by sarushippo
前夜祭のディナー
2
by sarushippo
前夜祭のディナー
by sarushippo
ハクサンシャジン
1
8/12 7:22
by sarushippo
ハクサンシャジン
by sarushippo
タムラソウ
0
8/12 7:23
by sarushippo
タムラソウ
(k)ミヤマトウキ?
0
8/12 9:06
(k)ミヤマトウキ?
(k)雲海の向こうは八ヶ岳?
0
8/12 9:13
(k)雲海の向こうは八ヶ岳?
(k)丸山ケルン越しの白馬三山
0
8/12 9:14
(k)丸山ケルン越しの白馬三山
by sarushippo
1
8/12 9:16
by sarushippo
(k)白馬三山をズームで
3
8/12 9:17
(k)白馬三山をズームで
(k)丸山から唐松岳頂上山荘へのルート
1
8/12 9:18
(k)丸山から唐松岳頂上山荘へのルート
(k)
0
8/12 9:26
(k)
(k)ニガナ
0
8/12 9:32
(k)ニガナ
(k)一面に広がる雲海
0
8/12 9:36
(k)一面に広がる雲海
(k)シロバナハナニガナ
0
8/12 9:38
(k)シロバナハナニガナ
(k)左手奥には存在感のある五竜岳
1
8/12 9:40
(k)左手奥には存在感のある五竜岳
(k)五竜岳とチングルマ
3
8/12 9:42
(k)五竜岳とチングルマ
(k)唐松岳頂上山荘手前、足場に注意
1
8/12 9:50
(k)唐松岳頂上山荘手前、足場に注意
(k)オヤマリンドウ
1
8/12 9:50
(k)オヤマリンドウ
(k)ミヤマホツツジ
0
8/12 9:51
(k)ミヤマホツツジ
(k)唐松頂上山荘が見えた!!
1
8/12 10:00
(k)唐松頂上山荘が見えた!!
(k)正面には剣岳
3
8/12 10:02
(k)正面には剣岳
(k)唐松頂上山荘
日帰りでトイレを借りる際は1日300円
建物内です。
0
8/12 10:24
(k)唐松頂上山荘
日帰りでトイレを借りる際は1日300円
建物内です。
(k)唐松岳へ
1
8/12 10:35
(k)唐松岳へ
(k)唐松岳から不帰嶮、奥には白馬鑓ヶ岳
3
8/12 10:49
(k)唐松岳から不帰嶮、奥には白馬鑓ヶ岳
(k)まずは唐松岳山頂で記念写真
この、サングラス(SWANS SA-512)を朝日小屋付近で紛失、買ったばかりでかなりショックです…。見つけた方、着払いでお送り頂けれるとギガ感謝します!!by sarushippo
5
8/12 10:54
(k)まずは唐松岳山頂で記念写真
この、サングラス(SWANS SA-512)を朝日小屋付近で紛失、買ったばかりでかなりショックです…。見つけた方、着払いでお送り頂けれるとギガ感謝します!!by sarushippo
(k)唐松岳から五竜岳
1
8/12 10:56
(k)唐松岳から五竜岳
(k)不帰嶮へ、いざ出発!!
2
8/12 10:55
(k)不帰嶮へ、いざ出発!!
(k)不帰嶮への出だし
0
8/12 10:58
(k)不帰嶮への出だし
by sarushippo
1
8/12 11:05
by sarushippo
(k)ガイド率いるツアー客?
すれ違い待ち
1
8/12 11:19
(k)ガイド率いるツアー客?
すれ違い待ち
by sarushippo
0
8/12 11:43
by sarushippo
(k)振り返って唐松岳からのルート
1
8/12 11:43
(k)振り返って唐松岳からのルート
(k)不帰2峰南峰
1
8/12 11:45
(k)不帰2峰南峰
(k)手前から不帰2峰北峰、1峰、天狗の大下り
1
8/12 11:45
(k)手前から不帰2峰北峰、1峰、天狗の大下り
by sarushippo
トウヤクリンドウ
1
8/12 12:07
by sarushippo
トウヤクリンドウ
by sarushippo
0
8/12 12:08
by sarushippo
(k)不帰2峰北峰から唐松岳
3
8/12 12:15
(k)不帰2峰北峰から唐松岳
by sarushippo
スイスからの登山者お二人
不帰2峰北峰からの下り
いよいよ危険地帯に突入
2
8/12 12:15
by sarushippo
スイスからの登山者お二人
不帰2峰北峰からの下り
いよいよ危険地帯に突入
(k)不帰2峰北峰は危険地帯突入前の休憩スポット
2
8/12 12:15
(k)不帰2峰北峰は危険地帯突入前の休憩スポット
(k)
1
8/12 12:16
(k)
by sarushippo
1
8/12 12:27
by sarushippo
(k)不帰嶮
ちょうどガスがかかってしまった
0
8/12 12:39
(k)不帰嶮
ちょうどガスがかかってしまった
(k)不帰嶮から
前峰のガスが薄くなって視界がはれそう!!
1
8/12 12:39
(k)不帰嶮から
前峰のガスが薄くなって視界がはれそう!!
(k)ミヤマダイモンジソウ
0
8/12 12:40
(k)ミヤマダイモンジソウ
(k)ミネウスユキソウ
1
8/12 12:42
(k)ミネウスユキソウ
(k)チシマギキョウ
0
8/12 12:43
(k)チシマギキョウ
(k)稜線の東側にだけ雲
2
8/12 12:47
(k)稜線の東側にだけ雲
(k)下りてきた岩場
0
8/12 12:54
(k)下りてきた岩場
(k)鎖に梯子に…
2
8/12 12:59
(k)鎖に梯子に…
(k)この梯子が足をどこに置こうかと思うような微妙な間隔
2
8/12 13:00
(k)この梯子が足をどこに置こうかと思うような微妙な間隔
by sarushippo
1
8/12 13:00
by sarushippo
(k)鎖を持ちつつトラバース
3
8/12 13:05
(k)鎖を持ちつつトラバース
(k)そして下る
0
8/12 13:09
(k)そして下る
by sarushippo
1
8/12 13:12
by sarushippo
(k)続いて1峰へ
1
8/12 13:14
(k)続いて1峰へ
(k)2峰北峰を振り返る
2
8/12 13:15
(k)2峰北峰を振り返る
(k)唐松岳ははるか後方に
0
8/12 13:26
(k)唐松岳ははるか後方に
(k)不帰1峰の頭
0
8/12 13:36
(k)不帰1峰の頭
(k)不帰キレットからの天狗の大下りを大登りする
0
8/12 13:37
(k)不帰キレットからの天狗の大下りを大登りする
(k)キレットの西側は穏やかな斜面
0
8/12 13:46
(k)キレットの西側は穏やかな斜面
(k)天狗の大下りあたりからガレ場続き
0
8/12 14:28
(k)天狗の大下りあたりからガレ場続き
by sarushippo
1
8/12 14:30
by sarushippo
(k)
0
8/12 14:45
(k)
(k)最後のガレ場の登り
0
8/12 14:59
(k)最後のガレ場の登り
(k)
0
8/12 14:59
(k)
(k)天狗の大下りの大登り終了
0
8/12 15:02
(k)天狗の大下りの大登り終了
(k)天狗の大下りの大登りのあとは気持ちの良い稜線歩き
2
8/12 15:06
(k)天狗の大下りの大登りのあとは気持ちの良い稜線歩き
(k)
0
8/12 15:25
(k)
by sarushippo
コマクサ
1
8/12 15:29
by sarushippo
コマクサ
(k)天狗の頭
0
8/12 15:52
(k)天狗の頭
(k)白馬鑓ヶ岳が正面に
0
8/12 15:54
(k)白馬鑓ヶ岳が正面に
(k)気持ち良さそうにくつろいでいる登山客発見!!
小屋は近い?
0
8/12 16:04
(k)気持ち良さそうにくつろいでいる登山客発見!!
小屋は近い?
(k)振り返ってみる。
先程までの不帰嶮と打って変わって、のどかな稜線が広がる
0
8/12 16:06
(k)振り返ってみる。
先程までの不帰嶮と打って変わって、のどかな稜線が広がる
(k)この看板が見えたら右手に下って山荘
0
8/12 16:10
(k)この看板が見えたら右手に下って山荘
(k)アキノキリンソウ?
0
8/12 16:12
(k)アキノキリンソウ?
(k)天狗山荘が見え、奥には白馬鑓ヶ岳
1
8/12 16:12
(k)天狗山荘が見え、奥には白馬鑓ヶ岳
(k)ハクサンチドリ
0
8/12 16:13
(k)ハクサンチドリ
(k)初日のゴール地点!!
お疲れ様でした♪
0
8/12 16:15
(k)初日のゴール地点!!
お疲れ様でした♪
(k)テント場はほぼいっぱいでしたが素敵なロケーション☆
6
8/12 16:16
(k)テント場はほぼいっぱいでしたが素敵なロケーション☆
(k)テント泊でしたが、夕食は名物の天狗鍋が食べたくてお願いしました☆
0
8/12 18:12
(k)テント泊でしたが、夕食は名物の天狗鍋が食べたくてお願いしました☆
(k)12日の夕日
5
8/12 18:49
(k)12日の夕日
(k)雲海と夕焼けが素敵☆
2
8/12 18:50
(k)雲海と夕焼けが素敵☆
by sarushippo
13日の夜明け
2
8/13 4:20
by sarushippo
13日の夜明け
(k)天狗池
0
8/13 4:34
(k)天狗池
(k)ピンボケしてますが、テン場脇から白馬鑓ヶ岳へ続いています
0
8/13 4:35
(k)ピンボケしてますが、テン場脇から白馬鑓ヶ岳へ続いています
(k)白馬鑓ヶ岳越しの朝焼け
0
8/13 4:40
(k)白馬鑓ヶ岳越しの朝焼け
(k)ガスが幻想的
0
8/13 5:00
(k)ガスが幻想的
(k)鑓温泉への分岐
0
8/13 5:01
(k)鑓温泉への分岐
by sarushippo
雲海越しに日の出
0
8/13 5:07
by sarushippo
雲海越しに日の出
(k)
0
8/13 5:14
(k)
(k)モルゲンロード
5
8/13 5:17
(k)モルゲンロード
(k)本日、ガレ場スタート
0
8/13 5:18
(k)本日、ガレ場スタート
(k)影白馬鑓ヶ岳
0
8/13 5:28
(k)影白馬鑓ヶ岳
(k)前方には白馬三山
杓子岳ピークを経由するルートと、巻き道があるが、sarushippoさんは初白馬というのもあってせっかくなので三山とも通過!!
0
8/13 5:36
(k)前方には白馬三山
杓子岳ピークを経由するルートと、巻き道があるが、sarushippoさんは初白馬というのもあってせっかくなので三山とも通過!!
(k)本日も見事な雲海
1
8/13 5:37
(k)本日も見事な雲海
(k)天狗の頭、不帰嶮方面を振り返る
2
8/13 5:37
(k)天狗の頭、不帰嶮方面を振り返る
(k)白馬鑓ヶ岳
0
8/13 5:38
(k)白馬鑓ヶ岳
(k)
0
8/13 5:45
(k)
by sarushippo
イブキジャコウソウ?
0
8/13 5:53
by sarushippo
イブキジャコウソウ?
(k)
0
8/13 5:55
(k)
by sarushippo
0
8/13 5:55
by sarushippo
by sarushippo
0
8/13 6:01
by sarushippo
(k)ホソバツメクサ
0
8/13 6:06
(k)ホソバツメクサ
(k)
0
8/13 6:13
(k)
(k)白馬杓子岳
0
8/13 6:38
(k)白馬杓子岳
by sarushippo
トウヤクリンドウ
0
8/13 7:03
by sarushippo
トウヤクリンドウ
(k)左手が白馬岳
0
8/13 7:06
(k)左手が白馬岳
(k)劔岳が見える
1
8/13 7:29
(k)劔岳が見える
by sarushippo
トリカブト
0
8/13 7:32
by sarushippo
トリカブト
by sarushippo
0
8/13 7:33
by sarushippo
(k)?
0
8/13 7:35
(k)?
(k)タカネナデシコ
1
8/13 7:38
(k)タカネナデシコ
(k)イワヒバリ?
1
8/13 7:41
(k)イワヒバリ?
(k)イワヒバリ?
1
8/13 7:42
(k)イワヒバリ?
(k)両サイドがお花畑
0
8/13 7:43
(k)両サイドがお花畑
(k)手前が白馬岳頂上宿舎、奥が白馬山荘
1
8/13 7:51
(k)手前が白馬岳頂上宿舎、奥が白馬山荘
(k)旭岳、祖父谷温泉への分岐
0
8/13 7:55
(k)旭岳、祖父谷温泉への分岐
(k)旭岳
0
8/13 7:56
(k)旭岳
by sarushippo
0
8/13 8:01
by sarushippo
(k)振り返って白馬杓子岳、白馬鑓ヶ岳、劔岳が見える
1
8/13 8:02
(k)振り返って白馬杓子岳、白馬鑓ヶ岳、劔岳が見える
(k)白馬山荘
長野県と富山県の県境
1
8/13 8:54
(k)白馬山荘
長野県と富山県の県境
(k)白馬岳山頂
0
8/13 9:09
(k)白馬岳山頂
(k)山頂で記念写真
5
8/13 9:12
(k)山頂で記念写真
(k)雪倉岳方面へ
前方の集団は天狗山荘から一緒の日本大学山岳部の雄姿
0
8/13 9:14
(k)雪倉岳方面へ
前方の集団は天狗山荘から一緒の日本大学山岳部の雄姿
(k)振り返って白馬岳
1
8/13 9:28
(k)振り返って白馬岳
(k)三国境付近から小蓮華山方面
0
8/13 9:31
(k)三国境付近から小蓮華山方面
(k)三国境
0
8/13 9:37
(k)三国境
(k)三国境付近から雪倉岳方面
0
8/13 9:38
(k)三国境付近から雪倉岳方面
(k)道中、ミヤママツムシソウの群生地帯
0
8/13 9:51
(k)道中、ミヤママツムシソウの群生地帯
(k)こちらもミヤママツムシソウ
0
8/13 10:01
(k)こちらもミヤママツムシソウ
(k)鉱山道分岐
この先に雷鳥がいたがハイマツの中に消える後姿しか見れず
1
8/13 10:21
(k)鉱山道分岐
この先に雷鳥がいたがハイマツの中に消える後姿しか見れず
(k)左手ピークの鉢ヶ岳は巻き道のみ
1
8/13 10:21
(k)左手ピークの鉢ヶ岳は巻き道のみ
(k)イワイチョウ
0
8/13 10:26
(k)イワイチョウ
by sarushippo
イブキトラノオ?
0
8/13 10:29
by sarushippo
イブキトラノオ?
(k)オンタデ
0
8/13 10:29
(k)オンタデ
by sarushippo
カライトソウ
1
8/13 10:29
by sarushippo
カライトソウ
(k)カライトソウのお花畑
1
8/13 10:30
(k)カライトソウのお花畑
(k)
0
8/13 10:36
(k)
(k)エゾシオガマ
0
8/13 10:36
(k)エゾシオガマ
(k)オヤマリンドウの開いているものを発見!!
0
8/13 10:37
(k)オヤマリンドウの開いているものを発見!!
(k)雪倉岳へ
0
8/13 10:52
(k)雪倉岳へ
(k)
0
8/13 10:54
(k)
(k)シナノオトギリ?
0
8/13 10:59
(k)シナノオトギリ?
(k)雪倉岳避難小屋
非常時のみ利用、トイレあり
1
8/13 11:00
(k)雪倉岳避難小屋
非常時のみ利用、トイレあり
(k)雪倉岳避難小屋の内部
0
8/13 11:01
(k)雪倉岳避難小屋の内部
(k)
0
8/13 11:10
(k)
(k)ミヤマコゴメグサ
0
8/13 11:14
(k)ミヤマコゴメグサ
(k)?
0
8/13 11:27
(k)?
(k)雪倉岳山頂で記念写真☆
6
8/13 12:08
(k)雪倉岳山頂で記念写真☆
(k)朝日小屋へまだまだあります
1
8/13 12:18
(k)朝日小屋へまだまだあります
(k)白っぽいコマクサ
0
8/13 12:32
(k)白っぽいコマクサ
by sarushippo
シモツケソウ
1
8/13 12:33
by sarushippo
シモツケソウ
by sarushippo
ミヤママツムシソウ
0
8/13 12:35
by sarushippo
ミヤママツムシソウ
(k)ミヤマアズマギク
0
8/13 12:36
(k)ミヤマアズマギク
(k)
0
8/13 12:41
(k)
by sarushippo
ちょっと分かりにくいけど、雷鳥の親子
2
8/13 12:42
by sarushippo
ちょっと分かりにくいけど、雷鳥の親子
(k)ミヤマコウゾリナ?
0
8/13 12:52
(k)ミヤマコウゾリナ?
(k)ゴマナ?
0
8/13 12:53
(k)ゴマナ?
by sarushippo
0
8/13 12:53
by sarushippo
(k)草もいっぱいだけどお花畑♪
1
8/13 12:55
(k)草もいっぱいだけどお花畑♪
(k)こちらも草もいっぱいだけどお花畑♪
1
8/13 12:58
(k)こちらも草もいっぱいだけどお花畑♪
by sarushippo
道の真ん中に雷鳥、この左手の草むらにも1羽いました。
1
8/13 12:59
by sarushippo
道の真ん中に雷鳥、この左手の草むらにも1羽いました。
(k)
0
8/13 13:01
(k)
by sarushippo
ウメバチソウ
0
8/13 13:05
by sarushippo
ウメバチソウ
(k)ホワイトアウトしたら迷いそうな場所
ケルンがあります
0
8/13 13:06
(k)ホワイトアウトしたら迷いそうな場所
ケルンがあります
(k)
0
8/13 13:07
(k)
(k)ここの水は枯れてます
0
8/13 13:13
(k)ここの水は枯れてます
(k)
0
8/13 13:13
(k)
(k)ホツツジ
0
8/13 13:20
(k)ホツツジ
by sarushippo
ヤマハハコ
0
8/13 13:23
by sarushippo
ヤマハハコ
(k)燕岩
この周辺はかなりのガレ場
0
8/13 13:24
(k)燕岩
この周辺はかなりのガレ場
by sarushippo
0
8/13 13:35
by sarushippo
(k)燕岩通過直後にある水場
0
8/13 13:36
(k)燕岩通過直後にある水場
(k)水場のあとは木道
0
8/13 13:39
(k)水場のあとは木道
(k)池塘がポツポツあります
0
8/13 13:42
(k)池塘がポツポツあります
(k)イワショウブ
ちょうど色が変わっていく途中のよう
0
8/13 13:43
(k)イワショウブ
ちょうど色が変わっていく途中のよう
(k)小桜ヶ原
木道周辺もお花畑
0
8/13 13:44
(k)小桜ヶ原
木道周辺もお花畑
(k)木道沿いから朝日岳への水平道分岐
0
8/13 14:00
(k)木道沿いから朝日岳への水平道分岐
(k)キヌガサソウの名残
0
8/13 14:05
(k)キヌガサソウの名残
(k)モミジカラマツ
0
8/13 14:06
(k)モミジカラマツ
by sarushippo
0
8/13 14:06
by sarushippo
(k)この度は朝日岳は明日の朝登頂予定のため、朝日小屋へ
0
8/13 14:06
(k)この度は朝日岳は明日の朝登頂予定のため、朝日小屋へ
(k)
0
8/13 14:09
(k)
(k)
0
8/13 14:15
(k)
by sarushippo
0
8/13 14:16
by sarushippo
by sarushippo
ハクサンフウロ
0
8/13 14:19
by sarushippo
ハクサンフウロ
by sarushippo
0
8/13 14:20
by sarushippo
by sarushippo
0
8/13 14:33
by sarushippo
(k)ここから結構登ります
0
8/13 14:37
(k)ここから結構登ります
(k)正面の壁を登る?と思いきやトラバースルートです
1
8/13 15:01
(k)正面の壁を登る?と思いきやトラバースルートです
(k)時折ガスがはれるとこんな景色
0
8/13 15:04
(k)時折ガスがはれるとこんな景色
(k)ここも水場
0
8/13 15:21
(k)ここも水場
(k)部分的な水平道終了
「”大きく”アップダウンを繰り返す」は「アップアップダウン」というくらい登った気がする
0
8/13 15:32
(k)部分的な水平道終了
「”大きく”アップダウンを繰り返す」は「アップアップダウン」というくらい登った気がする
by sarushippo
水谷コルから朝日小屋まで最後の登り
0
8/13 15:17
by sarushippo
水谷コルから朝日小屋まで最後の登り
(k)朝日小屋到着
0
8/13 15:39
(k)朝日小屋到着
(k)テン場も気持ち良さそう
1
8/13 15:40
(k)テン場も気持ち良さそう
(k)待ちに待った楽しみにしていた小屋の夕食
レトルト物は一切ないそうで満点☆
3
8/13 16:47
(k)待ちに待った楽しみにしていた小屋の夕食
レトルト物は一切ないそうで満点☆
(k)13日日の入り
2
8/13 18:41
(k)13日日の入り
(k)朝日小屋の受付
0
8/13 18:47
(k)朝日小屋の受付
(k)月が明るすぎ…
2
8/13 20:30
(k)月が明るすぎ…
(k)かろうじて北斗七星
1
8/13 20:38
(k)かろうじて北斗七星
(k)なんかいい感じ♪
0
8/13 20:40
(k)なんかいい感じ♪
(k)14日朝食は前夜に購入したますの葉寿司
0
8/14 4:02
(k)14日朝食は前夜に購入したますの葉寿司
(k)お弁当がなくなり、これを必要量購入
0
8/14 4:05
(k)お弁当がなくなり、これを必要量購入
by sarushippo
0
8/14 5:20
by sarushippo
(k)朝はガスがかなり出てました
まずは朝日岳へ
0
8/14 5:25
(k)朝はガスがかなり出てました
まずは朝日岳へ
(k)シシウドの群生
0
8/14 5:46
(k)シシウドの群生
by sarushippo
1
8/14 5:51
by sarushippo
(k)とにかく両サイドはお花畑♪
0
8/14 5:52
(k)とにかく両サイドはお花畑♪
by sarushippo
0
8/14 5:52
by sarushippo
(k)朝日岳山頂
1
8/14 6:11
(k)朝日岳山頂
(k)
0
8/14 6:12
(k)
(k)ほどなく分岐点
0
8/14 6:13
(k)ほどなく分岐点
(k)そばに雪渓があり、こちらも一面チングルマのお花畑☆
0
8/14 6:17
(k)そばに雪渓があり、こちらも一面チングルマのお花畑☆
(k)沢地形もいい感じ♪
0
8/14 6:30
(k)沢地形もいい感じ♪
(k)雪倉方面のガスもとれてきた
0
8/14 6:31
(k)雪倉方面のガスもとれてきた
(k)正面は五輪尾根
次回はあちらのルートを行ってみたい♪
0
8/14 6:33
(k)正面は五輪尾根
次回はあちらのルートを行ってみたい♪
(k)吹上のコルというだけあって風強し
朝日岳方面
0
8/14 6:36
(k)吹上のコルというだけあって風強し
朝日岳方面
(k)
0
8/14 6:37
(k)
(k)ここから栂海新道への分岐
1
8/14 6:37
(k)ここから栂海新道への分岐
(k)西の惠振谷方面
1
8/14 6:38
(k)西の惠振谷方面
(k)ここから木道
0
8/14 6:51
(k)ここから木道
(k)
3
8/14 6:53
(k)
(k)池や池塘が点在
0
8/14 6:56
(k)池や池塘が点在
by sarushippo
0
8/14 6:57
by sarushippo
by sarushippo
黒岩山まで、ずっと両サイドお花畑
1
8/14 7:11
by sarushippo
黒岩山まで、ずっと両サイドお花畑
(k)長栂山は分岐から5分もかからないのでとりあえず登っておく
0
8/14 7:12
(k)長栂山は分岐から5分もかからないのでとりあえず登っておく
(k)長栂山
ガスは晴れたりかかったり
0
8/14 7:18
(k)長栂山
ガスは晴れたりかかったり
(k)「北アルプスの北側にはこんなエリアがあったんだ」と思った光景
1
8/14 7:23
(k)「北アルプスの北側にはこんなエリアがあったんだ」と思った光景
by sarushippo
ニッコウキスゲ
0
8/14 7:24
by sarushippo
ニッコウキスゲ
(k)
0
8/14 7:35
(k)
by sarushippo
ハクサンコザクラ
0
8/14 7:38
by sarushippo
ハクサンコザクラ
(k)池塘の中を木道が通っています
1
8/14 7:38
(k)池塘の中を木道が通っています
(k)ミヤマダイコンソウ?
0
8/14 7:39
(k)ミヤマダイコンソウ?
(k)アヤメ平付近は特にお花畑♪
3
8/14 7:40
(k)アヤメ平付近は特にお花畑♪
by sarushippo
クルマユリ
0
8/14 7:40
by sarushippo
クルマユリ
by sarushippo
ヒオウギアヤメ
0
8/14 7:41
by sarushippo
ヒオウギアヤメ
(k)こんな山の中でアヤメの群生とは珍しいと思っていたら…
1
8/14 7:42
(k)こんな山の中でアヤメの群生とは珍しいと思っていたら…
by sarushippo
2
8/14 7:49
by sarushippo
(k)アヤメ平という名がついていた(笑)
0
8/14 7:49
(k)アヤメ平という名がついていた(笑)
(k)振り返ってみる
1
8/14 8:10
(k)振り返ってみる
by sarushippo
0
8/14 8:28
by sarushippo
by sarushippo
1
8/14 8:30
by sarushippo
by sarushippo
1
8/14 8:32
by sarushippo
(k)チングルマの花も残ってました
0
8/14 8:33
(k)チングルマの花も残ってました
(k)この辺り、白馬連山高山植物帯で国指定特別天然記念物だそう
どおりで素敵な景観なわけだ☆
0
8/14 8:34
(k)この辺り、白馬連山高山植物帯で国指定特別天然記念物だそう
どおりで素敵な景観なわけだ☆
by sarushippo
0
8/14 8:37
by sarushippo
(k)冒険チームのグループ
0
8/14 8:39
(k)冒険チームのグループ
(k)黒岩平の水場
0
8/14 8:41
(k)黒岩平の水場
by sarushippo
0
8/14 8:45
by sarushippo
(k)黒岩平
休憩にもってこいの場所
2
8/14 8:45
(k)黒岩平
休憩にもってこいの場所
(k)?
0
8/14 8:46
(k)?
(k)
0
8/14 8:50
(k)
(k)正面は黒岩山
0
8/14 8:58
(k)正面は黒岩山
by sarushippo
0
8/14 9:02
by sarushippo
(k)秋の気配♪
0
8/14 9:08
(k)秋の気配♪
(k)ヒスイ峡への分岐
0
8/14 9:12
(k)ヒスイ峡への分岐
(k)この階段を上がると…
0
8/14 9:13
(k)この階段を上がると…
(k)黒岩山
0
8/14 9:15
(k)黒岩山
by sarushippo
0
8/14 9:19
by sarushippo
(k)いよいよ栂海新道
0
8/14 9:19
(k)いよいよ栂海新道
(k)今日は雲が多いが晴れてます♪
0
8/14 9:23
(k)今日は雲が多いが晴れてます♪
by sarushippo
0
8/14 9:29
by sarushippo
by sarushippo
文子ノ池
0
8/14 9:40
by sarushippo
文子ノ池
by sarushippo
0
8/14 9:44
by sarushippo
(k)ゴゼンタチバナも赤い実をつけてました
0
8/14 10:04
(k)ゴゼンタチバナも赤い実をつけてました
(k)ミヤマママコナ
0
8/14 10:04
(k)ミヤマママコナ
(k)正面の稜線はこの日歩くルート
まだまだあります。
0
8/14 10:06
(k)正面の稜線はこの日歩くルート
まだまだあります。
(k)サワガニ山
0
8/14 10:43
(k)サワガニ山
(k)栂海山荘には水場がないのでこの北俣ノ水場で汲んでいく
+3kgは重かった…
1
8/14 11:19
(k)栂海山荘には水場がないのでこの北俣ノ水場で汲んでいく
+3kgは重かった…
(k)北俣ノ水場
かなりしっかり出ており、柔らかく美味しい味☆
0
8/14 11:33
(k)北俣ノ水場
かなりしっかり出ており、柔らかく美味しい味☆
by sarushippo
オオバギボウシ
0
8/14 11:34
by sarushippo
オオバギボウシ
(k)山荘までは1時間弱
水を担いで最後の一頑張り
0
8/14 11:43
(k)山荘までは1時間弱
水を担いで最後の一頑張り
(k)
0
8/14 11:56
(k)
(k)栂海山荘の手前に犬ヶ岳がありまだアップダウンあり
0
8/14 12:00
(k)栂海山荘の手前に犬ヶ岳がありまだアップダウンあり
by sarushippo
1
8/14 12:10
by sarushippo
(k)犬ヶ岳山頂
ここを下れば3日目のお宿栂海山荘
0
8/14 12:29
(k)犬ヶ岳山頂
ここを下れば3日目のお宿栂海山荘
(k)栂海新道を開拓した方の碑
1
8/14 12:31
(k)栂海新道を開拓した方の碑
(k)栂海山荘到着!!
本日は早めだが、次の白鳥小屋まではコースタイム4時間。かなりのアップダウンがあるため、通常12時を過ぎていれば突っ込まないよう朝日小屋のおかみさんからのアドバイスあり。
1
8/14 12:36
(k)栂海山荘到着!!
本日は早めだが、次の白鳥小屋まではコースタイム4時間。かなりのアップダウンがあるため、通常12時を過ぎていれば突っ込まないよう朝日小屋のおかみさんからのアドバイスあり。
(k)地元の山岳会が管理しているため、小屋利用の場合は事前に連絡が必要。テント泊の場合は不要。
0
8/14 12:37
(k)地元の山岳会が管理しているため、小屋利用の場合は事前に連絡が必要。テント泊の場合は不要。
(k)トイレは屋外に二つ
0
8/14 12:57
(k)トイレは屋外に二つ
(k)開放的なほうと、
2
8/14 12:57
(k)開放的なほうと、
(k)通路の正面のほうは囲いあり
1
8/14 12:59
(k)通路の正面のほうは囲いあり
(k)入り口が二つある
0
8/14 13:10
(k)入り口が二つある
(k)小屋前からトイレへはこんな感じ
右手はテン場
1
8/14 13:11
(k)小屋前からトイレへはこんな感じ
右手はテン場
(k)小屋の内部
0
8/14 13:11
(k)小屋の内部
(k)小屋の使用料金2000円はこの箱の中へ
0
8/14 13:11
(k)小屋の使用料金2000円はこの箱の中へ
(k)栂海新道の歴史
0
8/14 13:11
(k)栂海新道の歴史
(k)夕食は豚の角煮と燻製卵をトッピングしたビビンバ丼とスープ
1
8/14 16:22
(k)夕食は豚の角煮と燻製卵をトッピングしたビビンバ丼とスープ
(k)朝食は「ぶっかけ飯の素」を使い雑炊風
0
8/15 3:12
(k)朝食は「ぶっかけ飯の素」を使い雑炊風
(k)最終日は標高が低い中の縦走のため熱中症対策で早朝出発
0
8/15 4:21
(k)最終日は標高が低い中の縦走のため熱中症対策で早朝出発
(k)日の出の頃だが雲が多い
0
8/15 4:43
(k)日の出の頃だが雲が多い
by sarushippo
雲の隙間に太陽が♪
1
8/15 5:17
by sarushippo
雲の隙間に太陽が♪
(k)黄連山
0
8/15 5:18
(k)黄連山
(k)木々の隙間から朝日♪
1
8/15 5:28
(k)木々の隙間から朝日♪
(k)行動中の水に不安があればここの右手も水場
涸れることもあるようだが、この日はまだ大丈夫とのこと
私達は意外に手持ちがあったのでスルー
0
8/15 5:42
(k)行動中の水に不安があればここの右手も水場
涸れることもあるようだが、この日はまだ大丈夫とのこと
私達は意外に手持ちがあったのでスルー
(k)白鳥山方面へ
1
8/15 5:43
(k)白鳥山方面へ
by sarushippo
0
8/15 5:47
by sarushippo
(k)菊石山
0
8/15 5:58
(k)菊石山
(k)見上げると空はこんな感じ
今日の天気は持つのかな?
0
8/15 6:00
(k)見上げると空はこんな感じ
今日の天気は持つのかな?
(k)正面に崩れたところがあるなぁ
0
8/15 6:03
(k)正面に崩れたところがあるなぁ
(k)左右は切れたったガレ場
0
8/15 6:04
(k)左右は切れたったガレ場
(k)鹿島槍の双耳峰かな、時折展望が開けると後立山連峰の稜線が見えた
0
8/15 6:05
(k)鹿島槍の双耳峰かな、時折展望が開けると後立山連峰の稜線が見えた
(k)後立山連峰方面
上空には厚い雲が…
0
8/15 6:28
(k)後立山連峰方面
上空には厚い雲が…
(k)木の根と露岩の急登の始まり
0
8/15 6:29
(k)木の根と露岩の急登の始まり
(k)登り切ると下駒ケ岳
2
8/15 6:35
(k)登り切ると下駒ケ岳
(k)ちょっと前に見えていた崩壊部
0
8/15 6:51
(k)ちょっと前に見えていた崩壊部
(k)犬ヶ岳方面かな?
0
8/15 6:53
(k)犬ヶ岳方面かな?
(k)白鳥山直下の水場
ここも夏場は枯れるようだが、この日はまだあるようでした。
私達はスルー
0
8/15 7:39
(k)白鳥山直下の水場
ここも夏場は枯れるようだが、この日はまだあるようでした。
私達はスルー
(k)白鳥山へはここから10~15分ほど
0
8/15 7:39
(k)白鳥山へはここから10~15分ほど
(k)白鳥小屋はまさに山頂にあります
0
8/15 7:50
(k)白鳥小屋はまさに山頂にあります
(k)白鳥山
1
8/15 7:51
(k)白鳥山
(k)トイレは栂海山荘同様自然の中へ
囲いはあるが友人は栂海山荘のトイレのほうが気分的には良かったよう
1
8/15 8:00
(k)トイレは栂海山荘同様自然の中へ
囲いはあるが友人は栂海山荘のトイレのほうが気分的には良かったよう
(k)北アルプス最北の白鳥山だそう
0
8/15 8:04
(k)北アルプス最北の白鳥山だそう
(k)小屋の内部
0
8/15 8:05
(k)小屋の内部
(k)白鳥小屋正面から
0
8/15 8:05
(k)白鳥小屋正面から
(k)白鳥山は晴れていれば好展望だそう
0
8/15 8:08
(k)白鳥山は晴れていれば好展望だそう
(k)山姥洞への分岐
0
8/15 8:17
(k)山姥洞への分岐
(k)私達は日本海目指して進みます
0
8/15 8:17
(k)私達は日本海目指して進みます
(k)地図には出ていないが山姥平
0
8/15 8:26
(k)地図には出ていないが山姥平
(k)晴れていれば後立山連峰の稜線が綺麗に見えるのかな?
0
8/15 8:27
(k)晴れていれば後立山連峰の稜線が綺麗に見えるのかな?
by sarushippo
0
8/15 8:57
by sarushippo
(k)シキ割の水場周辺
複雑な地形でルートが分かりにくいとコメントあるエリア
0
8/15 9:00
(k)シキ割の水場周辺
複雑な地形でルートが分かりにくいとコメントあるエリア
(k)シキ割の水
水細く、汲むのにかなり時間がかかる
1
8/15 9:03
(k)シキ割の水
水細く、汲むのにかなり時間がかかる
(k)ここから金時坂
0
8/15 9:18
(k)ここから金時坂
(k)急坂、ロープ、ハシゴが続く
1
8/15 9:41
(k)急坂、ロープ、ハシゴが続く
(k)ついに舗装路が!!
0
8/15 9:46
(k)ついに舗装路が!!
(k)
0
8/15 9:46
(k)
(k)坂田峠
0
8/15 9:52
(k)坂田峠
(k)尻高山
坂田峠を出発して間もなく雨がポツポツし始め、じきに土砂降り
0
8/15 10:37
(k)尻高山
坂田峠を出発して間もなく雨がポツポツし始め、じきに土砂降り
by sarushippo
0
8/15 11:05
by sarushippo
(k)下りた後振り返って2回目の舗装路手前の階段
0
8/15 11:14
(k)下りた後振り返って2回目の舗装路手前の階段
(k)
0
8/15 11:15
(k)
(k)二本松峠
雨が降り出してからの登山道はあっという間に水たまり。片足は浸水しちゃった(泣)
0
8/15 11:31
(k)二本松峠
雨が降り出してからの登山道はあっという間に水たまり。片足は浸水しちゃった(泣)
(k)入道山
0
8/15 11:44
(k)入道山
by sarushippo
2
8/15 11:54
by sarushippo
by sarushippo
0
8/15 12:04
by sarushippo
by sarushippo
0
8/15 12:17
by sarushippo
(k)鉄柱が見えてきたら、さすがにもう一息と意識し始める
1
8/15 12:33
(k)鉄柱が見えてきたら、さすがにもう一息と意識し始める
(k)下山道はこちら
1
8/15 12:35
(k)下山道はこちら
(k)
1
8/15 12:41
(k)
(k)4日前に見に来た栂海新道登山口に到着!!
無事に歩き切って感無量☆
1
8/15 12:48
(k)4日前に見に来た栂海新道登山口に到着!!
無事に歩き切って感無量☆
(k)初日に唐松岳の山頂であった糸魚川在住の山の会の方が、私達が本当に下りてくるかと見に来てたので記念撮影してもらいました(笑)
6
8/15 12:52
(k)初日に唐松岳の山頂であった糸魚川在住の山の会の方が、私達が本当に下りてくるかと見に来てたので記念撮影してもらいました(笑)
(k)さて、荷物はデポしていよいよ最後の仕上げ日本海へ♪
1
8/15 12:59
(k)さて、荷物はデポしていよいよ最後の仕上げ日本海へ♪
(k)急な階段が筋肉痛の足に堪える(笑)
1
8/15 13:04
(k)急な階段が筋肉痛の足に堪える(笑)
by sarushippo
3
8/15 13:12
by sarushippo
(k)朝日小屋のあと道中一緒だったおじさま方3人組が同じタイミングだったので記念写真を撮ってもらいました。
おじさま方は海で泳いでました、さすが☆
8
8/15 13:14
(k)朝日小屋のあと道中一緒だったおじさま方3人組が同じタイミングだったので記念写真を撮ってもらいました。
おじさま方は海で泳いでました、さすが☆
(k)日本海まで来たよ~
お疲れ様でした☆
9
8/15 13:14
(k)日本海まで来たよ~
お疲れ様でした☆
(k)坂田峠のあとの土砂降りも途中から小雨になり、ゴールした時には上がってました。
西の空には青空も♪
1
8/15 13:26
(k)坂田峠のあとの土砂降りも途中から小雨になり、ゴールした時には上がってました。
西の空には青空も♪
(k)ホタルブクロ
0
8/15 13:30
(k)ホタルブクロ
(k)カタツムリ
0
8/15 13:35
(k)カタツムリ
(k)親不知観光ホテルで入浴させてもらい、道の駅親不知ピアパークへ。
日本海の幸を満喫☆
4
8/15 15:39
(k)親不知観光ホテルで入浴させてもらい、道の駅親不知ピアパークへ。
日本海の幸を満喫☆
(k)すっかり快晴☆
0
8/15 17:24
(k)すっかり快晴☆
(k)8号線沿いから親不知の断崖を見る
北アルプスの起点でもある
0
8/15 17:32
(k)8号線沿いから親不知の断崖を見る
北アルプスの起点でもある
(k)解説はこちらを。
0
8/15 17:33
(k)解説はこちらを。
by sarushippo
北陸の海岸線で夕日
3
8/15 18:37
by sarushippo
北陸の海岸線で夕日
私たちも全く同じコースを3年前の7月上旬に歩きました。
ただし宿泊は天狗、白馬、朝日、栂海、白鳥、親不知観光ホテルとフルスペックです。不帰と親不知以外は全て雨か濃いガス残雪も多く、池など皆無、残雪沿いに歩いて大幅にルートを外して戻るのが大変でした。
こんなにきれいなところだったんですね。
でもとても印象に残った山行でした。
特に栂海のトイレが。(笑)
borav64mさん、はじめまして。
コメントありがとうございます!!
全く同じコースで歩かれてましたか。
朝日小屋の予約を入れたときに前後の予定を伝えると、普通は猿倉や栂池、蓮華温泉から来ると言われ、色々記録を確認していたところ夏の記録や同じルートの記録も見かけ実現した次第でした。
日が長い夏と、天気が安定していたおかげで1日の行動予定を長く組むことができましたが、1日の行動中の後半の足の裏は痛くて痛くて…(^^;
季節や天候が違えば見える景色が全く異なるのが山の魅力ですよね♪
お届けできて良かったです(*^^*)
私達も北アルプスの北部にあんなに池塘があって岩肌じゃない景色は発見でした。
そしてもちろん栂海のトイレも。
白鳥小屋まで頑張ったほうがトイレは建物風と思っていたけど、使用した友人曰く、「栂海山荘のほうが開放的な分、視界と臭いがましだった」とのこと。
場所があるだけありがたいですけどね(笑)
borav64mさん、今年は例年に比べて雪が少なくて同じ季節でも全然様子が違っていたのでしょうね~フルスペックのゆったりプランだと、ゆっくりと景色を堪能出来て自然を満喫出来てそれはそれで贅沢~♪
私的にトイレは白鳥よりは栂海派です(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する