ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> climbjさんのHP > 日記
日記
クライムジャンキー
@climbj
0
フォロー
49
フォロワー
5
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
クライムジャンキーさんを
ブロック
しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
クライムジャンキーさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、クライムジャンキーさん(@climbj)の情報が表示されなくなります。
クライムジャンキーさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
クライムジャンキーさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
クライムジャンキーさんの
ブロック
を解除しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)のミュートを解除します。
2018年2月の日記リスト
全体に公開
2018年 02月 28日 16:48
未分類
坂戸山なう!2018.02.28パート2
本日の坂戸山のスケッチ三点です。 1枚目は大城へ向かうプチ縦走路、2枚目は北尾根、3枚目は寺が鼻コースです。いずれも 先週 歩いたコースです。 皆さんも是非・・・
2
続きを読む
2018年 02月 28日 16:42
未分類
坂戸山なう!2018.02.28
本日も 曇り時々晴れの天気の中、お昼前と午後から坂戸山に登って参りました。(今年50回目となりました) お昼前の登山道の日陰の部分は凍っていて 滑って歩きずらかったです。午後からは気温も上がり 登山道はザクザクになり、踏み抜き箇所もありで、これまた歩きにくかったです。 画像は定点観測地点
7
続きを読む
2018年 02月 22日 18:30
未分類
坂戸山なう!2018.02.22パート2
本日 午後からノートレースの大城に 今年九回目の新雪ラッセルに行ってきました。昨晩降った新雪が 太陽の光にキラキラ反射し とっても綺麗でした。 皆さんも是非・・・
3
続きを読む
2018年 02月 22日 12:53
未分類
坂戸山なう!2018.02.22
本日は 超快晴の中、お昼前に坂戸山に登って参りました。やっぱり 晴れていると青空とキラキラの新雪が綺麗で気持ち良いです。 画像は定点観測地点の三点です。 午後から 新雪が10cm 位積もっているノートレースの大城へ行ってきます。 皆さんも是非・・・
3
続きを読む
2018年 02月 11日 18:27
未分類
坂戸山なう!2018.02.11
本日は 雨が上がった午後から坂戸山に登って参りました。 風が強く、登山道は中腹からは硬くしまっていて 最近お気に入りのチェーンスパイクが役に立ちました。 画像はいつもの定点観測地点の三点です。今日はモノトーンの水墨画の様な鉛色の冬の景色です。 皆さんも是非・・・
2
続きを読む
2018年 02月 10日 18:56
未分類
坂戸山なう!2018.02.10番外編
本日は 第68回南魚沼市雪まつりです。幼馴染み達で雪像コンテストに参加しました。 戌年生まれなので メンバーの飼い犬のトイプードルの「はなちゃん」を作ってみました。 橋は六日町大橋、奥の山は坂戸山です。 皆さんも是非・・・
1
続きを読む
2018年 02月 07日 13:36
未分類
坂戸山なう!2018.02.07パート3
青空が広がっている南側の三点です。 画像1枚目はズームして大源太山~谷川岳~一ノ倉岳~茂倉岳~万太郎山~エビス大黒ノ頭、2枚目は万太郎山~エビス大黒ノ頭~仙ノ倉山~平標山、3枚目は飯士山~苗場山~鳥甲山です。 皆さんも是非・・・
2
続きを読む
2018年 02月 07日 13:32
未分類
坂戸山なう!2018.02.07パート2
本日の定点観測地点の三点です。 皆さんも是非・・・
2
続きを読む
2018年 02月 07日 13:31
未分類
坂戸山なう!2018.02.07
本日も 寒波の真っ只中 晴れ間も覗くお昼前に坂戸山に登って参りました。(今年35回目) 画像は 六日町大橋から見た坂戸山、7合目から見た山頂、7合目少し上から見た谷川連峰~苗場山方面です。 皆さんも是非・・・
1
続きを読む
2018年 02月 05日 17:52
未分類
坂戸山なう!2018.02.05パート3
大城にから実城に戻って来る頃には 小雪が舞ってきて、だんだんガスって来ました。 画像1枚目は バージンスノーの大城のランドマークのイタヤカエデ越しの金城山、2枚目は大城から見た三本のイタヤカエデ越しの実城(富士権現様)、3枚目は山頂(実城)に戻って振り返ってマイトレース越しの小城~大城の筈です
5
続きを読む
2018年 02月 05日 17:43
未分類
坂戸山なう!2018.02.05パート2
本日の坂戸山も ジャパウです。 画像1枚目は 山頂(実城)から見たバージンスノーの小城、大城へのワクワクする稜線、2枚目は小城手前から見た小城~大城~金城山(先日歩いた僕のトレースもうっすらと見えます)、3枚目は小城から振り返ってマイトレース越しの実城(富士権現様)です。 皆さんも是非・
2
続きを読む
2018年 02月 05日 17:36
未分類
坂戸山なう!2018.02.05
本日は 寒波が一休みして ちょっと晴れ間も覗く中、午後から坂戸山に登って参りました。 昨晩からの 新たな降雪が 多い所では20cm 位あり、またまた大城までのバージンスノーのバージンロードを新雪ラッセルして参りました。 画像は とりあえず定点観測地点の三点です。 皆さんも是非・・・
2
続きを読む
2018年 02月 03日 18:51
未分類
坂戸山なう!2018.02.03パート2番外編
先月 桜坂に落ちていたオオヤマザクラの 枝を拾ってきて 台所の東側の窓辺の一輪挿しに入れておきました。 それが なんと咲き始めました。 3枚目の画像は 内堀の雪消え部分に咲き始めたオオイヌノフグリです。 皆さんも是非・・・
3
続きを読む
2018年 02月 03日 18:44
未分類
坂戸山なう!2018.02.03
本日も 午前中と午後からの2回 坂戸山に登って参りました。 午前中は曇り時々晴れ、午後からは曇りから雨 そして雪が降り始めました。 画像はいつもの定点観測地点の三点です。 皆さんも是非・・・
2
続きを読む
2018年 02月 02日 20:40
未分類
坂戸山なう!2018.02.02
本日も お昼前と午後から坂戸山に2回登って参りました。昨晩の雪が3cm 位 新たに積もっていました。そして 午前中は晴れていましたが、午後から曇りとなりました。 画像は定点観測地点の三点です。 明日も 休みなので 複数回登り、夏山シーズンに向けての体力作りに励みます。 皆さんも是非
5
続きを読む
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未分類(1648)
訪問者数
100518人 / 日記全体
最近の日記
坂戸山なう!2025.03.10
坂戸山なう!2025.03.01
坂戸山なう!2025.02.15
坂戸山なう!2025.02.12
坂戸山なう!2025.01.19
坂戸山なう!2025.01.14
坂戸山なう!2024.11.20
最近のコメント
E-gunmaさん こんばんは!
クライムジャンキー [02/16 22:03]
Jさん こんばんは!
E-gunma [02/16 20:36]
hide54さん おはようございます!
クライムジャンキー [02/13 10:07]
各月の日記
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07