中央の目立つ三角錐が蓮華岳。その左に並ぶのが北葛岳です
【信濃大町市街にて、バス車中より】
0
8/11 5:42
中央の目立つ三角錐が蓮華岳。その左に並ぶのが北葛岳です
【信濃大町市街にて、バス車中より】
朝の便は登山者が目立ちます
【扇沢ターミナルにて】
0
8/11 6:11
朝の便は登山者が目立ちます
【扇沢ターミナルにて】
ここで登山届を提出します
【扇沢ターミナルにて】
0
8/11 6:13
ここで登山届を提出します
【扇沢ターミナルにて】
しばらくは工事用道路と離合を繰り返します。入口ごとに標示があります
【扇沢〜大沢小屋】
0
8/11 6:25
しばらくは工事用道路と離合を繰り返します。入口ごとに標示があります
【扇沢〜大沢小屋】
最後に荷揚げ基地の脇を抜けて山道へ
【扇沢〜大沢小屋】
0
8/11 6:32
最後に荷揚げ基地の脇を抜けて山道へ
【扇沢〜大沢小屋】
キオン
【扇沢〜大沢小屋】
0
8/11 6:40
キオン
【扇沢〜大沢小屋】
小沢を渡りながら進みます
【扇沢〜大沢小屋】
0
8/11 6:42
小沢を渡りながら進みます
【扇沢〜大沢小屋】
サワヒヨドリ
【扇沢〜大沢小屋】
0
8/11 6:46
サワヒヨドリ
【扇沢〜大沢小屋】
アザミ
【扇沢〜大沢小屋】
0
8/11 7:01
アザミ
【扇沢〜大沢小屋】
オオバセンキュウ
【扇沢〜大沢小屋】
0
8/11 7:02
オオバセンキュウ
【扇沢〜大沢小屋】
赤沢を渡ります
【扇沢〜大沢小屋】
0
8/11 7:03
赤沢を渡ります
【扇沢〜大沢小屋】
大沢小屋に着きました。本日休業。
ここまでは沢ではなく、山道です
【大沢小屋にて】
0
8/11 7:08
大沢小屋に着きました。本日休業。
ここまでは沢ではなく、山道です
【大沢小屋にて】
小屋前のレリーフ脇には立派な道標
【大沢小屋にて】
0
8/11 7:16
小屋前のレリーフ脇には立派な道標
【大沢小屋にて】
ニガイチゴ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 7:29
ニガイチゴ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
リョウブ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 7:30
リョウブ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
アルミばしごもあります
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 7:31
アルミばしごもあります
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
オトギリソウ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 7:33
オトギリソウ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
ギボウシの仲間
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 7:34
ギボウシの仲間
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
シモツケソウ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 7:35
シモツケソウ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
マルバダケブキ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 7:37
マルバダケブキ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
ニガナ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 7:39
ニガナ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
ニッコウキスゲ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 7:40
ニッコウキスゲ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
モミジカラマツ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 7:41
モミジカラマツ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
いったん谷を渡って右岸を上っていきます。
ペイントがずいぶん派手です
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 7:43
いったん谷を渡って右岸を上っていきます。
ペイントがずいぶん派手です
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
サワオグルマ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 7:52
サワオグルマ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
ここで再び左岸へ。夏道指定です。雪渓は歩くに適していないということでしょう
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 8:10
ここで再び左岸へ。夏道指定です。雪渓は歩くに適していないということでしょう
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
ロープも出てきます
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 8:13
ロープも出てきます
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
大雪渓の残骸が見えます。これでは歩けません
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 8:16
大雪渓の残骸が見えます。これでは歩けません
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
ホトケノザ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 8:16
ホトケノザ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
ミヤマトリカブト
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 8:20
ミヤマトリカブト
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
針ノ木岳が見えてきました
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 8:24
針ノ木岳が見えてきました
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
雪渓の上。上部の夏道分岐点です
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 8:30
雪渓の上。上部の夏道分岐点です
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
ヨツバシオガマ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 8:35
ヨツバシオガマ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
アキノキリンソウ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 8:36
アキノキリンソウ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
ユキノシタ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 8:36
ユキノシタ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
最後の水場にて。水は枯れてはいませんでした
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 8:59
最後の水場にて。水は枯れてはいませんでした
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
ミヤマキンポウゲ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 9:02
ミヤマキンポウゲ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
最後の登り。いま見ると、結構厳しい斜面です
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 9:15
最後の登り。いま見ると、結構厳しい斜面です
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
チングルマ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 9:25
チングルマ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
最後は、つづら折りをじっと登り続けます
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 9:33
最後は、つづら折りをじっと登り続けます
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
イワギキョウ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
0
8/11 9:35
イワギキョウ
【大沢小屋〜針ノ木峠(小屋)】
峠に到着しました
【針ノ木峠(小屋)にて】
0
8/11 9:36
峠に到着しました
【針ノ木峠(小屋)にて】
左から)赤沢、鳴沢、岩小屋沢と並ぶ背後には、中央に白馬、右には鹿島槍。五竜は岩小屋沢の裏
【針ノ木峠(小屋)にて】
0
8/11 9:37
左から)赤沢、鳴沢、岩小屋沢と並ぶ背後には、中央に白馬、右には鹿島槍。五竜は岩小屋沢の裏
【針ノ木峠(小屋)にて】
左から)大天井〜槍、中央に野口五郎、右に黒岳と赤牛岳
【針ノ木峠(小屋)にて】
0
8/11 9:38
左から)大天井〜槍、中央に野口五郎、右に黒岳と赤牛岳
【針ノ木峠(小屋)にて】
ザ表銀座。燕〜大天井〜槍。野口五郎
【針ノ木峠(小屋)にて】
0
8/11 9:58
ザ表銀座。燕〜大天井〜槍。野口五郎
【針ノ木峠(小屋)にて】
蓮華へと出発。針ノ木岳に登る手を振る人はさっきまで一緒だったオーストリアからのマイアー博士。ここまで楽しく同行いただきました
【針ノ木峠(小屋)にて】
1
8/11 9:59
蓮華へと出発。針ノ木岳に登る手を振る人はさっきまで一緒だったオーストリアからのマイアー博士。ここまで楽しく同行いただきました
【針ノ木峠(小屋)にて】
一気に高度を上げます。針ノ木岳の姿がキチンと見えるようになりました
【針ノ木峠〜蓮華岳】
1
8/11 10:06
一気に高度を上げます。針ノ木岳の姿がキチンと見えるようになりました
【針ノ木峠〜蓮華岳】
北葛岳と七倉岳。北葛の背後には燕岳。右手には穂高〜槍
【針ノ木峠〜蓮華岳】
0
8/11 10:07
北葛岳と七倉岳。北葛の背後には燕岳。右手には穂高〜槍
【針ノ木峠〜蓮華岳】
振り返ると、いつの間にか剱岳が顔を出していました
【針ノ木峠〜蓮華岳】
0
8/11 10:15
振り返ると、いつの間にか剱岳が顔を出していました
【針ノ木峠〜蓮華岳】
蓮華岳への登り。この先の岩くず道脇にはコマクサ畑が見られました
【針ノ木峠〜蓮華岳】
0
8/11 10:25
蓮華岳への登り。この先の岩くず道脇にはコマクサ畑が見られました
【針ノ木峠〜蓮華岳】
左の赤牛の背後に薬師岳が全容を表してきました。
どちらも赤っぽい大きな山です。近いうちに登るぞ!
【針ノ木峠〜蓮華岳】
0
8/11 10:27
左の赤牛の背後に薬師岳が全容を表してきました。
どちらも赤っぽい大きな山です。近いうちに登るぞ!
【針ノ木峠〜蓮華岳】
後立山主峰も並びました。
右から鹿島槍、五竜、唐松、白馬という感じでしょうか
【針ノ木峠〜蓮華岳】
0
8/11 10:27
後立山主峰も並びました。
右から鹿島槍、五竜、唐松、白馬という感じでしょうか
【針ノ木峠〜蓮華岳】
コマクサ。山の女王さま
【針ノ木峠〜蓮華岳】
0
8/11 10:35
コマクサ。山の女王さま
【針ノ木峠〜蓮華岳】
ミヤマリンドウ
【針ノ木峠〜蓮華岳】
0
8/11 10:36
ミヤマリンドウ
【針ノ木峠〜蓮華岳】
北葛岳への稜線がはっきりしてきました。上部は緩く、下部は見えないほど切れ落ちているのがわかります
【針ノ木峠〜蓮華岳】
1
8/11 10:44
北葛岳への稜線がはっきりしてきました。上部は緩く、下部は見えないほど切れ落ちているのがわかります
【針ノ木峠〜蓮華岳】
ミヤマキンバイ
【針ノ木峠〜蓮華岳】
0
8/11 10:45
ミヤマキンバイ
【針ノ木峠〜蓮華岳】
ソバ??
【針ノ木峠〜蓮華岳】
0
8/11 10:53
ソバ??
【針ノ木峠〜蓮華岳】
ユキノシタ
【針ノ木峠〜蓮華岳】
0
8/11 10:53
ユキノシタ
【針ノ木峠〜蓮華岳】
山頂部西端には若一神社奥宮の祠があります。三角点はまだ先です
【蓮華岳山頂部にて】
0
8/11 10:55
山頂部西端には若一神社奥宮の祠があります。三角点はまだ先です
【蓮華岳山頂部にて】
東端の三角点に到着
【蓮華岳山頂部にて】
0
8/11 11:00
東端の三角点に到着
【蓮華岳山頂部にて】
右に首を回すと、北葛への縦走路。しばらくは岩くず道を降りていくようです
【蓮華岳山頂部にて】
0
8/11 11:02
右に首を回すと、北葛への縦走路。しばらくは岩くず道を降りていくようです
【蓮華岳山頂部にて】
キアゲハでしょうか。
こんな高所にもいるんですね
【蓮華岳山頂部にて】
1
8/11 11:05
キアゲハでしょうか。
こんな高所にもいるんですね
【蓮華岳山頂部にて】
分岐点まで戻って、さあ縦走へ
【蓮華岳山頂部にて】
2
8/11 11:26
分岐点まで戻って、さあ縦走へ
【蓮華岳山頂部にて】
タカネシオガマ
【蓮華岳〜北葛岳】
1
8/11 11:27
タカネシオガマ
【蓮華岳〜北葛岳】
トウヤクリンドウ
【蓮華岳〜北葛岳】
1
8/11 11:29
トウヤクリンドウ
【蓮華岳〜北葛岳】
岩くずの中を淡々とジグザグに降りていきます。この辺りのように岩くずの底土が見えるところはいいのですが、岩くずのみのところはズリ落ちやすいので慎重に進みます
【蓮華岳〜北葛岳】
1
8/11 11:34
岩くずの中を淡々とジグザグに降りていきます。この辺りのように岩くずの底土が見えるところはいいのですが、岩くずのみのところはズリ落ちやすいので慎重に進みます
【蓮華岳〜北葛岳】
シロバナコマクサです。珍しや
【蓮華岳〜北葛岳】
1
8/11 11:35
シロバナコマクサです。珍しや
【蓮華岳〜北葛岳】
ザレ道も終わりが近づきました。巨岩の先は切れ落ちのはずです
【蓮華岳〜北葛岳】
1
8/11 11:47
ザレ道も終わりが近づきました。巨岩の先は切れ落ちのはずです
【蓮華岳〜北葛岳】
最低鞍部が見えました。というか見えません
【蓮華岳〜北葛岳】
1
8/11 12:02
最低鞍部が見えました。というか見えません
【蓮華岳〜北葛岳】
近づくと、最後は直下です
【蓮華岳〜北葛岳】
1
8/11 12:11
近づくと、最後は直下です
【蓮華岳〜北葛岳】
振り返って撮影)
最初の鎖
【蓮華岳〜北葛岳】
2
8/11 12:17
振り返って撮影)
最初の鎖
【蓮華岳〜北葛岳】
振り返って撮影)
次の鎖
【蓮華岳〜北葛岳】
1
8/11 12:25
振り返って撮影)
次の鎖
【蓮華岳〜北葛岳】
振り返って撮影)
三本目の鎖。というか、連続しています
【蓮華岳〜北葛岳】
1
8/11 12:30
振り返って撮影)
三本目の鎖。というか、連続しています
【蓮華岳〜北葛岳】
振り返って撮影)
上方を広く見ますが、どう降りてきたのかよく判りません
【蓮華岳〜北葛岳】
1
8/11 12:36
振り返って撮影)
上方を広く見ますが、どう降りてきたのかよく判りません
【蓮華岳〜北葛岳】
オミナエシ
【蓮華岳〜北葛岳】
1
8/11 12:42
オミナエシ
【蓮華岳〜北葛岳】
ミヤマママコナ
【蓮華岳〜北葛岳】
1
8/11 12:42
ミヤマママコナ
【蓮華岳〜北葛岳】
今度は北葛岳への登りを進んでいます。大きな山頂部が最後まで圧倒してきます
【蓮華岳〜北葛岳】
1
8/11 13:11
今度は北葛岳への登りを進んでいます。大きな山頂部が最後まで圧倒してきます
【蓮華岳〜北葛岳】
北葛山頂に到着。標示も割れており、ここが北葛だと示すものは標高の数字くらいです
【北葛岳山頂にて】
1
8/11 13:38
北葛山頂に到着。標示も割れており、ここが北葛だと示すものは標高の数字くらいです
【北葛岳山頂にて】
ウスユキソウの仲間と思いますが、いかがでしょうか
【北葛岳〜七倉岳】
1
8/11 14:25
ウスユキソウの仲間と思いますが、いかがでしょうか
【北葛岳〜七倉岳】
今度は七倉岳への登り。ちなみに眼前の巨岩は右から巻きます
【北葛岳〜七倉岳】
1
8/11 14:27
今度は七倉岳への登り。ちなみに眼前の巨岩は右から巻きます
【北葛岳〜七倉岳】
イブキジャコウソウ
【北葛岳〜七倉岳】
1
8/11 14:28
イブキジャコウソウ
【北葛岳〜七倉岳】
振り返り、ガスの中をしげしげと見れば針ノ木峠の小屋が見えています。あそこから歩いてきたんだなぁ
【北葛岳〜七倉岳】
1
8/11 14:37
振り返り、ガスの中をしげしげと見れば針ノ木峠の小屋が見えています。あそこから歩いてきたんだなぁ
【北葛岳〜七倉岳】
七倉岳が近づいてきます
【北葛岳〜七倉岳】
1
8/11 14:55
七倉岳が近づいてきます
【北葛岳〜七倉岳】
振り返ると、一時ガスに消えていた立山三山がはっきりと見えるようになりました
【北葛岳〜七倉岳】
2
8/11 15:11
振り返ると、一時ガスに消えていた立山三山がはっきりと見えるようになりました
【北葛岳〜七倉岳】
北葛とガスの中の蓮華をバックに
【七倉岳山頂にて】
1
8/11 15:23
北葛とガスの中の蓮華をバックに
【七倉岳山頂にて】
大町市街地方面。確かに下からも見えるわけです
【七倉岳山頂にて】
1
8/11 15:24
大町市街地方面。確かに下からも見えるわけです
【七倉岳山頂にて】
山頂から下り、分岐点。明日はここを右手に進みます
【七倉岳〜船窪小屋】
1
8/11 15:29
山頂から下り、分岐点。明日はここを右手に進みます
【七倉岳〜船窪小屋】
小屋に到着。休憩中の方で外が埋まっています。どうやらキャンプ場がいっぱいになっているようで
【船窪小屋にて】
1
8/11 15:35
小屋に到着。休憩中の方で外が埋まっています。どうやらキャンプ場がいっぱいになっているようで
【船窪小屋にて】
夕食。殆どの方は外で絶景を借景にして。遅くに到着した三人だけは室内で
【船窪小屋にて】
1
8/11 17:12
夕食。殆どの方は外で絶景を借景にして。遅くに到着した三人だけは室内で
【船窪小屋にて】
ランプの小屋です【船窪小屋にて】
1
8/11 17:46
ランプの小屋です【船窪小屋にて】
夕景。シルエットながら、ようやく烏帽子岳が見えました
【船窪小屋にて】
1
8/11 17:53
夕景。シルエットながら、ようやく烏帽子岳が見えました
【船窪小屋にて】
小屋脇にもコマクサがポツンポツンと。誤って踏みそうになりました
【船窪小屋にて】
1
8/11 17:59
小屋脇にもコマクサがポツンポツンと。誤って踏みそうになりました
【船窪小屋にて】
夜明け。下界側に雲が目立ちます。きれいな日の出は期待できないようです
【船窪小屋にて】
1
8/12 4:39
夜明け。下界側に雲が目立ちます。きれいな日の出は期待できないようです
【船窪小屋にて】
振り返って撮影)
小屋全景。一晩お世話になりました
【船窪小屋〜船窪乗越】
1
8/12 4:40
振り返って撮影)
小屋全景。一晩お世話になりました
【船窪小屋〜船窪乗越】
対岸の不動岳。その右手には烏帽子岳。ここまで反時計回りに行くことになります。遠いなあ
【船窪小屋〜船窪乗越】
1
8/12 4:41
対岸の不動岳。その右手には烏帽子岳。ここまで反時計回りに行くことになります。遠いなあ
【船窪小屋〜船窪乗越】
稜線越しに見える立山三山
【船窪小屋〜船窪乗越】
1
8/12 4:47
稜線越しに見える立山三山
【船窪小屋〜船窪乗越】
キャンプ場へは結構下降します
【船窪小屋〜船窪乗越】
1
8/12 4:52
キャンプ場へは結構下降します
【船窪小屋〜船窪乗越】
シオガマギク
【船窪小屋〜船窪乗越】
1
8/12 4:56
シオガマギク
【船窪小屋〜船窪乗越】
ミヤマコゴメグサ
【船窪小屋〜船窪乗越】
1
8/12 5:01
ミヤマコゴメグサ
【船窪小屋〜船窪乗越】
マツムシソウ
【船窪小屋〜船窪乗越】
1
8/12 5:05
マツムシソウ
【船窪小屋〜船窪乗越】
イブキジャコウソウ
【船窪小屋〜船窪乗越】
1
8/12 5:08
イブキジャコウソウ
【船窪小屋〜船窪乗越】
立山三山に陽が当たり始めました
【船窪小屋〜船窪乗越】
2
8/12 5:17
立山三山に陽が当たり始めました
【船窪小屋〜船窪乗越】
崩壊の目立つ沢筋を横目に見ます
【船窪小屋〜船窪乗越】
1
8/12 5:20
崩壊の目立つ沢筋を横目に見ます
【船窪小屋〜船窪乗越】
燕岳から槍ヶ岳にいたる表銀座主稜線
【船窪小屋〜船窪乗越】
1
8/12 5:20
燕岳から槍ヶ岳にいたる表銀座主稜線
【船窪小屋〜船窪乗越】
船窪乗越。針ノ木谷への道を分けます
【船窪乗越にて】
1
8/12 5:22
船窪乗越。針ノ木谷への道を分けます
【船窪乗越にて】
ミヤマシシウド
【船窪乗越〜船窪岳】
1
8/12 5:35
ミヤマシシウド
【船窪乗越〜船窪岳】
サラシナショウマ
【船窪乗越〜船窪岳】
1
8/12 5:35
サラシナショウマ
【船窪乗越〜船窪岳】
カニコウモリ
【船窪乗越〜船窪岳】
1
8/12 5:36
カニコウモリ
【船窪乗越〜船窪岳】
高瀬ダムを見下ろします。背後は燕から槍までの表銀座
【船窪乗越〜船窪岳】
1
8/12 5:42
高瀬ダムを見下ろします。背後は燕から槍までの表銀座
【船窪乗越〜船窪岳】
船窪岳に到着。この通り笹藪が卓越。北アルプス主稜線とは思えないほどです
【船窪岳山頂にて】
1
8/12 5:43
船窪岳に到着。この通り笹藪が卓越。北アルプス主稜線とは思えないほどです
【船窪岳山頂にて】
七倉岳を見ます。右肩には船窪小屋。この山も結構削り取られていることが分かります
【船窪岳山頂にて】
1
8/12 5:44
七倉岳を見ます。右肩には船窪小屋。この山も結構削り取られていることが分かります
【船窪岳山頂にて】
最初のリッジ越え。ロープはお守り、しっかりバランスを取って進みます
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
1
8/12 5:55
最初のリッジ越え。ロープはお守り、しっかりバランスを取って進みます
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
すぐに次のリッジが現れました。こちらはもっと強烈です
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
1
8/12 5:58
すぐに次のリッジが現れました。こちらはもっと強烈です
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
ロープ用にパイプを打っていただいているものの、先代はすでに役に立たず。いまのものもグラグラ。ここも自分の足主体で乗り切ります
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
1
8/12 5:59
ロープ用にパイプを打っていただいているものの、先代はすでに役に立たず。いまのものもグラグラ。ここも自分の足主体で乗り切ります
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
不動岳と野口五郎岳付近。不動岳の右手の崩落は特徴的。不動の”不”の字にも見えてきます
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
2
8/12 6:00
不動岳と野口五郎岳付近。不動岳の右手の崩落は特徴的。不動の”不”の字にも見えてきます
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
梯子やロープで登っていきます
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
1
8/12 6:05
梯子やロープで登っていきます
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
振り返ると、その前の絶壁下降も判ります
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
1
8/12 6:05
振り返ると、その前の絶壁下降も判ります
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
シナノナデシコ
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
1
8/12 6:07
シナノナデシコ
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
ここもまあまあの痩せ尾根
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
1
8/12 6:07
ここもまあまあの痩せ尾根
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
オヤマノリンドウ
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
1
8/12 6:15
オヤマノリンドウ
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
ハクサンフウロ
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
1
8/12 6:16
ハクサンフウロ
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
中腹に人影が見えるとおり、急下降、急上昇が続きます
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
1
8/12 6:16
中腹に人影が見えるとおり、急下降、急上昇が続きます
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
タテヤマウツボグサ
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
1
8/12 6:17
タテヤマウツボグサ
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
ヤマハハコ。アキノキリンソウ共々随所にありました
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
1
8/12 6:27
ヤマハハコ。アキノキリンソウ共々随所にありました
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
斜行面にロープ。このあともっと酷いところが現れますが、そちらにはロープはありませんでした
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
1
8/12 6:41
斜行面にロープ。このあともっと酷いところが現れますが、そちらにはロープはありませんでした
【船窪岳〜船窪岳第2ピーク】
船窪岳第2ピークに到着。こちらのほうが本峰よりも200m近くも背が高いですし両ピーク間は1時間の距離。一括りにされたのが不思議
【船窪岳第2ピークにて】
1
8/12 6:52
船窪岳第2ピークに到着。こちらのほうが本峰よりも200m近くも背が高いですし両ピーク間は1時間の距離。一括りにされたのが不思議
【船窪岳第2ピークにて】
不動岳を捉えます。手前の崩落地は険しいことが予想できます
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
2
8/12 7:18
不動岳を捉えます。手前の崩落地は険しいことが予想できます
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
振り返って撮影)
左手から急下降しました
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
1
8/12 7:35
振り返って撮影)
左手から急下降しました
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
谷側は、ここも激しい地形です
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
1
8/12 7:40
谷側は、ここも激しい地形です
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
立山にはもうガスがかかり始めています。まだ8時前なのに
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
1
8/12 7:54
立山にはもうガスがかかり始めています。まだ8時前なのに
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
エゾカワラナデシコ
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
1
8/12 7:59
エゾカワラナデシコ
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
ママコナ
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
1
8/12 8:04
ママコナ
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
崩壊地の上端を歩いています。まだ陸側に道があるのでマシです
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
1
8/12 8:44
崩壊地の上端を歩いています。まだ陸側に道があるのでマシです
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
右から、歩いてきた船窪小屋〜船窪岳〜第2ピークを見ます。背後には北葛岳〜蓮華岳〜針ノ木岳が並びます
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
2
8/12 8:45
右から、歩いてきた船窪小屋〜船窪岳〜第2ピークを見ます。背後には北葛岳〜蓮華岳〜針ノ木岳が並びます
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
冗談のような斜面を登ります
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
1
8/12 8:48
冗談のような斜面を登ります
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
最後はハイマツとシャクナゲ?の掘割を抜けて頂上へ
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
1
8/12 8:55
最後はハイマツとシャクナゲ?の掘割を抜けて頂上へ
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
山頂部直前で振り返ると、立山連峰が見事に一望
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
2023年08月12日 08:58撮影
1
8/12 8:58
山頂部直前で振り返ると、立山連峰が見事に一望
【船窪岳第2ピーク〜不動岳】
この大岩の脇から山頂部に出ました
【不動岳山頂部にて】
1
8/12 9:03
この大岩の脇から山頂部に出ました
【不動岳山頂部にて】
先を見ます。最高標高点は前方の大岩の辺りでしょうか
【不動岳山頂部にて】
1
8/12 9:05
先を見ます。最高標高点は前方の大岩の辺りでしょうか
【不動岳山頂部にて】
途中に標示が建っています。2,595m地点とのこと
【不動岳山頂部にて】
1
8/12 9:09
途中に標示が建っています。2,595m地点とのこと
【不動岳山頂部にて】
南端に来ました。三角点のある付近です。ここでしばし休憩
この先の南沢岳〜烏帽子岳〜野口五郎岳の稜線とその背後には赤牛岳と黒岳
【不動岳山頂部にて】
1
8/12 9:28
南端に来ました。三角点のある付近です。ここでしばし休憩
この先の南沢岳〜烏帽子岳〜野口五郎岳の稜線とその背後には赤牛岳と黒岳
【不動岳山頂部にて】
左より)赤牛岳、南沢岳。薬師岳から立山、劔に欠けての立山連峰
【不動岳山頂部にて】
2023年08月12日 09:28撮影
1
8/12 9:28
左より)赤牛岳、南沢岳。薬師岳から立山、劔に欠けての立山連峰
【不動岳山頂部にて】
ミヤマリンドウ
【不動岳〜南沢岳】
1
8/12 9:42
ミヤマリンドウ
【不動岳〜南沢岳】
南沢岳の崩壊地を俯瞰します
【不動岳〜南沢岳】
1
8/12 10:02
南沢岳の崩壊地を俯瞰します
【不動岳〜南沢岳】
振り返って撮影)
まず、ザレザレで歩きにくい急斜面を登ります。ここ下ることができるんでしょうか?
【不動岳〜南沢岳】
1
8/12 10:18
振り返って撮影)
まず、ザレザレで歩きにくい急斜面を登ります。ここ下ることができるんでしょうか?
【不動岳〜南沢岳】
有名な、崩壊地の上縁歩行箇所。道自体もザレた急勾配ですし、長さも結構あります。ここですれ違うことはまず不可です
【不動岳〜南沢岳】
1
8/12 10:26
有名な、崩壊地の上縁歩行箇所。道自体もザレた急勾配ですし、長さも結構あります。ここですれ違うことはまず不可です
【不動岳〜南沢岳】
ミヤマコウゾリナ。途中で花の写真を撮るほど余裕があったわけではありません。先行者と距離を取るため立ち止まっただけです
【不動岳〜南沢岳】
1
8/12 10:27
ミヤマコウゾリナ。途中で花の写真を撮るほど余裕があったわけではありません。先行者と距離を取るため立ち止まっただけです
【不動岳〜南沢岳】
そして次の縁端部歩行箇所。先ほど以上に斜行を求められます。最後は草地側に飛び移るように進みました。これも下りで来た場合には怖いことと思います
【不動岳〜南沢岳】
1
8/12 10:43
そして次の縁端部歩行箇所。先ほど以上に斜行を求められます。最後は草地側に飛び移るように進みました。これも下りで来た場合には怖いことと思います
【不動岳〜南沢岳】
南沢岳に到着しました
【南沢岳山頂にて】
1
8/12 10:59
南沢岳に到着しました
【南沢岳山頂にて】
何度も見ていますが、黒岳〜赤牛岳と薬師岳を見ます
【南沢岳山頂にて】
1
8/12 11:02
何度も見ていますが、黒岳〜赤牛岳と薬師岳を見ます
【南沢岳山頂にて】
最後に改めて立山三山を見ます。背後の劔はガスの中で残念
【南沢岳山頂にて】
2
8/12 11:08
最後に改めて立山三山を見ます。背後の劔はガスの中で残念
【南沢岳山頂にて】
これから進む烏帽子岳方面を見ます
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
1
8/12 11:18
これから進む烏帽子岳方面を見ます
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
振り返って撮影)
ちょっとザレてはいましたが、これまでのことを思えば、ふつうの道です
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
1
8/12 11:23
振り返って撮影)
ちょっとザレてはいましたが、これまでのことを思えば、ふつうの道です
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
池塘が現れました。まるでお花畑のようです
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
1
8/12 11:27
池塘が現れました。まるでお花畑のようです
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
イワギキョウ
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
1
8/12 11:28
イワギキョウ
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
大きめの池。背後は烏帽子岳
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
1
8/12 11:29
大きめの池。背後は烏帽子岳
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
ミヤマバイケイソウ
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
1
8/12 11:29
ミヤマバイケイソウ
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
イワオトギリ
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
1
8/12 11:32
イワオトギリ
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
トモエシオガマ
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
1
8/12 11:39
トモエシオガマ
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
オオレイジンソウ
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
1
8/12 11:41
オオレイジンソウ
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
オンタデ
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
1
8/12 11:41
オンタデ
【南沢岳〜烏帽子岳分岐点】
分岐点に来ました。まだこの前烏帽子を昇降しない限りはブナ立尾根にたどり着けません。
残念ながら、烏帽子岳は次回送り
【烏帽子岳分岐点にて】
1
8/12 11:55
分岐点に来ました。まだこの前烏帽子を昇降しない限りはブナ立尾根にたどり着けません。
残念ながら、烏帽子岳は次回送り
【烏帽子岳分岐点にて】
振り返ります。
烏帽子岳です。山頂に立てず残念でした
【烏帽子岳分岐点〜烏帽子小屋】
2
8/12 12:18
振り返ります。
烏帽子岳です。山頂に立てず残念でした
【烏帽子岳分岐点〜烏帽子小屋】
前烏帽子岳の山頂部。
ケルンはありますが、山名標示はありません
【烏帽子岳分岐点〜烏帽子小屋】
1
8/12 12:23
前烏帽子岳の山頂部。
ケルンはありますが、山名標示はありません
【烏帽子岳分岐点〜烏帽子小屋】
小屋に向かいます。ガスに巻かれています
【烏帽子岳分岐点〜烏帽子小屋】
1
8/12 12:28
小屋に向かいます。ガスに巻かれています
【烏帽子岳分岐点〜烏帽子小屋】
小屋前で休憩中の人多数。水補給のみで先を急ぎます
【烏帽子小屋にて】
1
8/12 12:43
小屋前で休憩中の人多数。水補給のみで先を急ぎます
【烏帽子小屋にて】
小屋裏から出発。次は見えている野口五郎方面に行きたい
【烏帽子小屋にて】
1
8/12 12:44
小屋裏から出発。次は見えている野口五郎方面に行きたい
【烏帽子小屋にて】
遠くにダム湖が見えていますが、高瀬ダムの一つ下流にある七倉ダムです
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
1
8/12 12:46
遠くにダム湖が見えていますが、高瀬ダムの一つ下流にある七倉ダムです
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
ナンバー標示があります。これを追いかけていけばいいのかな【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
1
8/12 12:53
ナンバー標示があります。これを追いかけていけばいいのかな【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
南沢岳で難儀した崩壊地から続く濁沢を見ます。
上から下まで崩壊しています
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
1
8/12 13:18
南沢岳で難儀した崩壊地から続く濁沢を見ます。
上から下まで崩壊しています
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
はしご段。
木段も結構整備されています。さすがはブナ立尾根
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
1
8/12 13:20
はしご段。
木段も結構整備されています。さすがはブナ立尾根
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
「タヌキ岩」とのこと。割れているようです
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
1
8/12 13:21
「タヌキ岩」とのこと。割れているようです
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
No.4かつ三角点地点。
余地もあるので休憩します
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
1
8/12 13:36
No.4かつ三角点地点。
余地もあるので休憩します
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
ヒメシャジン
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
1
8/12 13:58
ヒメシャジン
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
No.6。「中休み」ということは、ここが半分くらいなのでしょうか
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
1
8/12 14:05
No.6。「中休み」ということは、ここが半分くらいなのでしょうか
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
No.9。「ごんだ落とし」とありますが、上にはタヌキ岩同様の大岩がオーバーハングしています
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
1
8/12 14:46
No.9。「ごんだ落とし」とありますが、上にはタヌキ岩同様の大岩がオーバーハングしています
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
登山口が近づき、工事現場のように足場材で組まれた急階段を降りました
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
1
8/12 15:27
登山口が近づき、工事現場のように足場材で組まれた急階段を降りました
【烏帽子小屋〜高瀬登山口】
高瀬登山口。No.12が登山口でした。
いきなり濁谷の河原に出ます
【高瀬登山口にて】
1
8/12 15:30
高瀬登山口。No.12が登山口でした。
いきなり濁谷の河原に出ます
【高瀬登山口にて】
ダム湖を目指して堆積土砂の上を歩いて行きます。南沢岳の崩壊地から来た土砂でしょうか
【高瀬登山口〜高瀬ダム】
2
8/12 15:31
ダム湖を目指して堆積土砂の上を歩いて行きます。南沢岳の崩壊地から来た土砂でしょうか
【高瀬登山口〜高瀬ダム】
砂漠のような堆積地にピンクの旗。なんとも見慣れぬ光景です
【高瀬登山口〜高瀬ダム】
1
8/12 15:32
砂漠のような堆積地にピンクの旗。なんとも見慣れぬ光景です
【高瀬登山口〜高瀬ダム】
登山口を振り返ります。
濁沢は、最後は滝だったようです
【高瀬登山口〜高瀬ダム】
1
8/12 15:34
登山口を振り返ります。
濁沢は、最後は滝だったようです
【高瀬登山口〜高瀬ダム】
丸太橋。鉄砲水で流されていたようですが復旧しています
【高瀬登山口〜高瀬ダム】
1
8/12 15:35
丸太橋。鉄砲水で流されていたようですが復旧しています
【高瀬登山口〜高瀬ダム】
吊り橋が見えてきました
【高瀬登山口〜高瀬ダム】
1
8/12 15:40
吊り橋が見えてきました
【高瀬登山口〜高瀬ダム】
手当はしてありますが、弱々しい橋です。渡るのは不動沢。これが船窪などの崩壊地まで続いています
【高瀬登山口〜高瀬ダム】
1
8/12 15:41
手当はしてありますが、弱々しい橋です。渡るのは不動沢。これが船窪などの崩壊地まで続いています
【高瀬登山口〜高瀬ダム】
吊り橋を渡ると長いトンネルに入ります
【高瀬登山口〜高瀬ダム】
1
8/12 15:43
吊り橋を渡ると長いトンネルに入ります
【高瀬登山口〜高瀬ダム】
抜けると高瀬ダムの堰堤に。渡れば本日のゴール
【高瀬ダムにて】
1
8/12 15:48
抜けると高瀬ダムの堰堤に。渡れば本日のゴール
【高瀬ダムにて】
上流側を見ます。湯俣の方面です
【高瀬ダムにて】
2
8/12 15:51
上流側を見ます。湯俣の方面です
【高瀬ダムにて】
下流側を見ます。船窪小屋や北葛の辺りが見えるはずですが、ガスっています
【高瀬ダムにて】
1
8/12 15:52
下流側を見ます。船窪小屋や北葛の辺りが見えるはずですが、ガスっています
【高瀬ダムにて】
ダム銘板の前まで来ました。ここで特定タクシー待ち。と思いきや予約されていた方の分がすぐに登場。湯俣からのお二人を含め居合わせた3人も料金シェアして同乗させてもらいます
【高瀬ダムにて】
1
8/12 15:53
ダム銘板の前まで来ました。ここで特定タクシー待ち。と思いきや予約されていた方の分がすぐに登場。湯俣からのお二人を含め居合わせた3人も料金シェアして同乗させてもらいます
【高瀬ダムにて】
タクシーに便乗させて頂いたお陰で、思いのほか早く七倉山荘に着きました。バス待ちの間に入浴することにします。幸運です
【七倉山荘にて】
1
8/12 16:08
タクシーに便乗させて頂いたお陰で、思いのほか早く七倉山荘に着きました。バス待ちの間に入浴することにします。幸運です
【七倉山荘にて】
今年からできた「裏銀座バス」。これが、今回七倉を利用した理由でもあります。最終往復の行きは大町からのお客さんが多数。帰り便の乗客は当方を入れて2人だけでした
【七倉山荘前にて】
1
8/12 16:47
今年からできた「裏銀座バス」。これが、今回七倉を利用した理由でもあります。最終往復の行きは大町からのお客さんが多数。帰り便の乗客は当方を入れて2人だけでした
【七倉山荘前にて】
裏銀座バス専用のマークもあります。特定日に一日4往復です
【七倉山荘前にて】
1
8/12 16:48
裏銀座バス専用のマークもあります。特定日に一日4往復です
【七倉山荘前にて】
バスの中から見ると、駐車場は満杯です。七倉ダムにも駐まっていました
【七倉山荘前にて】
1
8/12 16:55
バスの中から見ると、駐車場は満杯です。七倉ダムにも駐まっていました
【七倉山荘前にて】
信濃大町駅まで戻りました。荷物を取って帰路につきます
【信濃大町駅にて】
1
8/12 17:47
信濃大町駅まで戻りました。荷物を取って帰路につきます
【信濃大町駅にて】
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する