■石鎚山(1/100)
土小屋ルートから初めての登山。マイザックすら、この時は持ってなかった。
1
7/17 10:56
■石鎚山(1/100)
土小屋ルートから初めての登山。マイザックすら、この時は持ってなかった。
■石鎚山(1/100)
石鎚山北壁と東稜を望む。北壁に圧倒される。
2
7/17 13:19
■石鎚山(1/100)
石鎚山北壁と東稜を望む。北壁に圧倒される。
■石鎚山(1/100)
2011/07/17登頂
弥山にて記念撮影。
2
7/17 13:32
■石鎚山(1/100)
2011/07/17登頂
弥山にて記念撮影。
■石鎚山(1/100)
天狗岳まで足を伸ばして記念撮影。
2
7/17 14:08
■石鎚山(1/100)
天狗岳まで足を伸ばして記念撮影。
■伯耆大山(2/100)
夏山登山道から冬山登山2回目。2011年〜2012年は雪が多かった。
2
1/22 11:38
■伯耆大山(2/100)
夏山登山道から冬山登山2回目。2011年〜2012年は雪が多かった。
■伯耆大山(2/100)
冬の伯耆大山の美しさに惚れ惚れする。
3
1/22 11:40
■伯耆大山(2/100)
冬の伯耆大山の美しさに惚れ惚れする。
■伯耆大山(2/100)
稜線を覆う雪の量がハンパない。さすが日本海側の独立峰。
2
1/22 11:41
■伯耆大山(2/100)
稜線を覆う雪の量がハンパない。さすが日本海側の独立峰。
■伯耆大山(2/100)
2012/01/22登頂
冬の伯耆大山初登頂記念撮影。決して、腹が出ている訳ではありません(笑
2
1/22 11:43
■伯耆大山(2/100)
2012/01/22登頂
冬の伯耆大山初登頂記念撮影。決して、腹が出ている訳ではありません(笑
■宮之浦岳(3/100)
屋久島に上陸するのも初めて。10時間ぐらい歩くのも初めての山行だった。
1
4/25 17:46
■宮之浦岳(3/100)
屋久島に上陸するのも初めて。10時間ぐらい歩くのも初めての山行だった。
■宮之浦岳(3/100)
2012/04/26登頂
宮之浦岳登頂記念撮影。風が強かったが、雨には降られなかった。
2
4/26 12:19
■宮之浦岳(3/100)
2012/04/26登頂
宮之浦岳登頂記念撮影。風が強かったが、雨には降られなかった。
■宮之浦岳(3/100)
淀川登山口まで無事に下山し、記念撮影。
1
4/26 17:15
■宮之浦岳(3/100)
淀川登山口まで無事に下山し、記念撮影。
■宮之浦岳(3/100)
それなりに観光も楽しんだ山旅だった。
1
4/27 6:32
■宮之浦岳(3/100)
それなりに観光も楽しんだ山旅だった。
■木曽駒ケ岳(4/100)
初の日本アルプスは木曽駒ケ岳、千畳敷カールをバックに記念撮影。
1
7/10 8:13
■木曽駒ケ岳(4/100)
初の日本アルプスは木曽駒ケ岳、千畳敷カールをバックに記念撮影。
■木曽駒ケ岳(4/100)
美しい千畳敷カールに感動して、気分も高揚しております。
1
7/10 8:22
■木曽駒ケ岳(4/100)
美しい千畳敷カールに感動して、気分も高揚しております。
■木曽駒ケ岳(4/100)
宝剣岳の頂上の岩に立ち、喜ぶ図。
1
7/10 9:27
■木曽駒ケ岳(4/100)
宝剣岳の頂上の岩に立ち、喜ぶ図。
■木曽駒ケ岳(4/100)
2012/07/10 登頂
木曽駒ケ岳登頂記念撮影。ガスで眺望は得られず。
1
7/10 11:06
■木曽駒ケ岳(4/100)
2012/07/10 登頂
木曽駒ケ岳登頂記念撮影。ガスで眺望は得られず。
■霧ヶ峰(5/100)
まずは、霧ヶ峰湿原を散策。
1
7/11 8:49
■霧ヶ峰(5/100)
まずは、霧ヶ峰湿原を散策。
■霧ヶ峰(5/100)
雄大な霧ヶ峰湿原に感動する。
1
7/11 8:51
■霧ヶ峰(5/100)
雄大な霧ヶ峰湿原に感動する。
■霧ヶ峰(5/100)
2012/07/11登頂
霧ヶ峰(車山)登頂記念撮影。
1
7/11 13:03
■霧ヶ峰(5/100)
2012/07/11登頂
霧ヶ峰(車山)登頂記念撮影。
■霧ヶ峰(5/100)
リフトを利用したので超楽チンでしたw
1
7/11 13:11
■霧ヶ峰(5/100)
リフトを利用したので超楽チンでしたw
■富士山(6/100)
吉田口5合目にて記念撮影。
1
7/19 13:59
■富士山(6/100)
吉田口5合目にて記念撮影。
■富士山(6/100)
八合目 太子館にて宿泊
1
7/19 20:04
■富士山(6/100)
八合目 太子館にて宿泊
■富士山(6/100)
深夜に太子館をあとにして、山頂を目指す。
1
7/20 1:14
■富士山(6/100)
深夜に太子館をあとにして、山頂を目指す。
■富士山(6/100)
2012/07/20登頂
富士山(剣ヶ峰)登頂記念撮影。
1
7/20 5:49
■富士山(6/100)
2012/07/20登頂
富士山(剣ヶ峰)登頂記念撮影。
■白馬岳(7/100)
猿倉から入山、白馬大雪渓を前に記念撮影。
1
7/24 8:43
■白馬岳(7/100)
猿倉から入山、白馬大雪渓を前に記念撮影。
■白馬岳(7/100)
白馬大雪渓にて記念撮影。
1
7/24 9:39
■白馬岳(7/100)
白馬大雪渓にて記念撮影。
■白馬岳(7/100)
2012/07/24 登頂
白馬岳登頂記念撮影。ガスで眺望無し。
1
7/24 14:48
■白馬岳(7/100)
2012/07/24 登頂
白馬岳登頂記念撮影。ガスで眺望無し。
■白馬岳(7/100)
初めて雷鳥を見て、感激する。
1
7/25 8:20
■白馬岳(7/100)
初めて雷鳥を見て、感激する。
■槍ヶ岳(8/100)
初めての上高地、そして槍・穂高連峰。なんとも初々しいw
1
8/7 9:42
■槍ヶ岳(8/100)
初めての上高地、そして槍・穂高連峰。なんとも初々しいw
■槍ヶ岳(8/100)
槍沢大曲りにて記念撮影。生意気にも来年は、北鎌だ―とか思っていた。(結果、雷雨で撤退)
1
8/7 12:21
■槍ヶ岳(8/100)
槍沢大曲りにて記念撮影。生意気にも来年は、北鎌だ―とか思っていた。(結果、雷雨で撤退)
■槍ヶ岳(8/100)
坊主岩小屋(ぼうず いわごや)、別名「播隆窟」にて記念撮影。
1
8/7 14:24
■槍ヶ岳(8/100)
坊主岩小屋(ぼうず いわごや)、別名「播隆窟」にて記念撮影。
■槍ヶ岳(8/100)
2012/08/07 登頂
初の槍ヶ岳登頂記念撮影。
1
8/7 16:20
■槍ヶ岳(8/100)
2012/08/07 登頂
初の槍ヶ岳登頂記念撮影。
■穂高岳(9/100)
槍ヶ岳から大キレットを越えて、北穂高岳に到着。素晴らしい青空と眺望に大感激。
1
8/8 12:48
■穂高岳(9/100)
槍ヶ岳から大キレットを越えて、北穂高岳に到着。素晴らしい青空と眺望に大感激。
■穂高岳(9/100)
美し過ぎる前穂北尾根。
1
8/8 14:14
■穂高岳(9/100)
美し過ぎる前穂北尾根。
■穂高岳(9/100)
2012/08/09 登頂
昔の祠は木製ですね。
1
8/9 5:46
■穂高岳(9/100)
2012/08/09 登頂
昔の祠は木製ですね。
■穂高岳(9/100)
初ジャンダルム。
2
8/9 7:27
■穂高岳(9/100)
初ジャンダルム。
■乗鞍岳(10/100)
槍ヶ岳〜大キレット〜奥穂高岳〜ジャンダルム〜西穂高岳縦走の予備日を使って畳平から乗鞍岳へ行った。
1
8/10 8:57
■乗鞍岳(10/100)
槍ヶ岳〜大キレット〜奥穂高岳〜ジャンダルム〜西穂高岳縦走の予備日を使って畳平から乗鞍岳へ行った。
■乗鞍岳(10/100)
今日の天気も上々。
2
8/10 8:59
■乗鞍岳(10/100)
今日の天気も上々。
■乗鞍岳(10/100)
ハイキング感覚で山頂を目指せる。
1
8/10 9:28
■乗鞍岳(10/100)
ハイキング感覚で山頂を目指せる。
■乗鞍岳(10/100)
2012/08/10 登頂
1
8/10 10:38
■乗鞍岳(10/100)
2012/08/10 登頂
■剱岳(11/100)
お盆には室堂から初の剱岳へ。ガスガスの中、剱沢小屋の前で記念撮影。
1
8/14 10:42
■剱岳(11/100)
お盆には室堂から初の剱岳へ。ガスガスの中、剱沢小屋の前で記念撮影。
■剱岳(11/100)
別山尾根を経由して剱岳山頂を目指す。カニの縦バイを前にカニになったつもりですw
1
8/14 13:27
■剱岳(11/100)
別山尾根を経由して剱岳山頂を目指す。カニの縦バイを前にカニになったつもりですw
■剱岳(11/100)
2012/08/14 登頂
初の剱岳の山頂を踏む。
1
8/14 14:01
■剱岳(11/100)
2012/08/14 登頂
初の剱岳の山頂を踏む。
■剱岳(11/100)
下山中、カニの横バイにて手放しピース。危ないなぁ・・・
1
8/14 14:42
■剱岳(11/100)
下山中、カニの横バイにて手放しピース。危ないなぁ・・・
■立山(12/100)
雨降りの中、立山を縦走。
別山にて記念撮影。
1
8/15 6:20
■立山(12/100)
雨降りの中、立山を縦走。
別山にて記念撮影。
■立山(12/100)
大汝山にて記念撮影。
1
8/15 8:04
■立山(12/100)
大汝山にて記念撮影。
■立山(12/100)
2012/08/15 登頂
立山の主峰 雄山にて。
1
8/15 8:39
■立山(12/100)
2012/08/15 登頂
立山の主峰 雄山にて。
■立山(12/100)
室堂ターミナルにて雷鳥とオコジョのぬいぐるみを持って記念撮影。
1
8/15 11:28
■立山(12/100)
室堂ターミナルにて雷鳥とオコジョのぬいぐるみを持って記念撮影。
■北岳(13/100)
広河原から白峰三山縦走を2泊3日で計画、実行。
1
9/9 9:15
■北岳(13/100)
広河原から白峰三山縦走を2泊3日で計画、実行。
■北岳(13/100)
初の南アルプスに気分もノッてますw
1
9/9 9:18
■北岳(13/100)
初の南アルプスに気分もノッてますw
■北岳(13/100)
2012/09/09 登頂
残念ながら、ガス…
1
9/9 14:47
■北岳(13/100)
2012/09/09 登頂
残念ながら、ガス…
■北岳(13/100)
北岳山荘に宿泊。
1
9/9 15:39
■北岳(13/100)
北岳山荘に宿泊。
■間ノ岳(14/100)
北岳山荘を出発。富士山が美しく見えた。
0
9/10 5:42
■間ノ岳(14/100)
北岳山荘を出発。富士山が美しく見えた。
■間ノ岳(14/100)
2012/09/10 登頂
快晴♪
1
9/10 6:55
■間ノ岳(14/100)
2012/09/10 登頂
快晴♪
■間ノ岳(14/100)
白峰三山縦走、三座目 農鳥岳登頂記念撮影。農鳥小屋のオヤジさんには会いませんでした。
1
9/10 9:29
■間ノ岳(14/100)
白峰三山縦走、三座目 農鳥岳登頂記念撮影。農鳥小屋のオヤジさんには会いませんでした。
■間ノ岳(14/100)
2泊目は大門沢小屋の予定でしたが、早く下山できたので奈良田温泉 白根館に後泊しました。
1
9/10 17:04
■間ノ岳(14/100)
2泊目は大門沢小屋の予定でしたが、早く下山できたので奈良田温泉 白根館に後泊しました。
■鳳凰山(15/100)
夜叉神峠から鳳凰三山縦走を1泊2日の予定で計画、実行。宿泊は南御室小屋。
1
9/24 14:38
■鳳凰山(15/100)
夜叉神峠から鳳凰三山縦走を1泊2日の予定で計画、実行。宿泊は南御室小屋。
■鳳凰山(15/100)
鳳凰山 薬師岳登頂記念撮影。
1
9/25 7:16
■鳳凰山(15/100)
鳳凰山 薬師岳登頂記念撮影。
■鳳凰山(15/100)
2012/09/25 登頂
鳳凰山 観音岳登頂記念撮影。
1
9/25 7:48
■鳳凰山(15/100)
2012/09/25 登頂
鳳凰山 観音岳登頂記念撮影。
■鳳凰山(15/100)
オベリスクが見えてきた!
1
9/25 8:21
■鳳凰山(15/100)
オベリスクが見えてきた!
■鳳凰山(15/100)
鳳凰山 地蔵岳登頂記念撮影。
1
9/25 8:59
■鳳凰山(15/100)
鳳凰山 地蔵岳登頂記念撮影。
■鳳凰山(15/100)
ロープがあったので、オベリスクの頂を目指す。クラックを上手く使ってなるべく腕力に頼らない様に登る。
1
9/25 9:23
■鳳凰山(15/100)
ロープがあったので、オベリスクの頂を目指す。クラックを上手く使ってなるべく腕力に頼らない様に登る。
■鳳凰山(15/100)
オベリスクの頂にて、ラオウ状態w
1
9/25 9:30
■鳳凰山(15/100)
オベリスクの頂にて、ラオウ状態w
■鳳凰山(15/100)
妻は立ち上がるのは怖いらしいので座ってピース。
2
9/25 9:31
■鳳凰山(15/100)
妻は立ち上がるのは怖いらしいので座ってピース。
■伊吹山(16/100)
電車とバスを乗り継ぎ、上野登山口へ。
1
10/4 10:35
■伊吹山(16/100)
電車とバスを乗り継ぎ、上野登山口へ。
■伊吹山(16/100)
秋の気配を感じながら登高中。
1
10/4 11:20
■伊吹山(16/100)
秋の気配を感じながら登高中。
■伊吹山(16/100)
2012/10/04 登頂。
休まずにひたすら歩き続けると、上野登山口から山頂まで1時間35分でした。
1
10/4 12:11
■伊吹山(16/100)
2012/10/04 登頂。
休まずにひたすら歩き続けると、上野登山口から山頂まで1時間35分でした。
■伊吹山(16/100)
眼下に琵琶湖を俯瞰できて感動。
2
10/4 12:38
■伊吹山(16/100)
眼下に琵琶湖を俯瞰できて感動。
■御嶽山(17/100)
御岳ロープウェイの山頂駅(飯森高原駅)(標高2,150m)にて記念撮影。
1
10/9 9:19
■御嶽山(17/100)
御岳ロープウェイの山頂駅(飯森高原駅)(標高2,150m)にて記念撮影。
■御嶽山(17/100)
紅葉を愛でながら登高中。
1
10/9 10:21
■御嶽山(17/100)
紅葉を愛でながら登高中。
■御嶽山(17/100)
二の池でございまーすw
1
10/9 11:41
■御嶽山(17/100)
二の池でございまーすw
■御嶽山(17/100)
2012/10/09 登頂
1
10/9 11:59
■御嶽山(17/100)
2012/10/09 登頂
■美ヶ原(18/100)
山本小屋駐車場から王ヶ頭までの往復をする。途中、美しの塔にて記念撮影。
1
10/11 6:04
■美ヶ原(18/100)
山本小屋駐車場から王ヶ頭までの往復をする。途中、美しの塔にて記念撮影。
■美ヶ原(18/100)
王ヶ頭ホテル前にある美ヶ原高原の看板にて記念撮影。
1
10/11 6:37
■美ヶ原(18/100)
王ヶ頭ホテル前にある美ヶ原高原の看板にて記念撮影。
■美ヶ原(18/100)
2012/10/11 登頂
山頂 王ヶ頭にて記念撮影。
1
10/11 6:44
■美ヶ原(18/100)
2012/10/11 登頂
山頂 王ヶ頭にて記念撮影。
■美ヶ原(18/100)
三城牧場に額に白いハートマークがあるウシがいた。
1
10/11 7:38
■美ヶ原(18/100)
三城牧場に額に白いハートマークがあるウシがいた。
■甲斐駒ケ岳(19/100)
黒戸尾根にある有名な鉄剣を見て、カッコイイ♪と感動。
1
10/20 9:59
■甲斐駒ケ岳(19/100)
黒戸尾根にある有名な鉄剣を見て、カッコイイ♪と感動。
■甲斐駒ケ岳(19/100)
登高中、雄大な北岳を眺める。
2
10/20 11:32
■甲斐駒ケ岳(19/100)
登高中、雄大な北岳を眺める。
■甲斐駒ケ岳(19/100)
山頂に到着し、鋸岳への分岐標識を見る。いつか行ってみようと考える。(結果的には、2年後に一人で行った。)
1
10/20 11:42
■甲斐駒ケ岳(19/100)
山頂に到着し、鋸岳への分岐標識を見る。いつか行ってみようと考える。(結果的には、2年後に一人で行った。)
■甲斐駒ケ岳(19/100)
2012/10/20 登頂
黒戸尾根より初の甲斐駒ケ岳。山頂からは北沢峠へ下り、長衛荘(現 こもれび山荘)に宿泊。
1
10/20 12:20
■甲斐駒ケ岳(19/100)
2012/10/20 登頂
黒戸尾根より初の甲斐駒ケ岳。山頂からは北沢峠へ下り、長衛荘(現 こもれび山荘)に宿泊。
■仙丈ケ岳(20/100)
小仙丈ケ岳より南アルプスの女王 仙丈ケ岳を望む。カール地形も含めて全てが優美な印象を受ける。
2
10/21 6:32
■仙丈ケ岳(20/100)
小仙丈ケ岳より南アルプスの女王 仙丈ケ岳を望む。カール地形も含めて全てが優美な印象を受ける。
■仙丈ケ岳(20/100)
2012/10/21 登頂
1
10/21 7:30
■仙丈ケ岳(20/100)
2012/10/21 登頂
■仙丈ケ岳(20/100)
仙丈ケ岳から山の団十郎こと、甲斐駒ケ岳を望む。(左に鋸岳 奥は八ヶ岳)
2
10/21 9:20
■仙丈ケ岳(20/100)
仙丈ケ岳から山の団十郎こと、甲斐駒ケ岳を望む。(左に鋸岳 奥は八ヶ岳)
■仙丈ケ岳(20/100)
仙丈ケ岳から鳳凰三山(右)と栗沢山・アサヨ峰(左)を望む。
1
10/21 9:20
■仙丈ケ岳(20/100)
仙丈ケ岳から鳳凰三山(右)と栗沢山・アサヨ峰(左)を望む。
■祖母山(21/100)
九州の山登りとセットにした九州自然動物公園(アフリカンサファリ)の入口。アフリカゾウのオブジェが大きい。
1
11/7 12:35
■祖母山(21/100)
九州の山登りとセットにした九州自然動物公園(アフリカンサファリ)の入口。アフリカゾウのオブジェが大きい。
■祖母山(21/100)
九州自然動物公園(アフリカンサファリ)内、であいの村 フォトサロンにて可愛いライオンの赤ちゃんと記念撮影。
1
11/7 13:41
■祖母山(21/100)
九州自然動物公園(アフリカンサファリ)内、であいの村 フォトサロンにて可愛いライオンの赤ちゃんと記念撮影。
■祖母山(21/100)
九州自然動物公園(アフリカンサファリ)内、カンガルー・ふれあいの森にてアカカンガルーと触れ合う。妻が写真を撮っているとアカカンガルーが面白い表情を見せてくれたw
2
11/7 14:04
■祖母山(21/100)
九州自然動物公園(アフリカンサファリ)内、カンガルー・ふれあいの森にてアカカンガルーと触れ合う。妻が写真を撮っているとアカカンガルーが面白い表情を見せてくれたw
■祖母山(21/100)
2012/11/08 登頂
神原登山口からピストン。
1
11/8 9:23
■祖母山(21/100)
2012/11/08 登頂
神原登山口からピストン。
■九重山(22/100)
牧ノ戸登山口より入山。
1
11/9 6:34
■九重山(22/100)
牧ノ戸登山口より入山。
■九重山(22/100)
2012/11/09登頂
久住山(標高: 1,787m)
1
11/9 8:17
■九重山(22/100)
2012/11/09登頂
久住山(標高: 1,787m)
■九重山(22/100)
九重連峰・中岳にて記念撮影。
1
11/9 9:00
■九重山(22/100)
九重連峰・中岳にて記念撮影。
■九重山(22/100)
九重連峰・天狗ヶ城にて記念撮影。
1
11/9 9:25
■九重山(22/100)
九重連峰・天狗ヶ城にて記念撮影。
■阿蘇山(23/100)
仙酔峡尾根ルート登山口より高岳、中岳をピストン。
1
4/2 10:42
■阿蘇山(23/100)
仙酔峡尾根ルート登山口より高岳、中岳をピストン。
■阿蘇山(23/100)
2013/04/02 登頂
最高峰 高岳 登頂記念撮影。
1
4/2 12:31
■阿蘇山(23/100)
2013/04/02 登頂
最高峰 高岳 登頂記念撮影。
■阿蘇山(23/100)
2013/04/02 登頂
最高峰 高岳 登頂記念撮影。
1
4/2 12:31
■阿蘇山(23/100)
2013/04/02 登頂
最高峰 高岳 登頂記念撮影。
■阿蘇山(23/100)
雨の降る中、高岳より中岳まで行く。
中岳 登頂記念撮影。
1
4/2 12:54
■阿蘇山(23/100)
雨の降る中、高岳より中岳まで行く。
中岳 登頂記念撮影。
■霧島山(24/100)
えびの高原駐車場からのピストン。
大浪池をバックに記念撮影。
1
4/3 8:43
■霧島山(24/100)
えびの高原駐車場からのピストン。
大浪池をバックに記念撮影。
■霧島山(24/100)
2013/04/03 登頂
霧氷もある程、寒かった。
1
4/3 8:50
■霧島山(24/100)
2013/04/03 登頂
霧氷もある程、寒かった。
■霧島山(24/100)
韓国岳のあとは、高千穂峰に登ってきた。(龍馬伝で紹介されていた山頂の天逆鉾を見たいが為に。)
1
4/3 12:38
■霧島山(24/100)
韓国岳のあとは、高千穂峰に登ってきた。(龍馬伝で紹介されていた山頂の天逆鉾を見たいが為に。)
■霧島山(24/100)
山頂の天逆鉾、味わい深い。
2
4/3 12:40
■霧島山(24/100)
山頂の天逆鉾、味わい深い。
■開聞岳(25/100)
かいもんふれあい公園から入山。
1
4/4 6:07
■開聞岳(25/100)
かいもんふれあい公園から入山。
■開聞岳(25/100)
登高中、眼下に長崎鼻を俯瞰する。
3
4/4 7:24
■開聞岳(25/100)
登高中、眼下に長崎鼻を俯瞰する。
■開聞岳(25/100)
山頂標柱よりも高い位置に立つおバカさんw
1
4/4 8:48
■開聞岳(25/100)
山頂標柱よりも高い位置に立つおバカさんw
■開聞岳(25/100)
2013/04/04 登頂
1
4/4 8:51
■開聞岳(25/100)
2013/04/04 登頂
■筑波山(26/100)
2013/04/17 登頂
白雲橋コースを歩いて登ったが、なんともあっけなかった。
1
4/17 10:28
■筑波山(26/100)
2013/04/17 登頂
白雲橋コースを歩いて登ったが、なんともあっけなかった。
■筑波山(26/100)
観光中、水戸駅前の水戸黄門御一行の銅像前で記念撮影。
1
4/17 16:49
■筑波山(26/100)
観光中、水戸駅前の水戸黄門御一行の銅像前で記念撮影。
■筑波山(26/100)
観光中、水戸黄門の聖地?西山荘を訪問。
1
4/18 12:57
■筑波山(26/100)
観光中、水戸黄門の聖地?西山荘を訪問。
■筑波山(26/100)
観光中、日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」を訪問。
2
4/19 9:42
■筑波山(26/100)
観光中、日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」を訪問。
■荒島岳(27/100)
天気予報は後から知るが、大雨注意報が出ていた。そんな中、勝原コースで荒島岳山頂を目指す。
1
6/26 11:40
■荒島岳(27/100)
天気予報は後から知るが、大雨注意報が出ていた。そんな中、勝原コースで荒島岳山頂を目指す。
■荒島岳(27/100)
『トトロの木』とやらを撮影。
1
6/26 11:57
■荒島岳(27/100)
『トトロの木』とやらを撮影。
■荒島岳(27/100)
2013/06/26 登頂
眺望ゼロw
1
6/26 13:41
■荒島岳(27/100)
2013/06/26 登頂
眺望ゼロw
■荒島岳(27/100)
2013/06/26 登頂
苦痛を伴う登山だった。
1
6/26 13:41
■荒島岳(27/100)
2013/06/26 登頂
苦痛を伴う登山だった。
■白山(28/100)
別当出合登山口よりピストン。
1
6/27 6:20
■白山(28/100)
別当出合登山口よりピストン。
■白山(28/100)
室堂より白山を望む。
1
6/27 10:20
■白山(28/100)
室堂より白山を望む。
■白山(28/100)
2013/06/27 登頂
山頂では青空だったが、周囲の眺望は得られず。
1
6/27 11:09
■白山(28/100)
2013/06/27 登頂
山頂では青空だったが、周囲の眺望は得られず。
■白山(28/100)
しばし、山頂でのんびりと過ごす。
1
6/27 11:11
■白山(28/100)
しばし、山頂でのんびりと過ごす。
■安達太良山(29/100)
安達太良奥岳登山口より入山。途中までゴンドラリフト(あだたらエクスプレス)を利用する。
1
7/1 8:56
■安達太良山(29/100)
安達太良奥岳登山口より入山。途中までゴンドラリフト(あだたらエクスプレス)を利用する。
■安達太良山(29/100)
本当は、ここ『本山の山頂』に山頂標識があるべきなのでは?と思いながら記念撮影。
1
7/1 10:35
■安達太良山(29/100)
本当は、ここ『本山の山頂』に山頂標識があるべきなのでは?と思いながら記念撮影。
■安達太良山(29/100)
2013/07/01 登頂
安達太良山山頂の標柱にて記念撮影。
1
7/1 10:54
■安達太良山(29/100)
2013/07/01 登頂
安達太良山山頂の標柱にて記念撮影。
■安達太良山(29/100)
2013年の大河ドラマ館『八重の桜』を観光。館内にあった綾瀬はるかのポスターを撮影(撮影可の場所にて)
0
7/1 14:27
■安達太良山(29/100)
2013年の大河ドラマ館『八重の桜』を観光。館内にあった綾瀬はるかのポスターを撮影(撮影可の場所にて)
■吾妻山(30/100)
天元台ロープウェイ、天元台スキー場のリフトを利用した。
1
7/2 8:02
■吾妻山(30/100)
天元台ロープウェイ、天元台スキー場のリフトを利用した。
■吾妻山(30/100)
天元平高原にて記念撮影。
1
7/2 8:32
■吾妻山(30/100)
天元平高原にて記念撮影。
■吾妻山(30/100)
リフト終点からはふつうに歩いて登る。
1
7/2 9:16
■吾妻山(30/100)
リフト終点からはふつうに歩いて登る。
■吾妻山(30/100)
2013/07/02 登頂
周囲は樹々に囲まれており、展望はなかった。
1
7/2 11:14
■吾妻山(30/100)
2013/07/02 登頂
周囲は樹々に囲まれており、展望はなかった。
■磐梯山(31/100)
八方台登山口より山頂ピストン。
1
7/3 5:08
■磐梯山(31/100)
八方台登山口より山頂ピストン。
■磐梯山(31/100)
中の湯跡までやってきた。奥に磐梯山が見える。
1
7/3 5:41
■磐梯山(31/100)
中の湯跡までやってきた。奥に磐梯山が見える。
■磐梯山(31/100)
火口壁の縁を歩くようになると左手前方に櫛ヶ峰の先端が見えてくる。
0
7/3 5:59
■磐梯山(31/100)
火口壁の縁を歩くようになると左手前方に櫛ヶ峰の先端が見えてくる。
■磐梯山(31/100)
2013/07/03 登頂
1
7/3 7:19
■磐梯山(31/100)
2013/07/03 登頂
■鳥海山(32/100)
象潟口(鉾立)ルートのピストン。
1
7/17 5:23
■鳥海山(32/100)
象潟口(鉾立)ルートのピストン。
■鳥海山(32/100)
御浜の脇には、カルデラの鳥海湖(直径約200m、水深約4m)がある。
2
7/17 7:10
■鳥海山(32/100)
御浜の脇には、カルデラの鳥海湖(直径約200m、水深約4m)がある。
■鳥海山(32/100)
御田ヶ原(おだがはら)より正面に新山を望みながら少々下っていく。
1
7/17 7:25
■鳥海山(32/100)
御田ヶ原(おだがはら)より正面に新山を望みながら少々下っていく。
■鳥海山(32/100)
2013/07/17 登頂
新山山頂到着、記念撮影。
1
7/17 9:47
■鳥海山(32/100)
2013/07/17 登頂
新山山頂到着、記念撮影。
■八幡平(33/100)
2013/07/18 登頂
頂上近くまで車で登れる山でした。
1
7/18 6:10
■八幡平(33/100)
2013/07/18 登頂
頂上近くまで車で登れる山でした。
■八幡平(33/100)
2013/07/18 登頂
メチャメチャ雨に降られました。
1
7/18 6:10
■八幡平(33/100)
2013/07/18 登頂
メチャメチャ雨に降られました。
■八幡平(33/100)
観光中、田沢湖と辰子像
1
7/18 9:08
■八幡平(33/100)
観光中、田沢湖と辰子像
■八幡平(33/100)
観光中、田沢湖共栄パレスにいた秋田犬のななちゃん。とても可愛らしい。
1
7/18 9:44
■八幡平(33/100)
観光中、田沢湖共栄パレスにいた秋田犬のななちゃん。とても可愛らしい。
■悪沢岳(34/100)
東海フォレストの送迎バスに乗って、椹島ロッジへ。初日は千枚小屋まででした。
1
7/31 9:20
■悪沢岳(34/100)
東海フォレストの送迎バスに乗って、椹島ロッジへ。初日は千枚小屋まででした。
■悪沢岳(34/100)
2013/08/01 登頂
2日目、荒川三山と赤石岳を縦走してから赤石小屋まで下るも、雨に降られる…
1
8/1 7:16
■悪沢岳(34/100)
2013/08/01 登頂
2日目、荒川三山と赤石岳を縦走してから赤石小屋まで下るも、雨に降られる…
■悪沢岳(34/100)
2013/08/01 登頂
なかなかの苦痛を強いられた。
1
8/1 7:17
■悪沢岳(34/100)
2013/08/01 登頂
なかなかの苦痛を強いられた。
■悪沢岳(34/100)
せっかくのお花畑も愛でる気持ちにもあまりなれず。
1
8/1 9:03
■悪沢岳(34/100)
せっかくのお花畑も愛でる気持ちにもあまりなれず。
■赤石岳(35/100)
2013/08/01 登頂
雨の中、赤石岳登頂。
1
8/1 12:33
■赤石岳(35/100)
2013/08/01 登頂
雨の中、赤石岳登頂。
■赤石岳(35/100)
2013/08/01 登頂
寒い寒いと妻が言うので、途中に荒川小屋で暖をとらせていただきました。
1
8/1 12:33
■赤石岳(35/100)
2013/08/01 登頂
寒い寒いと妻が言うので、途中に荒川小屋で暖をとらせていただきました。
■赤石岳(35/100)
2泊目は赤石小屋に宿泊。
1
8/1 15:40
■赤石岳(35/100)
2泊目は赤石小屋に宿泊。
■赤石岳(35/100)
下山日は晴れました。下山日に晴れてもねぇ…
1
8/2 8:22
■赤石岳(35/100)
下山日は晴れました。下山日に晴れてもねぇ…
【番外編】唐松岳〜不帰キレット〜白馬二山縦走
三大キレットぐらいは行っとこうってことで、不帰キレットへ。
1
9/2 6:35
【番外編】唐松岳〜不帰キレット〜白馬二山縦走
三大キレットぐらいは行っとこうってことで、不帰キレットへ。
【番外編】唐松岳〜不帰キレット〜白馬二山縦走
自己確保用にハーネスや長めのスリング、カラビナなども持って行ったけど、妻も意外と余裕の表情でした。
1
9/2 7:40
【番外編】唐松岳〜不帰キレット〜白馬二山縦走
自己確保用にハーネスや長めのスリング、カラビナなども持って行ったけど、妻も意外と余裕の表情でした。
【番外編】唐松岳〜不帰キレット〜白馬二山縦走
ガスガスの中、白馬鑓ヶ岳山頂に到着。
1
9/2 11:36
【番外編】唐松岳〜不帰キレット〜白馬二山縦走
ガスガスの中、白馬鑓ヶ岳山頂に到着。
【番外編】唐松岳〜不帰キレット〜白馬二山縦走
ガスガスの中、杓子岳山頂に到着。これにより、白馬三山に全て登頂できました。
1
9/2 12:24
【番外編】唐松岳〜不帰キレット〜白馬二山縦走
ガスガスの中、杓子岳山頂に到着。これにより、白馬三山に全て登頂できました。
■鹿島槍ケ岳(36/100)
八峰キレットにも行っとこうかって事で、三大キレット最終章の山旅へ。
1
9/17 5:33
■鹿島槍ケ岳(36/100)
八峰キレットにも行っとこうかって事で、三大キレット最終章の山旅へ。
■鹿島槍ケ岳(36/100)
台風で行程を変更せざるを得なかったので、初日は扇沢から種池山荘まで。2日目は種池山荘から五竜山荘まで。種池山荘を出発して間もなく朝焼けに染まる剱岳の雄姿を見て感動しました。
2
9/17 5:40
■鹿島槍ケ岳(36/100)
台風で行程を変更せざるを得なかったので、初日は扇沢から種池山荘まで。2日目は種池山荘から五竜山荘まで。種池山荘を出発して間もなく朝焼けに染まる剱岳の雄姿を見て感動しました。
■鹿島槍ケ岳(36/100)
台風一過の晴天日。鹿島槍ケ岳をバックに記念撮影。
1
9/17 7:03
■鹿島槍ケ岳(36/100)
台風一過の晴天日。鹿島槍ケ岳をバックに記念撮影。
■鹿島槍ケ岳(36/100)
2013/09/17 登頂
1
9/17 8:50
■鹿島槍ケ岳(36/100)
2013/09/17 登頂
■五竜岳(37/100)
八峰キレットを前方に捉える。鹿島槍ケ岳北峰から右が東尾根。
1
9/17 9:12
■五竜岳(37/100)
八峰キレットを前方に捉える。鹿島槍ケ岳北峰から右が東尾根。
■五竜岳(37/100)
八峰キレット通過中。左側はキレっキレっw右側は岩壁だし、歩幅は十分に有るので怖くはない。
1
9/17 10:21
■五竜岳(37/100)
八峰キレット通過中。左側はキレっキレっw右側は岩壁だし、歩幅は十分に有るので怖くはない。
■五竜岳(37/100)
引き続き八峰キレット通過中。ここは歩幅の狭いところもあり、慎重に通過する。
1
9/17 10:29
■五竜岳(37/100)
引き続き八峰キレット通過中。ここは歩幅の狭いところもあり、慎重に通過する。
■五竜岳(37/100)
2013/09/17 登頂
快晴の下、剱岳をバックに記念撮影。
1
9/17 14:32
■五竜岳(37/100)
2013/09/17 登頂
快晴の下、剱岳をバックに記念撮影。
■恵那山(38/100)
神坂峠登山口から恵那山を目指す。
1
10/1 8:56
■恵那山(38/100)
神坂峠登山口から恵那山を目指す。
■恵那山(38/100)
2013/10/01 登頂
ウバナギ崩壊地、天狗ナギなどの荒々し山肌を横目に見ながら恵那山山頂に到着、記念撮影。
2
10/1 12:03
■恵那山(38/100)
2013/10/01 登頂
ウバナギ崩壊地、天狗ナギなどの荒々し山肌を横目に見ながら恵那山山頂に到着、記念撮影。
■恵那山(38/100)
往路を忠実に戻る。ウバナギ崩壊地が前方に見える。
1
10/1 14:02
■恵那山(38/100)
往路を忠実に戻る。ウバナギ崩壊地が前方に見える。
■恵那山(38/100)
前方に中央アルプスを遠望しながら下る。
1
10/1 14:55
■恵那山(38/100)
前方に中央アルプスを遠望しながら下る。
■塩見岳(39/100)
鳥倉(豊口山)登山口 に到着。越路のゲートからの舗装路歩きが正直萎える。
1
10/2 6:34
■塩見岳(39/100)
鳥倉(豊口山)登山口 に到着。越路のゲートからの舗装路歩きが正直萎える。
■塩見岳(39/100)
三伏山(標高2,615m) を通過。中俣沢越しに見る塩見岳が美しい。
3
10/2 9:27
■塩見岳(39/100)
三伏山(標高2,615m) を通過。中俣沢越しに見る塩見岳が美しい。
■塩見岳(39/100)
2013/10/02 登頂
三角点が置かれた西鋒(標高3,047m)にて記念撮影。
1
10/2 13:36
■塩見岳(39/100)
2013/10/02 登頂
三角点が置かれた西鋒(標高3,047m)にて記念撮影。
■塩見岳(39/100)
東峰(3,052m)にも足を伸ばし記念撮影。東峰の方が5メートルほど標高が高い。
1
10/2 13:51
■塩見岳(39/100)
東峰(3,052m)にも足を伸ばし記念撮影。東峰の方が5メートルほど標高が高い。
■大峰山(40/100)
行者環トンネル西口駐車スペースから大峰山脈の主峰・八経ヶ岳を目指す。
0
10/22 6:10
■大峰山(40/100)
行者環トンネル西口駐車スペースから大峰山脈の主峰・八経ヶ岳を目指す。
■大峰山(40/100)
2013/10/22 登頂
降水確率は10%のはずだったのに雨に降られる。
1
10/22 9:40
■大峰山(40/100)
2013/10/22 登頂
降水確率は10%のはずだったのに雨に降られる。
■大峰山(40/100)
2013/10/22 登頂
まあ、そんな事もあるかぁ。
1
10/22 9:40
■大峰山(40/100)
2013/10/22 登頂
まあ、そんな事もあるかぁ。
■大峰山(40/100)
雨の降る中の登山は萎える…
1
10/22 10:33
■大峰山(40/100)
雨の降る中の登山は萎える…
■大台ケ原山(41/100)
大峰山から下山後、その日の内に大台ケ原ビジターセンターへ移動。
1
10/22 13:18
■大台ケ原山(41/100)
大峰山から下山後、その日の内に大台ケ原ビジターセンターへ移動。
■大台ケ原山(41/100)
大台ケ原ビジターセンターより日出ヶ岳を目指して整備された遊歩道を歩いて行く。
1
10/22 13:48
■大台ケ原山(41/100)
大台ケ原ビジターセンターより日出ヶ岳を目指して整備された遊歩道を歩いて行く。
■大台ケ原山(41/100)
2013/10/22 登頂
大台ケ原ビジターセンターから日出ヶ岳(ひでがだけ)の三角点に行くだけなら、もはや登山とは言えないレベルかと…
1
10/22 13:58
■大台ケ原山(41/100)
2013/10/22 登頂
大台ケ原ビジターセンターから日出ヶ岳(ひでがだけ)の三角点に行くだけなら、もはや登山とは言えないレベルかと…
■大台ケ原山(41/100)
2013/10/22 登頂
いちおう、日出ヶ岳の三角点にタッチ。
2
10/22 13:59
■大台ケ原山(41/100)
2013/10/22 登頂
いちおう、日出ヶ岳の三角点にタッチ。
■天城山(42/100)
天城高原ゴルフ場から万二郎岳、万三郎岳を周回。万二郎岳を通過。
1
11/22 13:13
■天城山(42/100)
天城高原ゴルフ場から万二郎岳、万三郎岳を周回。万二郎岳を通過。
■天城山(42/100)
2013/11/22 登頂
1
11/22 14:05
■天城山(42/100)
2013/11/22 登頂
■天城山(42/100)
日本百名山に選定された山頂だが、ほとんど樹林に覆われている。北側の一角だけ視界が開け、富士山の展望がある。
1
11/22 14:07
■天城山(42/100)
日本百名山に選定された山頂だが、ほとんど樹林に覆われている。北側の一角だけ視界が開け、富士山の展望がある。
■天城山(42/100)
天城高原ゴルフ場から万二郎岳、万三郎岳を周回して無事戻ってきた。
1
11/22 15:48
■天城山(42/100)
天城高原ゴルフ場から万二郎岳、万三郎岳を周回して無事戻ってきた。
■丹沢山(43/100)
大倉からのピストンで丹沢山を目指しました。
0
3/6 6:20
■丹沢山(43/100)
大倉からのピストンで丹沢山を目指しました。
■丹沢山(43/100)
塔の岳山頂に到着。快晴の下、冠雪した富士山を背景に記念撮影。
1
3/6 9:30
■丹沢山(43/100)
塔の岳山頂に到着。快晴の下、冠雪した富士山を背景に記念撮影。
■丹沢山(43/100)
塔ノ岳山頂 尊仏山荘のネコ ミー君 に会えました。
1
3/6 9:55
■丹沢山(43/100)
塔ノ岳山頂 尊仏山荘のネコ ミー君 に会えました。
■丹沢山(43/100)
2014/03/06 登頂
白銀の広々とした山頂に大満足でした。
1
3/6 11:16
■丹沢山(43/100)
2014/03/06 登頂
白銀の広々とした山頂に大満足でした。
■剣山(44/100)
いやしの温泉郷から三嶺を目指しましたが、途中でルートロスをしてしまいました。。。
1
4/30 4:40
■剣山(44/100)
いやしの温泉郷から三嶺を目指しましたが、途中でルートロスをしてしまいました。。。
■剣山(44/100)
ルートロスをしながらも、三嶺山頂に到着。
1
4/30 8:59
■剣山(44/100)
ルートロスをしながらも、三嶺山頂に到着。
■剣山(44/100)
三嶺山頂から縦走して次郎岌に到着。
1
4/30 14:44
■剣山(44/100)
三嶺山頂から縦走して次郎岌に到着。
■剣山(44/100)
2014/04/30 登頂
縦走路をひたすら進んで剣山の山頂に到着。妻もよく頑張りました。
1
4/30 15:47
■剣山(44/100)
2014/04/30 登頂
縦走路をひたすら進んで剣山の山頂に到着。妻もよく頑張りました。
■八甲田山(45/100)
八甲田ロープウェー山頂公園駅から赤倉岳、井戸岳、八甲田大岳のピストン。残雪があり、夏道が出ていなかった。
0
6/3 10:04
■八甲田山(45/100)
八甲田ロープウェー山頂公園駅から赤倉岳、井戸岳、八甲田大岳のピストン。残雪があり、夏道が出ていなかった。
■八甲田山(45/100)
2014/06/03 登頂
八甲田大岳山頂にて記念撮影。
1
6/3 11:59
■八甲田山(45/100)
2014/06/03 登頂
八甲田大岳山頂にて記念撮影。
■八甲田山(45/100)
八甲田ロープウェー山頂公園駅に戻って記念撮影。
1
6/3 14:15
■八甲田山(45/100)
八甲田ロープウェー山頂公園駅に戻って記念撮影。
■八甲田山(45/100)
下山後には、弘前城を観光。魅力的なお城でした。
1
6/3 16:58
■八甲田山(45/100)
下山後には、弘前城を観光。魅力的なお城でした。
■岩木山(46/100)
津軽・岩木スカイラインで八合目までレンタカーで行き、そこから登山リフトを利用。岩木山鳥ノ海噴火口にて記念撮影。
1
6/4 9:10
■岩木山(46/100)
津軽・岩木スカイラインで八合目までレンタカーで行き、そこから登山リフトを利用。岩木山鳥ノ海噴火口にて記念撮影。
■岩木山(46/100)
2014/06/04 登頂
ラクラク登山で岩木山山頂に到着。
1
6/4 9:57
■岩木山(46/100)
2014/06/04 登頂
ラクラク登山で岩木山山頂に到着。
■岩木山(46/100)
岩木山登山をサクッと済ませて、ランチに『レストラン山崎』へ行く。『りんごの冷製スープ』は絶品でした。
1
6/4 12:06
■岩木山(46/100)
岩木山登山をサクッと済ませて、ランチに『レストラン山崎』へ行く。『りんごの冷製スープ』は絶品でした。
■岩木山(46/100)
青森市文化観光交流施設 ねぶたの家 ワ・ラッセ で芸術的なねぶたに激しく感動。いつの日にかねぶた祭りを見てみたいと思うに至る。
1
6/5 9:12
■岩木山(46/100)
青森市文化観光交流施設 ねぶたの家 ワ・ラッセ で芸術的なねぶたに激しく感動。いつの日にかねぶた祭りを見てみたいと思うに至る。
■蓼科山(47/100)
七合目登山口(一の鳥居)から蓼科山の山頂ピストン。
1
6/18 9:14
■蓼科山(47/100)
七合目登山口(一の鳥居)から蓼科山の山頂ピストン。
■蓼科山(47/100)
2014/06/18 登頂
蓼科山の山頂は想像以上にイワイワしていました。
1
6/18 11:05
■蓼科山(47/100)
2014/06/18 登頂
蓼科山の山頂は想像以上にイワイワしていました。
■蓼科山(47/100)
山頂は広々としていました。
1
6/18 11:14
■蓼科山(47/100)
山頂は広々としていました。
■蓼科山(47/100)
蓼科山登山を終えて、清里を観光。清里・清泉寮にてソフトクリームをいただきました。
1
6/18 16:33
■蓼科山(47/100)
蓼科山登山を終えて、清里を観光。清里・清泉寮にてソフトクリームをいただきました。
■八ヶ岳(48/100)
赤岳山荘駐車場にレンタカーを駐車。
1
6/19 6:38
■八ヶ岳(48/100)
赤岳山荘駐車場にレンタカーを駐車。
■八ヶ岳(48/100)
はじめて、南沢に入り、樹林帯の中を行者小屋へ進む。
1
6/19 8:29
■八ヶ岳(48/100)
はじめて、南沢に入り、樹林帯の中を行者小屋へ進む。
■八ヶ岳(48/100)
行者小屋からは、地蔵尾根を経由して赤岳山頂を目指す。
1
6/19 9:17
■八ヶ岳(48/100)
行者小屋からは、地蔵尾根を経由して赤岳山頂を目指す。
■八ヶ岳(48/100)
2014/06/19 登頂
雪のない赤岳山頂はある意味新鮮だった。
1
6/19 10:54
■八ヶ岳(48/100)
2014/06/19 登頂
雪のない赤岳山頂はある意味新鮮だった。
■大菩薩嶺(49/100)
上日川峠の駐車場からスタート。
1
6/20 5:26
■大菩薩嶺(49/100)
上日川峠の駐車場からスタート。
■大菩薩嶺(49/100)
2014/06/20 登頂
頂上は樹林に囲まれていて眺望はない。
1
6/20 6:48
■大菩薩嶺(49/100)
2014/06/20 登頂
頂上は樹林に囲まれていて眺望はない。
■大菩薩嶺(49/100)
親不知の頭から富士山を見たかったが、残念ながら、ごくうっすらとしか見えず。
1
6/20 7:31
■大菩薩嶺(49/100)
親不知の頭から富士山を見たかったが、残念ながら、ごくうっすらとしか見えず。
■大菩薩嶺(49/100)
大菩薩峠に到着。介山荘のご主人と少しお話をした後、記念撮影。
1
6/20 7:50
■大菩薩嶺(49/100)
大菩薩峠に到着。介山荘のご主人と少しお話をした後、記念撮影。
■蔵王山(50/100)
蔵王の象徴である「お釜」
1
7/3 9:34
■蔵王山(50/100)
蔵王の象徴である「お釜」
■蔵王山(50/100)
少し角度を変えて撮影。
1
7/3 9:41
■蔵王山(50/100)
少し角度を変えて撮影。
■蔵王山(50/100)
2014/07/03 登頂
百名山の対象となる山は「熊野岳」
1
7/3 12:15
■蔵王山(50/100)
2014/07/03 登頂
百名山の対象となる山は「熊野岳」
■蔵王山(50/100)
2014/07/03 登頂
1
7/3 12:15
■蔵王山(50/100)
2014/07/03 登頂
■水晶岳(51/100)
北ア 裏銀座縦走の初日はまだ天気がよかった。初日は、烏帽子岳へ登り、烏帽子小屋に宿泊した。
1
7/17 13:04
■水晶岳(51/100)
北ア 裏銀座縦走の初日はまだ天気がよかった。初日は、烏帽子岳へ登り、烏帽子小屋に宿泊した。
■水晶岳(51/100)
烏帽子岳の山頂の岩にマウンティングするおバカさんw
2
7/17 13:39
■水晶岳(51/100)
烏帽子岳の山頂の岩にマウンティングするおバカさんw
■水晶岳(51/100)
2014/07/18 登頂
北ア 裏銀座縦走の2日目。雨+ガスで眺望はナッシング。水晶岳の標柱にて記念撮影。
1
7/18 11:16
■水晶岳(51/100)
2014/07/18 登頂
北ア 裏銀座縦走の2日目。雨+ガスで眺望はナッシング。水晶岳の標柱にて記念撮影。
■水晶岳(51/100)
2014/07/18 登頂
北ア 裏銀座縦走の2日目は三俣山荘宿泊。
1
7/18 11:17
■水晶岳(51/100)
2014/07/18 登頂
北ア 裏銀座縦走の2日目は三俣山荘宿泊。
■鷲羽岳(52/100)
2014/07/18 登頂
何も見えねぇ〜。鷲羽岳の標柱にて記念撮影。
1
7/18 13:39
■鷲羽岳(52/100)
2014/07/18 登頂
何も見えねぇ〜。鷲羽岳の標柱にて記念撮影。
■鷲羽岳(52/100)
2014/07/18 登頂
ただし、忍耐力は鍛えられたかも。
1
7/18 13:39
■鷲羽岳(52/100)
2014/07/18 登頂
ただし、忍耐力は鍛えられたかも。
■鷲羽岳(52/100)
北ア 裏銀座縦走の3日目。雨+ガスに加えて遠雷の中、槍ヶ岳まで辛抱強く歩く。
1
7/19 13:03
■鷲羽岳(52/100)
北ア 裏銀座縦走の3日目。雨+ガスに加えて遠雷の中、槍ヶ岳まで辛抱強く歩く。
■鷲羽岳(52/100)
槍ヶ岳山頂では少し天気が回復。少し報われた気分。
1
7/19 18:15
■鷲羽岳(52/100)
槍ヶ岳山頂では少し天気が回復。少し報われた気分。
■焼岳(53/100)
中ノ湯から焼岳に登って、中尾温泉登山口に下って、中尾温泉に宿泊する計画。
1
9/3 5:04
■焼岳(53/100)
中ノ湯から焼岳に登って、中尾温泉登山口に下って、中尾温泉に宿泊する計画。
■焼岳(53/100)
2014/09/03 登頂
残念ながら眺望はあまりなかった。
1
9/3 9:10
■焼岳(53/100)
2014/09/03 登頂
残念ながら眺望はあまりなかった。
■焼岳(53/100)
中尾温泉街に外飼いされていた犬と触れ合う。おとなしく、とても人懐っこい。
2
9/3 15:03
■焼岳(53/100)
中尾温泉街に外飼いされていた犬と触れ合う。おとなしく、とても人懐っこい。
■焼岳(53/100)
中尾温泉街に外飼いされていたとても元気のよい犬。去ろうとすると行かないで〜という感じで吠える。
2
9/3 15:08
■焼岳(53/100)
中尾温泉街に外飼いされていたとても元気のよい犬。去ろうとすると行かないで〜という感じで吠える。
■笠ヶ岳(54/100)
中尾温泉内の宿泊先から徒歩で蒲田トンネルまで歩き、槍見館裏のクリア谷登山口から笠ヶ岳を目指す。
1
9/4 5:03
■笠ヶ岳(54/100)
中尾温泉内の宿泊先から徒歩で蒲田トンネルまで歩き、槍見館裏のクリア谷登山口から笠ヶ岳を目指す。
■笠ヶ岳(54/100)
岩登りで有名な山、錫丈岳が見えてきた。
1
9/4 6:34
■笠ヶ岳(54/100)
岩登りで有名な山、錫丈岳が見えてきた。
■笠ヶ岳(54/100)
2014/09/04 登頂
雨の中のクリア谷ルート登高は辛いものがあった。
1
9/4 13:20
■笠ヶ岳(54/100)
2014/09/04 登頂
雨の中のクリア谷ルート登高は辛いものがあった。
■笠ヶ岳(54/100)
笠ヶ岳登頂後、笠ヶ岳山荘に宿泊、下山時、抜戸岳に立ち寄って記念撮影。その後、新穂高へ下った。
1
9/5 6:25
■笠ヶ岳(54/100)
笠ヶ岳登頂後、笠ヶ岳山荘に宿泊、下山時、抜戸岳に立ち寄って記念撮影。その後、新穂高へ下った。
【番外編】表銀座縦走
表&裏銀座縦走は一般の旅行で言うと、北海道・沖縄レベルに有名な縦走ルートだと妻に話すと、両方とも行く気満々だったので、裏に続いて表も行く事となった。
1
9/18 10:41
【番外編】表銀座縦走
表&裏銀座縦走は一般の旅行で言うと、北海道・沖縄レベルに有名な縦走ルートだと妻に話すと、両方とも行く気満々だったので、裏に続いて表も行く事となった。
【番外編】表銀座縦走
イルカ岩と槍ヶ岳。
裏銀座の時は、天気は最悪だったが、表銀座ではうって変わって良い天気に恵まれた。
2
9/18 11:43
【番外編】表銀座縦走
イルカ岩と槍ヶ岳。
裏銀座の時は、天気は最悪だったが、表銀座ではうって変わって良い天気に恵まれた。
【番外編】表銀座縦走
初日は大天井ヒュッテまで進む。眺望に優れた気持ちの良い縦走路を行く。
1
9/18 13:03
【番外編】表銀座縦走
初日は大天井ヒュッテまで進む。眺望に優れた気持ちの良い縦走路を行く。
【番外編】表銀座縦走
大天井荘に到着後、大天井岳へ登った。
1
9/18 15:09
【番外編】表銀座縦走
大天井荘に到着後、大天井岳へ登った。
【番外編】表銀座縦走
燕山荘以降、槍ヶ岳を終始眺めながら進んで行く。
1
9/18 15:24
【番外編】表銀座縦走
燕山荘以降、槍ヶ岳を終始眺めながら進んで行く。
【番外編】表銀座縦走
2日目、西岳登頂記念撮影。
1
9/19 7:42
【番外編】表銀座縦走
2日目、西岳登頂記念撮影。
【番外編】表銀座縦走
妻の機嫌も上々。
1
9/19 10:45
【番外編】表銀座縦走
妻の機嫌も上々。
【番外編】表銀座縦走
2014年、2回目の槍ヶ岳登頂(妻)。
1
9/19 12:06
【番外編】表銀座縦走
2014年、2回目の槍ヶ岳登頂(妻)。
■金峰山(55/100)
金峰山・甲武信ヶ岳・瑞牆山をセットにした山旅に出掛ける。金峰山は大弛峠からのピストンだった。
1
10/18 9:03
■金峰山(55/100)
金峰山・甲武信ヶ岳・瑞牆山をセットにした山旅に出掛ける。金峰山は大弛峠からのピストンだった。
■金峰山(55/100)
2014/10/18 登頂
良い天気だった。
2
10/18 10:56
■金峰山(55/100)
2014/10/18 登頂
良い天気だった。
■金峰山(55/100)
妻を残して、五丈岩に登った。
1
10/18 11:22
■金峰山(55/100)
妻を残して、五丈岩に登った。
■金峰山(554/100)
下山中、右側だけガスが凄い。
1
10/18 12:19
■金峰山(554/100)
下山中、右側だけガスが凄い。
■甲武信ヶ岳(56/100)
毛木場駐車場から十文字峠・大山・三宝山を経由し甲武信ヶ岳に登り、千曲川源流遊歩道を下って毛木場駐車場へ戻る周回コースを歩いた。
1
10/19 5:52
■甲武信ヶ岳(56/100)
毛木場駐車場から十文字峠・大山・三宝山を経由し甲武信ヶ岳に登り、千曲川源流遊歩道を下って毛木場駐車場へ戻る周回コースを歩いた。
■甲武信ヶ岳(56/100)
埼玉県最高峰 三宝山 登頂記念撮影。
1
10/19 10:17
■甲武信ヶ岳(56/100)
埼玉県最高峰 三宝山 登頂記念撮影。
■甲武信ヶ岳(56/100)
2014/10/19 登頂
この日も天気に恵まれた。
1
10/19 10:49
■甲武信ヶ岳(56/100)
2014/10/19 登頂
この日も天気に恵まれた。
■甲武信ヶ岳(56/100)
千曲川信濃川水源地標にて記念撮影。
1
10/19 11:34
■甲武信ヶ岳(56/100)
千曲川信濃川水源地標にて記念撮影。
■瑞牆山(57/100)
瑞牆山荘からのピストンで瑞牆山に登った。大迫力の岩峰を目の前にして、マジマジと見入る。
1
10/20 7:42
■瑞牆山(57/100)
瑞牆山荘からのピストンで瑞牆山に登った。大迫力の岩峰を目の前にして、マジマジと見入る。
■瑞牆山(57/100)
瑞牆山は岩の要塞といった趣。
1
10/20 8:02
■瑞牆山(57/100)
瑞牆山は岩の要塞といった趣。
■瑞牆山(57/100)
2014/10/20 登頂
瑞牆山山頂からは、大ヤスリ岩が近くに見えた。
1
10/20 8:11
■瑞牆山(57/100)
2014/10/20 登頂
瑞牆山山頂からは、大ヤスリ岩が近くに見えた。
■瑞牆山(57/100)
下山後、瑞牆山荘前にて記念撮影。
1
10/20 10:17
■瑞牆山(57/100)
下山後、瑞牆山荘前にて記念撮影。
■雲取山(58/100)
小袖乗越駐車場から歩いて、鴨沢コースで山頂を目指す。
1
11/20 6:03
■雲取山(58/100)
小袖乗越駐車場から歩いて、鴨沢コースで山頂を目指す。
■雲取山(58/100)
途中の七ツ石山にて。
1
11/20 8:37
■雲取山(58/100)
途中の七ツ石山にて。
■雲取山(58/100)
2014/11/20 登頂
埼玉県の山頂標識にて記念撮影
1
11/20 10:14
■雲取山(58/100)
2014/11/20 登頂
埼玉県の山頂標識にて記念撮影
■雲取山(58/100)
2014/11/20 登頂
東京都の山頂標識にて記念撮影
1
11/20 10:15
■雲取山(58/100)
2014/11/20 登頂
東京都の山頂標識にて記念撮影
■両神山(59/100)
両神山荘の脇の道を通ってスタート。
1
5/28 4:31
■両神山(59/100)
両神山荘の脇の道を通ってスタート。
■両神山(59/100)
2015/05/28 登頂
1
5/28 8:01
■両神山(59/100)
2015/05/28 登頂
■両神山(59/100)
両神山荘のポチ(18歳)です。
2
5/28 10:39
■両神山(59/100)
両神山荘のポチ(18歳)です。
■両神山(59/100)
両神山荘のポン(5歳)と記念撮影。とても癒されました♪
2
5/28 10:44
■両神山(59/100)
両神山荘のポン(5歳)と記念撮影。とても癒されました♪
■那須岳(60/100)
那須ロープウェイ山頂駅からまずは茶臼岳に向かって出発します。
1
6/11 10:42
■那須岳(60/100)
那須ロープウェイ山頂駅からまずは茶臼岳に向かって出発します。
■那須岳(60/100)
2015/06/11 登頂
日本百名山 那須岳(茶臼岳)
登頂記念撮影
1
6/11 11:13
■那須岳(60/100)
2015/06/11 登頂
日本百名山 那須岳(茶臼岳)
登頂記念撮影
■那須岳(60/100)
朝日岳
登頂記念撮影
1
6/11 12:20
■那須岳(60/100)
朝日岳
登頂記念撮影
■那須岳(60/100)
三本槍岳
登頂記念撮影
1
6/11 13:34
■那須岳(60/100)
三本槍岳
登頂記念撮影
■朝日岳(61/100)
古寺鉱泉から大朝日岳を日帰りピストン。
1
7/24 5:23
■朝日岳(61/100)
古寺鉱泉から大朝日岳を日帰りピストン。
■朝日岳(61/100)
古寺山に到着。
1
7/24 7:31
■朝日岳(61/100)
古寺山に到着。
■朝日岳(61/100)
2015/07/24 登頂
1
7/24 9:44
■朝日岳(61/100)
2015/07/24 登頂
■朝日岳(61/100)
2015/07/24 登頂
1
7/24 9:45
■朝日岳(61/100)
2015/07/24 登頂
■月山(62/100)
月山登山、5時半頃に雨が止んで出発の踏ん切りがついた。姥沢から登りはリフトに乗らずに登る。
1
7/25 5:00
■月山(62/100)
月山登山、5時半頃に雨が止んで出発の踏ん切りがついた。姥沢から登りはリフトに乗らずに登る。
■月山(62/100)
ニッコウキスゲが美しく咲き誇っていました。
1
7/25 6:18
■月山(62/100)
ニッコウキスゲが美しく咲き誇っていました。
■月山(62/100)
2015/07/25 登頂
一等三角点「月山」にて記念撮影
1
7/25 7:56
■月山(62/100)
2015/07/25 登頂
一等三角点「月山」にて記念撮影
■月山(62/100)
月山神社本宮にて記念撮影
1
7/25 7:58
■月山(62/100)
月山神社本宮にて記念撮影
■男体山(63/100)
御神剣で記念撮影(妻)
1
7/31 8:36
■男体山(63/100)
御神剣で記念撮影(妻)
■男体山(63/100)
2015/07/31 登頂
1
7/31 8:41
■男体山(63/100)
2015/07/31 登頂
■男体山(63/100)
二荒山大神
1
7/31 8:53
■男体山(63/100)
二荒山大神
■男体山(63/100)
登拝料を支払って得たグッズ。
1
8/1 8:16
■男体山(63/100)
登拝料を支払って得たグッズ。
■飯豊山(64/100)
大日杉コースより日帰りで飯豊本山をピストン。
1
8/5 4:28
■飯豊山(64/100)
大日杉コースより日帰りで飯豊本山をピストン。
■飯豊山(64/100)
天気よかったけれど、猛暑日でした。
1
8/5 6:51
■飯豊山(64/100)
天気よかったけれど、猛暑日でした。
■飯豊山(64/100)
御秘所の核心部。慎重に行けば大丈夫です。
1
8/5 9:27
■飯豊山(64/100)
御秘所の核心部。慎重に行けば大丈夫です。
■飯豊山(64/100)
2015/08/05 登頂
2
8/5 10:44
■飯豊山(64/100)
2015/08/05 登頂
■雨飾山(65/100)
雨飾山荘。日本秘湯を守る会の宿です。
2
8/28 5:42
■雨飾山(65/100)
雨飾山荘。日本秘湯を守る会の宿です。
■雨飾山(65/100)
山頂直下、左の方はけっこうイワイワしてますね。
1
8/28 8:18
■雨飾山(65/100)
山頂直下、左の方はけっこうイワイワしてますね。
■雨飾山(65/100)
2015/08/28 登頂
1
8/28 8:41
■雨飾山(65/100)
2015/08/28 登頂
■雨飾山(65/100)
駒ケ岳、鋸岳、鬼ヶ面山を見ながらの下山。
1
8/28 9:58
■雨飾山(65/100)
駒ケ岳、鋸岳、鬼ヶ面山を見ながらの下山。
■常念岳(66/100)
有名な『ごじさん』の木
2
9/11 9:45
■常念岳(66/100)
有名な『ごじさん』の木
■常念岳(66/100)
蝶ヶ岳
登頂記念撮影
1
9/11 14:47
■常念岳(66/100)
蝶ヶ岳
登頂記念撮影
■常念岳(66/100)
モルゲンロートに輝く槍・穂高連峰
3
9/12 5:27
■常念岳(66/100)
モルゲンロートに輝く槍・穂高連峰
■常念岳(66/100)
2015/09/12 登頂
1
9/12 8:34
■常念岳(66/100)
2015/09/12 登頂
■空木岳(67/100)
池山林道ルートの核心部?
1
9/13 7:38
■空木岳(67/100)
池山林道ルートの核心部?
■空木岳(67/100)
2015/09/13 登頂
1
9/13 10:15
■空木岳(67/100)
2015/09/13 登頂
■空木岳(67/100)
駒石
1
9/13 10:47
■空木岳(67/100)
駒石
■空木岳(67/100)
くもり ときどき 小雨の天候の下、日帰りは少々きつかった。
1
9/13 13:34
■空木岳(67/100)
くもり ときどき 小雨の天候の下、日帰りは少々きつかった。
■火打山(68/100)
笹ヶ峰登山口より入山。十二曲りの紅葉が美しい。
1
10/13 11:12
■火打山(68/100)
笹ヶ峰登山口より入山。十二曲りの紅葉が美しい。
■火打山(68/100)
高谷池ヒュッテより火打山を望む。
1
10/13 13:01
■火打山(68/100)
高谷池ヒュッテより火打山を望む。
■火打山(68/100)
天狗の庭より火打山を望む。
1
10/13 13:17
■火打山(68/100)
天狗の庭より火打山を望む。
■火打山(68/100)
2015/10/13 登頂
1
10/13 14:23
■火打山(68/100)
2015/10/13 登頂
■妙高山(69/100)
深夜に雪が少し積もっていてビックリした。
1
10/14 5:43
■妙高山(69/100)
深夜に雪が少し積もっていてビックリした。
■妙高山(69/100)
まずは、茶臼山を目指し歩みを進める。
2
10/14 6:14
■妙高山(69/100)
まずは、茶臼山を目指し歩みを進める。
■妙高山(69/100)
岩に対して水平に足を置くように気を付けながらの登高。
1
10/14 8:16
■妙高山(69/100)
岩に対して水平に足を置くように気を付けながらの登高。
■妙高山(69/100)
2015/10/14 登頂
2
10/14 8:45
■妙高山(69/100)
2015/10/14 登頂
■高妻山(70/100)
戸隠山の蟻の戸渡り、剣の刃渡りを両方とも無事に通過し終えて、振り返る。
2
10/15 7:30
■高妻山(70/100)
戸隠山の蟻の戸渡り、剣の刃渡りを両方とも無事に通過し終えて、振り返る。
■高妻山(70/100)
戸隠山に到着。「戸隠富士」高妻山がよく見える。
1
10/15 7:39
■高妻山(70/100)
戸隠山に到着。「戸隠富士」高妻山がよく見える。
■高妻山(70/100)
山頂手前に十阿弥陀
1
10/15 10:10
■高妻山(70/100)
山頂手前に十阿弥陀
■高妻山(70/100)
2015/10/15 登頂
1
10/15 10:36
■高妻山(70/100)
2015/10/15 登頂
■日光白根山(71/100)
辛抱強く歩みを進めます。
1
10/20 11:44
■日光白根山(71/100)
辛抱強く歩みを進めます。
■日光白根山(71/100)
日光白根山の山頂に到着
1
10/20 11:50
■日光白根山(71/100)
日光白根山の山頂に到着
■日光白根山(71/100)
2015/10/20 登頂
1
10/20 12:11
■日光白根山(71/100)
2015/10/20 登頂
■日光白根山(71/100)
日光白根山の山頂からの展望
1
10/20 12:21
■日光白根山(71/100)
日光白根山の山頂からの展望
■皇海山(72/100)
皇海橋の登山口よりスタートします。
1
10/21 7:27
■皇海山(72/100)
皇海橋の登山口よりスタートします。
■皇海山(72/100)
2015/10/21 登頂
1
10/21 9:18
■皇海山(72/100)
2015/10/21 登頂
■皇海山(72/100)
山頂標柱が2種類あったので、両方で記念撮影。
1
10/21 9:19
■皇海山(72/100)
山頂標柱が2種類あったので、両方で記念撮影。
■皇海山(72/100)
僅かに残っている紅葉が美しい。
1
10/21 10:30
■皇海山(72/100)
僅かに残っている紅葉が美しい。
■赤城山(73/100)
黒檜登山口から出発します。
1
10/21 12:49
■赤城山(73/100)
黒檜登山口から出発します。
■赤城山(73/100)
猫岩の標識地点にて。どの岩が猫岩なのか分かりませんでした。
1
10/21 13:03
■赤城山(73/100)
猫岩の標識地点にて。どの岩が猫岩なのか分かりませんでした。
■赤城山(73/100)
2015/10/21 登頂
1
10/21 13:51
■赤城山(73/100)
2015/10/21 登頂
■赤城山(73/100)
黒檜登山口へ下山中、眼下に大沼が見えます。
1
10/21 14:40
■赤城山(73/100)
黒檜登山口へ下山中、眼下に大沼が見えます。
■武尊山(74/100)
武尊神社駐車場から出発。武尊神社を見る。
1
10/22 6:32
■武尊山(74/100)
武尊神社駐車場から出発。武尊神社を見る。
■武尊山(74/100)
山頂に近くなると鎖場が出てきます。これが1つ目の鎖場。
1
10/22 8:48
■武尊山(74/100)
山頂に近くなると鎖場が出てきます。これが1つ目の鎖場。
■武尊山(74/100)
短いロープ帯
1
10/22 9:03
■武尊山(74/100)
短いロープ帯
■武尊山(74/100)
2015/10/22 登頂
1
10/22 9:30
■武尊山(74/100)
2015/10/22 登頂
■岩手山(75/100)
青空の下、2.5合目に向けて気分よく標高を上げていく。
1
6/7 5:35
■岩手山(75/100)
青空の下、2.5合目に向けて気分よく標高を上げていく。
■岩手山(75/100)
チングルマの群生がとても可愛らしい。
1
6/7 7:02
■岩手山(75/100)
チングルマの群生がとても可愛らしい。
■岩手山(75/100)
五合目からは、シラネアオイが沢山咲いていた。
1
6/7 7:15
■岩手山(75/100)
五合目からは、シラネアオイが沢山咲いていた。
■岩手山(75/100)
2016/06/07登頂
1
6/7 8:45
■岩手山(75/100)
2016/06/07登頂
■早池峰山(76/100)
小田越登山口から見上げる早池峰山(河原坊登山口からここまで徒歩)
1
6/8 5:00
■早池峰山(76/100)
小田越登山口から見上げる早池峰山(河原坊登山口からここまで徒歩)
■早池峰山(76/100)
ナンブイヌナズナ
1
6/8 5:50
■早池峰山(76/100)
ナンブイヌナズナ
■早池峰山(76/100)
八合目付近にある梯子を三点支持で確実に登ってくる妻。
1
6/8 6:25
■早池峰山(76/100)
八合目付近にある梯子を三点支持で確実に登ってくる妻。
■早池峰山(76/100)
2016/06/08登頂
1
6/8 6:39
■早池峰山(76/100)
2016/06/08登頂
■幌尻岳(77/100)
目指す幌尻岳を初めて見る。
1
7/9 6:21
■幌尻岳(77/100)
目指す幌尻岳を初めて見る。
■幌尻岳(77/100)
北戸蔦別岳に到着し、記念撮影。
1
7/9 7:08
■幌尻岳(77/100)
北戸蔦別岳に到着し、記念撮影。
■幌尻岳(77/100)
七ツ沼カールと幌尻岳
これが見たかった‼
感動しきりです。
3
7/9 8:23
■幌尻岳(77/100)
七ツ沼カールと幌尻岳
これが見たかった‼
感動しきりです。
■幌尻岳(77/100)
2016/07/09登頂
2
7/9 10:11
■幌尻岳(77/100)
2016/07/09登頂
■後方羊蹄山(78/100)
ミヤマオダマキ
1
7/11 7:11
■後方羊蹄山(78/100)
ミヤマオダマキ
■後方羊蹄山(78/100)
2016/07/11登頂
1
7/11 7:52
■後方羊蹄山(78/100)
2016/07/11登頂
■後方羊蹄山(78/100)
往路を忠実に下っていると、エゾシマリスを発見。
2
7/11 8:35
■後方羊蹄山(78/100)
往路を忠実に下っていると、エゾシマリスを発見。
■後方羊蹄山(78/100)
支笏湖からの絶景、リベンジ達成。
風不死岳、樽前山
1
7/11 14:46
■後方羊蹄山(78/100)
支笏湖からの絶景、リベンジ達成。
風不死岳、樽前山
■四阿山(79/100)
小さなハンター『オコジョ』は、とても可愛かった‼ 山を始めていつかは実物を見たいと思い続けていたので、正直かなり感激しました。
2
7/24 11:03
■四阿山(79/100)
小さなハンター『オコジョ』は、とても可愛かった‼ 山を始めていつかは実物を見たいと思い続けていたので、正直かなり感激しました。
■四阿山(79/100)
四阿山の山頂で寛いでいた『ゴールデンレトリバー』
レトリバーの優しい眼差しと性格が好きです。
2
7/24 11:14
■四阿山(79/100)
四阿山の山頂で寛いでいた『ゴールデンレトリバー』
レトリバーの優しい眼差しと性格が好きです。
■四阿山(79/100)
2016/07/24登頂
1
7/24 11:27
■四阿山(79/100)
2016/07/24登頂
■四阿山(79/100)
花の百名山
根子岳
登頂記念撮影
1
7/24 13:09
■四阿山(79/100)
花の百名山
根子岳
登頂記念撮影
■浅間山(80/100)
トーミの頭への登山道には、ヒメシャジンの群生
1
7/25 5:29
■浅間山(80/100)
トーミの頭への登山道には、ヒメシャジンの群生
■浅間山(80/100)
トーミの頭に到着。
ガスで浅間山本峰は拝めず・・・
1
7/25 5:33
■浅間山(80/100)
トーミの頭に到着。
ガスで浅間山本峰は拝めず・・・
■浅間山(80/100)
2016/07/25登頂
1
7/25 5:52
■浅間山(80/100)
2016/07/25登頂
■浅間山(80/100)
噴火警戒レベル2では前掛山には登れない。
1
7/25 7:05
■浅間山(80/100)
噴火警戒レベル2では前掛山には登れない。
■草津白根山(81/100)
本白根山の中央火口の『から釜』を見る。
1
7/25 10:15
■草津白根山(81/100)
本白根山の中央火口の『から釜』を見る。
■草津白根山(81/100)
高山植物の女王『コマクサ』
どことなくピンクのマンモスに見えなくもないと個人的に思う。。。
1
7/25 10:26
■草津白根山(81/100)
高山植物の女王『コマクサ』
どことなくピンクのマンモスに見えなくもないと個人的に思う。。。
■草津白根山(81/100)
2016/07/25登頂
1
7/25 10:36
■草津白根山(81/100)
2016/07/25登頂
■草津白根山(81/100)
本白根山展望所の標柱にて記念撮影
1
7/25 11:03
■草津白根山(81/100)
本白根山展望所の標柱にて記念撮影
■薬師岳(82/100)
太郎平小屋前で二人で記念撮影
1
9/15 10:11
■薬師岳(82/100)
太郎平小屋前で二人で記念撮影
■薬師岳(82/100)
太郎平小屋から薬師岳を目指して歩いている途中に槍ヶ岳がよく見える。北鎌尾根の稜線がクッキリと見えた。
1
9/15 10:21
■薬師岳(82/100)
太郎平小屋から薬師岳を目指して歩いている途中に槍ヶ岳がよく見える。北鎌尾根の稜線がクッキリと見えた。
■薬師岳(82/100)
北薬師岳と剱・立山連峰
1
9/15 12:28
■薬師岳(82/100)
北薬師岳と剱・立山連峰
■薬師岳(82/100)
2016/09/15登頂
1
9/15 12:34
■薬師岳(82/100)
2016/09/15登頂
■黒部五郎岳(83/100)
北ノ俣岳に到着。前方に槍ヶ岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳が見える。
1
9/16 6:44
■黒部五郎岳(83/100)
北ノ俣岳に到着。前方に槍ヶ岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳が見える。
■黒部五郎岳(83/100)
黒部五郎岳山頂よりカール地形を俯瞰する。
1
9/16 8:57
■黒部五郎岳(83/100)
黒部五郎岳山頂よりカール地形を俯瞰する。
■黒部五郎岳(83/100)
2016/09/16登頂
1
9/16 9:06
■黒部五郎岳(83/100)
2016/09/16登頂
■黒部五郎岳(83/100)
帰る途中に有峰湖展望台に立ち寄りました。
1
9/16 16:03
■黒部五郎岳(83/100)
帰る途中に有峰湖展望台に立ち寄りました。
■至仏山(84/100)
森林限界を越えると、紅葉&雲海の幻想的な雰囲気の下、燧ケ岳が遠望できた。
1
9/26 9:19
■至仏山(84/100)
森林限界を越えると、紅葉&雲海の幻想的な雰囲気の下、燧ケ岳が遠望できた。
■至仏山(84/100)
小至仏山を越えて至仏山に向かう途中
1
9/26 10:21
■至仏山(84/100)
小至仏山を越えて至仏山に向かう途中
■至仏山(84/100)
典型的な蛇紋岩の写真。大変よく滑ります、ご注意を!
1
9/26 10:23
■至仏山(84/100)
典型的な蛇紋岩の写真。大変よく滑ります、ご注意を!
■至仏山(84/100)
2016/09/26登頂
1
9/26 10:51
■至仏山(84/100)
2016/09/26登頂
■燧ケ岳(85/100)
燧ケ岳の山頂碑(柴安堯砲隼衒山。尾瀬を代表する二つの日本百名山に登れて良かった。
1
9/27 8:11
■燧ケ岳(85/100)
燧ケ岳の山頂碑(柴安堯砲隼衒山。尾瀬を代表する二つの日本百名山に登れて良かった。
■燧ケ岳(85/100)
2016/09/27登頂
1
9/27 8:13
■燧ケ岳(85/100)
2016/09/27登頂
■燧ケ岳(85/100)
柴安瑤鮨兇衒屬襦左に至仏山が見えている。
1
9/27 8:57
■燧ケ岳(85/100)
柴安瑤鮨兇衒屬襦左に至仏山が見えている。
■燧ケ岳(85/100)
尾瀬沼東岸にて燧ケ岳と尾瀬沼を背景に記念撮影
1
9/27 11:53
■燧ケ岳(85/100)
尾瀬沼東岸にて燧ケ岳と尾瀬沼を背景に記念撮影
■巻機山(86/100)
九合目、ニセ巻機山に到着。いちおう、記念撮影をしておく。
1
10/6 11:44
■巻機山(86/100)
九合目、ニセ巻機山に到着。いちおう、記念撮影をしておく。
■巻機山(86/100)
巻機山避難小屋に到着。中で休ませてもらった。
1
10/6 11:51
■巻機山(86/100)
巻機山避難小屋に到着。中で休ませてもらった。
■巻機山(86/100)
2016/10/06
1
10/6 12:24
■巻機山(86/100)
2016/10/06
■巻機山(86/100)
2016/10/06
1
10/6 12:24
■巻機山(86/100)
2016/10/06
■苗場山(87/100)
美しい稜線美を誇る苗場山
1
10/7 8:50
■苗場山(87/100)
美しい稜線美を誇る苗場山
■苗場山(87/100)
けっこうな急登をこなさないと山頂には到着しそうにない。
1
10/7 8:54
■苗場山(87/100)
けっこうな急登をこなさないと山頂には到着しそうにない。
■苗場山(87/100)
雲海の中に浮かぶ、幾重にも連なる山並み。とても幻想的で素晴らしい。
1
10/7 9:21
■苗場山(87/100)
雲海の中に浮かぶ、幾重にも連なる山並み。とても幻想的で素晴らしい。
■苗場山(87/100)
2016/10/07
1
10/7 9:37
■苗場山(87/100)
2016/10/07
■会津駒ヶ岳(88/100)
旅館ひのえまたの前の家にいたおばあちゃん柴犬。人懐っこくてとても可愛かった。
3
5/16 18:36
■会津駒ヶ岳(88/100)
旅館ひのえまたの前の家にいたおばあちゃん柴犬。人懐っこくてとても可愛かった。
■会津駒ヶ岳(88/100)
2017/05/17登頂
1
5/17 8:02
■会津駒ヶ岳(88/100)
2017/05/17登頂
■会津駒ヶ岳(88/100)
会津駒ヶ岳山頂よりの展望。
曇天で尾瀬のシンボル燧ケ岳の全貌が見れず、残念。
1
5/17 8:14
■会津駒ヶ岳(88/100)
会津駒ヶ岳山頂よりの展望。
曇天で尾瀬のシンボル燧ケ岳の全貌が見れず、残念。
■会津駒ヶ岳(88/100)
駒の小屋の自炊スペースに展示してあった熊革。
1
5/17 8:28
■会津駒ヶ岳(88/100)
駒の小屋の自炊スペースに展示してあった熊革。
■利尻山(89/100)
ペシ岬展望台から見る利尻山。
1
7/8 5:45
■利尻山(89/100)
ペシ岬展望台から見る利尻山。
■利尻山(89/100)
長官山からみる利尻山。
とても美しい。
1
7/8 10:19
■利尻山(89/100)
長官山からみる利尻山。
とても美しい。
■利尻山(89/100)
クレオパトラニードルに似ているロウソク岩。
1
7/8 11:59
■利尻山(89/100)
クレオパトラニードルに似ているロウソク岩。
■利尻山(89/100)
2017/07/08登頂
1
7/8 12:04
■利尻山(89/100)
2017/07/08登頂
■羅臼岳(90/100)
ログハウス調の木下小屋。小屋前が登山口。
1
8/10 5:16
■羅臼岳(90/100)
ログハウス調の木下小屋。小屋前が登山口。
■羅臼岳(90/100)
羅臼平にある有名な(?)フードロッカー
1
8/10 8:06
■羅臼岳(90/100)
羅臼平にある有名な(?)フードロッカー
■羅臼岳(90/100)
2017/08/10登頂
1
8/10 9:27
■羅臼岳(90/100)
2017/08/10登頂
■羅臼岳(90/100)
大岩が累々と積み重なる羅臼岳の山頂部を下る妻。青空もチラホラこの日はあった。
1
8/10 9:39
■羅臼岳(90/100)
大岩が累々と積み重なる羅臼岳の山頂部を下る妻。青空もチラホラこの日はあった。
■斜里岳(91/100)
徒渉を繰り返し、一の沢沿いの道を二股へ。
1
8/11 7:30
■斜里岳(91/100)
徒渉を繰り返し、一の沢沿いの道を二股へ。
■斜里岳(91/100)
旧道を登高中、渋滞にハマる。
1
8/11 8:41
■斜里岳(91/100)
旧道を登高中、渋滞にハマる。
■斜里岳(91/100)
2017/08/11登頂
1
8/11 10:09
■斜里岳(91/100)
2017/08/11登頂
■斜里岳(91/100)
2017/08/11登頂
1
8/11 10:10
■斜里岳(91/100)
2017/08/11登頂
■阿寒岳(92/100)
国民宿舎 野中温泉の看板犬「チロル」と触れ合う。とても癒された〜♪
3
8/12 7:42
■阿寒岳(92/100)
国民宿舎 野中温泉の看板犬「チロル」と触れ合う。とても癒された〜♪
■阿寒岳(92/100)
メアカンフスマ
1
8/12 9:06
■阿寒岳(92/100)
メアカンフスマ
■阿寒岳(92/100)
頂上付近からの青沼と噴気越しの阿寒富士。
1
8/12 9:35
■阿寒岳(92/100)
頂上付近からの青沼と噴気越しの阿寒富士。
■阿寒岳(92/100)
2017/08/12登頂
1
8/12 9:38
■阿寒岳(92/100)
2017/08/12登頂
■大雪山(93/100)
山頂にほど近い所にある金庫岩とやらを見る。
1
8/13 8:47
■大雪山(93/100)
山頂にほど近い所にある金庫岩とやらを見る。
■大雪山(93/100)
2017/08/13登頂
1
8/13 8:57
■大雪山(93/100)
2017/08/13登頂
■大雪山(93/100)
かんのファームに立ち寄った。
1
8/13 13:27
■大雪山(93/100)
かんのファームに立ち寄った。
■大雪山(93/100)
サンタのヒゲを食べた。
1
8/13 14:04
■大雪山(93/100)
サンタのヒゲを食べた。
■トムラウシ山(94/100)
短縮コース登山口駐車場に到着。こんな天気にも関わらずたくさんの車両があり、ある意味勇気付けられる。
1
8/14 5:17
■トムラウシ山(94/100)
短縮コース登山口駐車場に到着。こんな天気にも関わらずたくさんの車両があり、ある意味勇気付けられる。
■トムラウシ山(94/100)
コマドリ沢出合に到着。休憩とする。
1
8/14 7:53
■トムラウシ山(94/100)
コマドリ沢出合に到着。休憩とする。
■トムラウシ山(94/100)
前トム平手前の岩場を通過中。エゾナキウサギの鳴き声は聞こえるも、姿は見えず。
1
8/14 8:32
■トムラウシ山(94/100)
前トム平手前の岩場を通過中。エゾナキウサギの鳴き声は聞こえるも、姿は見えず。
■トムラウシ山(94/100)
2017/08/14登頂
1
8/14 10:36
■トムラウシ山(94/100)
2017/08/14登頂
■十勝岳(95/100)
望岳台登山口からほど近い望岳台の石碑前で記念撮影。
1
8/15 6:48
■十勝岳(95/100)
望岳台登山口からほど近い望岳台の石碑前で記念撮影。
■十勝岳(95/100)
2017/08/15登頂
1
8/15 9:29
■十勝岳(95/100)
2017/08/15登頂
■十勝岳(95/100)
スリバチ火口を覗き見る。
1
8/15 10:09
■十勝岳(95/100)
スリバチ火口を覗き見る。
■十勝岳(95/100)
エゾオヤマリンドウ
1
8/15 10:43
■十勝岳(95/100)
エゾオヤマリンドウ
■光岳(96/100)
芝沢ゲートから淡々と易老渡へつづく林道を歩く。
1
9/15 8:27
■光岳(96/100)
芝沢ゲートから淡々と易老渡へつづく林道を歩く。
■光岳(96/100)
易老岳に到着!
いちおう、記念撮影をしておく。
1
9/15 12:54
■光岳(96/100)
易老岳に到着!
いちおう、記念撮影をしておく。
■光岳(96/100)
2017/09/15登頂
2
9/15 15:24
■光岳(96/100)
2017/09/15登頂
■光岳(96/100)
光岳小屋の内部の様子。
1
9/15 17:21
■光岳(96/100)
光岳小屋の内部の様子。
■谷川岳(97/100)
一ノ倉沢にて記念撮影。
ガスで一ノ倉沢の一部しか見えませんが・・・
1
10/7 9:44
■谷川岳(97/100)
一ノ倉沢にて記念撮影。
ガスで一ノ倉沢の一部しか見えませんが・・・
■谷川岳(97/100)
2017/10/07登頂
1
10/7 12:42
■谷川岳(97/100)
2017/10/07登頂
■谷川岳(97/100)
トマの耳でもいちおう記念撮影。
1
10/7 13:01
■谷川岳(97/100)
トマの耳でもいちおう記念撮影。
■谷川岳(97/100)
ガスが少し晴れてきて、天神尾根の紅葉を愛でる事が出来ました。
1
10/7 13:39
■谷川岳(97/100)
ガスが少し晴れてきて、天神尾根の紅葉を愛でる事が出来ました。
■平ヶ岳(98/100)
燧ケ岳を遠望しながら、登高中。
1
10/8 7:34
■平ヶ岳(98/100)
燧ケ岳を遠望しながら、登高中。
■平ヶ岳(98/100)
姫池から見る平ヶ岳。美しい風景です。
2
10/8 10:11
■平ヶ岳(98/100)
姫池から見る平ヶ岳。美しい風景です。
■平ヶ岳(98/100)
山頂へ行く前に、まず、たまご石に立ち寄ってみました。
2
10/8 10:39
■平ヶ岳(98/100)
山頂へ行く前に、まず、たまご石に立ち寄ってみました。
■平ヶ岳(98/100)
2017/10/08登頂
1
10/8 11:17
■平ヶ岳(98/100)
2017/10/08登頂
■越後駒ケ岳(99/100)
枝折峠登山口から明神尾根を経由して小倉山を目指します。素晴らしい紅葉に立ち止まって思わず見とれてしまいます。
2
10/9 8:13
■越後駒ケ岳(99/100)
枝折峠登山口から明神尾根を経由して小倉山を目指します。素晴らしい紅葉に立ち止まって思わず見とれてしまいます。
■越後駒ケ岳(99/100)
紅葉の回廊を進みます。
1
10/9 8:42
■越後駒ケ岳(99/100)
紅葉の回廊を進みます。
■越後駒ケ岳(99/100)
2017/10/09登頂
1
10/9 10:24
■越後駒ケ岳(99/100)
2017/10/09登頂
■越後駒ケ岳(99/100)
越後駒ケ岳山頂(右のピーク)と青空〜♪
2
10/9 10:46
■越後駒ケ岳(99/100)
越後駒ケ岳山頂(右のピーク)と青空〜♪
■聖岳(100/100)
トンネルを抜けると再び白く輝く聖岳の姿を目にする。
1
12/29 12:16
■聖岳(100/100)
トンネルを抜けると再び白く輝く聖岳の姿を目にする。
■聖岳(100/100)
テント設営完了。
1
12/29 16:21
■聖岳(100/100)
テント設営完了。
■聖岳(100/100)
カッコイイ聖岳(前聖岳)
0
12/30 10:04
■聖岳(100/100)
カッコイイ聖岳(前聖岳)
■聖岳(100/100)
2017/12/30登頂
※妻の登頂はまだ。2018年予定。
1
12/30 12:09
■聖岳(100/100)
2017/12/30登頂
※妻の登頂はまだ。2018年予定。
いいねした人