ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> climbjさんのHP > 日記
日記
クライムジャンキー
@climbj
0
フォロー
49
フォロワー
5
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
クライムジャンキーさんを
ブロック
しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
クライムジャンキーさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、クライムジャンキーさん(@climbj)の情報が表示されなくなります。
クライムジャンキーさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
クライムジャンキーさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
クライムジャンキーさんの
ブロック
を解除しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)のミュートを解除します。
2018年1月の日記リスト
全体に公開
2018年 01月 22日 16:06
未分類
坂戸山なう!2018.01.22パート2
本日の坂戸山の雪の華三点です。 皆さんも是非・・・
2
続きを読む
2018年 01月 22日 16:02
未分類
坂戸山なう!2018.01.22
本日も お昼前と午後から坂戸山に登って参りました。 昨日の雪が山頂付近で3cm 位新たに積もって うっすらと雪化粧して綺麗でした。また 午後になっても気温は上がらず、登山道は硬く締まって歩きやすかったです。お昼前はチェーンスパイク、午後からはピンスパイク長靴使用しましたが、どちらもOK です。
3
続きを読む
2018年 01月 19日 18:53
未分類
坂戸山なう!2018.01.19
本日は お昼前に一回、午後から2回坂戸山に登って参りました。 この時期にしては暖かく、雪も消え、全層雪崩も起き、山肌は現れて まるで三月のようです。(来週 今シーズン最強寒波がやって来るらしいですが・・・) という事で 登山道の雪は腐りかけていて、ザクザクでズブズブの状態で歩きにくかった
4
続きを読む
2018年 01月 17日 15:38
未分類
坂戸山なう!2018.01.17
本日は 小雨が降る午後から坂戸山に登って参りました。 珍しいことに PM 3:00頃でも まだ雲海が見られました。(普段は 朝方に多く見られます) 画像1枚目は五十沢 丹後山方面、2枚目は八海山、3枚目は魚沼市 守門岳方面に広がる雲海です。 皆さんも是非・・・
2
続きを読む
2018年 01月 16日 17:30
未分類
坂戸山なう!2018.01.16
本日は 午後から2回坂戸山に登って参りました。 昨日からの雨も上がり、雪融けも少し進み、ザクザクの雪でしたが、最近お気に入りのチェーンスパイクを装着し 踏み固められた登山道を快適に歩いて来ました。 画像は定点観測地点の三点です。3枚目は右に少し降って大城~牛ヶ岳~金城山~大源太山~谷川岳
5
続きを読む
2018年 01月 13日 17:12
未分類
坂戸山なう!2018.01.13パート2
本日も午後から坂戸山に2回登って参りました。 晴れの午前中から 午後は曇り空、そしてPM 4:00過ぎから 風が強くなり、小雪も舞ってきました。寒い・・・そんな中 山頂に泊まるという女性二人にすれ違いました。明日の朝までの南魚沼市の天気予報は雪、20cm の降雪予報の話をし、危険だったら下山す
3
続きを読む
2018年 01月 13日 12:14
未分類
坂戸山なう!2018.01.13
本日もお昼前に坂戸山に登って参りました。 今朝は 今シーズン最低の冷え込みとなり、近所の道路に設置してある温度計はAM 7:00頃でマイナス8度を表示してました。 北部と西部には雪雲がかかり、眺望は良くありませんが、東部と南部はスッキリと晴れ上がりました。 画像は谷川連峰~苗場山の
4
続きを読む
2018年 01月 12日 17:13
未分類
坂戸山なう!2018.01.12パート2
本日は 天気も良くなって来たので午後から2回登って参りました。(本日3回、今年10回目) 気温が低く、また大勢の方々が歩いて踏み固められたのと、Kさんに 登山道を整備していただいたので とても歩きやすかったです。いつもの事ながら 感謝致します。 画像は 午後から 青空が顔を出している定点
3
続きを読む
2018年 01月 12日 12:07
未分類
坂戸山なう!2018.01.12
本日も お昼前に坂戸山に登って参りました。 新潟県は大雪に見舞われていますが、山間部のこちら南魚沼市はほとんど降雪はありませんでした。坂戸山山頂付近で新たに3cm の降雪でした。里雪の今回は 新潟市で80cm 位の新たな降雪がありました。 降らなければ 午後からもう一回登る予定です。
3
続きを読む
2018年 01月 10日 17:07
未分類
坂戸山なう!2018.01.10パート2
午後からもう一回登って参りました。 PM 3:00頃から 晴れ間も消え、北風も強くなり、曇りから山頂付近は小雪が舞っていました。 画像1枚目は山頂から振り返って薬師尾根コースと寺が鼻コース、2枚目は広瀬郭と主水郭と雪雲に覆われている北部方面、小雪が舞いガスって来た小城&大城です。
4
続きを読む
2018年 01月 10日 12:35
未分類
坂戸山なう!2018.01.10
本日も お昼前に坂戸山に登って参りました。 雪の予報ですが 晴れ間も見える天気だったので 早速 チェーンスパイクを持参し登山口へ。予想通り 朝の内は 登山道はガッチガチに凍っていました。これでは ピンスパイク長靴はほとんど役に立ちません。 魚沼市から北には雪雲が見えますが、南側は晴れてい
3
続きを読む
2018年 01月 09日 18:00
未分類
坂戸山なう!2018.01.09パート2
こんなに暖かかったので、早くもマルバマンサクが咲き始めました。 例年ですと 早くても二月の中旬位から咲き始めますが、こんなに早く咲いているのは初めてです。 皆さんも是非・・・
3
続きを読む
2018年 01月 09日 17:55
未分類
坂戸山なう!2018.01.09
本日は この時期にしては珍しい昨日からの雨が止んだ午後から坂戸山に登って参りました。 3月の様な気温の為、登山道の雪は“腐っていて” ズブズブで超歩きにくかったです。 画像は定点観測地点の三点です。2枚目は あれだけ積もっていた雪も この暖かさで消え 岩が現れて来ました。 皆さんも
5
続きを読む
2018年 01月 07日 16:33
未分類
坂戸山なう!2018.01.07パート2
前回のラッセルに味をしめて 今回も和カンジキを装着し、いざ 大城へ・・・ しかし 残念ながらスノーシューの一本のトレースが・・・そして 小城にモンベルのテントが・・・(昨年もここにテントを張っていました) そこで スノーシューのトレースの南側に僕が新たなトレースを・・・ 画像1枚目
6
続きを読む
2018年 01月 07日 16:20
未分類
坂戸山なう!2018.01.07
本日は 曇り空の中 午後から坂戸山に登って参りました。午前中まで降っていた新雪のラッセルを期待して大城まで行って来ました。 とりあえず画像は 定点観測地点の三点です。稜線隠しの雲がかかり 標高の高い山は見えません。金城山はギリギリ見えましたが、八海山~中ノ岳 谷川連峰や苗場山etc は残念なが
3
続きを読む
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(1648)
訪問者数
100414人 / 日記全体
最近の日記
坂戸山なう!2025.03.10
坂戸山なう!2025.03.01
坂戸山なう!2025.02.15
坂戸山なう!2025.02.12
坂戸山なう!2025.01.19
坂戸山なう!2025.01.14
坂戸山なう!2024.11.20
最近のコメント
E-gunmaさん こんばんは!
クライムジャンキー [02/16 22:03]
Jさん こんばんは!
E-gunma [02/16 20:36]
hide54さん おはようございます!
クライムジャンキー [02/13 10:07]
各月の日記
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07