ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> climbjさんのHP > 日記
日記
クライムジャンキー
@climbj
0
フォロー
49
フォロワー
5
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
クライムジャンキーさんを
ブロック
しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
クライムジャンキーさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、クライムジャンキーさん(@climbj)の情報が表示されなくなります。
クライムジャンキーさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
クライムジャンキーさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
クライムジャンキーさんの
ブロック
を解除しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
クライムジャンキーさん(@climbj)のミュートを解除します。
2022年3月の日記リスト
全体に公開
2022年 03月 30日 14:05
未分類
坂戸山なう!2022.03.30
本日も夜勤明けですが、晴れているので、お昼前に坂戸山に登って参りました。AM10:30頃の銭淵公園駐車場をスタート。PM0:00頃の気温は15度を超えていたと思います。てなわけで・・・雪融けがドンドン進み、夏道も日に日に多く出て来ていますが、まだまだ多い所には登山道上に100cm以上の積雪あります・
12
続きを読む
2022年 03月 28日 16:24
未分類
坂戸山なう!2022.03.28
本日も夜勤明けですが、雨が上がった午後から坂戸山に登って参りました。春めいて、温かい日が続いているので一昨日よりも薬師尾根コース登山道の雪融けが更に進み、各所で夏道はもとより地面が顔を出して来ました。そうすると、坂戸山にもスプリングエフェメラル達が目覚め始めました。 画像一枚目はシュンランの蕾
7
続きを読む
2022年 03月 26日 14:48
未分類
坂戸山なう!2022.03.26
本日は悪天候が予想される中、雨が降り始める前に・・・と思い午前中の内に坂戸山に登って参りました。これで、今年30回目となりました。マルバマンサクも沢山咲いて来て春めいて来てはいますが、まだまだ、登山道上の積雪が100cm以上の所が多数見受けられます。一部夏道も出て来ていますが、先週から昨日まで歩いた
11
続きを読む
2022年 03月 17日 17:43
未分類
坂戸山なう!2022.03.17
本日は 昨日の村岡城址と樋曽山の雪割草トレッキングのレコを作成して、午後から坂戸山に登って参りました。曇りの天気予報でしたので、鉛色の空・・・モノクロームの世界でした。 雪はザクザクで歩き難い・・・。しかし、一昨日の山頂直下の危険地帯は KさんかSさんが登山道を整備してくれて、安全に歩けるよう
10
続きを読む
2022年 03月 16日 20:02
未分類
村岡城址&樋曽山なう!2022.03.16
本日は雪割草(オオミスミソウ)をはじめとするスプリングエフェメラルが咲き始めた村岡城址と樋曽山を歩いて参りました。 そして今日も 頑張った自分にご褒美で、どうしても浴びる程ビールを飲まなければならないので、大変申し訳ありませんが、レコは明日アップ致します。 画像一枚目は村岡城址の雪割草(
18
続きを読む
2022年 03月 15日 18:20
未分類
坂戸山なう!2022.03.15
本日も夜勤明けですが、午前中に用事を済ませ、午後から坂戸山に登って参りました。雪融けがドンドン進み、薬師尾根コースのピストンでしたが、雪が腐っているので、踏み抜き地獄・・・クラック、ツリーホール、雪庇etcの超危険度満載のリスキーな雪山歩きとなりました。特に九合目から山頂までの間は雪庇が崩れ、細尾根
6
続きを読む
2022年 03月 13日 14:52
未分類
坂戸山なう!2022.03.13
本日は、当初の予定では北尾根~実城~津久野アルプスを周回する予定でした。しかし、ここ数日の春めいた天気が、バリエーションルートの危険箇所(クラック、雪庇、ツリーホールetc)を一気に増やしてしまい、無理せず断念いたしました。まあ、楽しかった坂戸山のバリエーションルートの雪山ハイキングは今シーズンは終
10
続きを読む
2022年 03月 12日 15:16
未分類
坂戸山なう!2022.03.12
本日も夜勤明けですが、やはり晴れの天気予報なので、坂戸山に登って参りました。ここの所、暖かい日が続いて雪解けもかなり進んできました。沢沿いは雪崩のオンパレード・・・。今日も北尾根ルートの状況を確認の為、薬師尾根コース~北尾根をノーマルに歩いて参りました。山頂付近から雪質は最悪・・・ザクザクの雪でもは
8
続きを読む
2022年 03月 08日 16:29
未分類
坂戸山なう!2022.03.08
本日も夜勤明けですが、晴れの天気予報なので、坂戸山に登って参りました。3/6~3/7にかけての寒波襲来で新たに35cmの降雪がありました。しかし、大分春めいて来ているので、北尾根ルートの状況を確認の為、薬師尾根コース~北尾根をノーマルに歩いて参りました。雪庇やクラックやツリーホールetcのチョット危
14
続きを読む
2022年 03月 04日 15:30
未分類
坂戸山なう!2022.03.04
本日も夜勤明けですが、晴れの天気予報でしたので、坂戸山に登って参りました。今回は久し振りに薬師尾根コースを上り、北尾根平から最近お気に入りの銭淵尾根を下りました。AM11:00過ぎのスタートでトータル3時間の❝坂戸ブルー❞・・・が頭上に広がる超気持ちの良い山歩きが出来まし
19
続きを読む
2022年 03月 01日 15:30
未分類
坂戸山なう!2022.03.01
本日も夜勤明けでしたが、午前中は晴れそうだったので、坂戸山に登って参りました。最近お気に入りの美佐島トンネル南口東側登山口から北尾根を上り、山頂をピストンし、銭淵尾根を下る開放的な展望抜群のルートを歩いて参りました。 ここ数日の気温上昇により、雪が緩んできて歩き難かったです。登り始めは日陰でピ
12
続きを読む
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(1649)
訪問者数
101197人 / 日記全体
最近の日記
高田城址公園満開の観桜会なう!2025.04.09
坂戸山なう!2025.03.10
坂戸山なう!2025.03.01
坂戸山なう!2025.02.15
坂戸山なう!2025.02.12
坂戸山なう!2025.01.19
坂戸山なう!2025.01.14
最近のコメント
E-gunmaさん こんばんは!
クライムジャンキー [02/16 22:03]
Jさん こんばんは!
E-gunma [02/16 20:36]
hide54さん おはようございます!
クライムジャンキー [02/13 10:07]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07