んできた。こんなタイミングで…ゆうても撮るけどね(笑)。しかし鉄のブリッジのそんな端っこに乗って怖くないの?まあ羽があるしね(笑)
続いて6番目、7番目鎖場を順調にクリアして平蔵の頭を超える。
2022年08月09日 06:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
8/9 6:24
続いて6番目、7番目鎖場を順調にクリアして平蔵の頭を超える。
そしてこの雪渓の上を超えていくと…9番鎖場、最難関のあの有名な”カニのたてばい”が登場。
2022年08月09日 06:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
8/9 6:57
そしてこの雪渓の上を超えていくと…9番鎖場、最難関のあの有名な”カニのたてばい”が登場。
感覚的にはほぼ垂直に10mほど登る。ここは手がかり足掛かりも少なく、安全に鎖と鉄杭を使って登ります。
登り切り見下ろすとほぼ垂直なイメージ。
2022年08月09日 06:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
8/9 6:59
感覚的にはほぼ垂直に10mほど登る。ここは手がかり足掛かりも少なく、安全に鎖と鉄杭を使って登ります。
登り切り見下ろすとほぼ垂直なイメージ。
”たてばい”からも思ってたより長い。やっと早月尾根との合流点に到着すると頂上はすぐそこ。
2022年08月09日 07:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/9 7:25
”たてばい”からも思ってたより長い。やっと早月尾根との合流点に到着すると頂上はすぐそこ。
やりました。念願の剱岳!頂上とったど!
…でもガスガス(笑)これはリベンジだな。また登らないといけないのか…
2022年08月09日 07:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
65
8/9 7:43
やりました。念願の剱岳!頂上とったど!
…でもガスガス(笑)これはリベンジだな。また登らないといけないのか…
達成感もつかの間、強風の中下山すると早速10番鎖場”カニのよこばい”が出てきました。鎖をたどると…えっ!道がないっと一瞬思うが…
2022年08月09日 08:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
8/9 8:16
達成感もつかの間、強風の中下山すると早速10番鎖場”カニのよこばい”が出てきました。鎖をたどると…えっ!道がないっと一瞬思うが…
垂直に落ち込んだ部分に足場があります。最初の一歩が勇気がいる。ほぼ垂直の壁を足を送りながらまさにカニ歩きで渡っていく。
2022年08月09日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
8/9 8:19
垂直に落ち込んだ部分に足場があります。最初の一歩が勇気がいる。ほぼ垂直の壁を足を送りながらまさにカニ歩きで渡っていく。
終わったと思うと安心する暇もなく垂直に下る鉄製ハシゴ。高度感がたまらん❤(麻痺してきたわ笑)
2022年08月09日 08:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
8/9 8:23
終わったと思うと安心する暇もなく垂直に下る鉄製ハシゴ。高度感がたまらん❤(麻痺してきたわ笑)
11番鎖場から平蔵のコルへ降りる。ここは上りルートと合流するので上りの人とすれ違う。
2022年08月09日 08:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/9 8:32
11番鎖場から平蔵のコルへ降りる。ここは上りルートと合流するので上りの人とすれ違う。
12番鎖場で平蔵の頭へ登っていく。ここも手掛かり足掛かりがあり鎖は使わずに行きますが高度感が半端ない。
2022年08月09日 08:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
8/9 8:36
12番鎖場で平蔵の頭へ登っていく。ここも手掛かり足掛かりがあり鎖は使わずに行きますが高度感が半端ない。
やっと登り切ると今度は下る。壁を乗り越える感じ。下りの方がヘビーやな!
2022年08月09日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
8/9 8:43
やっと登り切ると今度は下る。壁を乗り越える感じ。下りの方がヘビーやな!
13番鎖場”前剱の門”。下りなのに矢印が上方向(笑)上下でルートが変わるのも面白い。
2022年08月09日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
8/9 9:00
13番鎖場”前剱の門”。下りなのに矢印が上方向(笑)上下でルートが変わるのも面白い。
やっと登り切り前剱が見えてくると、ホシガラスがお出迎え。「よう頑張ったな〜」と聞こえた(笑)
2022年08月09日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
25
8/9 9:07
やっと登り切り前剱が見えてくると、ホシガラスがお出迎え。「よう頑張ったな〜」と聞こえた(笑)
前剱でも記念撮影しときましょ
2022年08月09日 09:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
40
8/9 9:15
前剱でも記念撮影しときましょ
あとは一服剱へ登り返すだけだが、実はこの前剱からの下りが滑落事故が多いそう。やはり気が抜けて安心するのでしょう。浮石も多いので気を抜かず下っていく。
2022年08月09日 09:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/9 9:38
あとは一服剱へ登り返すだけだが、実はこの前剱からの下りが滑落事故が多いそう。やはり気が抜けて安心するのでしょう。浮石も多いので気を抜かず下っていく。
一服剱を超えるとやっと剣山荘が見えてきました。ここまでくれば一安心。
2022年08月09日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
8/9 10:01
一服剱を超えるとやっと剣山荘が見えてきました。ここまでくれば一安心。
預けていた荷物を回収して剱御前へ戻ります。
振り返ると前剱はガスの中。風が更に強くなってきました。
2022年08月09日 10:43撮影 by  DSC-WX800, SONY
12
8/9 10:43
預けていた荷物を回収して剱御前へ戻ります。
振り返ると前剱はガスの中。風が更に強くなってきました。
この登山道もお花だらけ。ほとんどスルーするがやはりチングルマの数が圧巻ですね〜♪
2022年08月09日 11:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
25
8/9 11:10
この登山道もお花だらけ。ほとんどスルーするがやはりチングルマの数が圧巻ですね〜♪
雪渓もいくつか超えていきます。雪が柔らかいのでアイゼンなしで行きますが滑ったら最後滑り落ちていくので慎重にキックステップで進む。
2022年08月09日 11:22撮影 by  DSC-WX800, SONY
11
8/9 11:22
雪渓もいくつか超えていきます。雪が柔らかいのでアイゼンなしで行きますが滑ったら最後滑り落ちていくので慎重にキックステップで進む。
するとまたイワヒバリが道案内。今回良く会います。
2022年08月09日 11:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
25
8/9 11:47
するとまたイワヒバリが道案内。今回良く会います。
チングルマに励まされながら強風の中登っていく。
最後の雪渓はアイゼンなしでは危ないので上へ回り込み回避して剱御前小屋に到着。
2022年08月09日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
8/9 11:54
チングルマに励まされながら強風の中登っていく。
最後の雪渓はアイゼンなしでは危ないので上へ回り込み回避して剱御前小屋に到着。
夕食は生姜焼き。
天気良ければ剱御前に登り剱岳の夕景が見たかったがガスと強風のため断念。
2022年08月09日 17:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
29
8/9 17:03
夕食は生姜焼き。
天気良ければ剱御前に登り剱岳の夕景が見たかったがガスと強風のため断念。
■4日目最終日ー8/10■
この日は奥大日岳まで足を伸ばす予定だったが…御覧の通りガスガス(天気予報は晴天なのに…)強風なのと腰に疲労が溜まって違和感があるので無理せず室堂へ下山します。
2022年08月10日 05:20撮影 by  DSC-WX800, SONY
11
8/10 5:20
■4日目最終日ー8/10■
この日は奥大日岳まで足を伸ばす予定だったが…御覧の通りガスガス(天気予報は晴天なのに…)強風なのと腰に疲労が溜まって違和感があるので無理せず室堂へ下山します。
奥大日岳はパスしたので時間はたっぷりあります。あまり撮っていない花で斜面に咲いていてしゃがまなくてもいいものを撮影。コゴメグサとミヤマホツツジ。
2022年08月10日 06:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
8/10 6:18
奥大日岳はパスしたので時間はたっぷりあります。あまり撮っていない花で斜面に咲いていてしゃがまなくてもいいものを撮影。コゴメグサとミヤマホツツジ。
途中猛禽類が飛び回っていたので撮影。おそらくハヤブサかな?
2022年08月10日 06:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
8/10 6:56
途中猛禽類が飛び回っていたので撮影。おそらくハヤブサかな?
新室堂乗越でもハクサンイチゲとチングルマがた〜くさん。
タテヤマチングルマを探すが見つからず。こんなにたくさんあるのに(><)
2022年08月10日 07:23撮影 by  SLT-A65V, SONY
21
8/10 7:23
新室堂乗越でもハクサンイチゲとチングルマがた〜くさん。
タテヤマチングルマを探すが見つからず。こんなにたくさんあるのに(><)
アオノツガザクラ(終盤)とイワカガミ
2022年08月10日 07:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
8/10 7:38
アオノツガザクラ(終盤)とイワカガミ
続いて、室堂から高原バスで弥陀ヶ原で途中下車します。
2022年08月10日 09:46撮影 by  DSC-WX800, SONY
9
8/10 9:46
続いて、室堂から高原バスで弥陀ヶ原で途中下車します。
高度を下げたので予想通りガスは抜けてるが天気はイマイチ。
弥陀ヶ原湿原の遊歩道を周回します。
2022年08月10日 09:54撮影 by  DSC-WX800, SONY
9
8/10 9:54
高度を下げたので予想通りガスは抜けてるが天気はイマイチ。
弥陀ヶ原湿原の遊歩道を周回します。
室堂周辺ほどの数はありませんが、今回初めての花を中心に。
キンコウカとニッコウキスゲ
2022年08月10日 09:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
15
8/10 9:55
室堂周辺ほどの数はありませんが、今回初めての花を中心に。
キンコウカとニッコウキスゲ
ワレモコウとタテヤマウツボグサ
2022年08月10日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
8/10 10:14
ワレモコウとタテヤマウツボグサ
オトギリソウにイワショウブ
2022年08月10日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
8/10 10:17
オトギリソウにイワショウブ
キレイな卍のエゾシオガマとアキノキリンソウ
2022年08月10日 10:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
8/10 10:21
キレイな卍のエゾシオガマとアキノキリンソウ
アザミにシモツケソウ
2022年08月10日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
8/10 10:23
アザミにシモツケソウ
ニッコウキスゲアップにコゴメグサ。
計画ではここから弘法まで歩き称名滝まで八郎坂を下る予定でしたが、腰があれなのでバスとケーブルカーで立山駅まで下り…
2022年08月10日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
8/10 10:29
ニッコウキスゲアップにコゴメグサ。
計画ではここから弘法まで歩き称名滝まで八郎坂を下る予定でしたが、腰があれなのでバスとケーブルカーで立山駅まで下り…
立山駅から路線バスで称名滝駐車場まで乗ります。あきらめず金の力(笑)で文明の利器を使います。称名遊歩道を滝まで約1.2〜3km歩いていく。
2022年08月10日 12:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/10 12:54
立山駅から路線バスで称名滝駐車場まで乗ります。あきらめず金の力(笑)で文明の利器を使います。称名遊歩道を滝まで約1.2〜3km歩いていく。
途中大日岳登山口があります。今日登る予定だった奥大日岳から大日岳−大日平経由で下りてこれます。さすがにもう1日必要なので弥陀ヶ原経由にしたのですが…
2022年08月10日 13:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/10 13:09
途中大日岳登山口があります。今日登る予定だった奥大日岳から大日岳−大日平経由で下りてこれます。さすがにもう1日必要なので弥陀ヶ原経由にしたのですが…
弥陀ヶ原湿原から流れ落ちるのが称名滝です。橋を渡ると八郎坂登山口で弘法経由で弥陀ヶ原へ登れます。
2022年08月10日 13:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/10 13:11
弥陀ヶ原湿原から流れ落ちるのが称名滝です。橋を渡ると八郎坂登山口で弘法経由で弥陀ヶ原へ登れます。
遊歩道からは最後の最後まで滝が見えないので期待感が増していきます。
2022年08月10日 13:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
8/10 13:20
遊歩道からは最後の最後まで滝が見えないので期待感が増していきます。
水のしぶきが飛んでくると橋です。この橋を渡ると…
2022年08月10日 13:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/10 13:22
水のしぶきが飛んでくると橋です。この橋を渡ると…
これが称名滝。圧巻の落差です。写真では伝わりませんが大迫力。
2022年08月10日 13:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
30
8/10 13:23
これが称名滝。圧巻の落差です。写真では伝わりませんが大迫力。
橋を渡り登っていくと展望台があります。展望台に登ると正面に来ますが下の方が死角になり見えません。
2022年08月10日 13:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
8/10 13:25
橋を渡り登っていくと展望台があります。展望台に登ると正面に来ますが下の方が死角になり見えません。
展望台の先端から撮影。
4段になっており一段目(写真には写っていない)が70m、二段目58m、三段目96m、四段目が126mの合計落差350mで公称日本一です。(ハンノキの滝というのが500mあるそう)
2022年08月10日 13:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
8/10 13:38
展望台の先端から撮影。
4段になっており一段目(写真には写っていない)が70m、二段目58m、三段目96m、四段目が126mの合計落差350mで公称日本一です。(ハンノキの滝というのが500mあるそう)
一部を切り取ると大迫力が伝わるかな?
2022年08月10日 13:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
8/10 13:40
一部を切り取ると大迫力が伝わるかな?
最後に橋の上から撮影。ここはしぶきが飛んでくるので一瞬で撮影しないとレンズが濡れます。
これで4日間終了。トラブルに巻き込まれながらも何とかやりきりました。
2022年08月10日 13:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
33
8/10 13:51
最後に橋の上から撮影。ここはしぶきが飛んでくるので一瞬で撮影しないとレンズが濡れます。
これで4日間終了。トラブルに巻き込まれながらも何とかやりきりました。

感想

今年のメインイベントの夏休み山行は腰をやってしまい。全計画を中止。

今夏はこのままでは終われない❗

…ということで8/5までに仕事を強引に終わらせ、8/8-10休暇をとって2年越しの立山〜剱岳のリベンジ登山を計画。
2年前は、初日こそ快晴だったものの2日目からは台風接近による強風雨で立山ピストンで剱は断念した。
その後も昨年リベンジ計画するも天候不順で中止。

腰に不安抱えたままであるが2年越しの山行を強行してきた。
どうせなら奥大日ヶ岳まで足を伸ばして、バスで弥陀ヶ原まで移動し弥陀ヶ原湿原から称名滝まで下るルートで計画した。
途中腰に疲労も溜まり不安もあり、後半はほとんどガスガスで眺望は見れず、剱御前と奥大日ヶ岳はパスしたが、浄土山では雷鳥親子に巡り会え、雄山では朝日の素晴らしい眺望、あこがれの剱登頂、たくさんのお花、野鳥との一期一会の思い出に残る山行きとなった。

剱御前と奥大日岳以外は予定通り弥陀ヶ原湿原、称名滝も文明の利器の力を借りて見ることができて良かった。
次回は秋にでも体調を万全にして別山、剱御前からの剱岳の雄姿、奥大日岳からの立山の眺望をリベンジしたい。


−−−−以下備忘録ーーーーー

8/6(土)
前日は富山までサンダーバードで電車移動なのでゆっくり出るはずが…
先日の石川の大雨でサンダーバードがなんと運休!
これは行くなということか?朝駅に行って確認すると迂回路して名古屋経由高山方面の電車で富山まで行ける様。すぐに切符を取るが時間がかかるので少し早くでないといけないのと到着も遅くなるので急いで準備。
名古屋までは順調だったが、名古屋からの特急ひだが富山直前で大雨のため運転見合わせ。結局2時間30分ほど電車缶詰で富山駅に10:00過ぎに到着。
初日からトラブルに巻き込まれて前途多難を予感。

8/7(日)
朝なんとか起きて電鉄富山から立山駅に到着。ケーブルカーの切符売り場に並ぶが既に始発の6:30は一杯で5本後の7:20となって出鼻をくじかれる。前回は平日だったので始発が取れたが、土日休日はやはり侮れない。次回からはWeb予約しよう。
ケーブルカーと高原バスで9:00前に室堂平に到着。
腰に不安があるためまずは重いザックを置きに宿泊地の一ノ越山荘まで歩く。
サブザックに切り換え浄土山へアタック。
幸先良くライチョウ親子に会えて撮影も成功。
その後もたくさんのお花や時折顔を出す立山雄山の景色も撮影できた満足の1日目。

8/8(月)
御来光を雄山で拝むべく4:00に出発して御来光直前に雄山に到着。
少し雲が出ていたので4:55日の出から10分後くらいに御来光を拝めた。
朝の時間帯はガスもなくモルゲンの景色が素晴らしく前回の強風雨の登山のリベンジ達成。
しかし雄山でゆっくりし過ぎて大汝山到着するころにはガスが出てきて眺望なし。
その後も立山を縦走するが真っ白の中の縦走となった。
重いザックを背負っての縦走もあり腰に違和感があり次の日泊まる剱御前小屋に重いザックを預けてサブザックで剣山荘まで下ったのが後々効いてくる。
剣山荘でも時折晴れ間が見え前剱もキレイに見えて次の日の期待は高まる。

8/9(火)
天気予報は午前中は晴だったが、朝からどんよりガスがかかる天候。
奇跡を期待したが、結局剱岳までモノトーンの世界を登ることに。
それでも数々の岩場、鎖場を集中して登り念願のピークハントを達成して満足感。
体力、気力ともに使う登山であった。
下山後剱御前小屋まで登り返すがヘロヘロでザックを軽くしておいて本当に良かった。
天気が良ければ剱御前に登り剱岳の雄姿を拝みたかったが午後からは風も強くなり真っ白だったため断念。

8/10(水)
最終日は奥大日岳に登り室堂まで下る予定。
重いザックを背負うため腰に不安があったが、新室堂乗越まで下るためザックデポして奥大日岳へと思っていたが…
朝起きると前日と変わらず強風とガスガスで真白。天候回復も期待できなかったので奥大日は断念して室堂まで下ることに。
新室堂乗越経由で雷鳥沢まで下るルートを選択。ここもお花がたくさん咲いておりゆっくり撮影しながら下る。
お目当てのタテヤマチングルマを探したが見つけられず。
室堂からの高原バスで途中下車して予定通り弥陀ヶ原湿原を散策。予想通り高度が下がりガスは抜けたがあいにくの曇り空の中お花を撮影しながら足早に周った。
プランAでは弥陀ヶ原湿原から弘法まで下り、弘法から八郎坂を下り称名滝へのルート取りだったが、腰がアレなので、プランBで立山駅までケーブルカーで下り、立山駅から路線バスで称名滝へアクセスするルートで実行。
目的の称名滝も見れて目的はほぼ達成できた。

予定では8/10は富山に泊まり8/11夜叉神峠まで移動して8/12-13で鳳凰三山の予定だったが、雨予報なので中止。(腰がアレなので雨で少しホッとしたかな)
鳳凰三山は今年も行けずいつになったら行けるのか?
まずは腰をしっかり治して再計画したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

ゲスト
Gen-chanさん、こんばんは〜♪
立山縦走に剣岳まで、長距離お疲れ様でした。
お天気も良くどれも素晴らしい景色ばかりですねー♪

可愛い雷鳥の親子に、綺麗な花々、ミクリガ池に映る浄土山のリフレクション✨思わずうっとりしました。
モルゲンで頂上とったど!
いいですね👍ふふ♪

立山そばと鱒の寿司も外せないですね!😋憧れの立山連峰、わたしもいつか必ず行ってみたい場所です♪
2022/8/11 21:43
マロンさん
こんばんは🎵
ありがとうございま〜す😃

このコースは一昨年は雨で立山ピストンのみで剱は中止にしたコースで昨年も天候不順で2年越しでした。

天気はほとんどガスガスでしたが、一瞬の晴れ間を切り取ってます。

雷鳥親子には運良く会えて良かったです。

ここ立山と白山は別格で立山は室堂までバスでこれて難易度も比較的低いのでぜひとも行ってみて下さい。
室堂だけでも行く価値ありですよ〜🎵
2022/8/12 0:33
Gen-chanさん、こんばんは😊

立山劔遠征に行かれてたとは!
表銀座がなくなっても、さすが立て直しが早いですね〜!
私はソロ立山は、富山駅から室堂直通バスで行きましたよ。ケーブルカーなどすっ飛ばして、寝てる間に室堂に着くので便利でした。今もあるのかな?

劔、普段からボルダリングで鍛えているので朝飯前だったのでは😁際どい岩場でもしっかり鳥を撮っているのはさすがです。
Gen-chanさんは大丈夫と思いますが、私が剱に行くことがあればガスっててほしいかも…💦高度感感じない方がいいなぁ、なんて😅

タテヤマチングルマ、私の時は奥大日への道中にたくさん咲いていましたよ🌸😁
称名滝〜大日岳〜奥大日はいつか歩いてみたい憧れルートです。
遠征お疲れさまでした(*^^*)
2022/8/12 0:43
riepicoさん
おはようございます

ありがとうございます。
やはり夏はアルプスに行かないと…という感じで何とかクリアしてきました。
天気予報(下界)は晴れだったんですけどね。立山は2年前は強風雨で相性悪いみたいです。
立山は2度行かれているんですね
2回とも天気良かった様でこの差はなんなんだろう(笑)

今も富山から直通バス出ていますが、始発ケーブルカー+高原バスの方が早い時間に室堂に着けるのでこちらを選択しましたが土日休は予約が必要でした

剱は技術的には確かに難易度は高くはないのですが、やはり高いところは苦手なので緊張します。
ただ、ボルダリングで体重の掛け方とかが分かるので有利は有利で写真を撮る余裕も出てきます。
ぶらぶら動く鎖より岩を掴んだ方が登りやすいですね。

自分も高いところは基本足がすくむので一緒ですよ。
今回も鉄製の4mくらいの橋が一番怖かったです(笑)
やはり手で掴むところがないと緊張します。

意外ですが剱は未踏なのですね
登り方はやはりボルダリングやってると足の置き位置が分からなくなったりしてもパニくらずに登れるので自信にはなりますね。
ボルダリングよりリードとかトップロープの登り方の方が山登りにも向いているので剱に向けて定期的に続けるといいですよ。

タテヤマチングルマは奥大日の登山道にあるのはレコで見ててあたりを付けていましたが
腰にかなり違和感・鈍痛もありガスで真っ白だったので今回はやめました。
ぜひリベンジしようと思ってます。

称名滝は確かに繋いでみたいですね。
今回は弥陀ヶ原から下る計画でしたがこちらも次回リベンジを狙います。
2022/8/12 8:53
Gen-chanさん、遠征お疲れ様です!
出鼻のトラブルに、この先どうなる⁈と焦りましたが、冷静な行動が目に浮かびました。
長丁場の行程も一喜一憂があったご様子もここぞというところでは素晴らしい瞬間をカメラに収めていらっしゃる、羨ましい限りです。
今私が立山に関心が向いていたこともありじっくり読ませていただきました。
ありがとうございます。
代表写真の候補にあれもこれもあったでしょう…雷鳥ヒナの一枚を設定されているところ、本当に鳥が好きなんだなぁとほっこりきました。ホシガラスもかわいいですね😍

2022/8/12 14:37
harkoさん
こんばんは♪
今年の夏はトラブル続きで…何とかピークハントしてきたという感じです。
立山はやはり晴れないと魅力が半減以下で、未だ見ぬ景色がたくさんあるので
またリベンジすると思います。
ここは本当に別格で素晴らしいところなのでharkoさんもぜひ行ってみてください。
少し遠いですが室堂−立山は難易度も低く楽しめます。

夏は高山植物の数が半端ないのでやはりオススメ。
秋も素晴らしい景色なので私も行きたいと思っています。

今回の代表写真は迷わずこの1枚に決まりました。
このタイミングでしか撮れない一期一会の瞬間を切り取れたので。
今回見れた景色は最初の雄山のみでしたが、野鳥は結構撮れたので満足しています。
2022/8/12 20:08
ゲンちゃんさん、こんにちは

立山、剱岳縦走されてたんですね!😊
前回はガスガスで、今回も4日間ほぼガスガスと
書かれてますが、写真見る限りめちゃしっかり
キレイに撮られてて、見れるものは見れてよかったですね😊
ライチョウ!めちゃ可愛く撮れてます😊
立山は晴れてると本当にキレイなので
またまた再々チャレンジしてみてください。
別山からの剱岳はやっぱり迫力があります😊
晴れ予報でもガッスガスなことが
自分も最近多いです。かなり下った後にガスが抜けてて悔しい思いしたり😅
剱岳もガスガスでも順調に登れたんですね。
グレーな世界のあの岩場。ソロだと少し心細かったんじゃないでしょうか💦
自分たちも雨の中登ったので、山頂はガッスガスの強風で何も見えなかったので、いつかリベンジです😅
ノースフェイスの黒の剱Tシャツ
全く同じの自分も買いました!お揃いです(笑)😁
剣山荘のシャワーはかなり助かりますよね😊
滝も現地で見たらスケールがあるんでしょうね
デカそう!

それにしても、石川の洪水の件、僕らも高速乗ってから、通行止に気がつき迂回しましたが、やっぱり到着がかなり遅くなりました。
電車も止まってたのですね。これは焦りますね💦
さらに大雨で名古屋から電車が止まるとは😅
ケーブルは休日はWeb予約しないとやっぱり
遅くなりますね。自分たちも確か2時間待ったような。駐車場の争奪戦もかなりエグいです。

しかし、いろいろありながらも、決行できて良かったですね😊この後、鳳凰三山も行く予定だったんですね。僕らも白馬岳に嫌われて今年リベンジできそうもないなぁ。花畑終わってしまいそうだし😅

自分たちも現在遠征中でしたが、台風の影響で
天気が悪化したので、今日の山の予定はキャンセルしました。
2022/8/13 10:45
woodさん
こんばんは♪
何とか行ってきました。
景色は初日と2日目の早朝のみでしたね

相性があるみたいでなかなか最高の景色は見せてくれません。
また行く理由ができました(笑)
別山と剱御前からの剱の景色は生きているうちに見てみたいですね〜

ライチョウは運よく初日に出会えていい感じで撮れました。
200mm単焦点のテレコン×1.4付けてましたが、ライチョウは近くまで来るのでテレコンが要らないですね。こういう場合はやはりズームがいいです。

剱は前も後ろも人が見えない中登りましたが、逆に集中できて良かったかもしれません。
風も強かったし気を抜かず登りましたが、やはり気力・体力とも消耗する山ですね。

”剱人”のTシャツはwoodさん黒購入されたのは知ってましたが、やはりこのデザインは黒でしょう。選択の余地なしです(笑)

称名滝はなかなか大迫力でした。
本当は滝壺まで降りれると大迫力の写真撮れると思いますが、さすがに降りれません。
なんせしぶきがスゴイのでレンズにすぐ水滴がつくのが難点です。

今年の雨は凄いですね。電車も最近は安全サイドで止めてしまうのでなかなか計算ができなくなってきました。

鳳凰三山は晴れれば強行するつもりでしたが、腰が違和感ありかなり不安だったので雨となり実は少しホッとしている自分がいました。

今年は天候不安定なのでアルプスは快晴とはなかなかならない様です。
来年に期待します。
2022/8/13 19:21
ゲンちゃんさん おこんばんは〜🌠

お花の時期の立山は、毎年行きたいくらい大好きです
高確率で雷鳥にも会えますし。
代表写真のヒナちゃん、可愛すぎです😣💦
ウサギギクとのツーショットズルいわあ〜❤️

いつか大日小屋にも泊まってみたいと思っていたから、
来年はタテヤマチングルマ探しに行こうかなあ😁
一回はみくりが池温泉にも泊まってみたいです
(でも、お金の力が足りないよ〜😭)

腰の具合もよさそうで良かったです
鳳凰三山はまた天候の良い日にリベンジですね♫
2022/8/14 1:58
ayaちゃん
おはようさん!

やっぱり立山はいいよね〜♪
今回あらためて思ったけどお花の数がすごい。
チングルマは数年分見た感じでした。

ライチョウヒナとウサギギクのショット!いいでしょ!
基本ハイマツ帯に出現するのでなかなかレアなタイミングでした。

タテヤマチングルマは見たかったけど…
天候と腰の状態とを天秤にかけて今回はあきらめました。
また、天気がいい時(が分かればいいけど笑)に行くつもり。

腰ははっきり言ってやばかったです。
夜布団の中で次の日起きたら悪化してたらどうしよう…と不安に思いながら就寝して、朝起きたらなんとか持った感じですね。
…といいつつも少し良くなったので昨日も久しぶりにボルダリング行ってきたけど笑

鳳凰三山はやはりタカネビランジと白峰三山の絶景が見たいので、また来年ですね。
今月末に白馬を予定していたけど諸事情で中止にしたので今夏のアルプスは終了ですね。
お二人の様に弾丸とはいかなく、やはり3連休がないと行けないです。
秋に向けて地味な山で少し充電しようかと思ってます。
2022/8/14 8:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら