ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > climbjさんのHP > 日記

日記

2021年4月の日記リスト 全体に公開

2021年 04月 28日 17:16未分類

坂戸山なう!2021.04.28

本日は 魚沼アルプスイーストサイド縦走を予定していましたが、雨が降りそうだったので、中止延期とし 午後から坂戸山に登って参りました。午前中には小雨も降ったようですが、午後からは一瞬晴れ間も見られました。山頂でnekosanpoさんと会い、一緒に大城の中生の白いカタクリの確認に行って来ました。まだかろ
  15   2 
2021年 04月 27日 15:55未分類

坂戸山なう!2021.04.27

本日は お昼前に裏坂戸のコシノコバイモとアズマノシロカネソウの開花状況を確認の為、裏坂戸のすそ野を探索して参りました。その後に、最近のルーティーンになっている城坂コースから大城まで行き、城坂コースの「一つの茎から三つの花が咲いているエンレイソウ」と大城の中生の白いカタクリの確認した後、大城でランチと
  10 
2021年 04月 25日 15:20未分類

坂戸山なう!2021.04.25

本日も サンドイッチとおにぎりを持ってお昼前から坂戸山に登って参りました。これで、今年50回目となりました。昨年より約1ヶ月遅い達成です。あまり気にしませんが、早くも今年の目標の200回には赤信号が点りました 今日は大城の白いカタクリの確認と城坂コースの不思議なエンレイソウの確認でした。薬師尾
  12 
2021年 04月 24日 19:05未分類

坊谷山、坂戸山なう!2021.04.24

本日は 今年から貰う予定の年金の相談に行ってから お昼少し前に坊谷山フルコースを歩き、その後坂戸山の白いカタクリを確認しに行って参りました。 坊谷山は 先日 新潟ローカルテレビ局のテレビ新潟が取材に来て、5/3に放映されるそうです。おそらく 夕方の「夕方ワイド新潟一番」内だと思われます。
  12   4 
2021年 04月 20日 15:43未分類

六万騎山、坂戸山なう!2021.04.20

本日も 午前中にフデリンドウの開花状況を確認の為、六万騎山へ、午後から白いカタクリの開花状況を確認の為、坂戸山に登って参りました。六万騎山は前回同様、庚申塔コースから上りました。そして 山頂手前の急坂の南側登山道脇に、待ちに待った・・・綺麗に開花しているフデリンドウを発見。次から次へと見つかります。
  22 
2021年 04月 18日 14:50未分類

六万騎山、坂戸山なう!2021.04.18

本日は 午前中にフデリンドウの開花状況を確認の為、六万騎山へ、午後から白いカタクリの開花状況を確認の為、坂戸山に登って参りました。六万騎山は庚申塔コースから上りましたが、フデリンドウはまだつぼみのままでした。山頂からは地蔵尊コースへは下らず、前から歩きたかった長森山方面に少し進み、八幡社裏の長森山登
  19   4 
2021年 04月 15日 17:33未分類

六万騎山~長森山、坂戸山なう!2021.04.15

本日は 幼馴染みのAちゃんと午前中に六万騎山~長森山へ、午後から坂戸山に登って参りました。六万騎山山頂手前の曲輪ではカタクリとオオヤマザクラ(ベニヤマザクラ)のコラボが見られました。期待していたフデリンドウはまだつぼみでした。地蔵坂脇ののカタクリは終わり、長森山へ向かう稜線のイワウチワも終盤を迎えて
  16 
2021年 04月 14日 13:52未分類

坂戸山なう!2021.04.14

本日は 夜勤明けのお昼前に小雨が降る中、三年前に同級生で還暦記念として植樹した城坂コース一本杉下の「市民憩いの森」入り口のオオヤマザクラ(ベニヤマザクラ)が開花したとの報告を受けて 確認に行って参りました。二本植えた内の北側のオオヤマザクラ(ベニヤマザクラ)に20輪ほどの濃いピンクの大輪が見られまし
  7   2 
2021年 04月 12日 18:25未分類

坂戸山なう!2021.04.12

本日は 坊谷山下山後、坂戸山の白いカタクリの状況を確認の為、坂戸山に登って参りました。僕が確認している坂戸山の白いカタクリは6株なんですが、一番早く咲くのは大城なので、今日は久し振りに大城まで足を延ばしました。2/14のバレンタインデーにmayu423さん、chippy168さん、E姐さん達と北尾根
  15 
2021年 04月 10日 16:22未分類

坂戸山なう!2021.04.10

本日は 日が差して来て温かくなり始めた午後から坂戸山に登って参りました。土曜日でもあり 大勢の登山者で賑わっていました。薬師尾根登山口駐車場も除雪と排雪が進み 雪はほとんど無くなりましたが、若干の雪がある為 ノーマルタイヤの方はまだ駐車しないほうが良いかと思います。尚、現在 坂戸山登山者駐車場は10
  14   2 
2021年 04月 07日 17:33未分類

坂戸山なう!2021.04.07

本日も お昼前に坂戸山に登って参りました。桜坂のオオヤマザクラ(ベニヤマザクラ)もこのままいけば今週末位に見頃かな?・・・でも 金曜日に寒気がやってくるそうな・・・。桜坂中腹の そのオオヤマザクラの真下ではカタクリが咲く始めて来ました。これも このままいけば今週末位に見頃かな?でも 寒気が・・・。
  17   2 
2021年 04月 05日 18:17未分類

坂戸山なう!2021.04.05

本日は 雨が上がって晴れ間も出て来た午後から坂戸山に登って参りました。PM3:00過ぎでしたので、今日スライドした人は3名だけでした。人が少なかったせいなのか、下山時4合目付近でホンドキツネと初めて遭遇しました。最初 登って来る姿はスリムな犬だな・・・って思っていたら・・・僕の顔を見て振り返って下っ
  12   2 
2021年 04月 04日 14:10未分類

坂戸山なう!2021.04.04

本日は 雨が降りだす前のお昼前に坂戸山に登って参りました。相変わらず 雪解けが進んで スプリングエフェメラルがドンドン目覚めて来ています。尚 薬師尾根コースの雪のある箇所は登山口駐車場から薬師堂の間、六合目上、八合目の前後だけとなっています。90%位は夏道です。僕は トレッキングシューズが汚れるのが
  19 
2021年 04月 01日 15:14未分類

坂戸山なう!2021.04.01

本日も お昼前に坂戸山に登って参りました。昨日までの❝黄砂❞もおさまり、晴天となって気温も上がり ますます雪解けが進んでいます。薬師尾根コース登山道の70%以上は夏道となっています。本日もKさんが登山道を整備されていました。ありがとうございます。 桜坂のオオヤマザク
  12