ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5825912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳・五竜岳 ~八ツ峰キレット 岩を堪能✨

2023年08月12日(土) ~ 2023年08月13日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:04
距離
22.3km
登り
2,781m
下り
2,324m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:41
休憩
1:49
合計
9:30
4:51
56
スタート地点
5:47
5:54
112
7:46
7:52
43
8:35
8:50
23
9:13
9:40
15
9:55
9:57
8
10:05
10:05
57
11:02
11:16
53
12:09
12:29
32
13:01
13:14
49
14:03
14:08
13
2日目
山行
8:13
休憩
0:23
合計
8:36
6:05
6:10
119
8:09
8:12
84
9:36
9:47
5
9:52
9:53
2
9:55
9:55
55
10:50
10:50
28
11:18
11:19
40
11:59
12:00
13
12:13
12:13
42
12:55
12:55
4
天候 両日とも晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
《往路》
15:05 バスタ新宿
https://www.highwaybus.com/gp/index
↓ 新宿~白馬線 6100円
20:06 白馬五竜
↓ 車(宿 送迎)
20:10 モンブラン白馬

04:25 モンブラン白馬
↓ 車 (宿 送迎)
04:45 大谷原登山口

《復路》
アルプス平駅
https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondola/cal/
↓ テレキャビン 1600円
とおみ駅

16:30 五竜エスカルプラザ
↓ 無料シャトルバス
16:35白馬五竜 バス停
16:42
↓ 新宿白馬線 5500円
20:02 バスタ新宿(20分遅延)
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されています。

[大谷原登山口~冷乗越]
人が少ない上に、歩きやすいおすすめルート。
乗越でいきなり展望が開けるのも感動的。

[~鹿島槍 南峰]
稜線のお花畑🌸
歩きやすい道だが、アップダウンあり。

[~五竜山荘(八ツ峰キレット)]
高度感ある絶景の岩場ゾーン♡
存分に楽しむため軽量化して臨む。
⚠️破線ルートにつき要注意

[~西遠見山]
ガレとザレの間。少し岩場。

[~アルプス平]
いくつか小さなピークあり。
木道もあり歩きやすい道。
その他周辺情報 《前泊》
⚫︎モンブラン白馬
0261-75-2550
https://www.booking.com/hotel/jp/montblanc-hakuba.ja.html
素泊まり送迎付き✨10000円
電話で宿と登山口までのタクシー手配について問い合わせたところ、送迎を申し出て下さいました。
本当に助かりました、
ありがとうございました❣️

《宿泊地》
⚫︎キレット小屋
0261-72-2002
【予約センター受付時間】8:00~17:00
https://www.hakuba-sanso.co.jp/reservation/index.html
1泊夕食・弁当付き 16000円
水600円、コーラ・ポカリ500円

《山小屋》
⚫︎冷池山荘
https://www.kasimayari.jp/annai.htm
水 500円

⚫︎五竜山荘
https://www.hakuba-sanso.co.jp/yamagoya/goryusanso.html
水・コーラ500円


《喫茶・日帰り温泉》
エスカルプラザ
https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/
下山したゴンドラ駅ですべて用が足せて便利✨

⚫︎山頂レストランあるぷす360
スイカジュース 680円
美味しかったー♡

⚫︎蕎麦&ガレット 緑の食卓
アップルパイセット 1100円

⚫︎白馬姫川温泉 竜神の湯
https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/shop/spa/
700円(フェイスタオル150円、バスタオル250円)最終入場16:30
sh)前泊の宿が大谷原登山口まで送って下さる✨布引山、鹿島槍が見える。
17
sh)前泊の宿が大谷原登山口まで送って下さる✨布引山、鹿島槍が見える。
sh)るんるん山行スタート✨
Sn)よろしくお願いしま〜す♪
9
sh)るんるん山行スタート✨
Sn)よろしくお願いしま〜す♪
sh)夏休みなのにほとんど人と会わなくてビックリ。
16
sh)夏休みなのにほとんど人と会わなくてビックリ。
sh)目指す山が見えるのいいね♪
21
sh)目指す山が見えるのいいね♪
sh)トンネル
Sn)ここまで1時間くらい、いいウォーミングアップ♪
12
sh)トンネル
Sn)ここまで1時間くらい、いいウォーミングアップ♪
sh)プチ裏見の滝?
16
sh)プチ裏見の滝?
sh)赤岩尾根に取り付きます
9
sh)赤岩尾根に取り付きます
sh)歩きやすい登山道
8
sh)歩きやすい登山道
sh)シラタマノキ。食べられるとは知らなかったー❣️
Sn)シップの味だったよねw
12
sh)シラタマノキ。食べられるとは知らなかったー❣️
Sn)シップの味だったよねw
sh)ガスも涼しくて嬉しいくらい♪
Sn)高千穂平は風が抜けていい休憩ポイント
15
sh)ガスも涼しくて嬉しいくらい♪
Sn)高千穂平は風が抜けていい休憩ポイント
sh)ノリウツギ
sh)爺ヶ岳
sh)アカモノの実
Sn)可愛い模様ついてる〜😊
13
sh)アカモノの実
Sn)可愛い模様ついてる〜😊
Sn)岩が若干赤みを帯びているから赤岩尾根なんだろうけど…
写真じゃ伝わらないね💦
16
Sn)岩が若干赤みを帯びているから赤岩尾根なんだろうけど…
写真じゃ伝わらないね💦
sh)カライトソウの向こうに、標識が見えた♪
11
sh)カライトソウの向こうに、標識が見えた♪
sh)稜線に出ると、剱立山連峰ドーン❣️絶景〜✨
Sn)いや〜、ここ、超感動のポイントでした✨
33
sh)稜線に出ると、剱立山連峰ドーン❣️絶景〜✨
Sn)いや〜、ここ、超感動のポイントでした✨
sh)剱岳✨
Sn)行くぞ〜❣待っててね😊
30
sh)剱岳✨
Sn)行くぞ〜❣待っててね😊
sh)立山三山✨
sh)夢中で撮影してる皆の影。おもしろーい♪
17
sh)夢中で撮影してる皆の影。おもしろーい♪
sh)冷池山荘が見えてるけど、ここで小休止したのは正解だった❣️
13
sh)冷池山荘が見えてるけど、ここで小休止したのは正解だった❣️
sh)看板がかわいい♡
19
sh)看板がかわいい♡
sh)ヤマハハコの向こうに布引山。
14
sh)ヤマハハコの向こうに布引山。
sh)まだこんなに花が咲いてくれました
11
sh)まだこんなに花が咲いてくれました
sh)イブキトラノオ。フォサファサかわいかった♪
12
sh)イブキトラノオ。フォサファサかわいかった♪
sh)ハクサンフウロ
13
sh)ハクサンフウロ
sh)トウヤクリンドウ。今回のルート上あちこちで咲き誇っていた✨
33
sh)トウヤクリンドウ。今回のルート上あちこちで咲き誇っていた✨
sh)この構図いいー❤️南峰が遠景。
21
sh)この構図いいー❤️南峰が遠景。
sh)私もマネっこ
sh)シナノナデシコ
21
sh)シナノナデシコ
sh)イワオウギ
sh)イワオウギの実。初めてみた❣️
Sn)イワオウギなのね。ぷくぷくお豆さんだったね
15
sh)イワオウギの実。初めてみた❣️
Sn)イワオウギなのね。ぷくぷくお豆さんだったね
sh)赤いイワベンケイも初✨
15
sh)赤いイワベンケイも初✨
sh)ここのお花畑すごくて全然進めなかった
Sn)長い道だからお花に助けられたよね🌸
16
sh)ここのお花畑すごくて全然進めなかった
Sn)長い道だからお花に助けられたよね🌸
sh)雷鳥さんに逢えましたー♪
22
sh)雷鳥さんに逢えましたー♪
sh)お母さんは警戒中〜
21
sh)お母さんは警戒中〜
Sn)今年子ライチョウは初だから嬉しかったな
30
Sn)今年子ライチョウは初だから嬉しかったな
sh)やーっと南峰到着💧あー長かった
Sn)歩いても全然近づいてくる感じがしなかったね
20
sh)やーっと南峰到着💧あー長かった
Sn)歩いても全然近づいてくる感じがしなかったね
sh)2ショット撮って頂きました♡
Sn)ここから破線ルートの北峰へ
42
sh)2ショット撮って頂きました♡
Sn)ここから破線ルートの北峰へ
sh)歩いてきた道はガスガス。何気にアップダウン。ここキツかった💦
21
sh)歩いてきた道はガスガス。何気にアップダウン。ここキツかった💦
sh)やっと岩っぽくなってきた♪
24
sh)やっと岩っぽくなってきた♪
sh)こんなキレ込んだ景色に萌える♡
15
sh)こんなキレ込んだ景色に萌える♡
sh)イブキジャコウソウ
17
sh)イブキジャコウソウ
sh)チシマギギョウ
15
sh)チシマギギョウ
sh)花付きがいいトウヤクリンドウ
14
sh)花付きがいいトウヤクリンドウ
sh)トウヤクリンドウって群生する花だったっけ?
11
sh)トウヤクリンドウって群生する花だったっけ?
sh)北峰到着〜✨
sh)これから岩場と思うと元気復活〜
Sn)岩場LOVE感出てて、いいね〜✨
42
sh)これから岩場と思うと元気復活〜
Sn)岩場LOVE感出てて、いいね〜✨
sh)吊尾根まで戻って、キレット小屋方向へ
13
sh)吊尾根まで戻って、キレット小屋方向へ
sh)矢印とこの景色イカす〜♡
20
sh)矢印とこの景色イカす〜♡
sh)なんて素敵な景色✨ここからキレット❣️
22
sh)なんて素敵な景色✨ここからキレット❣️
sh)私は7年ぶりの八ツ峰キレット✨
20
sh)私は7年ぶりの八ツ峰キレット✨
sh)急下りにわくわく♪
18
sh)急下りにわくわく♪
sh)なんて素敵な景色だろうか♡
26
sh)なんて素敵な景色だろうか♡
sh)シコタンソウ
sh)キレット通過も余裕✨
23
sh)キレット通過も余裕✨
sh)キレット小屋〜鹿島槍北峰までの岩場はあっと言う間だった印象
18
sh)キレット小屋〜鹿島槍北峰までの岩場はあっと言う間だった印象
sh)と思ってたら、キレット小屋
23
sh)と思ってたら、キレット小屋
sh)ウメバチソウ。なんかでっかい
15
sh)ウメバチソウ。なんかでっかい
sh)小屋まで急下り
13
sh)小屋まで急下り
sh)予定より早く着けた♪
16
sh)予定より早く着けた♪
Sn)私たちは2階。キレットより梯子昇降が大変(笑)
でもこれが後でラッキーにつながる
20
Sn)私たちは2階。キレットより梯子昇降が大変(笑)
でもこれが後でラッキーにつながる
sh)窓から明日のルートが見える
20
sh)窓から明日のルートが見える
sh)ガスってきたので、部屋でストレッチ
13
sh)ガスってきたので、部屋でストレッチ
Sn)売店の様子
充電は30分100円
16
Sn)売店の様子
充電は30分100円
Sn)夕食美味しかった😊
37
Sn)夕食美味しかった😊
Sn)夕食後明日のお弁当をいただく
この梅干し、絶品でした✨
sh)この梅干し販売してたら買う♡
36
Sn)夕食後明日のお弁当をいただく
この梅干し、絶品でした✨
sh)この梅干し販売してたら買う♡
sh)窓を閉め忘れたと就寝直前に飛び起きたら、なんとこの景色❣️
32
sh)窓を閉め忘れたと就寝直前に飛び起きたら、なんとこの景色❣️
sh)まさかこれが見れるなんて❣️
Sn)枕元が窓でよかったよね♪
42
sh)まさかこれが見れるなんて❣️
Sn)枕元が窓でよかったよね♪
sh)眠いけど、美しい〜❤️
44
sh)眠いけど、美しい〜❤️
sh)すんごいとこに建ってる
Sn)キレットに来たな〜と思わせてくれる景色♪
37
sh)すんごいとこに建ってる
Sn)キレットに来たな〜と思わせてくれる景色♪
sh)まだ月がうっすら。天気良さそう✨
17
sh)まだ月がうっすら。天気良さそう✨
sh)この写真ドラマチック❣️✨
28
sh)この写真ドラマチック❣️✨
sh)キレット感たっぷりのルート
20
sh)キレット感たっぷりのルート
sh)序盤はザレザレ。登りでよかった
Sn)鹿島槍から歩いたほうが、ザレはほとんど登りになる印象
20
sh)序盤はザレザレ。登りでよかった
Sn)鹿島槍から歩いたほうが、ザレはほとんど登りになる印象
sh)美しい萩焼カラー✨
21
sh)美しい萩焼カラー✨
sh)明るくなってきた
28
sh)明るくなってきた
sh)これでもかと続く岩場
26
sh)これでもかと続く岩場
sh)この絶景にアガらない訳がナイ
24
sh)この絶景にアガらない訳がナイ
sh)楽しすぎる...
sh)来れてよかった♡
16
sh)来れてよかった♡
sh)影五竜
sh)絵になる
Sn)陽が高くなってくる。登山道は西斜面が多く、涼しくて助かります
25
Sn)陽が高くなってくる。登山道は西斜面が多く、涼しくて助かります
sh)この写真好きだな
28
sh)この写真好きだな
sh)オレンジに焼ける鹿島槍
26
sh)オレンジに焼ける鹿島槍
sh)こちらは向かう道。まだまだ楽しめそう〜♪
26
sh)こちらは向かう道。まだまだ楽しめそう〜♪
sh)また『♪』が付いてる私
22
sh)また『♪』が付いてる私
sh)最高だ♡
Sn)的確なアドバイスの数々、ありがとうね♪
19
Sn)的確なアドバイスの数々、ありがとうね♪
sh)これもカッコいい♪
20
sh)これもカッコいい♪
sh)北尾根の頭は賑わい。皆さん朝ごはんかな?
15
sh)北尾根の頭は賑わい。皆さん朝ごはんかな?
sh)この高度感、シアワセ過ぎる♡
Sn)私的核心部は梯子や岩場よりも梯子を下りた後の、ほそ〜いトラバースでした(shちゃんにはまるでわかってもらえなかった笑)
20
sh)この高度感、シアワセ過ぎる♡
Sn)私的核心部は梯子や岩場よりも梯子を下りた後の、ほそ〜いトラバースでした(shちゃんにはまるでわかってもらえなかった笑)
sh)青い空と岩のコントラスト
21
sh)青い空と岩のコントラスト
sh)日が高くなっても集中していて暑さは感じなかった。
19
sh)日が高くなっても集中していて暑さは感じなかった。
sh)ちょっとずつ近づいてくる五竜さま✨
Sn)岩場が終わることを残念がっているshちゃん❣
16
sh)ちょっとずつ近づいてくる五竜さま✨
Sn)岩場が終わることを残念がっているshちゃん❣
sh)大きいお尻も岩場では何故か軽い
Sn)めっちゃ身軽に登ってたね〜
21
sh)大きいお尻も岩場では何故か軽い
Sn)めっちゃ身軽に登ってたね〜
sh)ここもめちゃ楽しかった♪
19
sh)ここもめちゃ楽しかった♪
sh)♪♪♪
sh)楽しすぎる
Sn)はーはー言ってる私に対し、shちゃんはウキウキしかない
21
sh)楽しすぎる
Sn)はーはー言ってる私に対し、shちゃんはウキウキしかない
sh)アップで、と言われて急に照れる💧
Sn)ほんといい笑顔してる〜✨
29
sh)アップで、と言われて急に照れる💧
Sn)ほんといい笑顔してる〜✨
sh)ギザギザ感がいい♪
25
sh)ギザギザ感がいい♪
sh)モデルがいいと岩場も映える♪人物入ってると高度感も臨場感も出る。
17
sh)モデルがいいと岩場も映える♪人物入ってると高度感も臨場感も出る。
sh)さっきお話したお兄さんがピークに立ってる。
21
sh)さっきお話したお兄さんがピークに立ってる。
sh)急ぐともったいないので、まず景色堪能中✨
21
sh)急ぐともったいないので、まず景色堪能中✨
sh)さー岩岩 行くよー❤️
Sn)背中から岩LOVE放出中♡の人
21
sh)さー岩岩 行くよー❤️
Sn)背中から岩LOVE放出中♡の人
sh)あら、G5
sh)素敵だー❤️
Sn)岩の要塞だね✨
17
sh)素敵だー❤️
Sn)岩の要塞だね✨
sh)20kgのザック背負った方とスライド。そりゃここでテン泊装備は怖いに違いない💦
20
sh)20kgのザック背負った方とスライド。そりゃここでテン泊装備は怖いに違いない💦
sh)楽しいですー✨
Sn)shちゃんカッコいいね〜
18
sh)楽しいですー✨
Sn)shちゃんカッコいいね〜
sh)がんばれー✨
sh)ホシガラスくんがモデルになってくれた♪
Sn)東側はずっと見事な雲海でした
28
sh)ホシガラスくんがモデルになってくれた♪
Sn)東側はずっと見事な雲海でした
sh)立山、剱がずっと見えている贅沢✨
19
sh)立山、剱がずっと見えている贅沢✨
sh)寄せ植えのよう
10
sh)寄せ植えのよう
sh)可愛いけど、なんて花かな?
12
sh)可愛いけど、なんて花かな?
sh)本日のラスボス五竜、尾根沿いに直登✨
Sn)最後までかなり岩場を楽しめたね♪
16
sh)本日のラスボス五竜、尾根沿いに直登✨
Sn)最後までかなり岩場を楽しめたね♪
sh)チシマギギョウ
14
sh)チシマギギョウ
sh)今日イチ綺麗に咲いてくれてたタカネマツムシソウ
18
sh)今日イチ綺麗に咲いてくれてたタカネマツムシソウ
sh)縦に登ります♡
16
sh)縦に登ります♡
sh)カッコいい〜
sh)歩いてきた尾根が一望できる✨
30
sh)歩いてきた尾根が一望できる✨
sh)もくもくの雲海❣️
24
sh)もくもくの雲海❣️
sh)見下ろすと高度感すごい✨
18
sh)見下ろすと高度感すごい✨
sh)キレット最高です♡
39
sh)キレット最高です♡
sh)カッコいい〜
sh)さすが五竜さま、の岩岩✨
16
sh)さすが五竜さま、の岩岩✨
sh)スケール感ある❣️
20
sh)スケール感ある❣️
sh)鹿島の後ろに槍さま✨
25
sh)鹿島の後ろに槍さま✨
sh)五竜山頂へ.....
16
sh)五竜山頂へ.....
sh)白馬連峰ドーン❣️ドーン、はヤバい。突然現れた白馬の美しさにやられてしまった.....
Sn)本日の感動ポイント✨
28
sh)白馬連峰ドーン❣️ドーン、はヤバい。突然現れた白馬の美しさにやられてしまった.....
Sn)本日の感動ポイント✨
sh)山って凄いなぁ✨何度登ってもその都度違う感動をくれる。
24
sh)山って凄いなぁ✨何度登ってもその都度違う感動をくれる。
sh)2ショット撮って頂きました❤️
Sn)Shちゃんここまでありがとうね〜
43
sh)2ショット撮って頂きました❤️
Sn)Shちゃんここまでありがとうね〜
sh)こんな影2ショットも嬉し楽し♪
22
sh)こんな影2ショットも嬉し楽し♪
sh)これから往く稜線も素敵✨
17
sh)これから往く稜線も素敵✨
sh)ザレは嫌いだけどその白石で白馬は麗しい✨
21
sh)ザレは嫌いだけどその白石で白馬は麗しい✨
sh)穂高まで見えてるなんて嬉しすぎる❤️バイバイ、鹿島槍〜
20
sh)穂高まで見えてるなんて嬉しすぎる❤️バイバイ、鹿島槍〜
sh)お弁当の残り半分を頂いて出発。五竜山荘へ。
24
sh)お弁当の残り半分を頂いて出発。五竜山荘へ。
sh)そろそろラスト岩場
18
sh)そろそろラスト岩場
sh)武田菱、五竜山荘到着。
20
sh)武田菱、五竜山荘到着。
sh)いいテラス。ここは夕景が綺麗だったなぁ。
22
sh)いいテラス。ここは夕景が綺麗だったなぁ。
sh)私はいつものコーラ。
20
sh)私はいつものコーラ。
sh)ガスってたのに晴れてきた♪ここ見る五竜さまは、なんかぽくない。
20
sh)ガスってたのに晴れてきた♪ここ見る五竜さまは、なんかぽくない。
sh)さー後半戦。気を引き締めていくよー
Sn)五竜踏んで力尽きた…
18
sh)さー後半戦。気を引き締めていくよー
Sn)五竜踏んで力尽きた…
sh)白岳踏んで、遠見尾根へ
Sn)遠見尾根は遠い尾根でした
15
sh)白岳踏んで、遠見尾根へ
Sn)遠見尾根は遠い尾根でした
sh)たくさんのチングルマ
15
sh)たくさんのチングルマ
sh)オヤマリンドウ。花弁開いてるのは初めてみたー
15
sh)オヤマリンドウ。花弁開いてるのは初めてみたー
sh)ガレザレと聞いてたけど、岩もあった
18
sh)ガレザレと聞いてたけど、岩もあった
sh)綺麗なピンクのシモツケがたくさん
12
sh)綺麗なピンクのシモツケがたくさん
sh)マムシグサもたくさん
11
sh)マムシグサもたくさん
sh)振り返ると五竜岳✨
20
sh)振り返ると五竜岳✨
sh)暑い中、雪渓からの風に癒されるー✨
13
sh)暑い中、雪渓からの風に癒されるー✨
sh)池塘がいくつか。ここもチングルマがたくさん
16
sh)池塘がいくつか。ここもチングルマがたくさん
sh)そろそろゴールも近い
18
sh)そろそろゴールも近い
sh)ゴンドラ駅、と地蔵の頭(←踏まずに巻きました)
Sn)かなりバテバテでごめんね
15
sh)ゴンドラ駅、と地蔵の頭(←踏まずに巻きました)
Sn)かなりバテバテでごめんね
sh)無事下山、おつかれさまー✨
Sn)スイカジュースは下山後飲みたいドリンク1位に浮上♪
26
sh)無事下山、おつかれさまー✨
Sn)スイカジュースは下山後飲みたいドリンク1位に浮上♪
sh)私が長風呂してゴハン食べそこね.....。ランチは15:00まで。9分遅かったー
Sn)ボリュームあるサクサクアップルパイに救われた😊
感慨にふけりながら、帰路へ…
24
sh)私が長風呂してゴハン食べそこね.....。ランチは15:00まで。9分遅かったー
Sn)ボリュームあるサクサクアップルパイに救われた😊
感慨にふけりながら、帰路へ…

感想

お盆に台風🌀🌀
3年越しのプラン、
読売新道~竹村新道は断念。
しかし、夏休みの土日ながら
奇跡的に宿も足も確保✨

Snufkinちゃんとの山行は
いまのところ、何故か
100%プランBになり、でも
100%最高の天気に恵まれてる。

結果、先月断念した
八ツ峰キレットを堪能することができた
最高の山行となりました❤️
大谷原登山口から登り、
遠見尾根に下る、のも
八ツ峰は鹿島槍から、も◎✨

Snufkinちゃん
前回のやらかし祭りを経て、
成長した私たちは今回パーフェクト♪
景色に泣ける山行は滅多にナイ。
岩稜(破線だったのか)に
どっぷり付き合ってくれて
本当に感謝です♡✨

3年越しの読売〜竹村新道の計画があったものの、台風の影響で断念😱
しょんぼりしている暇もなく、shibashiちゃんがこのプランを立案し、手際よく宿泊や交通の手配をしてくれた✨ありがとう〜♡
八峰キレットは、来年ソロで計画していた場所。
思いがけず前倒しで行けることになり、しかも岩場大好きなshibashiちゃんとなら楽しめるに決まってます♪

鹿島槍南峰までは稜線に乗り上げるまでの暑さと、稜線上の意外と長いルートにやられたけれど、左手には剱から針ノ木まで名峰くっきりの展望ルート🤗
南峰からは破線ルートとなりますが、山頂で皆さんから「頑張ってください」のエールをいただき嬉しかった〜♪
shibashiちゃんの的確アドバイスで、緊張はほどほどに、楽しく歩くことができました😊

翌日キレット小屋から五竜までは、私も好きな感じの岩場が続きます。
shibashiちゃんは言うまでもなくウキウキ😆
無心で楽しみたいところ、私のことまで気遣いゆっくり歩いてくれてありがとう
五竜岳手前で目の前に白馬に続く稜線が見えたときは、感動と興奮に包まれました☺️
八峰キレットを歩け、未踏の山々を踏んだ後は、私の中で登山終了モード
苦手なザレ場が多い遠見尾根は、体力限界でかなり弱音を吐きました💦

ソロだったら3大キレットの1つに挑戦する目的だけの登山ですが、美しすぎる景色を共有できて嬉しい登山になりました😊

何かと運や天気に恵まれ、代案にもかかわらずパーフェクトな山行となり、shibashiちゃんに感謝です
ありがとう🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1585人

コメント

Snufkin1さん
最高のお天気だったのねー🥰
八峰も制覇して羨まし過ぎる〜✨✨
一日違いで全然違うー💦
私も来年は体調を万全にして八峰制覇したいー😆
お疲れ様でした🤲
2023/8/15 17:39
いいねいいね
2
kawakazuさん、コメントありがとう😊
私は牛首歩いてないー💦
牛首と八峰、お互い行けるといいね♪
日にちずれだけど、ニアミス楽しいね😀
肩と指、お大事にね☺️
2023/8/15 17:49
初めまして。
面白いルートですね。
2023/8/15 19:28
いいねいいね
2
SIMさん、はじめまして。
私も提案されるまで大谷原登山口から赤岩尾根を使うなんて思いつきもしなかったのですが、整備が行き届いていて、とても歩きやすいルートでした。
人も少なくて穴場だと思います。SIMさんも是非♪
2023/8/16 6:46
SIMさん、
コメントありがとうございます✨
前回は八方尾根〜扇沢でしたが
キレット部の面白さと
ザレ場が登りになるので
こちらのルートがおすすめです♡
SIMさんなら、サクっと歩かれてしまいそうですね♪
2023/8/16 7:07
お二人様、お疲れ様でした!
サイコーの山行でしたね♪メチャクチャ羨ましいです😆
いつか必ず辿るルートなのでお気に入りにさせてもらいます(憧れの未踏区間ですw)
会心の山は次にエネルギー持っていけますね👍次のレコも楽しみにしてます♪ではー
2023/8/15 19:28
いいねいいね
2
gyu-さん、ほんとにサイコーの山行でした♪
お気に入り登録、ありがとうございます😊
gyu-さんの未踏区間なのですね。私は緊張半分でしたが、岩好きにはたまらないルートだと思いますよ😊
2023/8/16 6:46
いいねいいね
1
gyu-さん、
コメントありがとうございます✨
お久しぶりです✨
お会いした谷川の時は暑さにヘロヘロでしたが
岩では元気な私でした。

素敵なルートなので、ぜひ♪
その時も晴天に恵まれますように❣️
2023/8/16 7:16
いいねいいね
1
shibashiさん、はじめまして
Snufkinさん、こんばんは

鹿島槍あたり、と言うのはこういうルートだったのですね
好天に恵まれ何よりです
ガスガスの実の能力者としてはうらやましい限りww
久々に北ア縦走して、改めて「後立全部縦走したい」と言う思いが強くなりました
今年は無理でも来年には・・・参考にさせて頂きます
2023/8/15 21:27
いいねいいね
2
580さん、ガスガスの実の能力者w(なんかカッコいいけど)と言いながら、白馬から鹿島槍が見えていましたよね✨アルプスでは違うのかも❣
私が稜線に上がったころには白馬方面はガスガスで😅 歩くの早いと、いい景色を見逃さなくていいな〜と思っていました♪
後立全部縦走素敵〜✨いつかレコが上がるのを楽しみにしています😊
2023/8/16 6:47
いいねいいね
1
580さん、
はじめまして♪
コメントありがとうございます✨
『ガスガスの実の能力者』ウケました♡
レコ見せて頂くと
めちゃ速く歩かれるんですね❣️
後立山全山縦走、実現しますように✨
私は次は未踏区間、針ノ木、蓮華あたりです。
2023/8/16 7:25
いいねいいね
1
shibashiさん、はじめまして。
Snufkinさん、こんにちは。
これが代案とは、凄いですね。
眺めはもちろん、縦走路も、岩場も山の醍醐味満載ですね。
お疲れ様でした。
素晴らしいレコ、ありがとうございました。
2023/8/16 12:46
いいねいいね
2
surely-kさん、こんにちは😊
shibashi ちゃんは代案を作る天才なんですよ〜😆
山からの眺めは毎回違うけれど、その中でも「最高」ランクに出逢えた気がします☺️
surely-kさんの聖も、きっとそんな山行だったのではないでしょうか✨
お互いこれからも最高の景色に逢いに、頑張っていけたらいいですね🤗
2023/8/16 15:12
いいねいいね
1
surely-kさん、
はじめまして♪
コメントありがとうございます✨

Snufkinちゃんとは
計画した山行に行けた試しがなく、
でも毎回奇跡的にプランBが成立するんです。
今回も本当にラッキーでした。

山は 天気も人もですが
本当にいろいろなご縁があり、
だからこそ
より素敵なものになる気がしています。

私がまとめられず長々レコ💧
お付き合いくださり
ありがとうございました❣️
2023/8/16 17:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら