ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> climbjさんのHP > 日記
日記
クライムジャンキー
@climbj
0
フォロー
49
フォロワー
5
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
クライムジャンキーさんを
ブロック
しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
クライムジャンキーさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、クライムジャンキーさん(@climbj)の情報が表示されなくなります。
クライムジャンキーさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
クライムジャンキーさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
クライムジャンキーさんの
ブロック
を解除しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)のミュートを解除します。
2021年6月の日記リスト
全体に公開
2021年 06月 29日 15:54
未分類
坂戸山なう!2021.06.29
本日は 雨が上がったお昼過ぎから、昨日のクールダウンを兼ねて、坂戸山に登って参りました。出だしは足が痛いし、身体が重く感じましたが しばらく歩いて身体が温まると足の痛みも無くなり、身体も軽く感じました。 やっぱり 継続して身体を動かさなければ・・・。 画像一枚目はカクミノスノキの赤い実(
13
続きを読む
2021年 06月 28日 17:19
未分類
谷川連峰主脈縦走なう!2021.06.28
本日、今年2回目の谷川連峰主脈縦走を西から東へ歩いて参りました。先程、やっと土合駅に到着致しました。 前半は天気はまずまず、後半は稜線にガスがかかり風も出て来て修行状態でした。足は痛いし、身体はボロボロですが、気分は最高です。 これから電車とバスで平標山登山口駐車場に戻り、宿場の湯で汗を
39
続きを読む
2021年 06月 27日 14:08
未分類
坂戸山なう!2021.06.27
本日もお昼前に坂戸山に登って参りました。日曜日で曇りでしたので、AM11:00過ぎの薬師尾根登山口駐車場は満車状態で、仕方なく城坂コース下部の駐車スペースに車を停めて、城坂コースのピストンです。モシャモシャのコシジシモツケソウやグラデーションの鮮やかなエビラフジが見頃で、背の高いシシウドは咲き始めて
12
続きを読む
2021年 06月 23日 13:58
未分類
坂戸山なう!2021.06.23
本日もお昼前に坂戸山に登って参りました。曇り時々晴れの天気で城坂コースから上ると、日陰の所で風もあると涼しかったです。下山は薬師尾根コースを下山。薬師尾根コース最上部の鉄梯子の上の崩落部分の工事に業者の方々が来ていました。7月まで修繕工事にかかるようです。 画像一枚目は鮮やかなニワトコの赤い実
14
2
続きを読む
2021年 06月 20日 16:01
未分類
坂戸山なう!2021.06.20
本日は午後から、坂戸山に登って参りました。当初 夜勤明けですが、平標山の平仙鞍部のお花畑が超見頃になっているので、見に行く予定でした。なぜなら、先日の主脈縦走時に雨や雷のため、ゆっくりお花畑を見る事が出来なかったので・・・。しかし天気予報では明け方までで止む雨が、AM9:00頃まで、降っていて、イヤ
9
続きを読む
2021年 06月 18日 16:01
未分類
坂戸山なう!2021.06.18
本日は 昨日の谷川連峰主脈縦走のレコを作成後の午後からクールダウンもかねて坂戸山に登って参りました。最高気温は28度まで上がっていたので、日差しのある所は暑い・・・。でも、日陰の所は風が少しあると快適です。薬師尾根登山口駐車場はPM2:00前で、ほぼ満車状態でした。 画像一枚目は昨日歩いた谷川
8
続きを読む
2021年 06月 16日 13:27
未分類
坂戸山なう!2021.06.16
本日も 暑い中、お昼前に坂戸山に登って参りました。南魚沼市の最高気温は28度、城坂コースを上り、薬師尾根コースを下りてきました。日差しは痛い位でしたが、風が少しあり、日陰は気持ち良かったです。 画像一枚目はカタバミ、二枚目はタツナミソウかな?、三枚目はエダシャクガだと思うんですが、どちらも同定
9
続きを読む
2021年 06月 14日 14:19
未分類
坂戸山なう!2021.06.14
本日は、雨が止んだお昼前から坂戸山に登って参りました。雨が止んだばかりで、蒸し暑い中薬師尾根コースのピストンです。初夏から夏の花々が咲いて来ました。 これでもまだ新潟県は梅雨入りしません。。 画像一枚目は咲き始めたツルアリドオシ、二枚目はヒサカキ、三枚目はアカミノイヌツゲです。 皆
13
続きを読む
2021年 06月 11日 15:02
未分類
坂戸山なう!2021.06.11
本日も お昼前に坂戸山に登って参りました。フェーン現象のせいもあり、スタート時間のAM11:00少し前のこの時間でも、早くも30度越えだと思います。そうなると薬師尾根コースは危険と考え、比較的日陰の多い城坂コースのピストンでお花を愛でながら歩きました。タムラソウやカタバミやエビラフジも咲き始めていま
13
続きを読む
2021年 06月 08日 12:54
未分類
坂戸山なう!2021.06.08
本日は 曇り空ですが、チョット蒸し暑い中お昼前に坂戸山に登って参りました。数日前のnekosanpoさんの情報でサイハイランとジガバチソウが咲き始めたとの事・・・、早速、夜勤明け 速攻で確認して来ました。どちらも綺麗に咲いていました。イチヤクソウは蕾が綻びそう・・・、クモキリソウは芽立ち始めました。
17
2
続きを読む
2021年 06月 03日 19:48
未分類
坂戸山なう!2021.06.03
本日は 久し振りに夕方坂戸山に登って参りました。PM5:00前でも、薬師尾根登山口駐車場は満車でした。城坂コース下部の駐車スペースに停め、今日は城坂コースを上り、薬師尾根コースを下山しました。5/25以来ですので一週間以上登っていませんでした。まだ 65回目です。 下山時 PM6:00を過ぎて
14
続きを読む
2021年 06月 01日 19:06
未分類
谷川岳~一ノ倉岳~茂倉岳プチ縦走なう!2021.06.01
本日は好天の中 今月中旬に予定している谷川連峰主脈縦走の下見を兼ねて、いつもの谷川岳~一ノ倉岳~茂倉岳プチ縦走ルートを歩いて参りました。やはり、約半年振りのルートですが、お花はチョット早かったです。その代わりに 眺望はほぼ完璧に360度の大パノラマを拝めました。そして 昨日の平標山の疲れもあってか、
27
続きを読む
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(1649)
訪問者数
101258人 / 日記全体
最近の日記
高田城址公園満開の観桜会なう!2025.04.09
坂戸山なう!2025.03.10
坂戸山なう!2025.03.01
坂戸山なう!2025.02.15
坂戸山なう!2025.02.12
坂戸山なう!2025.01.19
坂戸山なう!2025.01.14
最近のコメント
E-gunmaさん こんばんは!
クライムジャンキー [02/16 22:03]
Jさん こんばんは!
E-gunma [02/16 20:36]
hide54さん おはようございます!
クライムジャンキー [02/13 10:07]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07