ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> climbjさんのHP > 日記
日記
クライムジャンキー
@climbj
0
フォロー
49
フォロワー
5
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
クライムジャンキーさんを
ブロック
しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
クライムジャンキーさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、クライムジャンキーさん(@climbj)の情報が表示されなくなります。
クライムジャンキーさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
クライムジャンキーさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
クライムジャンキーさんの
ブロック
を解除しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)のミュートを解除します。
2020年5月の日記リスト
全体に公開
2020年 05月 31日 18:34
未分類
坂戸山なう!2020.05.31
本日は 昨日のクールダウンの為、お昼前と午後から坂戸山に登って参りました。以外な程、昨日の疲れは感じず、肋骨も右膝も大丈夫でした。そして イイ汗をかくことが出来ました。 画像は薬師尾根コースの定点観測地点の三点です。 皆さんに早く日常が戻ります様に・・・
4
続きを読む
2020年 05月 30日 18:31
未分類
武能岳→茂倉岳→一ノ倉岳→茂倉岳なう!2020.05.30
本日は 蓬新道から入り蓬峠~武能岳~茂倉岳~一ノ倉岳~茂倉岳~茂倉新道を下山するプチ裏馬蹄形縦走にチャレンジしてまいりました。体調不良と途中でチョットアクシデントがあったり、予定変更があったりで予定時間を大きくオーバーした為(約12時間かかりました、歩行距離は約17km)、レコの方は明日の午前中にア
16
続きを読む
2020年 05月 29日 13:23
未分類
坂戸山なう!2020.05.29
本日も お昼前に坂戸山に登って参りました。天気も良く久し振りに山頂から谷川連峰も良く見えていました。雪はかなり消えてきました。来月は主脈縦走を2回予定しています。明日は足慣らしで 蓬峠~武能岳~茂倉岳~茂倉新道のプチ裏馬蹄形にチャレンジする予定です。蓬峠にどれだけ雪が残っているかが、心配ですが・・・
5
3
続きを読む
2020年 05月 27日 12:24
未分類
坂戸山なう!2020.05.27
本日は 明け方までの雨が止んで 天気予報に反して晴れ間が見えて来たAM8:00少し前から坂戸山に登って参りました。お昼前からは またまた大気の状態が不安定になり雨の天気予報ですので 久し振りに朝少し早く登りましたが、この時間帯は僕を含めて年齢の高い方々が多く見受けられます。日中は若者の割合が多くなり
6
続きを読む
2020年 05月 26日 13:17
未分類
坂戸山なう!2020.05.26
本日は お昼前に坂戸山に登って参りました。日差しもあり 気温は夏日の25度位あり暑かった。今日も 大勢の方々が登られていますが、お互いにソーシャルディスタンスを守っています。そして富士権現様にはいつも通り「コロナウイルス騒動が早く終息します様に・・・」とお願いをして参りました。 画像一枚目はn
9
続きを読む
2020年 05月 24日 15:09
未分類
古峰山なう!2020.05.24
本日は 7、8年振りに古峰山(標高710m、高低差約250m、こがらさんと読みます)に登って参りました。以前は巻機山の巻機権現登山道であったとか・・・。金城山と巻機山の間にある小さな里山ですが・・・急登あり、岩場あり、ロープ10箇所位あり、梯子1箇所あり、稜線上は眺望も良く、登山の楽しい要素がギュッ
7
2
続きを読む
2020年 05月 23日 18:23
未分類
坂戸山なう!2020.05.23
本日は お昼前と夕方 坂戸山に登って参りました。お昼前は少し蒸し暑く、下山後自宅に到着後に雨が降って来ました。夕方は下山時PM5:00頃から雨に降られ、久し振りにびしょ濡れになりました。今日は土曜日でしたので 相変わらず 大勢の登山者で賑わっていました。そして 皆さん、ソーシャルディスタンスを守って
8
続きを読む
2020年 05月 21日 14:19
未分類
坂戸山なう!2020.05.21
本日も 雨が上がったお昼前に坂戸山に登って参りました。曇り空の中 昨日同様 この時期にしてはチョット肌寒く感じました。人間界はコロナウイルスで大変なことになっていますが、自然界は何事も無かったかのように例年通り花々が咲いて、木々の緑がだんだんと濃くなり、虫や鳥たちが飛び回り、体力作りの為に坂戸山を歩
9
続きを読む
2020年 05月 20日 18:22
未分類
坂戸山なう!2020.05.20
本日は 雨が降って来ましたが、傘を差しながらお昼前に坂戸山に登って参りました。久し振りに城坂コースから上り、薬師尾根コースを下りました。チョット寒かった・・・。 画像一枚目は鮮やかな黄色のクサノオウ、二枚目は艶やかなシャガ、三枚目は鳥の糞に群がる五頭の賑やかなダイミョウセセリです。 皆さ
9
続きを読む
2020年 05月 18日 14:23
未分類
威守松山途中撤退なう!2020.05.18
本日は 久し振りに巻機山の前衛峰である威守松山(1,214m)に登る予定でしたが、トラブルの連続で山頂まで到達できず、麓を彷徨っていました。まずは 予定していた居頭登山口にはコロナ対策で清水集落から先の桜坂駐車場へ向かう林道がバリケードで封鎖されていて行けず。柄沢林道登山口から登る事に変更。しかし
13
4
続きを読む
2020年 05月 17日 17:04
未分類
坂戸山なう!2020.05.17
本日も 午後から坂戸山に登って参りました。曇りで気温も高くなかったですが、湿度が高く 蒸し暑かったです。今日は 久し振りに常連のO君やジャックラッセルテリアのサマーちゃんに逢うことが出来ました。そして 相変わらず大勢の方々が登られていますが、皆さん しっかりとソーシャルディスタンスを保って挨拶を交わ
9
続きを読む
2020年 05月 15日 21:16
未分類
坂戸山なう!2020.05.15
本日は 午後から坂戸山に登って参りました。曇り空の中 気温も20度そこそこで快適に歩けました。数日前の暑い日にはエゾハルゼミが泣いていました。今日も 蝶や虫たちが沢山飛んでいました。 画像一枚目はナナカマドの白い花の甘い蜜を吸いに来ているシロテンハナムグリとアオヒメハナムグリ、二枚目はバラシロ
9
続きを読む
2020年 05月 13日 12:02
未分類
当間山なう!残雪と新緑のブナ林♪2020.05.13
本日は 雄大なブナ林でお馴染みの標高1,028m(標高差400m)の当間山を歩いて参りました。二回目ですが、登山道の90%以上はブナ林の中を歩くここは僕にとっては天国の様な所です。新緑の眩しい中に残雪があり、根明けがあり、小鳥がさえずり、スプリングエフェメラルがまだまだ咲き乱れ、登山道はフカフカで絨
9
続きを読む
2020年 05月 12日 13:20
未分類
飯士山&ニホンカモシカなう!2020.05.12
本日は鈍った身体を鍛え直す為 標高1,111mの飯士山に登って参りました。まずまずの好天の中 朝から気温も高く蒸し暑い中 岩原スキー場ゲレンデを上り、南コースのピストン、2時間30分、歩行距離は約5km、万歩計は8500歩で、サイナス!でした。風も少しありましたが、日当たりの良い所は暑い・・・、日陰
8
2
続きを読む
2020年 05月 11日 13:07
未分類
ユキグニミツバツツジの白花
一昨日 歩いた唐松山の登山道脇にユキグニミツバツツジの白花があったので、備忘録としてアップしておきます。 葉っぱが三枚なのでミツバツツジだと思われますし、花はユキグニミツバツツジとうり二つだけど 白い花は初めてだったので 色々調べましたが、よく分かりませんが、ユキグニミツバツツジの変異種の白花
2
続きを読む
2020年 05月 09日 15:21
未分類
唐松山なう!2020.05.09
本日は 権現堂三山の一番東に鎮座している唐松山(標高1,079ⅿ)に三年半振りに歩いて参りました。これで 三回目ですが 標高の割にタフな山だと改めて思いました。だから キツかった・・・、そして足が痛い・・・。因みに一回目は6年前の7月、二回目は4年前の11月で、下権現堂山~上権現堂山~唐
7
続きを読む
2020年 05月 08日 13:41
未分類
坂戸山山頂からの眺望なう!2020.05.08
本日も 快晴で気温も夏日近くまで上がる予報の中お昼前に坂戸山に登って参りました。相変わらずティーンエイジャーが多く見受けられます。ソーシャルディスタンスは皆さん守っています。今日は 真夏程の殺人的な暑さでもなく、日陰は心地良く、日当たりの良い所はチョット暑いくらいでした。緑も濃くなり、花々も沢山咲い
8
2
続きを読む
2020年 05月 06日 12:58
未分類
坂戸山の花々なう!2020.05.06
本日は 小雨が降ったり止んだりの中 お昼前に坂戸山に登って参りました。ここ数日の夏の様な暑さに比べて 20度以下のチョット肌寒く感じられました。傘をさしたり閉じたり、ウインドブレーカーを着たり脱いだりしながら、今日もいい汗をかいて参りました。春のピンクの花々も終わり、緑も濃くなり白い花々が目立つよう
10
3
続きを読む
2020年 05月 05日 12:45
未分類
坂戸山なう!2020.05.05
本日も 夏日近くまで気温の上がる予報の中、お昼前に坂戸山に登って参りました。ステイホームウイークの最中、子供の日でもある今日も 小学生~中学生~高校生が多く見受けられます。最近 坂戸山の登山者の平均年齢が大きく下がってきています。(以前は 圧倒的に中高年層が多かったです。) そして 画像はます
5
2
続きを読む
2020年 05月 03日 12:57
未分類
下権現堂山なう!2020.05.03
本日は 春恒例の下権現堂山(標高897m)を歩いて参りました。今日も天気予報は晴れで、最高気温は夏日で、30度位まで上がりそうです。日当たりの良い所はやはり暑い・・・。日影は丁度イイ感じです。そして 新緑の眩しい気持ちの良い山歩きが出来ました。戸隠神社からスタートし うらじろ平~中越~戸隠神社への
5
4
続きを読む
2020年 05月 02日 18:42
未分類
長森山なう!2020.05.02
本日は 真夏日の中、午後から六万騎山~長森山を歩いて参りました。一昨日~昨日は夏日で、今日は一気に30度超え・・・暑い・・・身体がまだまだ追い付きません・・・。 緑が濃くなって来た尾根筋ルートは日当たりの良い所は 超暑い・・・しかし木々の緑で出来た日影は程よく風もあり、気持ち良かったです。
7
2
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(1648)
訪問者数
100414人 / 日記全体
最近の日記
坂戸山なう!2025.03.10
坂戸山なう!2025.03.01
坂戸山なう!2025.02.15
坂戸山なう!2025.02.12
坂戸山なう!2025.01.19
坂戸山なう!2025.01.14
坂戸山なう!2024.11.20
最近のコメント
E-gunmaさん こんばんは!
クライムジャンキー [02/16 22:03]
Jさん こんばんは!
E-gunma [02/16 20:36]
hide54さん おはようございます!
クライムジャンキー [02/13 10:07]
各月の日記
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07