唐沢岳から霞沢岳へ
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 103:06
- 距離
- 66.2km
- 登り
- 6,931m
- 下り
- 6,407m
コースタイム
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 5:56
- 山行
- 11:15
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 12:40
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:38
- 山行
- 11:39
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 12:17
- 山行
- 10:05
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 12:37
天候 | 7/14 曇 7/15 晴/曇 7/16 曇/雨 7/17 晴 7/18 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
感想
唐沢岳から霞沢岳へ
7/17 常念岳 4:44-19:06
7/14 曇
7/15 晴/曇
7/16 曇/雨
7/17 晴
7/18 曇
NIMO TENSOR MUMMY 20S + NANGA UDD BAG 180DXで
7/14 餓鬼岳小屋
7/15 燕山荘
7/16 常念小屋
7/17 徳本峠小屋
ぴったし。平年より2〜3℃高め
ラジオはどこも松本540でOK
ガス IP-250T ガス26g (6.5g/day)
(7/14)
4:50 起床
5:00 出発
5:10 東松原
5:19 渋谷
5:23
5:30 赤坂見附
5:39
5:47 東京
6:16 かがやき501
7:38 長野
8:15 特急バス
9:30 信濃大町
10:00 餓鬼岳登山口 (タクシー 4000円)
(7/18)
15:20 小梨平到着
16:15 風呂から出て準備後、食堂で食事
16:48 出発 (小梨平で一時間半滞在)
17:05 上高地BT (小梨平から15分)
17:25 新島々行き
18:30 新島々
18:42
19:11 松本
19:21 あずさ34号
22時半過ぎ帰宅
信濃大町で、野沢菜おやき3つ買う。
タクシーで餓鬼岳登山口 (4000円)
水1lで出発
最終水場で3l給水 小屋までに1l飲む。
餓鬼岳小屋で1.5l給水 3.5l ← 4l満タンにすべきだった。
3時起床、3:15出発 水2l持参 1lテントに残す。
唐沢岳往復(1l飲む)、9時テン場 水残り2l
東沢乗越で残り0.3l
残雪で給水1l
燕山荘で給水3.5l (4l満タン)
3:30起床 4:30出発
常念小屋 2.5l給水 (4l満タン)
3:30起床 4:30出発 3l出発
徳本峠小屋手前2kmで空
徳本峠小屋で4l給水
4:00起床 4:30出発 2l持参
寒かったためほとんど飲まず。2l余らせる。
テントの撤収に30分。
BTから18:00のバスだと、20:00 あずさ36号への乗換6分
松本からの最終は、20:46 しなの23号で長野に出て新幹線。
プラスチックスプーンが割れた。山行毎に交換を。
やはり箸があると便利。
リフレクタいらない。
シュラフ臭い → 山行後洗濯した。
シュラフの匂い止めに寝る時用の靴下が欲しい。
夏場はポリゴン4ジャケットがいいかも
カメラ電池一回交換。
GPS 12時間行動でも満タンの電池で二日は余裕でもつ。
VAUDE Lizard GUL 1p
+ 雨の日はインナーも結露する。シュラフカバーが欲しい。シュラフカバーまで入れるならBA FCUL1の方が?
+ 長辺の下にテンション張るためのフックをつけたい。
+ 中のゴミを出しにくいのが辛い
======================================================================
[テント]
626.6 VAUDE Lizard GUL 1p 本体 (自作CTF3グランドシート込み)
17.8 テント袋兼アタックザック(CTF3自作)
97.9 ポール (メインポールはSIX MOON 124cm改)
106.5 ペグ (DAC V字x8 チタンペグx2) *** チタンペグは飛ばされやすい。全てDAC V字がいい
---
848.8
[寝具]
74.7 SOL エマージェンシーシート
102.7 アストロフォイル400x910
236.0 NIMO TENSOR MUMMY 20S *** 新規投入。特に不満もなし。
4.7 マット袋(CTF3 自作) *** なくていい。
---
418.1
445.3 シュラフ (NANGA UDD BAG 180DX Reg.)442.8 +ナス環(干し用)2.5
33.5 SEA TO SUMMIT 8l (衣料も入れる)
---
478.8
-------
895.9
[ザック]
620.8 ザック 自作 (ナス環x6 ペットボトルホルダー込み)
116.8 パックライナー SEA TO SUMMIT evac 35l
34.7 パックライナー SEA TO SUMMIT Ultra-Sil Nano Drysack 20l(食料用)
-------
620.8+116.8+34.7=772.3
137.0 簡易シェルター (自作)
--------------
848.8+896.9+772.3+137.0=2655.0
======================================================================
[食事道具]
208.0 ジェットボイル本体
10.6 150mlカップ(ワシン塗料カップ)
25.7 300ml 摺り切り400mlカップ(ウェットティッシュケース改造)
24.4 ロート(プラティパスアダプタ付き)
22.5 塩
xxx 16.3 おたま
4.1 プラスチックスプーン *** ついに折れた
6.6 チタンフォイル(リフレクター) *** いらない
4.2 アルミ焼肉たれ皿(ジェットボイルの蓋用)
11.4 歯ブラシ
6.4 袋
4.2 プラスチック茶こし
19.6 StrapGear 12”(JBリフレクタ固定用) *** いらない
---
340.1
12.7 ポリ袋30l (雪集め用)
29.6 コジー
75.0 プラティパス1l x 3
---
117.3
38.5 浄水器 SAWYER
------
466.8
======================================================================
[衣類]
58.8 Waipoua UFメリノショーツ M
71.5 ファイントラック スキンメッシュ ロングスリーブ XL
170.4 Tシャツ Phenix M
230.3 モンベル トレントフライヤージャケット L
240.2 モンベル トレントフライヤーパンツ S-L (普段用)
74.1 靴下 おたふく クッションパイルソックス
298.9 PAINE ゲーター
20.5 ホワイトビューティー UVカット 指まで隠れるハンドカバー
---
1164.7
21.7 PackTowl FACE
93.5 農園ハット改
127.4 Dickies 皮手袋
187.2 防寒テムレス3L改
159.5 モンベル トレントフライヤーパンツ S-L (雨用)
---
589.3
51.6 ウォームハット(LOKI)
125.5 予備靴下(防水通気クールベントソックス DS628 DexShell L)
340.7 ファイントラック ポリゴン4ジャケット L
xxx 224.2 ダウンジャケット (MHW ゴーストウィスパラー 両袖ファスナー追加)
338.0 ファイントラック ドラウト ポリゴン3パンツ M
21.2 衣料袋 SEA TO SUMMIT 2l (ダウンジャケット,ウォームハット 雨蓋収納用)
0 SEA TO SUMMIT 8l (シュラフ袋兼用)
---
877.0
------
2631.0
======================================================================
救急用品
37.4 三角巾
5.7 バンドエイドx9
11.7 パブロンx6
9.2 傷保護フィルム
7.5 テープバン
1.0 綿棒x4
1.3 デンタルフロス
13.4 メンターム
-
93.3
補修用品
5.3 タイラップ20cm x4
14.3 ガムテープ
7.4 針、糸、針金
10.4 防水マッチ
2.5 安全ピン x2
-
44.8
---
145.4
82.6 モンベル コンパクトヘッドランプ
23.7 壊中電灯 (OLIGHT i3EOS)
72.2 ソニー 山ラジオ
23.9 WobL(目覚し時計)
7.2 Ziploc M
---
209.5
17.0 ジッパー袋 34x50cm (衛星電話防水用)
22.0 ファミマ氷袋(ゴミ袋) x2
---
39.0
電話
102.4 N-04C
279.6 IsatPhone PRO
---
382.0
------
807.7
======================================================================
[歩き小物]
140.3 トイレットペーパー (MIZO ミニスコップ モグ 23.4g、防水袋(sea to summit 0.5l)14.2g込み)
16.4 雑巾
7.7 ビクトリノクス クラシック改
10.3 φ2ナイロンコードスリング106cm x 2
336.2 BD ディスタンスカーボンFLZ
17.8 熊鈴
287.3 耐風傘(senz)
377.0 モンベル チェーンスパイク
167.7 ヘルメット (Petzl シロッコ)
------
1360.7
======================================================================
胸ポケット
93.5 RICOH THETA
122.4 EVOLTA2550mAh x 4
75.6 PROTREK PRW-2000Y
160.9 GARMIN etrex30
239.5 FUJIFILM XP90 +笛+コンパス(SILVA 7NL) (紐長さ75cm)
31.1 カメラバッテリーx2
48.9 コンパス SUUNTO MC-2G ミラー外し 手首取付用ゴム紐追加
12.5 筆記用具
36.3 サングラス(モンベル 布袋込み)
39.1 財布(LOKSAK5.5g 中身込み)
40.7 ライター (bicフリント + bic圧電)
7.3 Ziplok easy zipper M
7.3 コーナン冷凍保存袋 二重ジッパー 中サイズ 160mm x 250mm (地図用)
65.3 地図 (山と高原地図 鹿島槍・五竜岳, 槍ヶ岳・穂高岳)
------
980.4
======================================================================
[その他 山行spl.]
119.5 PowerFilm AA SOLAR CHARGER
xxx285.4 TNF フライウェイトリーコン チェストバッグ,ペットボトルホルダー取付(+17.9g)
------
484.9
2655.0+466.8+2631+807.7+1360.7+980.4+119.5=9021.1
======================================================================
[食事]
朝食 尾西赤飯 ZiplocブリーザーバッグS詰め替え)
106.8 x 4
昼食 カップ麺+乾燥野菜10g+ラード7g シート27cm
106.5 チリトマト
113.5 カレー
108.5 ヌードル
107.1 ヌードル
夕食 カップ麺+乾燥野菜10g+ラード7g+アルファ米50g シート27cm
151.7 シーフード
154.9 シーフード
187.2 カレー
153.4 チリトマト
乾燥野菜はニンニク1+ゴボウ3+ホウレンソウ6 何れも富澤
30.1 おつまみベーコン
31.7 おつまみベーコン
36.0 ポークジャーキー
37.1 ポークジャーキー
何れも鎌倉ハム
161.5 マカダミアナッツ (富澤) 久々に新品をおろす。半年以上少しづつ食べていたのは油が臭くなってきた。
562.7 スピリタス,若潮原酒 等量割り640ml(160ml/day) クリスタルガイザー700mlペットボトル
------
2478 (619.5g/day)
[燃料]
378 IP-250T x 1
======================================================================
[靴]
1454.4 ミツウマ フリスクライト M (インソール スーパーフィート+EVAt7.0込み)
======================================================================
9021.1+2478+378+1454.4=13331.5 (skin out)
ザック: 水なし食料燃料込み 11.1kg
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する