ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 495966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南南ぷすを駆け抜けろ!(`・ω´・ )ノ(光岳〜聖岳〜赤石岳〜悪沢岳)〜史上サイコーの超絶猛風雨苦行・・・の巻〜

2014年08月13日(水) ~ 2014年08月17日(日)
 - 拍手
GPS
104:00
距離
57.7km
登り
5,972m
下り
5,803m

コースタイム

◉8/12(火)移動のみ
飯田駅(バス) - かぐらの湯(タクシー) - 聖光小屋(テン泊)

◯8/13(水)
聖光小屋4:00 - 4:25易老渡 - おヒル様遭遇 、滝汗ゴルジュ - 6:11面平6:15 - ちょいちょい休憩 - 9:38易老岳9:45 - 10:57三吉平 - 12:44光岳小屋(幕営)13:21 - 13:35光岳13:40 - 13:48光石13:55 - 14:05光岳14:07 - 14:23光岳小屋17:52 - 18:08イザルヶ岳(散歩)18:30 - 18:44光岳小屋(テン泊)

◯8/14(木)
光岳小屋4:00 - 水汲み - 5:07三吉平 - 6:12易老岳6:23 - 休憩 - 7:32鞍部 - 8:09希望峰 - 休憩 - 8:44仁田池 - 9:04茶臼岳9:08 - 9:22分岐 - 休憩 - 10:28奇岩竹内門10:30 - 11:03分岐 - 11:16上河内岳11:19 - 11:24分岐11:27 - 休憩 - 12:27岩頭 - 13:14聖平小屋(小屋素泊り)

◯8/15(金)
聖平小屋4:15 - 4:43分岐 - 休憩 - 5:51小聖岳5:55 - 休憩 - 7:13前聖岳(ザックデポ)7:20 - 7:35奥聖岳7:37 - 7:56前聖岳7:59 - 9:02聖兎コル - 10:00兎岳避難小屋10:09 - 10:23兎岳10:25 - 11:10小兎岳11:12 - 休憩 - 12:20中盛丸山12:22 - 12:36百間洞下降点 - 13:21百間洞山の家(小屋素泊り)

◯8/16(土)
百間洞山の家4:05 - 休憩 - 5:20百間平 - 5:57馬の背 - 7:10赤石岳避難小屋(休憩)7:22 - 7:26赤石岳7:30 - 7:44東尾根分岐 - 7:57小赤石岳 - 8:40大聖寺平 - 休憩 - 9:18荒川小屋9:28 - 休憩 - 11:01分岐(ザックデポ)11:03 - 11:09前岳11:11 - 11:14分岐 - 11:22中岳11:27 - 休憩 - 12:54悪沢岳12:58 - 13:30丸山13:33 - 雷鳥と遊ぶ - 14:21千枚岳14:24 - 14:56千枚小屋(テン泊)

◯8/17(日)
千枚小屋5:43 - 6:10駒鳥池6:14 - 6:50見晴台7:02 - 7:33清水平7:37 - 休憩 - 8:28小石下8:37 - 休憩 - 9:42鉄塔横 - 10:25深見橋 - 10:37椹島ロッジ
天候 ◯8/13(水)
晴れ☀︎→曇り☁︎をリピ
一時パラパラ雨
夜半雨☔︎

◯8/14(木)
霧→猛激雨☔︎
そんなに降らなくても良かろう・・・な猛降り(´Д` )

◯8/15(金)
霧雨→猛風雨☔︎
た、台風ですか?(´・Д・)」な猛風にもぅ(´Д` )

◯8/16(土)
雨☔︎降ったり止んだり、たまに晴れ☀︎てみたり、風強かったり・・・
夕方からやっと回復(^∇^)

◯8/17(日)
ほぼ晴れ☀︎

※ダウンがないと、夜は寒いです。
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
◯往路(8/12・移動のみ)
★acchi、kuniさん、tae
新宿〜飯田駅(ハイウェイバス・¥4,110・約4時間半)
★Kにーさん
電車

・飯田駅〜かぐらの湯(バス・¥700・約90分)
信南バス時刻表
http://www.shinnan.co.jp/sb/sb01_11_1h1.html

・かぐらの湯〜聖光小屋(ジャンボタクシー・¥18,540〈迎車代プラス¥1,000〉・約50分)
天龍観光タクシー:0260-36-2205

◯復路(8/17)
・椹島〜畑薙第一ダム(バス・約1時間)
東海フォレストバス時刻表、乗車対象山小屋
http://www.t-forest.com/alps/bus_sawara.html
※乗車前に椹島ロッジで受付

・畑薙第一ダム〜静岡駅(バス・¥3,100・約3時間半)
しずてつジャストライン時刻表、運賃表
http://www.justline.co.jp/rosenn/noriai201405151800.html
※事前予約
コース状況/
危険箇所等
※コース状況は写真コメに記載しまーす(*・Θ・)

◯まさかのおヒル様棲息エリア((((;゜Д゜)))))))
易老渡〜(山と高原地図)"小さなコル"の間。
被害者:アッチ
未遂者:くにさん

◯虫除け、易老渡を通る場合はヒル除け必携で!

◯水場
聖光小屋(水道ジャブジャブ)
静高平(ジャブジャブ旨し!降雨後は涸れないと思いますー。)
光岳小屋(小屋から往復20分・未確認)
聖平小屋(水道ジャブジャブ)
百間洞山の家(水道、割とジャブジャブ)
荒川小屋(未確認)
千枚小屋(水道ジャブジャブ)
清水平(ジャブジャブ旨し!)

◯トイレ(チップ制¥100)
ルート上の各山小屋、避難小屋
※聖光小屋、光岳小屋、聖平小屋(は遠いのがネック)、百間洞山の家、千枚小屋はとてもキレイでしたよー。

◯登山届
静岡県警のサイトから提出しました。
http://www.pref.shizuoka.jp/police/kurashi/sangaku/net-tozankeikaku.html

◯幕営、素泊り料
・聖光小屋(40張・炊事場、水道、東屋的食事スペース有り)
幕営:¥500/人・泊
http://www.tohyamago.com/alps/seikougoya/index.php
※小屋番さんはいらっしゃいますが、(素泊り含む)小屋泊はできません。

・光岳小屋(10張〈2スペースで15張はいけそう〉)
幕営:¥400/人・泊
http://homepage3.nifty.com/alps2591/newpage1.html

・聖平小屋(120人)
¥4,500/人・素泊り・寝具なし
http://plaza3.dws.ne.jp/~hara5/index.html

・百間洞山の家(60人・炊事スペースあり)
¥6,000/人・素泊り・寝具あり
http://www.t-forest.com/alps/lodge_akaishi_hinan.html

・千枚小屋(30張・小屋の夕食後〜20時まで食堂で炊事、飲食可)
幕営:¥700/人・泊
http://www.t-forest.com/alps/lodge_senmai.html

⚫︎南ぷす小屋情報
http://www.city.shizuoka.jp/000131752.pdf
その他周辺情報 【温泉♨︎】
◯8/12(火)
かぐらの湯(10:00〜21:00)・入湯料¥620
http://www.tohyamago.com/kankou/kagura/
※リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー、レンタルタオル有

◯8/17(日)
椹島ロッジ(9:00〜13:00)・シャワーのみ¥500
http://www.t-forest.com/alps/lodge_sawara.html
※リンスインシャンプー、ボディソープ有、ドライヤー無
さー!
M会最長の山行が始まるにょ〜W(`0`)W
最初の出会いはワンコのハッチ♪
アッチハッチ結成か?tae

アッチ隊長より100倍男前のハッチ君です!そしてたぶん200倍おりこうさん(笑)くに

聖光小屋のアイドル犬!
でも餌はあげちゃダメですよ〜 K_2

「こら〜!!ハァッチ!!なにやってんだー!!!」と罵声が聞こえ、かなり驚いた誰かさんです!ハア〜ハア〜しながら舌を出しているのは夜の床だけです(笑)アッチ
2014年08月12日 17:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/12 17:53
さー!
M会最長の山行が始まるにょ〜W(`0`)W
最初の出会いはワンコのハッチ♪
アッチハッチ結成か?tae

アッチ隊長より100倍男前のハッチ君です!そしてたぶん200倍おりこうさん(笑)くに

聖光小屋のアイドル犬!
でも餌はあげちゃダメですよ〜 K_2

「こら〜!!ハァッチ!!なにやってんだー!!!」と罵声が聞こえ、かなり驚いた誰かさんです!ハア〜ハア〜しながら舌を出しているのは夜の床だけです(笑)アッチ
こーんなに広くて、トイレ、水場、調理場、屋根付き食事スペースがある、めさキレイな・・・tae

ヤブ蚊にやられて足がボコボコになりました!くに

この近くまでバイクで来たことあったけど、また来てみたい所です K_2

足が臭いお陰で虫が寄り付きませんでした(笑)アッチ
2014年08月12日 17:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 17:36
こーんなに広くて、トイレ、水場、調理場、屋根付き食事スペースがある、めさキレイな・・・tae

ヤブ蚊にやられて足がボコボコになりました!くに

この近くまでバイクで来たことあったけど、また来てみたい所です K_2

足が臭いお陰で虫が寄り付きませんでした(笑)アッチ
ハッチの住む聖光小屋のテン場泊で前乗りぢゃ〜!
ココ、便ヶ島までの移動だけでほぼ一日かかり・・・
土砂崩れによる道路通行止め疑惑があって難儀したねぇ(苦笑)
途中にある遠山郷は、山深すぎる秘境ですた。
観光で来てみたい!tae

小屋番さん、体調が悪いそうです。お大事にして下さいね!アッチ
2014年08月12日 17:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/12 17:55
ハッチの住む聖光小屋のテン場泊で前乗りぢゃ〜!
ココ、便ヶ島までの移動だけでほぼ一日かかり・・・
土砂崩れによる道路通行止め疑惑があって難儀したねぇ(苦笑)
途中にある遠山郷は、山深すぎる秘境ですた。
観光で来てみたい!tae

小屋番さん、体調が悪いそうです。お大事にして下さいね!アッチ
前夜祭は、チキンとマッシュルームのアヒージョ、板長Kにーさんの特製ディップやつまみを貪り食い。うめぇ〜!tae

長丁場でも豪華メシをボッカする貴方達が大好きだよ〜♡くに

これを食べてもらわないと重くてさ〜、明日の激登が控えているからね! K_2

ここで大満足となり、も〜帰りたくなった誰かさんでした!アッチ
2014年08月12日 18:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/12 18:20
前夜祭は、チキンとマッシュルームのアヒージョ、板長Kにーさんの特製ディップやつまみを貪り食い。うめぇ〜!tae

長丁場でも豪華メシをボッカする貴方達が大好きだよ〜♡くに

これを食べてもらわないと重くてさ〜、明日の激登が控えているからね! K_2

ここで大満足となり、も〜帰りたくなった誰かさんでした!アッチ
聖光小屋テン場から25分程歩くと、易老渡の登山口。
この時、誰が頭文字「a」の「Hな悲劇」を予想したであろうか(苦笑) tae

ここが白目、泡吹き、献血ルートの入口だ〜 K_2

頭文字「a」に忍び寄る、ニョロニョロの影が・・・アッチ
2014年08月13日 04:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/13 4:25
聖光小屋テン場から25分程歩くと、易老渡の登山口。
この時、誰が頭文字「a」の「Hな悲劇」を予想したであろうか(苦笑) tae

ここが白目、泡吹き、献血ルートの入口だ〜 K_2

頭文字「a」に忍び寄る、ニョロニョロの影が・・・アッチ
地味ィな樹林帯の急登続きのところに、2回もくにさんの手におヒル様降臨事件発生((((;゜Д゜)))))))
こりゃー、ローリン・ヒルもビックリするじゃろ。
吸血未遂で、事なきを・・・???続く。tae

手乗りヒル。いやぁぁぁぁ!くに

やはり二番手以降がヒルに咬まれる確率が高そうだ!いつも先頭で申し訳ないっす💦 K_2

殿は命をかけて本体をヤマビルから逃がすものなのです・・・「捨て奸」とくとごらんアレ!!アッチ
2014年08月13日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
8/13 6:41
地味ィな樹林帯の急登続きのところに、2回もくにさんの手におヒル様降臨事件発生((((;゜Д゜)))))))
こりゃー、ローリン・ヒルもビックリするじゃろ。
吸血未遂で、事なきを・・・???続く。tae

手乗りヒル。いやぁぁぁぁ!くに

やはり二番手以降がヒルに咬まれる確率が高そうだ!いつも先頭で申し訳ないっす💦 K_2

殿は命をかけて本体をヤマビルから逃がすものなのです・・・「捨て奸」とくとごらんアレ!!アッチ
ぬぉ〜W(`0`)Wあれは聖かえ?(´・Д・)」デカイなー!tae

この後、なかなかそのお姿を拝見する機会が無かったですね〜 K_2

モッコリ吸われちゃった(涙)アッチ

男前な山容に惚れました!くに
2014年08月13日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
8/13 8:20
ぬぉ〜W(`0`)Wあれは聖かえ?(´・Д・)」デカイなー!tae

この後、なかなかそのお姿を拝見する機会が無かったですね〜 K_2

モッコリ吸われちゃった(涙)アッチ

男前な山容に惚れました!くに
やっと易老岳!急登でグッタリです!くに

易老岳で慰労会やっちゃう? K_2

花のない、地味ィ急登に5時間も耐えて辿り着いた頂は、誠に残念な感じで・・・( ꒪⊖꒪)
慰労岳に変えてくれ〜(´Д` ) tae

縦走慰安夫になりたい今日この頃です♪アッチ
2014年08月13日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
8/13 9:38
やっと易老岳!急登でグッタリです!くに

易老岳で慰労会やっちゃう? K_2

花のない、地味ィ急登に5時間も耐えて辿り着いた頂は、誠に残念な感じで・・・( ꒪⊖꒪)
慰労岳に変えてくれ〜(´Д` ) tae

縦走慰安夫になりたい今日この頃です♪アッチ
この辺りはなかなか開けたルートだったね! K_2

時折、泥んこ祭りに参加できますよーん。tae

南南ア独特の雰囲気がここには有りました!アッチ
2014年08月13日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/13 10:07
この辺りはなかなか開けたルートだったね! K_2

時折、泥んこ祭りに参加できますよーん。tae

南南ア独特の雰囲気がここには有りました!アッチ
この青空も数日間は。。。 K_2

青空のありがたみを、この時はまだそう感じてはいなかったのであーる。tae
2014年08月13日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/13 10:09
この青空も数日間は。。。 K_2

青空のありがたみを、この時はまだそう感じてはいなかったのであーる。tae
さぁ、ゴーロ沢へ突入! K_2

こっからが長かった・・・アッチ
2014年08月13日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/13 10:57
さぁ、ゴーロ沢へ突入! K_2

こっからが長かった・・・アッチ
ゴロゴロの急登でウシ女は既に気絶してます!くに

ここは三段位になっていて、これを登ればと思ったら次の段が見える。。。メンタルヤラレます。 K_2

歩きにくいし、急登やし、三段腹どころか、エンドレスゴロゴロやし・・・もぉーo(`ω´ )o tae

至る所から戦慄の悲鳴が聞こえてきました(笑)アッチ
2014年08月13日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
8/13 11:06
ゴロゴロの急登でウシ女は既に気絶してます!くに

ここは三段位になっていて、これを登ればと思ったら次の段が見える。。。メンタルヤラレます。 K_2

歩きにくいし、急登やし、三段腹どころか、エンドレスゴロゴロやし・・・もぉーo(`ω´ )o tae

至る所から戦慄の悲鳴が聞こえてきました(笑)アッチ
花がなかったら、ゴーロの石を投げ付けて怒り狂ってたね(苦笑) イワオトギリ〜。 tae
2014年08月13日 11:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 11:38
花がなかったら、ゴーロの石を投げ付けて怒り狂ってたね(苦笑) イワオトギリ〜。 tae
あの稜線までもうすぐ! K_2

※)にーさんの申す「もうすぐ」は、いっつもじぇんじぇんもうすぐではないのをくにさんと私は知ってるので完全スルー。 tae

俺も仲間に入れてくれーー!!アッチ

てへっ、(;'∀') きっと距離感が大陸的なんだな〜 K_2
2014年08月13日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/13 11:56
あの稜線までもうすぐ! K_2

※)にーさんの申す「もうすぐ」は、いっつもじぇんじぇんもうすぐではないのをくにさんと私は知ってるので完全スルー。 tae

俺も仲間に入れてくれーー!!アッチ

てへっ、(;'∀') きっと距離感が大陸的なんだな〜 K_2
南ぷすにもハクサンフウロって咲いてるんやね(^∇^) tae

2014年08月13日 12:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/13 12:01
南ぷすにもハクサンフウロって咲いてるんやね(^∇^) tae

この墨絵は誰が描いたんかな? tae

チョッと感動した聖岳の風景でした!アッチ
2014年08月13日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/13 12:09
この墨絵は誰が描いたんかな? tae

チョッと感動した聖岳の風景でした!アッチ
光小屋へ行く登山者はここで水を汲んでおかないと、小屋での給水は期待できません。 K_2

えっと静高平ね、ココ。
光岳小屋の水場は、小屋から往復20分かかりますー! tae

チョッと見ましたが、小屋から水場まではかなり萎える行程です。ここで汲んで下さい!アッチ
2014年08月13日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 12:11
光小屋へ行く登山者はここで水を汲んでおかないと、小屋での給水は期待できません。 K_2

えっと静高平ね、ココ。
光岳小屋の水場は、小屋から往復20分かかりますー! tae

チョッと見ましたが、小屋から水場まではかなり萎える行程です。ここで汲んで下さい!アッチ
へ〜、ペリエってココの水だったんだ〜 K_2

そうざますよ〜♪
南ぷすの水はどこも美味しい! tae

2014年08月13日 12:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 12:15
へ〜、ペリエってココの水だったんだ〜 K_2

そうざますよ〜♪
南ぷすの水はどこも美味しい! tae

ココは尾瀬? K_2

遥かすぎる光岳へ続く、(アッチの鬼門)木道でございます! tae

木道が苦手でオドオドしちゃうのは本当です!アッチ
2014年08月13日 12:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/13 12:30
ココは尾瀬? K_2

遥かすぎる光岳へ続く、(アッチの鬼門)木道でございます! tae

木道が苦手でオドオドしちゃうのは本当です!アッチ
この花、何だろ?
ミヤマアキノキリンソウ? tae

キイロモッコリイガイガ草です!(嘘)アッチ
2014年08月13日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 12:32
この花、何だろ?
ミヤマアキノキリンソウ? tae

キイロモッコリイガイガ草です!(嘘)アッチ
なんて思っていたら光小屋が見えてきました。 K_2

光岳小屋もお山秘境やね。嗚呼、とほかったなぁ・・・
アッチ、小屋番マダムに恋する5秒前! tae

エエ雰囲気の小屋で、小屋番さんがウイスキー焼けした渋い声の持ち主でした!アッチ
2014年08月13日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 12:37
なんて思っていたら光小屋が見えてきました。 K_2

光岳小屋もお山秘境やね。嗚呼、とほかったなぁ・・・
アッチ、小屋番マダムに恋する5秒前! tae

エエ雰囲気の小屋で、小屋番さんがウイスキー焼けした渋い声の持ち主でした!アッチ
明日からの波乱を予感させる怪しい雲行 K_2

波乱その1は既に起きていた。
あの樹林帯急登でアッチが3匹のおヒル様に献血をし、うち1匹が足内で臭圧死していた(゜Д゜)
「H(ヒル)な悲劇」とはこのことである。tae

ガビーーン(゜Д゜) そんなに臭かったのね・・アッチ
2014年08月13日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
8/13 13:33
明日からの波乱を予感させる怪しい雲行 K_2

波乱その1は既に起きていた。
あの樹林帯急登でアッチが3匹のおヒル様に献血をし、うち1匹が足内で臭圧死していた(゜Д゜)
「H(ヒル)な悲劇」とはこのことである。tae

ガビーーン(゜Д゜) そんなに臭かったのね・・アッチ
テントを張ってから空身で光岳、光石をピストン K_2

聞いてたより残念山頂ではなかったよね。
誰かさんがすぐ「ピカリ」って言うから、未だに「テカリ」と混同してるんだってばー! tae

よっ!ピカリ岳!!毛根kagayaiteirukai!アッチ
2014年08月13日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
8/13 13:36
テントを張ってから空身で光岳、光石をピストン K_2

聞いてたより残念山頂ではなかったよね。
誰かさんがすぐ「ピカリ」って言うから、未だに「テカリ」と混同してるんだってばー! tae

よっ!ピカリ岳!!毛根kagayaiteirukai!アッチ
加加森山、池口岳への分岐にそそられつつ、光石。
精神年齢だけは若いってのを物語ってるわな。 tae

みんな〜、テカってるか〜い? K_2

なんで突然ローマ字になったんだろ???アッチ
2014年08月13日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
16
8/13 13:47
加加森山、池口岳への分岐にそそられつつ、光石。
精神年齢だけは若いってのを物語ってるわな。 tae

みんな〜、テカってるか〜い? K_2

なんで突然ローマ字になったんだろ???アッチ
あれは中ぷすかな? K_2

雲の上に浮かんでて幻想的〜。 tae

縦走してみたいですね〜アッチ
2014年08月13日 13:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 13:52
あれは中ぷすかな? K_2

雲の上に浮かんでて幻想的〜。 tae

縦走してみたいですね〜アッチ
青空に浮かれていた無垢な時代もあったのね〜。くに

そんな時代もあったね(´Д` ) tae

ヒゲがまだ生えてない時代もあったね〜アッチ
6
青空に浮かれていた無垢な時代もあったのね〜。くに

そんな時代もあったね(´Д` ) tae

ヒゲがまだ生えてない時代もあったね〜アッチ
この先、私達はあの山々を越えて行けるのか、十抹くらいの不安が・・・tae

実はテンション高めでチャック全開だった誰かさんです!アッチ
2014年08月13日 14:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 14:15
この先、私達はあの山々を越えて行けるのか、十抹くらいの不安が・・・tae

実はテンション高めでチャック全開だった誰かさんです!アッチ
早めに到着したおかげで小屋前のテン場に建築できました。 K_2

光岳小屋のテン場は、小屋上と小屋下の2箇所。
どちらも狭いので、すぐにご覧のようなテント展示会場と化します。tae

我々がテン場一番乗りでした!やっぱり早出中出しに限りますね!(?)アッチ
2014年08月13日 14:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 14:21
早めに到着したおかげで小屋前のテン場に建築できました。 K_2

光岳小屋のテン場は、小屋上と小屋下の2箇所。
どちらも狭いので、すぐにご覧のようなテント展示会場と化します。tae

我々がテン場一番乗りでした!やっぱり早出中出しに限りますね!(?)アッチ
うまいと言わせたい!、ネイティブ関西人に敢然と挑んだ今回のメニュー K_2

もっちり激ウマ〜!エエ仕事したはりますわ〜!くに

山でそば入りお好み焼きが食べられるなんて・・・生きてて良かったと思った瞬間だったよ(´;ω;`)ブワッ tae

いや〜〜〜〜ホント、美味しかったです!!!揚げ玉がエエ感じでした!アッチ
2014年08月13日 15:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/13 15:12
うまいと言わせたい!、ネイティブ関西人に敢然と挑んだ今回のメニュー K_2

もっちり激ウマ〜!エエ仕事したはりますわ〜!くに

山でそば入りお好み焼きが食べられるなんて・・・生きてて良かったと思った瞬間だったよ(´;ω;`)ブワッ tae

いや〜〜〜〜ホント、美味しかったです!!!揚げ玉がエエ感じでした!アッチ
タラスパまいう〜でした。 K_2

炭水化物バンザーイ( ´ ▽ ` )ノtae

コレに比べ、私が作ったパスタは・・・(涙)アッチ
2014年08月13日 15:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 15:34
タラスパまいう〜でした。 K_2

炭水化物バンザーイ( ´ ▽ ` )ノtae

コレに比べ、私が作ったパスタは・・・(涙)アッチ
このアングルからの貴方様は初めてです。 K_2

笊ヶ岳や山伏もよぅ見えたね〜。
お笊さん行ってみたいー。tae

よっ!日本一!!アッチ
2014年08月13日 17:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/13 17:02
このアングルからの貴方様は初めてです。 K_2

笊ヶ岳や山伏もよぅ見えたね〜。
お笊さん行ってみたいー。tae

よっ!日本一!!アッチ
ミザル、キカザル、イザルヶ岳 (^^)/ K_2

にーさん、サムっ!
ホンマに寒かった・・・
食後はイザルヶ岳まで散歩〜。くにさん、ラブリーポーズで♪ tae

壁に耳あり障子にイザル!・・・アレ?なんか違うな〜〜って思いつつ何がしたかったんですかね?この三人(笑)アッチ

生足デスラー総統だよ〜!くに
2014年08月13日 18:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/13 18:07
ミザル、キカザル、イザルヶ岳 (^^)/ K_2

にーさん、サムっ!
ホンマに寒かった・・・
食後はイザルヶ岳まで散歩〜。くにさん、ラブリーポーズで♪ tae

壁に耳あり障子にイザル!・・・アレ?なんか違うな〜〜って思いつつ何がしたかったんですかね?この三人(笑)アッチ

生足デスラー総統だよ〜!くに
ん〜、天気が怪しい。。。 K_2

え?(´・Д・)」アッチのアレはまだ怪しくないよ。 tae

え?も〜捻りか!?!アッチ
2014年08月13日 18:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/13 18:10
ん〜、天気が怪しい。。。 K_2

え?(´・Д・)」アッチのアレはまだ怪しくないよ。 tae

え?も〜捻りか!?!アッチ
お、雲間から夕日が! K_2

2014年08月13日 18:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 18:25
お、雲間から夕日が! K_2

なかなか雰囲気良い光小屋 K_2

光岳小屋は景色良さげ、散歩がてら光岳や光石、イザルヶ岳へ行けるので、着いてからも楽しめるよ〜。 tae

喉がウイスキー焼けした小屋番のオネーさんとモリモリ話しちゃいました!ありゃ〜俺に惚れたね。うん、うん、遠慮は要らんゼヨ!(笑)アッチ
2014年08月13日 18:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 18:46
なかなか雰囲気良い光小屋 K_2

光岳小屋は景色良さげ、散歩がてら光岳や光石、イザルヶ岳へ行けるので、着いてからも楽しめるよ〜。 tae

喉がウイスキー焼けした小屋番のオネーさんとモリモリ話しちゃいました!ありゃ〜俺に惚れたね。うん、うん、遠慮は要らんゼヨ!(笑)アッチ
小屋前のテン場はこんな感じで暗闇へ。 K_2

段々と静寂に包まれていきました・・・アッチ
2014年08月13日 18:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
8/13 18:51
小屋前のテン場はこんな感じで暗闇へ。 K_2

段々と静寂に包まれていきました・・・アッチ
おっは〜、今日のスタートはガスガスだ! K_2

幻想的だな〜〜って一人で感傷に浸っておりました・・。アッチ

センチメンタルに浸りすぎたのか、ガスモヤの中で休憩してたら、いきなり上半身裸になってアレしてた人がいたね!(笑)tae
2014年08月14日 05:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/14 5:39
おっは〜、今日のスタートはガスガスだ! K_2

幻想的だな〜〜って一人で感傷に浸っておりました・・。アッチ

センチメンタルに浸りすぎたのか、ガスモヤの中で休憩してたら、いきなり上半身裸になってアレしてた人がいたね!(笑)tae
それでも茶臼岳いただきました〜 K_2

茶臼でも石臼でもえーよ!な天気になって参りましたぞψ(`∇´)ψ tae

も〜〜笑っちゃうくらいの悪天でした!アッチ
2014年08月14日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
8/14 9:02
それでも茶臼岳いただきました〜 K_2

茶臼でも石臼でもえーよ!な天気になって参りましたぞψ(`∇´)ψ tae

も〜〜笑っちゃうくらいの悪天でした!アッチ
こんな湿原チックな所もあって、雨なのがめさ惜しまれる・・・tae

も〜〜誰も私の暴走を止めることは出来ません!!アッチ
2014年08月14日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/14 9:44
こんな湿原チックな所もあって、雨なのがめさ惜しまれる・・・tae

も〜〜誰も私の暴走を止めることは出来ません!!アッチ
続いて上河内岳いただきました〜 K_2

上河内なのか上高地なのか、この先の南岳に気付かなかった・・・な天気じゃ〜。
上河内岳分岐手前の、岩やせ尾根はちょっとちういです。 tae

も〜泣きたくなるほどの悪天でした!!アッチ

おパンツまでぐっしょりだよ〜!くに
2014年08月14日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/14 11:14
続いて上河内岳いただきました〜 K_2

上河内なのか上高地なのか、この先の南岳に気付かなかった・・・な天気じゃ〜。
上河内岳分岐手前の、岩やせ尾根はちょっとちういです。 tae

も〜泣きたくなるほどの悪天でした!!アッチ

おパンツまでぐっしょりだよ〜!くに
小屋のスタッフ〜さんがモリモリフルーツポンチをよそってくれました。疲れた体にまいう〜 K_2

「チ●ポツールフリモリモ」・・・♡無性に逆様から読んでみたかったんです!アッチ

↑コラーっ!教育上、伏せ字にしといたよ!
小屋番のおにーさんが、フルーツポンチより美味しそうなイケメン♡ tae
2014年08月14日 13:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 13:19
小屋のスタッフ〜さんがモリモリフルーツポンチをよそってくれました。疲れた体にまいう〜 K_2

「チ●ポツールフリモリモ」・・・♡無性に逆様から読んでみたかったんです!アッチ

↑コラーっ!教育上、伏せ字にしといたよ!
小屋番のおにーさんが、フルーツポンチより美味しそうなイケメン♡ tae
シカもお出迎えです。 K_2

そろそろアノ世からお迎えが来そうな激疲れでした・・・アッチ

あまりの悪天に萎え、予定変更で小屋素泊まり〜。tae
2014年08月14日 13:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/14 13:37
シカもお出迎えです。 K_2

そろそろアノ世からお迎えが来そうな激疲れでした・・・アッチ

あまりの悪天に萎え、予定変更で小屋素泊まり〜。tae
小屋泊もまったりできてえぇなぁ。。。
誰?色んなものぶちまけた人は! K_2

ぶちまけたのは乙女心やったんだけどなー、てへぺろ(笑) tae

タエさんが座ると半径一メートルは物で溢れかえります(笑)アッチ
2014年08月14日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
8/14 14:46
小屋泊もまったりできてえぇなぁ。。。
誰?色んなものぶちまけた人は! K_2

ぶちまけたのは乙女心やったんだけどなー、てへぺろ(笑) tae

タエさんが座ると半径一メートルは物で溢れかえります(笑)アッチ
茄子とオクラの夏野菜タイカレー!ウマいったらモゥ〜!くに

山で野菜が食べれるのは貴重ですよ〜!!アッチ

山でオクラを食べるなんて思ってもみなかったよ!tae

居酒屋のメニューパクったのは内緒だよ! K_2
2014年08月14日 16:32撮影 by  iPhone 5, Apple
8
8/14 16:32
茄子とオクラの夏野菜タイカレー!ウマいったらモゥ〜!くに

山で野菜が食べれるのは貴重ですよ〜!!アッチ

山でオクラを食べるなんて思ってもみなかったよ!tae

居酒屋のメニューパクったのは内緒だよ! K_2
タエさんとアッチの大食いツインピークスが作ると、お稲荷さんもこうなってしまいます。酢飯パンパンや!くに

大食い双耳峰は、加減や程々ってのを知らない、このワイルドさがウリなのさ∧( 'Θ' )∧ tae

私の奥底に眠る「お稲荷さん」をイメージしただけです(?)アッチ
2014年08月14日 17:01撮影 by  iPhone 5, Apple
11
8/14 17:01
タエさんとアッチの大食いツインピークスが作ると、お稲荷さんもこうなってしまいます。酢飯パンパンや!くに

大食い双耳峰は、加減や程々ってのを知らない、このワイルドさがウリなのさ∧( 'Θ' )∧ tae

私の奥底に眠る「お稲荷さん」をイメージしただけです(?)アッチ
翌朝。晴れていればテン泊したい、開放感のあるテン場でしたね! K_2

次回はテン泊したいですね!小屋からトイレが遠く乾燥室(干す所はある)が無いのが難点です。アッチ

ココはまた来るでしょ。
この悪天でも幕営してる方、宿泊客が多くて驚いたね〜。tae
2014年08月14日 18:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 18:35
翌朝。晴れていればテン泊したい、開放感のあるテン場でしたね! K_2

次回はテン泊したいですね!小屋からトイレが遠く乾燥室(干す所はある)が無いのが難点です。アッチ

ココはまた来るでしょ。
この悪天でも幕営してる方、宿泊客が多くて驚いたね〜。tae
さぁ、今日はしょっぱな聖岳目指して頑張ろう! K_2

朝は悪いなりに歩きやすかったですよね!アッチ

え?悪稲荷? tae
2014年08月15日 05:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/15 5:41
さぁ、今日はしょっぱな聖岳目指して頑張ろう! K_2

朝は悪いなりに歩きやすかったですよね!アッチ

え?悪稲荷? tae
お、一瞬の青空! K_2

よっ!待ってました!!アッチ

刹那すぎる青空やったなぁ・・・(ノД`)tae

10秒以内でまたガスガスに戻ったもんね。くに
2014年08月15日 05:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
8/15 5:45
お、一瞬の青空! K_2

よっ!待ってました!!アッチ

刹那すぎる青空やったなぁ・・・(ノД`)tae

10秒以内でまたガスガスに戻ったもんね。くに
とりあえず、小聖岳いただきました〜 K_2

いや〜〜〜凄い登りで心臓の毛が数本抜け落ちました・・・アッチ

コラーっ!嘘つきはヒゲドロボーの始まりだぞ!
くにさんと私が歩くのが遅すぎて、何回も岩に座って飲み食いしながら休んでたの知ってるんだからな!(`д´)tae
2014年08月15日 05:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/15 5:50
とりあえず、小聖岳いただきました〜 K_2

いや〜〜〜凄い登りで心臓の毛が数本抜け落ちました・・・アッチ

コラーっ!嘘つきはヒゲドロボーの始まりだぞ!
くにさんと私が歩くのが遅すぎて、何回も岩に座って飲み食いしながら休んでたの知ってるんだからな!(`д´)tae
このモシャモシャっプリにどれだけ助けられたか・・・アッチ

花に励まされたり、癒されたりは多かったね。tae
2014年08月15日 06:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
8/15 6:05
このモシャモシャっプリにどれだけ助けられたか・・・アッチ

花に励まされたり、癒されたりは多かったね。tae
続いて、聖岳いただきました〜 K_2

あまりの嬉しさと暴風雨で思わずジョリジョリ擦りつけてしまいました!ありゃ?木屑が・・・(笑)アッチ

今回、一番来たかった聖岳がこんなんで、激しく残念プーさんorz
聖岳までもやせ尾根があるので気を付けましょー。tae
2014年08月15日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/15 7:13
続いて、聖岳いただきました〜 K_2

あまりの嬉しさと暴風雨で思わずジョリジョリ擦りつけてしまいました!ありゃ?木屑が・・・(笑)アッチ

今回、一番来たかった聖岳がこんなんで、激しく残念プーさんorz
聖岳までもやせ尾根があるので気を付けましょー。tae
記憶に残ってない一枚です!ここは何処?私は誰?ピヨピヨピヨ〜♪アッチ

晴れてたら裸で走りたくなるであろう、奥聖までの平坦なキテスロードだってば。tae
2014年08月15日 07:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:28
記憶に残ってない一枚です!ここは何処?私は誰?ピヨピヨピヨ〜♪アッチ

晴れてたら裸で走りたくなるであろう、奥聖までの平坦なキテスロードだってば。tae
さらに、奥聖岳いただきました〜 K_2

私だけ軽装なのは合羽着るタイミングを逃したからです(苦笑)アッチ

軽いのはノリとのーみそだけにしとこ、マジで(苦笑)
にーさんのレインウェアと、アッチの軽装&青髯が青空代わり・・・にならんな・・・tae
2014年08月15日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/15 7:34
さらに、奥聖岳いただきました〜 K_2

私だけ軽装なのは合羽着るタイミングを逃したからです(苦笑)アッチ

軽いのはノリとのーみそだけにしとこ、マジで(苦笑)
にーさんのレインウェアと、アッチの軽装&青髯が青空代わり・・・にならんな・・・tae
雨も滴るエエ男だよ〜〜♪って言って下さってるみたいでした・・・久しく人間様からは・・・(涙)アッチ

ヨツバシオガマさん、そんなことを仰ってたのか・・・tae
2014年08月15日 07:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 7:43
雨も滴るエエ男だよ〜〜♪って言って下さってるみたいでした・・・久しく人間様からは・・・(涙)アッチ

ヨツバシオガマさん、そんなことを仰ってたのか・・・tae
ガスガスで何も見えないけど、感じる事はできたかな?
しかし、強風と雨には参ったね K_2

ジェダイマスターK2兄さんが「見るな感じろ」と言うんだ。靴中の洪水はイヤというほど感じたよ!くに

え?感じろ???長年培ってきた妄想を今ここで爆発させるんですね!!アッチ

え?感じろ???
空腹しか感じないよ、もぅ・・・tae
2014年08月15日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/15 9:37
ガスガスで何も見えないけど、感じる事はできたかな?
しかし、強風と雨には参ったね K_2

ジェダイマスターK2兄さんが「見るな感じろ」と言うんだ。靴中の洪水はイヤというほど感じたよ!くに

え?感じろ???長年培ってきた妄想を今ここで爆発させるんですね!!アッチ

え?感じろ???
空腹しか感じないよ、もぅ・・・tae
兎岳避難小屋は道標から50m位の所に有ったね!ガスっていると判り難いなぁ。。。 K_2

鶏岳だと思ったら兎岳でした・・・も〜漢字が読めないほどここいらは衰弱しておりました(笑)アッチ

モーレツすぎる風雨につき、5時間かけて聖平小屋まで戻って明日下山するか、3時間耐え歩いて先の百間洞まで行くか・・・の選択をした所だったね。tae

そう、おちゃらけてますが、撤退を議論するほどの暴風雨だったんですよ!くに
2014年08月15日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/15 9:57
兎岳避難小屋は道標から50m位の所に有ったね!ガスっていると判り難いなぁ。。。 K_2

鶏岳だと思ったら兎岳でした・・・も〜漢字が読めないほどここいらは衰弱しておりました(笑)アッチ

モーレツすぎる風雨につき、5時間かけて聖平小屋まで戻って明日下山するか、3時間耐え歩いて先の百間洞まで行くか・・・の選択をした所だったね。tae

そう、おちゃらけてますが、撤退を議論するほどの暴風雨だったんですよ!くに
兎岳、いただきました〜 K_2

バニーガールの荒縄タイツの妄想で忙しい時間帯でした(>_<)アッチ

あの悪天の中、そんな妄想をする余裕がある辺り流石でございます、殿。tae
2014年08月15日 10:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 10:22
兎岳、いただきました〜 K_2

バニーガールの荒縄タイツの妄想で忙しい時間帯でした(>_<)アッチ

あの悪天の中、そんな妄想をする余裕がある辺り流石でございます、殿。tae
小兎岳も有るのね! K_2

「小」さいのは標柱だけで、可愛い山名とは裏腹なヤリ手でやんした(´Д` ) tae

小バニーガールの妄想で強風に耐え忍んでいた時間帯でした(>_<)アッチ
2014年08月15日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/15 11:08
小兎岳も有るのね! K_2

「小」さいのは標柱だけで、可愛い山名とは裏腹なヤリ手でやんした(´Д` ) tae

小バニーガールの妄想で強風に耐え忍んでいた時間帯でした(>_<)アッチ
お、雷鳥!今回は結構見かけたね〜 K_2

3羽の丸々したライチョウがしばしナビをしてくれて癒されたわ(≧∇≦)こんな天気唯一の特典だぁね。tae

かなり近づいてくれて癒しの時間でした!可愛いですね〜〜!バニーガールの妄想をしていた自分が恥ずかしいです(笑)アッチ

丸々しててうまそーと考えてた自分が恥ずかしいです(笑)くに
2014年08月15日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/15 11:14
お、雷鳥!今回は結構見かけたね〜 K_2

3羽の丸々したライチョウがしばしナビをしてくれて癒されたわ(≧∇≦)こんな天気唯一の特典だぁね。tae

かなり近づいてくれて癒しの時間でした!可愛いですね〜〜!バニーガールの妄想をしていた自分が恥ずかしいです(笑)アッチ

丸々しててうまそーと考えてた自分が恥ずかしいです(笑)くに
兎岳、小兎岳周辺に突如現れる赤色チャート盤岩ゴロゴロゾーンは歩きにくいです。
で、ハクサンイチゲ。 tae

2014年08月15日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/15 11:56
兎岳、小兎岳周辺に突如現れる赤色チャート盤岩ゴロゴロゾーンは歩きにくいです。
で、ハクサンイチゲ。 tae

中盛丸山、ココもガスガスで同じような感じ。。。
デジャブを見ているようでした。 K_2

正直モゥどこがどこだか。。。くに

私的には、中盛丸山までの登りが一番凶悪やった!(怒) tae

丸山大盛りだと思っておりました。アッチ
2014年08月15日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/15 12:19
中盛丸山、ココもガスガスで同じような感じ。。。
デジャブを見ているようでした。 K_2

正直モゥどこがどこだか。。。くに

私的には、中盛丸山までの登りが一番凶悪やった!(怒) tae

丸山大盛りだと思っておりました。アッチ
大沢岳を巻くような感じで百瞭蕎屋への下降点 K_2

この道標を見つけた時の安堵は言葉になりませんでした。かなりの暴風雨で寒かった・・・アッチ
2014年08月15日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/15 12:34
大沢岳を巻くような感じで百瞭蕎屋への下降点 K_2

この道標を見つけた時の安堵は言葉になりませんでした。かなりの暴風雨で寒かった・・・アッチ
モヤモヤ〜〜でサマ〜〜ズな光景もエエですよね!アッチ

百間洞まで下りなのはえぇが、泥祭りがお盛んで・・・としてたら、TJARの選手の方に遭遇!(*`▽´*)ウヒョー!tae
2014年08月15日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/15 12:44
モヤモヤ〜〜でサマ〜〜ズな光景もエエですよね!アッチ

百間洞まで下りなのはえぇが、泥祭りがお盛んで・・・としてたら、TJARの選手の方に遭遇!(*`▽´*)ウヒョー!tae
TJARの選手って超過酷なレースなのにみんな笑顔が素敵でした! K_2

ハンニャの金田さんを少し潰した感じに似ていると思ったのは私だけですかね!?アッチ

うん、アッチだけ。
もっとカッコ良いってば!
ゼッケン1番の爽やか松浦さん♪tae
2014年08月15日 12:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/15 12:56
TJARの選手って超過酷なレースなのにみんな笑顔が素敵でした! K_2

ハンニャの金田さんを少し潰した感じに似ていると思ったのは私だけですかね!?アッチ

うん、アッチだけ。
もっとカッコ良いってば!
ゼッケン1番の爽やか松浦さん♪tae
22番大西選手!好み弩ストライクです!がんばってマイダーリン♡くに

くにさんの顔を♡にデコってみたお〜。
松浦さん、大西さん、6位完走おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
キテス爽やかイケメンお2人でした! tae

クニさんの目が恋する乙女に変身しておりました!私は優しく微笑んだのは言うまでもございません!(笑)アッチ
2014年08月21日 23:23撮影 by  iPhone 5, Apple
10
8/21 23:23
22番大西選手!好み弩ストライクです!がんばってマイダーリン♡くに

くにさんの顔を♡にデコってみたお〜。
松浦さん、大西さん、6位完走おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
キテス爽やかイケメンお2人でした! tae

クニさんの目が恋する乙女に変身しておりました!私は優しく微笑んだのは言うまでもございません!(笑)アッチ
ようやく百瞭蕎屋が見えてきました。全員一致で今日も小屋泊に K_2

異議なし( ̄O ̄)ノアッチ

だってぇ、テン場は小屋からちょっと遠いし、こんな立派な外観を目にしたら中に吸い込まれるさ〜(苦笑)
乾燥スペースと、靴の中までずぶ濡れてふやけた足先が瞬時にドライになった暖かさがありがたかったよね。tae
2014年08月15日 13:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 13:28
ようやく百瞭蕎屋が見えてきました。全員一致で今日も小屋泊に K_2

異議なし( ̄O ̄)ノアッチ

だってぇ、テン場は小屋からちょっと遠いし、こんな立派な外観を目にしたら中に吸い込まれるさ〜(苦笑)
乾燥スペースと、靴の中までずぶ濡れてふやけた足先が瞬時にドライになった暖かさがありがたかったよね。tae
このポトフまいう〜 K_2

ビールがすすんで大変でした!温まります!!アッチ

日の目を見ることなく、アッチザックの重石となってたじゃがいも、たまねぎ、人参がココでようやく登場!3日間、背負い続けてくれてサンキュー!
小屋で黒ビールが買えてうれすぃ〜。tae
2014年08月15日 17:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 17:18
このポトフまいう〜 K_2

ビールがすすんで大変でした!温まります!!アッチ

日の目を見ることなく、アッチザックの重石となってたじゃがいも、たまねぎ、人参がココでようやく登場!3日間、背負い続けてくれてサンキュー!
小屋で黒ビールが買えてうれすぃ〜。tae
バジルソースのパスタもイケました。 K_2

私が作ったパスタは・・・パスタじゃなーい(-.-;)アッチ

いや、あれはあれでアリでしょー。リトライ頼むよ!
あたいの歩荷食材、鶏肉の缶詰が消費されたのもうれすぃー♪tae
2014年08月15日 17:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 17:25
バジルソースのパスタもイケました。 K_2

私が作ったパスタは・・・パスタじゃなーい(-.-;)アッチ

いや、あれはあれでアリでしょー。リトライ頼むよ!
あたいの歩荷食材、鶏肉の缶詰が消費されたのもうれすぃー♪tae
食べてゴロゴロするとウシになるよ〜!くに

メタンを鷲掴みにし、ニヤニヤしながらお裾分けするのかと思っておりました(笑)私ならこの格好はやりかねません!(笑)アッチ

よーく考えたら、皆して生足大会してたね〜。tae
2014年08月15日 19:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
8/15 19:25
食べてゴロゴロするとウシになるよ〜!くに

メタンを鷲掴みにし、ニヤニヤしながらお裾分けするのかと思っておりました(笑)私ならこの格好はやりかねません!(笑)アッチ

よーく考えたら、皆して生足大会してたね〜。tae
今日も早朝からアホアホメンバーMXILEガスガスバージョン K_2

今日もテンション高めに逝っちゃいましょう!!アッチ

今日もレインウェアは着てるだけ、靴はずぶ濡れじゃーψ(`∇´)ψ tae
2014年08月16日 05:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
8/16 5:13
今日も早朝からアホアホメンバーMXILEガスガスバージョン K_2

今日もテンション高めに逝っちゃいましょう!!アッチ

今日もレインウェアは着てるだけ、靴はずぶ濡れじゃーψ(`∇´)ψ tae
この縦走ルート中で聖平とか百諒燭箸何とか平って名前の平坦な場所が結構あったね! K_2

百諒拭ΑΑγ鰐に大好きになりました!また歩きたいですね〜アッチ

フラットな所と急登っぷりの差が激しすぎるんよ・・・tae
2014年08月16日 05:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/16 5:14
この縦走ルート中で聖平とか百諒燭箸何とか平って名前の平坦な場所が結構あったね! K_2

百諒拭ΑΑγ鰐に大好きになりました!また歩きたいですね〜アッチ

フラットな所と急登っぷりの差が激しすぎるんよ・・・tae
石のサイズは蓼科山より少し小ぶりかな。。。 K_2

足のサイズは和田さんより少し小ぶりです。。。アッチ

小ぶりより、いい加減小降りになってもらいたい(切実)
辺り一面、荒野のようなガレ場だったのが印象的・・・tae
2014年08月16日 06:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/16 6:00
石のサイズは蓼科山より少し小ぶりかな。。。 K_2

足のサイズは和田さんより少し小ぶりです。。。アッチ

小ぶりより、いい加減小降りになってもらいたい(切実)
辺り一面、荒野のようなガレ場だったのが印象的・・・tae
30分か!!!と思ったら45分でした〜〜そんなフェイントは要りません!!(>_<)アッチ

標柱に記されてるCTは参考にならんことがよーく分かりますた。tae
2014年08月16日 06:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/16 6:19
30分か!!!と思ったら45分でした〜〜そんなフェイントは要りません!!(>_<)アッチ

標柱に記されてるCTは参考にならんことがよーく分かりますた。tae
ようやく赤石避難小屋だ〜 K_2

ここまで語れない苦労がモリモリでした・・・アッチ

ホントなら、昨日ココまで来たかったんよね・・・とほひ〜ε-(‐ω‐;)tae
2014年08月16日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/16 7:08
ようやく赤石避難小屋だ〜 K_2

ここまで語れない苦労がモリモリでした・・・アッチ

ホントなら、昨日ココまで来たかったんよね・・・とほひ〜ε-(‐ω‐;)tae
ん〜、言える! K_2

コレを読んだ時に激しく心を揺さぶられました!正にその通り!アッチ

北アルプス開拓者のお言葉を南アルプスで噛み締める・・・tae
2
ん〜、言える! K_2

コレを読んだ時に激しく心を揺さぶられました!正にその通り!アッチ

北アルプス開拓者のお言葉を南アルプスで噛み締める・・・tae
誰だ〜、ココを山頂って言い張っていたのはーーー! K_2

シーン(´・_・`) tae

チーン(´・_・`)アッチ
2014年08月16日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/16 7:18
誰だ〜、ココを山頂って言い張っていたのはーーー! K_2

シーン(´・_・`) tae

チーン(´・_・`)アッチ
雨風で合羽を脱ぐ気力も無く小屋に入らずスルーしてしまいました。(;'∀') K_2

目と目が合ったら〜ミ〜ラクル〜♪でした!エエ人そうでしたよ!アッチ

農鳥おじさんとは違う雰囲気の山男〜!って感じの方でした。tae
2014年08月16日 07:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/16 7:19
雨風で合羽を脱ぐ気力も無く小屋に入らずスルーしてしまいました。(;'∀') K_2

目と目が合ったら〜ミ〜ラクル〜♪でした!エエ人そうでしたよ!アッチ

農鳥おじさんとは違う雰囲気の山男〜!って感じの方でした。tae
ようやっと来たね〜、赤石岳! K_2

あ!キモイオジサンがチョキチョキしているぞ!アッチ

日本で7番目に高い所にいるなぅ〜って実感ゼロ(苦笑)tae
2014年08月16日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
8/16 7:26
ようやっと来たね〜、赤石岳! K_2

あ!キモイオジサンがチョキチョキしているぞ!アッチ

日本で7番目に高い所にいるなぅ〜って実感ゼロ(苦笑)tae
ほ〜、まだ雪が残っていたね! K_2

雪渓が見られるとはね〜。tae
2014年08月16日 07:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:38
ほ〜、まだ雪が残っていたね! K_2

雪渓が見られるとはね〜。tae
続いて小赤石岳いただきました〜 K_2

タエさんが熱い接吻を道標にやっちまってました!タエファンの皆様!!間接狙っちまってください!早い者勝ちです!!(笑)アッチ

雨でとっくに流れてるよ!つか、ファンって扇風機か換気扇のことか?tae
2014年08月16日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/16 7:56
続いて小赤石岳いただきました〜 K_2

タエさんが熱い接吻を道標にやっちまってました!タエファンの皆様!!間接狙っちまってください!早い者勝ちです!!(笑)アッチ

雨でとっくに流れてるよ!つか、ファンって扇風機か換気扇のことか?tae
このヒッソリ感・・・結構好きよー♡アッチ

聖平小屋での人の多さは何だったんだ〜?な人の少なさも相俟って、ヒッソリ度うぷ。
オンタデのピンクぷっり、可愛い♪tae
2014年08月16日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/16 8:01
このヒッソリ感・・・結構好きよー♡アッチ

聖平小屋での人の多さは何だったんだ〜?な人の少なさも相俟って、ヒッソリ度うぷ。
オンタデのピンクぷっり、可愛い♪tae
制限時間ギリギリと話していたTJAR選手の皆さん、でも雷鳥の写真撮っている位の余裕をカマしている所は流石です! K_2

米田さん、柏木さん、仙波さん、お疲れ様でした!tae
2014年08月16日 08:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 8:08
制限時間ギリギリと話していたTJAR選手の皆さん、でも雷鳥の写真撮っている位の余裕をカマしている所は流石です! K_2

米田さん、柏木さん、仙波さん、お疲れ様でした!tae
この粒々感・・・結構好きよーアッチ

ピンクのハハコグサ。粒男って呼ぶぞー。tae

2014年08月16日 08:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:55
この粒々感・・・結構好きよーアッチ

ピンクのハハコグサ。粒男って呼ぶぞー。tae

名物カレー食べたかったな〜 K_2

カレー好きにはたまりません!アッチ

カレーは飲み物!くに
2014年08月16日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/16 9:24
名物カレー食べたかったな〜 K_2

カレー好きにはたまりません!アッチ

カレーは飲み物!くに
中には入りませんでしたが素敵な小屋の佇まいです。 K_2

小屋番さんと目が合ってしまい、微笑で返事をさせて頂きました!キモイ男だな〜〜って思ったことでしょう〜〜アッチ

TJARのチェックポイントでもあったね。tae
2014年08月16日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/16 9:26
中には入りませんでしたが素敵な小屋の佇まいです。 K_2

小屋番さんと目が合ってしまい、微笑で返事をさせて頂きました!キモイ男だな〜〜って思ったことでしょう〜〜アッチ

TJARのチェックポイントでもあったね。tae
今回はトラバースも多かったけど、ガズガスで高度感なかったね〜 K_2

地味に滑るのが怖かったですよね〜アッチ

どこ歩いてんのか分からんかったよね〜tae
2014年08月16日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/16 9:46
今回はトラバースも多かったけど、ガズガスで高度感なかったね〜 K_2

地味に滑るのが怖かったですよね〜アッチ

どこ歩いてんのか分からんかったよね〜tae
そして急登、高度を稼ぐためにジグ道も多かった。。。 K_2

これがまた萎えますよね〜〜アッチ

これがまた吠えますよね〜〜tae
2014年08月16日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 9:56
そして急登、高度を稼ぐためにジグ道も多かった。。。 K_2

これがまた萎えますよね〜〜アッチ

これがまた吠えますよね〜〜tae
お花畑が広がり、厳しい登りも癒しの時間になりました!アッチ

コゴメグサの色使いというか、彩がよさげ(´∀`)tae
2014年08月16日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/16 9:57
お花畑が広がり、厳しい登りも癒しの時間になりました!アッチ

コゴメグサの色使いというか、彩がよさげ(´∀`)tae
う〜、まだ避難小屋まで60分も歩くんかい K_2

う〜、まだ避難小屋まで60分も愉快な仲間と歩くんかいアッチ

う〜、どの避難小屋まで60分も歩くんかいtae

う〜、なんでもええわい、下る方へ行きたい。くに
2014年08月16日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/16 10:01
う〜、まだ避難小屋まで60分も歩くんかい K_2

う〜、まだ避難小屋まで60分も愉快な仲間と歩くんかいアッチ

う〜、どの避難小屋まで60分も歩くんかいtae

う〜、なんでもええわい、下る方へ行きたい。くに
まるで私の青ヒゲブールみたいな濃厚な藍色でした♪アッチ

トリカブトと藍色勝負をしてるかのように咲き誇ってたチシマギキョウ♪tae
2014年08月16日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
8/16 10:15
まるで私の青ヒゲブールみたいな濃厚な藍色でした♪アッチ

トリカブトと藍色勝負をしてるかのように咲き誇ってたチシマギキョウ♪tae
数日前に見た「キイロイガイガモリモリ草」の仲間ですかね?アッチ

花名分からず・・・アッチの仲間ぢゃね?tae
2014年08月16日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 10:21
数日前に見た「キイロイガイガモリモリ草」の仲間ですかね?アッチ

花名分からず・・・アッチの仲間ぢゃね?tae
黒百合を見れるとは思いもよりませんでした!アッチ

まだ咲いててくれたよ!
花言葉は、「恋」と「呪い」なんだって。紙一重やなー。tae
2014年08月16日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/16 10:25
黒百合を見れるとは思いもよりませんでした!アッチ

まだ咲いててくれたよ!
花言葉は、「恋」と「呪い」なんだって。紙一重やなー。tae
コレ、何の結界なんやろ? tae

真面目に答えるとシカの食害対策! K_2

結界の中は豪華なお花畑やったね!くに
2014年08月16日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/16 10:30
コレ、何の結界なんやろ? tae

真面目に答えるとシカの食害対策! K_2

結界の中は豪華なお花畑やったね!くに
結構上がってきたね〜、もうすぐだよ! K_2

標高が上がるにつれ正常な判断ができなくなって来ました(笑)アッチ

うん・・・だって、にーさんの「もうすぐ」は世界三大不信用語だもん・・・tae

何百回だまされたことか。。。くに

だから〜 K_2
2014年08月16日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/16 11:02
結構上がってきたね〜、もうすぐだよ! K_2

標高が上がるにつれ正常な判断ができなくなって来ました(笑)アッチ

うん・・・だって、にーさんの「もうすぐ」は世界三大不信用語だもん・・・tae

何百回だまされたことか。。。くに

だから〜 K_2
前岳、Get's K_2

そろそろ、この標柱シリーズが墓石に見えてきちゃってもぅ・・・tae
2014年08月16日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
8/16 11:07
前岳、Get's K_2

そろそろ、この標柱シリーズが墓石に見えてきちゃってもぅ・・・tae
中岳、Get's K_2

少し涙目なのは気のせいか!?(笑)アッチ

雨のせいもあるかもね〜。tae
2014年08月16日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/16 11:22
中岳、Get's K_2

少し涙目なのは気のせいか!?(笑)アッチ

雨のせいもあるかもね〜。tae
ようやく中岳避難小屋に着いた! K_2

ここまで遠かった・・・アッチ

母をたずねて三千里の気分だよ・・・tae
2014年08月16日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/16 11:27
ようやく中岳避難小屋に着いた! K_2

ここまで遠かった・・・アッチ

母をたずねて三千里の気分だよ・・・tae
誰だ〜、小屋の扉をそっと開けて、中の管理人さんと目が合ってしまいそっと扉を閉めたのは− K_2

ギクッ(>_<)だって怖かったんだもん・・・アッチ
2014年08月16日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/16 11:28
誰だ〜、小屋の扉をそっと開けて、中の管理人さんと目が合ってしまいそっと扉を閉めたのは− K_2

ギクッ(>_<)だって怖かったんだもん・・・アッチ
トイレ岳、入っとく〜 K_2

天上のうん海って奴ですかね!?って失礼致しましたm(_ _)mアッチ

三角点あるんかな?tae
2014年08月16日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/16 11:29
トイレ岳、入っとく〜 K_2

天上のうん海って奴ですかね!?って失礼致しましたm(_ _)mアッチ

三角点あるんかな?tae
誰だ〜、ちょっとの休憩時にカロリーメイト2本口に押し込んだのはーーー('Д') ※口元注目 K_2

僕は・・・ランチパックです・・・(-∧-)アッチ

シーン( ꒪⊖꒪)
腹の虫が騒ぐタイミングがアッチと同じなのがアレ( ꒪⊖꒪)tae
2014年08月16日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/16 11:53
誰だ〜、ちょっとの休憩時にカロリーメイト2本口に押し込んだのはーーー('Д') ※口元注目 K_2

僕は・・・ランチパックです・・・(-∧-)アッチ

シーン( ꒪⊖꒪)
腹の虫が騒ぐタイミングがアッチと同じなのがアレ( ꒪⊖꒪)tae
厳しい自然環境にも負けず一生懸命生きております!アッチ

にーさんからの、「(歩きながら常に)食べてるか、飲んでるか、吠えてるかだよな。」との厳しいお言葉にも負けず、一生懸命登っております!tae
2014年08月16日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/16 12:11
厳しい自然環境にも負けず一生懸命生きております!アッチ

にーさんからの、「(歩きながら常に)食べてるか、飲んでるか、吠えてるかだよな。」との厳しいお言葉にも負けず、一生懸命登っております!tae
えらい急登も可憐な高山植物に癒されます。 K_2

あー、アッチがまた岩に座って休んでるぞ。tae

もう見ない見ない。ただオノレの歩を前へ進めるのみ。くに
2014年08月16日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 12:16
えらい急登も可憐な高山植物に癒されます。 K_2

あー、アッチがまた岩に座って休んでるぞ。tae

もう見ない見ない。ただオノレの歩を前へ進めるのみ。くに
ロックセクションも結構有ったね〜 K_2

鎖があっても良さそうな所でしたよね〜アッチ

そう、鎖やロープのない岩場が多くて、オモザックだとバク転しそうだったよぅー。tae
2014年08月16日 12:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/16 12:17
ロックセクションも結構有ったね〜 K_2

鎖があっても良さそうな所でしたよね〜アッチ

そう、鎖やロープのない岩場が多くて、オモザックだとバク転しそうだったよぅー。tae
ようやく荒川三山最後のお山、悪沢岳いただきました〜 K_2

鼻息が荒くなりながらも喜びを爆発させております!アッチ

荒川三山の残り二山がどこなのか、既に忘れちゃってまーすヾ( ゜∀゜)ノ゛
日本で6番目に高い所だよー。tae

おぬしも悪よのう〜!くに
2014年08月16日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
8/16 12:54
ようやく荒川三山最後のお山、悪沢岳いただきました〜 K_2

鼻息が荒くなりながらも喜びを爆発させております!アッチ

荒川三山の残り二山がどこなのか、既に忘れちゃってまーすヾ( ゜∀゜)ノ゛
日本で6番目に高い所だよー。tae

おぬしも悪よのう〜!くに
後は下り番長に任せたよ! K_2

クニさんの下りは本当に早いんですよ!!アッチ

モー進だよね。tae

登りから解放されて超ゴキゲン♪なウシ女です!くに
2014年08月16日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 13:17
後は下り番長に任せたよ! K_2

クニさんの下りは本当に早いんですよ!!アッチ

モー進だよね。tae

登りから解放されて超ゴキゲン♪なウシ女です!くに
ワォ!瑞牆山のヤスリ岩が南ぷすにワープしとる〜。 tae
2014年08月16日 13:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 13:22
ワォ!瑞牆山のヤスリ岩が南ぷすにワープしとる〜。 tae
クニさん、何を想う!?アッチ

そら、TJARの大西さんでしょう(笑)tae

エエ男やったな〜。どっかで倒れてたら拾って帰るのにな〜。くに
2014年08月16日 13:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 13:24
クニさん、何を想う!?アッチ

そら、TJARの大西さんでしょう(笑)tae

エエ男やったな〜。どっかで倒れてたら拾って帰るのにな〜。くに
ここ丸山も一瞬の晴れ間だったね! K_2

この一瞬を狙っておりました!アッチ

にーさんのブルーレインウェアではなく、モノホンの青空?!tae
2014年08月16日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
8/16 13:28
ここ丸山も一瞬の晴れ間だったね! K_2

この一瞬を狙っておりました!アッチ

にーさんのブルーレインウェアではなく、モノホンの青空?!tae
それにしても山の1つ1つが大きいです!アッチ

北ぷすの山より大きいかも。tae
2014年08月16日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/16 13:28
それにしても山の1つ1つが大きいです!アッチ

北ぷすの山より大きいかも。tae
まるっと丸山〜!!なにげに3000m超です!くに

アッチのアレも丸っとなー!
あら、標柱にチューしてるやん、あーさんも! tae

え〜〜〜っと何の事を言っているんだ!?アッチ
2014年08月16日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
8/16 13:30
まるっと丸山〜!!なにげに3000m超です!くに

アッチのアレも丸っとなー!
あら、標柱にチューしてるやん、あーさんも! tae

え〜〜〜っと何の事を言っているんだ!?アッチ
ウォーリーじゃなく雷鳥を探せ! K_2

昔は流行りましたね〜!アッチ

ココにいた雷鳥ファミリーは、先の丸々3羽より小さめやったね。tae
2014年08月16日 13:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 13:37
ウォーリーじゃなく雷鳥を探せ! K_2

昔は流行りましたね〜!アッチ

ココにいた雷鳥ファミリーは、先の丸々3羽より小さめやったね。tae
イブキジャコウソウのイメージは賑やか。tae
2014年08月16日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/16 13:48
イブキジャコウソウのイメージは賑やか。tae
なんか奇天烈な感じがエエですね〜♪アッチ

グロさ、エロさ、ウニっぽさを兼ね備えたタカネコウリンカよん。tae
2014年08月16日 13:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 13:49
なんか奇天烈な感じがエエですね〜♪アッチ

グロさ、エロさ、ウニっぽさを兼ね備えたタカネコウリンカよん。tae
南南ぷすでずぶ濡れ青春謳歌中の少年少女達・・・とゆーておこうか(笑)tae
2014年08月16日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/16 13:50
南南ぷすでずぶ濡れ青春謳歌中の少年少女達・・・とゆーておこうか(笑)tae
トリカブトの漢方効能にでも肖りたい・・・ tae
2014年08月16日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/16 13:51
トリカブトの漢方効能にでも肖りたい・・・ tae
私の頭の中とえぇ勝負のお花畑が結構あったよね♪ tae

ここで小躍りしたのは言うまでもございません!アッチ
2014年08月16日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/16 13:51
私の頭の中とえぇ勝負のお花畑が結構あったよね♪ tae

ここで小躍りしたのは言うまでもございません!アッチ
荒川岳はお花に溢れた名山でした!アッチ

ナデシコもまだ頑張って咲いてたな〜。tae
2014年08月16日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/16 13:53
荒川岳はお花に溢れた名山でした!アッチ

ナデシコもまだ頑張って咲いてたな〜。tae
ややっ!コレは!くに

あっ、アタイ負けないぞ!!アッチ

勝負に出るか?tae
2014年08月16日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/16 13:54
ややっ!コレは!くに

あっ、アタイ負けないぞ!!アッチ

勝負に出るか?tae
こんな純白に生まれ変わりたいです(笑)アッチ

生まれ変わったら、こんな色白になりたいです(本気)
白いタカネビランジかな?tae
2014年08月16日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/16 13:56
こんな純白に生まれ変わりたいです(笑)アッチ

生まれ変わったら、こんな色白になりたいです(本気)
白いタカネビランジかな?tae
千枚岳へのルートはアップダウンが多いな〜 K_2

足が短い人は難儀します(涙)アッチ

気が短い人も難儀します(怒)クライミングさながら。tae
2014年08月16日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/16 14:02
千枚岳へのルートはアップダウンが多いな〜 K_2

足が短い人は難儀します(涙)アッチ

気が短い人も難儀します(怒)クライミングさながら。tae
小ピークもたくさん! K_2

ゲッソリすること間違いなし!アッチ
2014年08月16日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/16 14:05
小ピークもたくさん! K_2

ゲッソリすること間違いなし!アッチ
モモ色クローバーZ!て一人で踊って歌ってました(笑)アッチ

タカネビランジは南ぷすでしか見られない花なんよ〜。tae
2014年08月16日 14:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/16 14:08
モモ色クローバーZ!て一人で踊って歌ってました(笑)アッチ

タカネビランジは南ぷすでしか見られない花なんよ〜。tae
この高度感伝わるかな? K_2

お金落ちてこないかな!?アッチ

バーティカルすぎ!tae

くぅぅ!足の長さが足り〜ん!くに
2014年08月16日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/16 14:09
この高度感伝わるかな? K_2

お金落ちてこないかな!?アッチ

バーティカルすぎ!tae

くぅぅ!足の長さが足り〜ん!くに
「風車の弥七」が出てきそうな雰囲気でした(?)アッチ

あちこちに咲いてたマツムシソウ。tae
2014年08月16日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/16 14:14
「風車の弥七」が出てきそうな雰囲気でした(?)アッチ

あちこちに咲いてたマツムシソウ。tae
千枚岳いただきました〜 K_2

あれ?ウッカリ「アチ兵衛」は何処に!?アッチ

さぁ・・・アッチで消費期限が切れてるらしいパンでも食べてるんちゃう?
本日初の3000m以下のお山(苦笑)tae

由美かおるのお風呂は何処?くに
2014年08月16日 14:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/16 14:20
千枚岳いただきました〜 K_2

あれ?ウッカリ「アチ兵衛」は何処に!?アッチ

さぁ・・・アッチで消費期限が切れてるらしいパンでも食べてるんちゃう?
本日初の3000m以下のお山(苦笑)tae

由美かおるのお風呂は何処?くに
千枚小屋までの登山道もお花がモリモリでした!アッチ

千枚岳の岩歩きはデンジャラスよ!と囁いてたクルマユリ。
わ・・・ちょいとリリカっちゃった(゜∀゜)tae
2014年08月16日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/16 14:30
千枚小屋までの登山道もお花がモリモリでした!アッチ

千枚岳の岩歩きはデンジャラスよ!と囁いてたクルマユリ。
わ・・・ちょいとリリカっちゃった(゜∀゜)tae
鹿が食べないんでモリモリ繁栄中でした!アッチ

ダケカンバロードも良かったな〜。tae
2014年08月16日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
8/16 14:45
鹿が食べないんでモリモリ繁栄中でした!アッチ

ダケカンバロードも良かったな〜。tae
千枚小屋への下りはお花天国だったな! K_2

今日一日で3000mお山6座も登って昇天だったな!tae
2014年08月16日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/16 14:50
千枚小屋への下りはお花天国だったな! K_2

今日一日で3000mお山6座も登って昇天だったな!tae
水も美味しかった K_2

ガブ飲み君になってしまいました!アッチ
2014年08月16日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/16 14:53
水も美味しかった K_2

ガブ飲み君になってしまいました!アッチ
いや〜、テン場は小屋から遠かった〜(;'∀') K_2

あれは虐めですよね〜〜トイレまで我慢できませんよ!(-.-;)アッチ

テン場までの泥祭りも派手やったし・・・tae
2014年08月16日 14:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/16 14:54
いや〜、テン場は小屋から遠かった〜(;'∀') K_2

あれは虐めですよね〜〜トイレまで我慢できませんよ!(-.-;)アッチ

テン場までの泥祭りも派手やったし・・・tae
笊ヶ岳も良く見えました。 K_2

次は日帰りで行きたいですね!アッチ
2014年08月16日 16:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 16:26
笊ヶ岳も良く見えました。 K_2

次は日帰りで行きたいですね!アッチ
裸で走り回りたいですね!アッチ

見事なマルバダケブキガーデンがあちこちに♪tae
2014年08月16日 16:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 16:41
裸で走り回りたいですね!アッチ

見事なマルバダケブキガーデンがあちこちに♪tae
よっ!赤石岳!!!最後の最後でお姿を拝む事ができました!報われた瞬間でした!アッチ

よくココまで歩いて来られたよ・・・tae
2014年08月16日 16:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 16:46
よっ!赤石岳!!!最後の最後でお姿を拝む事ができました!報われた瞬間でした!アッチ

よくココまで歩いて来られたよ・・・tae
よっ!日本一!!!これが見れただけでも来た甲斐がありました!アッチ

同県内なのに、あんなにとほひ日本一・・・tae
2014年08月16日 16:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/16 16:53
よっ!日本一!!!これが見れただけでも来た甲斐がありました!アッチ

同県内なのに、あんなにとほひ日本一・・・tae
雨降る前にテント張ってよかったよ K_2

1ルームの集合住宅です。築2年前後ですかね!?アッチ

左奥は新築でございますよ、旦那。
一応まだお盆なのに、テント5張(苦笑)tae
2014年08月16日 17:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/16 17:16
雨降る前にテント張ってよかったよ K_2

1ルームの集合住宅です。築2年前後ですかね!?アッチ

左奥は新築でございますよ、旦那。
一応まだお盆なのに、テント5張(苦笑)tae
遠くに聖も見えました!アッチから来たのか〜〜ってシミジミとしてしまいました!アッチ

聖のデカさには圧倒されるよね〜。tae
2014年08月16日 17:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/16 17:20
遠くに聖も見えました!アッチから来たのか〜〜ってシミジミとしてしまいました!アッチ

聖のデカさには圧倒されるよね〜。tae
お天道様の有難味を知った今日この頃です。アッチ

この先、コレ以上の悪天山行はそうないっしょ。
良い経験だったかな。tae
2014年08月16日 17:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
8/16 17:33
お天道様の有難味を知った今日この頃です。アッチ

この先、コレ以上の悪天山行はそうないっしょ。
良い経験だったかな。tae
焼ビーフンまいう〜 K_2

本当にコレは美味しかった!ビールがすすみます!アッチ

アッチとあたいの、最後の渾身?食材さ!(笑)tae

コンビーフが秀逸!くに
2014年08月16日 18:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/16 18:56
焼ビーフンまいう〜 K_2

本当にコレは美味しかった!ビールがすすみます!アッチ

アッチとあたいの、最後の渾身?食材さ!(笑)tae

コンビーフが秀逸!くに
プルコギなまらまいう K_2

今日は最終日!モリモリ作らせて頂きました!アッチ

M会の定番メニューだね♪今回のも美味しかったよ。tae

キクラゲがコリコリ〜♪くに
2014年08月16日 19:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/16 19:26
プルコギなまらまいう K_2

今日は最終日!モリモリ作らせて頂きました!アッチ

M会の定番メニューだね♪今回のも美味しかったよ。tae

キクラゲがコリコリ〜♪くに
親子丼、なんまらまいう K_2

食材歩荷しましたが、作成はk2さんでした!やっぱり料理が出来る男はモテますよね〜〜〜見習わないとな〜〜アッチ

ビーフン歩荷しましたが、作成はにーさんでした!やっぱり料理が得意でないおなごはモテないんよな〜と痛感した一幕でしたヽ(´Д`;)ノtae

アッチ作の第一弾もウマかったよ!くに
2014年08月16日 19:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/16 19:40
親子丼、なんまらまいう K_2

食材歩荷しましたが、作成はk2さんでした!やっぱり料理が出来る男はモテますよね〜〜〜見習わないとな〜〜アッチ

ビーフン歩荷しましたが、作成はにーさんでした!やっぱり料理が得意でないおなごはモテないんよな〜と痛感した一幕でしたヽ(´Д`;)ノtae

アッチ作の第一弾もウマかったよ!くに
そんな感じで最後の朝!日本一がチョッとだけお姿を見せてくれました!アッチ

このチラリズムにそそられたわ。tae

何日ぶりの爽やかな朝〜!くに
2014年08月17日 05:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
8/17 5:00
そんな感じで最後の朝!日本一がチョッとだけお姿を見せてくれました!アッチ

このチラリズムにそそられたわ。tae

何日ぶりの爽やかな朝〜!くに
うっ!・・・アッチ

アッチ!最後の最後に、まさかのつわりか?tae
2014年08月17日 05:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/17 5:02
うっ!・・・アッチ

アッチ!最後の最後に、まさかのつわりか?tae
テント撤収していてご来光見れんかった〜 K_2

生まれた〜〜!!!アッチ

安産でホッ。tae
2014年08月17日 05:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/17 5:10
テント撤収していてご来光見れんかった〜 K_2

生まれた〜〜!!!アッチ

安産でホッ。tae
小屋の夕食後、感じの良いスタッフさんが食堂を解放してくださいました。有難うございました。 K_2

これからも登山者を温かく迎えてください!アッチ

キレイすぎる山小屋だったなぁ。tae
2014年08月17日 05:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 5:17
小屋の夕食後、感じの良いスタッフさんが食堂を解放してくださいました。有難うございました。 K_2

これからも登山者を温かく迎えてください!アッチ

キレイすぎる山小屋だったなぁ。tae
寝ぼけているんではございません。頭がおかしいだけでございます!(笑)アッチ

とうとう指名手配された模様。
特徴は、カールおじさんも驚く口周りの丸ヒゲですよ!tae
2014年08月17日 05:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/17 5:42
寝ぼけているんではございません。頭がおかしいだけでございます!(笑)アッチ

とうとう指名手配された模様。
特徴は、カールおじさんも驚く口周りの丸ヒゲですよ!tae
天気が良さそうだから千枚岳まで行っちゃう? K_2

実は私、コッソリ行こうかと思ってました(笑)アッチ
2014年08月17日 05:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 5:43
天気が良さそうだから千枚岳まで行っちゃう? K_2

実は私、コッソリ行こうかと思ってました(笑)アッチ
いえ、ココは素直に椹島へ下りましょう! K_2

ゲッ・・・アッチ
2014年08月17日 05:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 5:43
いえ、ココは素直に椹島へ下りましょう! K_2

ゲッ・・・アッチ
まだ新しい看板だね!随所に東海森のホスピタリティを感じます。 K_2

色々有りましたよね〜アッチ
2014年08月17日 05:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 5:44
まだ新しい看板だね!随所に東海森のホスピタリティを感じます。 K_2

色々有りましたよね〜アッチ
木馬プレーの起点だそうです!どんなプレーで汗を流したんだろう・・・♡アッチ

あんなこんなそんな激しいプレーだったのでせう・・・tae
2014年08月17日 06:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 6:02
木馬プレーの起点だそうです!どんなプレーで汗を流したんだろう・・・♡アッチ

あんなこんなそんな激しいプレーだったのでせう・・・tae
なにやらそそられる道標があり、奥へ進むと・・・アッチ
2014年08月17日 06:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 6:08
なにやらそそられる道標があり、奥へ進むと・・・アッチ
駒鳥池がありました!静かな空間で癒しスポットですね〜♪アッチ

誰もおらんし、沐浴してもえぇよ。tae
2014年08月17日 06:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/17 6:10
駒鳥池がありました!静かな空間で癒しスポットですね〜♪アッチ

誰もおらんし、沐浴してもえぇよ。tae
なるほど、コマドリが飛来していたのかな? K_2
2014年08月17日 06:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 6:13
なるほど、コマドリが飛来していたのかな? K_2
森林浴を堪能し、腹黒い虫が浄化され昇天してました!アッチ

あれ?駒鳥池で沐浴も堪能したはずでは?tae
2014年08月17日 06:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/17 6:17
森林浴を堪能し、腹黒い虫が浄化され昇天してました!アッチ

あれ?駒鳥池で沐浴も堪能したはずでは?tae
なかなか雰囲気の良い森です。 K_2

Hな悲劇もなかったしね(笑)tae
2014年08月17日 06:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/17 6:40
なかなか雰囲気の良い森です。 K_2

Hな悲劇もなかったしね(笑)tae
カワイイ看板、小屋スタッフさんの手作りかな? K_2
2014年08月17日 06:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 6:48
カワイイ看板、小屋スタッフさんの手作りかな? K_2
残念ながら展望台からの展望は有りませんでした。 K_2

最後まで荒川岳は見れませんでしたね〜アッチ

シャイなんだよ、きっと。tae
2014年08月17日 06:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 6:48
残念ながら展望台からの展望は有りませんでした。 K_2

最後まで荒川岳は見れませんでしたね〜アッチ

シャイなんだよ、きっと。tae
要所要所に道標が有り、迷わず行けれます!アッチ

でも相変わらず標柱CTは参考になりませぬ。tae
2014年08月17日 07:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 7:09
要所要所に道標が有り、迷わず行けれます!アッチ

でも相変わらず標柱CTは参考になりませぬ。tae
森に命を吹き込む陽光が素敵です。 K_2

なんだか神々しいですね〜〜神秘の森でございます!アッチ
2014年08月17日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
8/17 7:52
森に命を吹き込む陽光が素敵です。 K_2

なんだか神々しいですね〜〜神秘の森でございます!アッチ
ヒゲ面のオジサンが歩くと絵になりませんね(笑)アッチ

そ・・・そうでもない・・・よ・・・tae
3
ヒゲ面のオジサンが歩くと絵になりませんね(笑)アッチ

そ・・・そうでもない・・・よ・・・tae
たまごダケってどんな味なんだろか? K_2

ドコモダケに聞いてみよか。tae
2014年08月17日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
8/17 8:43
たまごダケってどんな味なんだろか? K_2

ドコモダケに聞いてみよか。tae
階段は滑りやすいから気を付けてね! K_2

こんなところで滑ったら、全て台無しやもんね。tae

2014年08月17日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 8:51
階段は滑りやすいから気を付けてね! K_2

こんなところで滑ったら、全て台無しやもんね。tae

自然はみんなで守りましょう! K_2

1リットルのコカコーラ瓶!PETちゃいまっせガラス製でっせ!骨董品や。くに
2014年08月17日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 8:51
自然はみんなで守りましょう! K_2

1リットルのコカコーラ瓶!PETちゃいまっせガラス製でっせ!骨董品や。くに
地味なアップダウンで足腰とヒゲから悲鳴が・・・アッチ

最後の最後にこんなんあるなんて聞いてませんけど?tae
2014年08月17日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/17 9:08
地味なアップダウンで足腰とヒゲから悲鳴が・・・アッチ

最後の最後にこんなんあるなんて聞いてませんけど?tae
そうだよね〜 K_2

だよね〜〜アッチ

だぁね〜〜〜tae
2014年08月17日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 9:10
そうだよね〜 K_2

だよね〜〜アッチ

だぁね〜〜〜tae
どれだけの登山者の案内をしたんでしょうね〜アッチ

2014年08月17日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 9:25
どれだけの登山者の案内をしたんでしょうね〜アッチ

椹島へはココからもまだまだ長い道のりですね! K_2

地図を見てドン引きしました(笑)アッチ

だからまだまだだよ〜って何回も叫んだやろー(苦笑)tae
2014年08月17日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 9:25
椹島へはココからもまだまだ長い道のりですね! K_2

地図を見てドン引きしました(笑)アッチ

だからまだまだだよ〜って何回も叫んだやろー(苦笑)tae
急降下が続き膝に来ますね〜アッチ

丹沢にもこんなんあったような・・・と朦朧モード。tae
2014年08月17日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 9:58
急降下が続き膝に来ますね〜アッチ

丹沢にもこんなんあったような・・・と朦朧モード。tae
おー、小屋から1500mも下ってきたか〜 K_2

コチラ、登れないルートにもれなく登録されました。tae

悶絶白目気絶ルートやね!くに
2014年08月17日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 10:10
おー、小屋から1500mも下ってきたか〜 K_2

コチラ、登れないルートにもれなく登録されました。tae

悶絶白目気絶ルートやね!くに
え?全部脱げ???エエんですか?刺激的な夏の思い出を一枚・・♡アッチ

脱いでもえぇけど、迷惑防止条例に触れるか猥褻行為と見なされることをお忘れなく!tae

股間のヒルを披露するんか?くに
2014年08月17日 10:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 10:12
え?全部脱げ???エエんですか?刺激的な夏の思い出を一枚・・♡アッチ

脱いでもえぇけど、迷惑防止条例に触れるか猥褻行為と見なされることをお忘れなく!tae

股間のヒルを披露するんか?くに
ここら辺は川沿いでなかなか楽しかったよ! K_2

却下され、モジモジしている最中です(笑)アッチ

くにさんと私は、モジモジ完全スルーで。tae
2014年08月17日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 10:17
ここら辺は川沿いでなかなか楽しかったよ! K_2

却下され、モジモジしている最中です(笑)アッチ

くにさんと私は、モジモジ完全スルーで。tae
重ザックだと2人はキツイかな。。。 K_2

確かに・・・アッチ

ウチのおかん、空身でもあかんかも。tae
2014年08月17日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 10:18
重ザックだと2人はキツイかな。。。 K_2

確かに・・・アッチ

ウチのおかん、空身でもあかんかも。tae
川のグリーンと鉄橋のグリーンが見事に調和してるね! K_2

水量が多く、降った雨の強さがよく分かりました!アッチ

色んなグリーンがあったね〜。tae
2014年08月17日 10:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 10:19
川のグリーンと鉄橋のグリーンが見事に調和してるね! K_2

水量が多く、降った雨の強さがよく分かりました!アッチ

色んなグリーンがあったね〜。tae
ようやくココまで来たね〜 K_2

あと一息がこんなに長いと感じるなんて・・・tae
2014年08月17日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 10:22
ようやくココまで来たね〜 K_2

あと一息がこんなに長いと感じるなんて・・・tae
あとは林道歩きだ!でもこれまた長い。。。 K_2

地味に登りで干物になる〜〜アッチ

あれだけ雨でふやけて水分含んだはずなのに、体中の水分が一気に蒸発した感じ( ꒪⊖꒪)tae
2014年08月17日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 10:24
あとは林道歩きだ!でもこれまた長い。。。 K_2

地味に登りで干物になる〜〜アッチ

あれだけ雨でふやけて水分含んだはずなのに、体中の水分が一気に蒸発した感じ( ꒪⊖꒪)tae
二軒小屋方面も行ってみたいですね!アッチ

3時間歩けば二軒小屋・・・無理!tae
2014年08月17日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 10:24
二軒小屋方面も行ってみたいですね!アッチ

3時間歩けば二軒小屋・・・無理!tae
忙しい感じが妙にそそられます!アッチ

そそられちゃったんかい?(苦笑)tae
2014年08月17日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 10:32
忙しい感じが妙にそそられます!アッチ

そそられちゃったんかい?(苦笑)tae
ようやくロッジかと思えばまだ下るんかい! K_2

簡単には終わらせてくれません・・・アッチ
2014年08月17日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 10:32
ようやくロッジかと思えばまだ下るんかい! K_2

簡単には終わらせてくれません・・・アッチ
疲れていても皆で神社へ無事下山の御礼とお参りを! K_2

無事の下山に感謝(-∧-)アッチ

神のご加護のおかげでもあります・・・tae
2014年08月17日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 10:39
疲れていても皆で神社へ無事下山の御礼とお参りを! K_2

無事の下山に感謝(-∧-)アッチ

神のご加護のおかげでもあります・・・tae
う〜、長かったね〜 K_2

楽しい時間はあっと言う間に終わってしまいました・・・アッチ

疲れと安堵と寂しさがカオスってます・・・tae

あんなにゴールを渇望してたのに、終わってしまうこの物悲しさはなんや?くに
2014年08月17日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
8/17 10:40
う〜、長かったね〜 K_2

楽しい時間はあっと言う間に終わってしまいました・・・アッチ

疲れと安堵と寂しさがカオスってます・・・tae

あんなにゴールを渇望してたのに、終わってしまうこの物悲しさはなんや?くに
ゆっくりシャワーを浴びた後は、山奥とは思えない椹でランチ K_2

これまた立派すぎるよー。tae
2014年08月17日 10:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:42
ゆっくりシャワーを浴びた後は、山奥とは思えない椹でランチ K_2

これまた立派すぎるよー。tae
くう〜〜〜〜五臓六腑に染み渡る肉汁でした!アッチ

肉々しさがたまらない!(笑)tae

スープぶっかけてカルビクッパで2度美味しい!くに
2014年08月17日 12:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/17 12:05
くう〜〜〜〜五臓六腑に染み渡る肉汁でした!アッチ

肉々しさがたまらない!(笑)tae

スープぶっかけてカルビクッパで2度美味しい!くに
カレー、まいう〜 K_2
2014年08月17日 12:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/17 12:13
カレー、まいう〜 K_2
山深い景色が広がっておりました!アッチ

ディープ過ぎて驚いたなぁ。tae
2014年08月17日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
8/17 13:11
山深い景色が広がっておりました!アッチ

ディープ過ぎて驚いたなぁ。tae
笊ヶ岳への登山口です。途中崩落して使えないそうです。でも、面白そうなルートですね〜〜アッチ

何気にいくつか登山口があったよね。tae
2014年08月17日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 13:28
笊ヶ岳への登山口です。途中崩落して使えないそうです。でも、面白そうなルートですね〜〜アッチ

何気にいくつか登山口があったよね。tae
畑薙ダムからの道はココまでが一般車通行可 K_2
2014年08月17日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 13:50
畑薙ダムからの道はココまでが一般車通行可 K_2
畑薙ダムサイトが静鉄バスの乗換場所です。 K_2

トイレと自販機一台しかありまてん。tae
2014年08月17日 13:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/17 13:58
畑薙ダムサイトが静鉄バスの乗換場所です。 K_2

トイレと自販機一台しかありまてん。tae
人間の力も中々な物ですよね!アッチ

黒部ダム並に凄いと思う、ココ。tae
2014年08月17日 14:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:06
人間の力も中々な物ですよね!アッチ

黒部ダム並に凄いと思う、ココ。tae
ワタクシペプシ派です。 K_2

ワタクシコカ派です。アッチ

ワタクシのアイコンはペプシですが、コーク派です。tae

ワタクシは麦派です。くに
2014年08月17日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
8/17 14:07
ワタクシペプシ派です。 K_2

ワタクシコカ派です。アッチ

ワタクシのアイコンはペプシですが、コーク派です。tae

ワタクシは麦派です。くに
慰霊碑に手を合わせるのも忘れずに・・・ありがとうございました。tae
2014年08月17日 14:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 14:10
慰霊碑に手を合わせるのも忘れずに・・・ありがとうございました。tae
みんな〜、お疲れさまでした。天気には恵まれなかったけどすっごく充実した5日間でした。 K_2

色々とありがとうございました!この日飲んだビールの味は忘れないと思います!良い思い出が出来ました♪アッチ

山も天気も宴会ヶ岳もディープ過ぎ!な、濃ゆーい苦行山行でしたな〜。あの天気で完歩できると思ってなかったので、嬉しかったね!締めの赤石ルービ含め、オールサイコーでしたっヽ(・∀・*)ノtae

最悪の天気の中、最大の収穫を得られた、最高に楽しい山行でした!みんなありがとう!くに
2014年08月17日 12:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
15
8/17 12:04
みんな〜、お疲れさまでした。天気には恵まれなかったけどすっごく充実した5日間でした。 K_2

色々とありがとうございました!この日飲んだビールの味は忘れないと思います!良い思い出が出来ました♪アッチ

山も天気も宴会ヶ岳もディープ過ぎ!な、濃ゆーい苦行山行でしたな〜。あの天気で完歩できると思ってなかったので、嬉しかったね!締めの赤石ルービ含め、オールサイコーでしたっヽ(・∀・*)ノtae

最悪の天気の中、最大の収穫を得られた、最高に楽しい山行でした!みんなありがとう!くに

感想

去年のお盆休みは南アの北部を縦走したのですが、その時に見えた「塩見岳」の美しさに心を奪われ、今年のお盆は歩けなかった続きをと思いルートを考えていたら、今回のコース計画が上がっているではないですか!

交通の便も悪く、一人だと中々歩けない今回のルート。

断る理由なんてありゃしませんでした( ̄O ̄)ノ

ただ、天候が安定せず、出発前夜までコロコロ変わる天気予想と睨めっこで、私一人だったら悪天で中止にしていたと思います。
それだけ厳しい縦走ルートだと思っていたからです。

しかし、一緒にテン泊装備で歩く機会が多く、お互いの力量を分かり合っているこのメンバーならば!って事で、多少のリスクは承知で決行になりました!

一度ベクトルが揃えば怖い物はございません!!

各々万全の準備をし、状況によっては撤退も視野に入れ歩いた結果はホボ計画通り(´∀`*)

天候こそ相当悪かったものの、チームとしての「団結力」においては合格点を頂けるのではないかな〜ってヒッソリと思っております!


「勇気と知恵と忍耐」


今回の行程で思い知った3つの言葉。

次回以降に繋げつつ、今後も自分のレベルアップに精進していきたいと思っております!


お三方!本当にお疲れ様でした!!
一人では最後まで歩ききれなかったと思います。
お邪魔でなければまた誘って頂けたら幸いです!
色々とありがとうございましたm(_ _)m

今年の夏は南南アが熱いらしい。

と、あーだこーだと楽しげなメンバー達の議論を、全くの「お勉強モード」で拝聴していた初級者ウシ女ですが、いよいよ具体的な計画がアップされた時、これはまじヤバいと血の気が引きました。

山中4泊5日+前1泊。5日間もテン泊装備で歩けるのかワタシ。。。

まてよ〜、一人では絶対に歩けないこのルートだからこそ、仲間と一緒なら。。。いやいや、ヘルプ前提での参加なんてご迷惑も甚だしい、いくらなんでもそらアカンやろ。。。

と、正直なところ、直前まで悶々としておりました。。。

そんな優柔チキンヘタレウシ女でしたが、
仲間の献身的なサポートと、底抜けの明るさのおかげで、このタフな行程をなんとか歩き切ることができました!

ほんとうにこのチームは素晴らしい!
2日目3日目は稜線で暴風雨に吹きまくられ、(カメラも役に立たなくなるほど)相当に厳しいコンディションでしたが、とにかく底知れぬ快活さでいつも笑っている、精神力の強いチームです!

体力もメンタルもチーム最弱のウシ女は、みんなのサポートがなければゼッタイに歩けませんでした。
ほんとうに、この強く頼もしい素敵な仲間を誇りに思います!
ありがとうね!
そして、お邪魔でなければ、また一緒に歩かせてください!

そう・・・
私にとっての『初ぷす』は、北ぷすではない・・・
今回練り歩いた南ぷすの『塩見岳』。

どうじゃ〜!渋いやろ〜!ψ(`∇´)ψ

塩見に行った直後から、赤石、悪沢にも行ってみたいなぁ・・・と思っていたのですが、ご用達の「毎日あるぺん号」が昨年までは毎日運行しておらず、スケジュールが組みにくいわ、アクセス悪いわで行けずじまい・・・

今夏、お盆休みにあの辺りをじぇんぶまとめて行ってみるかなぁ・・・と、弩Mメンバーにペロッとゆーたら、「行く逝くぅ〜♪」っとな。

あいあいさー(`_´)ゞ

で、計画を立てたものの、畑薙から光岳まで行くと、茶臼まで戻る距離が長くて嫌やなー、ならば易老渡はどうぢゃ?っとしたら、易老渡まで行くのが大変でしたー(苦笑)
秘境ですね、あそこら辺。

しかーも!
超悪天ちゃんミス・アメダースの私が、コレまでの南ぷす山行では一度も雨に降られたことがない、南ぷすとの天気の相性バッチリんぐレジェンドが見事に打ち砕かれてアレ( ꒪⊖꒪)

皆も書いてるように、悪天やったし、一人では到底歩けなかったです。

南ぷすの山神様、弩Mメンバー、事前に情報提供、山行中の天気を心配してくださっていたtsuka-ponさん、友人達・・・
何とか歩けたのは、皆さんのおかげです!
ホンマにありがとうございました┏○))
心から感謝!

静岡市葵区・・・隣の県なのにめっさ遠く、これ以上類を見ないのでは?な山深〜い南南ぷすでしたっ。

こりゃ〜、晴れた日にリトライだね( ´ ▽ ` )ノ
また皆で来よう!

そして・・・
お盆からの悪天、災害で亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。

皆様、大変お疲れさまでした。
そして弩M会最長の5日間お付き合い有難うございました。
無事に下山できたのも皆のポテンシャルがイイ感じに融合したから。

やはり南ぷす南部は奥深く、山のデカさを感じる事ができたと思います。
そして何といっても登山者が少なく、静かな山行ができる事。
山容も槍みたいな北ぷす程の派手さは有りませんが個々の山の存在感には晴れていればきっと圧倒されたはずです。
今回はそんな南ぷす南部に分け入る事ができただけで良しとして、また何時か必ずこのメンバーで快晴の同じルートを歩きたいと思います。

それまで宜しくね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2090人

コメント

いやはや
あの時期に、山に入ってたんですね〜
すごい、すごすぎる。

南アは、水が豊富なので、雨降ると大変そうですね。
ともかくは、ご無事で何よりでした。

雨でも、いい感じのルートですね。南アの雰囲気はいいですもんね。
聖には、近々行ってみたいと思ってはいます。

4泊5日のテン泊雨中、お疲れ様でした。
相変わらず、楽しそうですね〜
2014/8/22 8:34
Re: いやはや
ryu0214さん

天気が良くない事は踏まえた上で南ぷす南部を一気抜けの機会ってあまり無いですし一縷の望みにかけてみました。結果はボロボロでしたが。。。
本来ならば留まるべきだったかもしれませんが、皆の思いも同じと思っての突入です。
もちろんお互いの技量は把握済ですので十分なマージンは有ったと思います。

今度は好天を狙って行ってみたいですね〜
2014/8/24 15:51
長編!
こりゃ休み時間や仕事しながらじゃ拝見できないわ。
あとでじっくり楽しませていただきます。
たいへんそうなのとどうあれ楽しむみなさんのガッツだけはわかります。
↑出勤直後

↓退社直前
お疲れさまでしたあ。
目を通すだけで一時間かかりましたが、みなさんの五日間には短すぎますね。
せめて半日でも晴れたらんかい!
と唸ってしまいました。
でも全日好天だったら、どこまで行っちゃったんでしょう。
もっとキツイことになってたりして。

とにもかくにもすごいパワーです。
いつかみなさんで早月川まで逆走してみてください。
2014/8/22 9:02
Re: 長編!
mmgさん

長時間にわたりご覧頂き有難うございました。
ほぼ悪天候の中でも写真の枚数が200枚近くになるなんて、この山域の懐がデカイ
からですね!、最初は600枚位有ったので選択したりするのが大変でしたね、taeさん!

また、この山行でワタシ的次の課題も見えました。

それは雨中登山で靴の浸水対策!

どうも靴中が濡れるとモチベーションが下がってしまいます。
皆も同じだと思うので、良い対策が見つかれば共有したいと思ってます。
2014/8/24 16:01
素晴らしい( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
すごい!さすが泣く子も黙る弩M会!!!
そのガッツと体力に脱毛・・いや、脱帽です!!
体力あるってステキなことよね!!
山頂写真、ほぼ白バック+道標+信号色のカッパ姿の皆さんのオンパレードじゃないでつかorz
いや〜〜〜相当しんどかったのでは・・・??
でもね!TJARの選手の皆さんと同じくらい、弩M会の皆さんも爽やかですよ!

お疲れ様でした〜〜〜!!皆、超カッコ(・∀・)イイ!!マジ尊敬!!
オバちゃん、こんど会った時に何かあげるからね(´∀`*)
2014/8/23 3:01
Re: 素晴らしい( ゚Д゚ノノ
houraikoさん

いえいえ、泣く子を更に泣かせてしまうかもですよ〜
でも、みんなガッツはOK牧場だと思います。

写真はホント、ガスガスで絶景写真は殆ど無し、ワンパターンでスイマセン!
稜線では何度耐風姿勢を取った事か。。。
でも、その風を利用して楽に登れたのは内緒です

色々と大変な状況にも遭遇しましたが、最終日に椹島へ下りたときの皆の笑顔が輝いて見えたのにはチョット感動しましたね!

ホウライズのお二人とも是非またコラボしましょう!
2014/8/24 16:17
お疲れ様でしたーっ
みなさん、お疲れ様でした〜( ̄^ ̄)ゞ
ホント、ご無事で何より。頑張りましたね。
このチームだから行けたんだと思いますよ!
やっぱり普通に歩いても大変そうな山域ですね。
それを悪天の中ぁ〜体力面、メンタル面のポテンシャルの高さに脱帽です。
僕はどうしようかなぁ〜すっごく行くかどうするか悩んでるんですよね。
天気こちらもイマイチですし。まぁ、もう少し考えたいと思います。

それにしても静岡市葵区は、静岡県庁あたりから葵区ですから〜(笑)
県庁と南アルプスが同じ区ってなかなかそこらにはないと思いますよ〜
今日は静岡市の美術館に行ってきまーす(^O^)/
2014/8/23 9:29
Re: お疲れ様でしたーっ
でschunさん

そうですね〜
確かにこのチームだからだったと思います。
過酷な状況でも笑顔だけはtaeませんでしたから

この山行で、皆それぞれ感じて得たものを次の山行に生かす。
きっとそのシナジー効果で良いチームワークが醸成されていくんですね。
皆のおかげ良い経験させてもらいました。
2014/8/24 16:23
お疲れ様でした〜
今回の山行の相当凄まじい行程でしたね。
リタイアせず当初の予定通り完歩するとは
しかし、その悪天にも負けず皆さん楽しんでるのは感服です。

それと料理のレパートリーの多さと美味そうなこと。
一緒に飲む が五臓六腑にしみわたったのでは。
自分には絶対作れない代物なので羨ましい。

acchiさんのヒル情報大変に参考になります。
自分が行くときはacchiさんみたいにならぬようにしよ。
2014/8/23 12:25
Re: お疲れ様でした〜
tsuka-ponさん

事前に色々と情報やご心配を頂きまして有難うございます。
風と雨には相当やられましたが、気持ち的には明るくいれたのも皆一人一人の気配りと思いやりの表れだと思ってます。
それを感じた時には、皆で最後まで歩ける自信に繋がりました。

機会があれば是非tsuka-ponさんも宴会ヶ岳や山行へ参戦くださいませ。
2014/8/24 16:34
うらやましい~(笑)。
以前、家庭の事情(お盆のご挨拶)で断念したルートだぁ!
楽しく読ませて頂きました

チビの手が離れたら、ドM会に入会させて下さい!
2014/8/23 15:31
Re: うらやましい~(笑)。
matsukoさん

日々の育児ヶ岳登頂お疲れさまです。

悪天候でもレンズを向けるとついポーズをとってしまうのが弩M会のDNAなんでしょうかねぇ。。。
お子さんはご主人に背負ってもらい是非是非ライトな山行への参戦お待ちしております。
2014/8/24 16:39
o~!
ryu0214 さん!

お疲れ様です

はい、暴風雨で散々な日々でした!
ただ、皆さん文句も言わずにコツコツと行程を消化し無事に下山できました!
南南アの奥深さだけは存分に堪能でき、それなりに楽しかったです

天気が良い時にリベンジしたいと考えております


mmg さん!

お疲れ様です

前・後半と二部の作成、ありがとさんでございます!(笑)

そ〜〜ですね〜〜途中で半日程度でも展望を得られば最高でした!
ま〜また来なさい!って仰っているんだろうと考えております

天気が悪いと思った以上に進まないんだな〜って思い知らされました!
かなり勉強になった山行でした
モリモリとレベルアップしていきたいです


houraiko さん!

お疲れ様です

リアルな戦慄の光景を堪能できたでしょうか!?(笑)

も〜笑ってしまうほどの暴風雨で、3本の指に入るほどの悪天でした
いつもの通り、辛くてもそれなりに楽しんでしまうのが生まれ持ってのm気質なんでしょうね〜(´∀`*)

え?なんかくれるんですか!!一番欲しいのが「愛情」で有る事をここに宣言したいと思います( ̄O ̄)ノ(笑)


schun さん!

お疲れ様です

計画のお役に立てばな〜〜って思っております
も〜近々ですもんね〜〜!
天気が今のところイマイチですけど、行けれたらエエですよね!
暫く天気予想と睨めっこな日々ですね

静岡県庁あたりから葵区とは知りませんでした〜
静岡県は、横も縦も本当に長い県ですよね〜〜〜
移動だけでもグッタリでした


tsuka-pon さん!

お疲れ様です

今回はtsuka-pon さん情報が大いに役に立ちました!!
色々とありがとうございましたm(_ _)m
このご恩は、今度私の靴下の臭いでお返しいたします
むしろ、嫌がらせになってしまいますかね?でも、記念に残る香りであると自負しております(笑)

ヤマビルは本当に誤算でした
青ヒゲが生えたカールオジサンみたいなヒルが多数生まれていると思うので、気をつけてください!
持論は、1500mより上にはヒルは出ないと思ってますので、標高が低い区間は気をつけてください!


matsuko さん!

お疲れ様です

お〜〜!そうだったんですか

今度、チビノリダーと一緒にモリモリ逝きたいもんですね!!
いつでもウエルカムなんで、m気質モッコリで楽しみましょう
2014/8/23 23:24
流石は弩M会( ゚д゚)!
弩M会のみなさん こんばんは

私たちは北ア山行、アッサリと中止にしてしまいましたが。。。
流石は弩M会、悪天でもマジで楽しそうなところが凄いです。
下界でうじうじしてるよりは、とりあえず突っ込んでみよう!
ってところでしょうか。

5日間も苦楽を共にして、友情もさらに固まったことでしょうね!

南南アは私も大変興味あるのですが。。
アクセスや山のスケールがでかくて
なかなかアタックできませんよね。。
私たちはほぼ好天が見込まれるときにでもチャレンジしてみたいです。
みなさん大変お疲れさまでした。
2014/8/23 23:36
Re: 流石は弩M会( ゚д゚)!
houraikenさん

谷川もお疲れさまでした。
今年のお盆はどこの山域も天気が良くなかったようで、北ぷすでも遭難とかあったみたいですから、中止はナイスジャッジだと思いますよ。

バイクでは南ぷすぐるっと一周なんて楽勝なんですが、さすがに電車、バスを乗り継いでのアプローチにはツライものが有りますね〜
そんな南ぷす南部ですから多少のリスクは許容範囲の上で突込みました。

ホウライズも機会が有れば是非ビッグな南ぷす南部へチャレンジしてください。
バイクだと比較的アプローチし易いですよ〜
2014/8/24 16:52
まいどですー!ヾ(・ω・`*)その1
皆さん、悪天イリュージョンレコにコメをありがとうございました!

◯りゅーさんσ(o・ω・o)

そーなのよ〜。
予報ではあそこまで悪天でなかったので、行ってみたらアレなことになってて、もぅアレだったよ〜(苦笑)

ホワイトアウト?のおかげで高度感があまりなかったのと、たくさんの花々やTJARの選手の方達や雷鳥に会えたのは良かったかな。

南南ぷすの山のデカさは、晴れた時でないと分からんなぁ・・・

(昨夏の北ぷすロングテン泊に続き)私がロングテン泊をすると、もれなく悪天になるレジェンド、ココに誕生(涙)


◯mmgさん(´,,・ω・,,`)

お忙しい合間に見てくださって、ありがとうございます!

最初と最後だけ晴れるパターンは、昨夏のヒトリストロングテン泊@北ぷすと全く同じでした・・・
こんなに降られるとは思っておらず、ヒトリストやったら聖で撤退してましたね。
仲間のありがたみを痛感しました。

歩いている間、実は皆、だんまり黙々・・・
アッチと私はだんまりモグモグ(苦笑)
しょっちゅう行動食を食べてたことをご報告致しますヾ( ゚∀゚)ノ゙

全てがディープな、思い出深〜い山行でしたー。


◯houraikoさんo(゚∀゚)o

あちゃー、脱毛しちゃったかー!
お詫びに、次にお会いした時に植毛、増毛するので、ホウライまんぢうが欲しいな〜(笑)

体力はホウライズの方がツワモノですぞ。
だって、日帰りで西黒尾根から一ノ倉に行こうなんて思う人、そういないも〜ん。

今回は、my山行の苦行部門で見事第一位に♪
あそこまで何もかもズブ濡れたのはお初!
じぇんぶ同じ山にしか見えん山頂ショットもお初(苦笑)
色んなお初があったかなー。

あ!
まだまだ甘ちゃん戦慄ポーズ、次から本気で頑張るね!


◯schunさん(*´Θ`)ノ

うぃっす〜。
美術館ホリデーはどうだったかなー。

いやはや、核心部分でもあった2日目、3日目が猛風雨で本気で参ったorz

でも天気が良ければ、schunさんの剛脚ちゃんなら全然問題なっしーよ。
歩き応えのある、えぇルートです。

葵区ってそうなんやー!
3000m級の山々が「区」にあるのはココだけちゃう?
色んな意味で凄い所だね、南南ぷす。

そうそう、畑薙の駐車場はかなり広かったので、停められないことはなさそうよ。
来週の天気、気になるね・・・行けるとえぇなぁ・・・
2014/8/24 1:55
大縦走、一緒に歩いた感じでクッタクタになりました
taeさん、ヒルの仕返しに、小赤石岳で妖怪血ぃ吸うたろか返し?
今回も漫才レコで笑いました。こんな悪天候でも続行し、しかも楽しそうに見えるのがすごい!若い!

kunikonさん、K_2さん、尾瀬レコのコメント頂けてると思わず先程拝見しました。ほんと今更で恐縮すが、ちょこっとこの場をお借りして。
私も混ぜてもらえるならミドレンジャーで。(笑)

pewa-lakeは、昔ワンゲル遠征で行ったネパール/ポカラの湖で、ちょうど近所の琵琶湖と形も響きも似てたので。遠征といっても荷物はポータが全部持ち、我々はデイパックの殿様山行だったんですが。

またのレコ楽しみにしてます。
2014/8/24 2:25
Re: 大縦走、一緒に歩いた感じでクッタクタになりました
pewa-lakeさん

そうだったのですね〜
無知ですね〜、てっきり琵琶湖と掛けたのかと

漫才レコ。。。
今回は 悪天候と写真の枚数が多いためキレが悪くなっているかもですがご容赦くださいね〜

是非ミドレンジャーでの参戦お待ちしております。
2014/8/24 16:59
まいどですー!ヾ(・ω・`*)その2
◯とぅかぽんさん(*・ε・*)

改めまして・・・
今回はホンマにありがとうございました!
とぅかぽんさん情報がどれだけ役に立ったか・・・です。

予想以上に何もかもが厳しく、撤退することも頭に入れていたのですが、食い気と爆睡力はいつも通りでした(苦笑)

山飯は、板長でもあるKにーさんの「調理力」のおかげです〜。
山行後半で野菜が食べられたのは、アッチの「歩荷力」のおかげです〜。

あ、とぅかぽんさんにもオススメレシピを一つ!
山で白飯を炊く際、永◯園の「松茸の味お吸い物」を入れると松茸ご飯チックになり、食が進みます!
具のノリや麩がちょいとアレな感じはご愛嬌で(笑)

易老渡のおヒル様は、アッチ血を美味しそうに吸ってました・・・


◯matsukoさん(*´∀`)

お久しぶりです〜。

大変遅ればせながら・・・
ご出産、おめでとうございます!

育児、ママ業には慣れてきましたか?

このルート、おヒル様が出没したりで、なかなかやらかしてくれました(笑)
結構ヘヴィなのに、お子さん連れの方がいたのにも驚きましたよ。

育児が落ち着いてお山復活される際には、丹沢辺りのお山から是非ご一緒に!


◯houraikenさん(*‘ω‘ *)

やっほぅ〜♪

今夏の悪天っぷりにはホント参るっす〜。
お盆はどこの山も天気イマイチだったと聞いていたのに谷川は青空!
羨まし過ぎてジェラシームンムンなど(笑)

あちこちの天気予想を見て、とりあえず大丈夫そうか???で決行したら、こんな感じに出来上がり〜(苦笑)
悪天続きの中、5日間行動を共にしても険悪ムードにならなかったのは、2人の大らかO型男性陣のおかげかなー。
実際はたくさん迷惑を掛けたので、ホントに皆には感謝!

南南ぷすは近いようでとほく、山深く、奥深く、大きく・・・
ホンマに凄ーいお山です。


◯pewa-lakeさんヾ( ゚∀゚)ノ゙

ミドレンジャーさん、丑三つ時にこむばむは〜(笑)
またまたコメ、ありがとうございます!

ははは!妖怪血ぃ吸うたろか返し!
んー、まさにそんな感じ?!
いえ・・・ホントのところはお腹が空いてたのです・・・
アレ( ꒪⊖꒪)

悪天でも完歩、楽しめたのは皆のおかげです。
ソロではあり得なかったでしょうね。
仲間のありがたみを痛感した山行でもありました。

ワンゲルでネパールに行かれたご経験があるとは、pewa-lakeさんったら筋金入りの山屋さんじゃありませんか!!(●ω●;)

近々、また白山に行きたいなぁと思うも、天気がこんな感じなのでどうなることやら・・・です・・・
2014/8/24 2:26
ようこそ南部へ!
ドM隊wの皆様こんにちは
お天気が少し残念なところはありますが南部の大きな山々を楽しまれたようで何よりです。
急登、繰り返すアップダウン、この山域のデカさ深さはこういう大縦走をしてこそ味わえるものですよね。体力的にも天候的にも厳しいこのルートを楽しそうに歩かれてるのはパーティの良さですね。素敵です

お疲れ様でした
次回は晴れた素晴しいコンディションで是非!

ボクはTJARの選手達を連日大浜海岸で待ってました
2014/8/24 12:14
Re: ようこそ南部へ!
mamepyon さん

TJARの応援お疲れさまでした。
ホント彼らのメンタル、フィジカル面でのポテンシャルの高さは驚きです。
みなさんそれぞれ幾多の修羅場を潜ってきているのでしょうね〜

我々も今回少しだけですがそんな場面を経験する事ができました。
ロングな縦走の醍醐味にハマりましたね!

次の機会は良い天気を狙って歩きたいと思います。
2014/8/24 17:06
mamepyonさん(*・∀-)b
こむばむはーヽ"(●´∇`●)ノ
コメントをありがとうございます┏○))

今回はまめぴょんさんのテリトリーにお邪魔させて頂きました!
ら、あんなこんな天気でアレぇー( ꒪⊖꒪)

ただでさえ厳しいルートにあの天気で、南南ぷすの山神様は手厳しかった・・・ですが、こんなんそう体験できないので良しとして、また皆で歩きたい!
次は晴れで迎えてくれると思いながら・・・

南南ぷすの深さに惚れました!

大浜海岸にいらしたならニアミスでしたね〜。

まめぴょんさんのレコも拝見させて頂きましたが、これまたシビレました・・・
お疲れ様でした!
2014/8/24 20:31
ありがとうございました!
●ryu0214さん!

ご心配いただきありがとうございました!
他のメンバーは雨もものともせず鼻唄で楽々歩いていましたが、
ワタシは南南アの大きさを呪、いえ、たっぷり堪能させていただきました!
聖ですか〜!いいですね〜。ワタシも是非晴れの日にもっぺん歩きたいと思っています!


●mmgさん!

長いレコを我慢してご覧いただきありがとうございます!
あの男を除き基本的に雨男雨女の集団なので、悪天には慣れているワタシ達ですが、
今回はさすがにエライ目にあいました〜!
それでもなんとか歩けたのは、男性陣の安心サポートがあったからです。
全日好天だったら?
ワタシ以外のメンバーがチョーシに乗って、もっと大変なことになってたかもしれません!


●ホウライ子さん!

どーもです!
山頂ショットが全部同じ白バックなので、いっそ行ったぞ詐称しちゃってもエエんでない〜?と提案したかったのはホントですよ!
ほんともう、今回は体力というより忍耐力の勝負でした〜。
こういうとき、やっぱりウチの男性陣はものすごく頼りになります!
理不尽な八つ当たりをしても、華麗にスルーしてくれるんで

ボチボチ涼しくなってくるので、お山でテン泊宴会ヶ岳をやりましょうよ〜


●シュンさん!

ご心配をおかけしました!
静岡でかいよ〜(笑)
南南アのお山はほんとに大きかった〜!
ほんとエエお山でした!やっぱ3000m超えると、酸素が〜!になりますけど
シュンさんのアレもお天気よさそうだったらいいですね!


●tsuka-ponさん!

今回はツカポン情報がとっても参考になりました!ありがとうございます!

ウチのチームは歩くだけじゃなくて料理も楽しむところが凄いんですよ〜!
(ワタシ以外の)各々が競ってサプライズをかまそうとするので、毎晩、豪華料理が並んで圧巻ですよ!

おヒル様はノーマークだったので驚愕でした!
雨あがりだったのもあると思いますが、かなりいますので防御策を!


●matsukoさん!

おー、こんな弩Mなルートを計画されてたんですね〜。
ベビーは今が一番大変で、毎晩眠らせてくれない状態でしょうか〜
いつか親子登山する日を楽しみに、頑張ってくださいね〜


●ホウライ軒さん!

北アは残念でした。滝谷出会のあの沢だったんですね〜。
「岳人」によると、あそこは去年の夏も1人流されてるそうです。
ホウライズならもし決行してても、的確な判断をしたでしょうから大丈夫だったと思います。

5日間。。。ふふふ、それはホント、男性陣の忍耐力のたまものでした!
我々の実情をご存じのホウライ軒さんなら、おわかりでしょ?

ワタシ達も南南ア、好天の時に再チャレンジしたいと思ってますので、
そんときは是非ご一緒に!


●pewa-lakeさん!
ミドレンジャー、今のところかぶってません!ぜひアホレンジャーへのご参戦を!

歩いている間は実際は、黙々とモグモグ(←燃費の悪い人が約2名)とで
わりと静かなんですよ〜。ただカメラのレンズを見ると反射的に芸人根性が発動するんですけどね〜。

おー、本格的な山屋さんなんですね!
いろいろご教示くださいませ〜。


●mamepyonさん!

南南アは噂どおり大きかったです〜
今回数少ない展望が得られたイザルヶ岳で、あの稜線を歩くのか〜、と
その山深さとアップダウンに軽くめまいを覚えました

今回、みんなのサポートのおかげで歩くことができましたが、晴れた日にもう一度、今度は景色を楽しんで歩きたいと思っています。

大浜海岸で「着待ち」ですか〜。それはとても感動的だったでしょうね〜〜。
2014/8/24 23:11
これは長編映画か!
子供のときに見たドラえもんの長編映画さながら、
このmemberがちからを合わせた結果。
ホントに完全踏破、お疲れ様でした。
なんだかねー、マジで感動ものだよ、
最終日にチラッと晴れるところが山って憎いなぁ。笑
会社辞めても参加するべきだったかな。
TJARの選手、拾って帰れなかったのが、
心残りかな、くにさん。
今回もよく歩いてよく上手いもの作って食べた!!
あんたさんがた、ヤマレコ最強だよ!
2014/8/24 23:51
まかし〜(・Д・)ノ
え?(´・Д・)」
Kにーさんのレインウェアがドラえもん?
うん、確かに色はそうだ(笑)
信号カラーとまっちろワールド全開の長編ドラマ鑑賞お疲れ!
ありがとよっ。

悪天は、南南ぷすの山神様がウチらのことを試してたんかね?
結果、やっぱりこいつら、悪天でもアホや・・・で、最後は呆れて晴れにしてくれたのかも(笑)

でもホンマ、良い経験させて頂きました!
この天気にこのルート、にーさんとアッチの男性陣がいなかったら歩けなかったよ、マジで。
最後の最後まで、美味い山飯が食べられたしね。
色んなことを学んだ山行でしたー。
2014/8/25 8:17
Re: これは長編映画か!
まかし〜

長編映画ちょっと長すぎたかねぇ。。。
朝の連続小説ぐらいが良いのかもね〜

ガスガスでこの枚数だから、晴れていたら大変な事になってたかもしれんな。
きっとまた皆で行ける機会もあるだろうから、その時は楽しもうよ!

南ぷす北部もお疲れでした。
農鳥岳登らなきゃなぁ〜
2014/8/26 21:58
弩M山行お疲れ様でした♪
弩M隊の皆様、こんにちは(^^)v
空気の読めないオソコメですみませんm(__)m

…って、あの暴風雨の中、スレ違っていたとはビックリしました(゜ロ゜)
コースタイムを拝見するとおそらく兎岳から前聖岳の間でしょうか!?
我が家的には全行程を通じてあの区間が一番風雨が強かったので、
ほとんどを前を向けていなかったので全く気付きませんでした(^-^;
今思い出してもとても歩いている場合じゃないようなコンディションでしたよね
お陰様で、あの時の山行から精神的に立ち直るのに時間が掛かってしまいましたww

しかし、あのコンディションの中、最後まで歩きとおす弩M隊の底力、サスガですね
我が家は皆様と逆コース、荒川岳から光岳を目指していたのですが、
15日の朝の天気がアレだったので、聖平であっさり撤退いたしました(^-^;
写真の方を見ると16日は天気が回復したんですね
皆様の苦労が報われた時間ですよね、我が家も頑張れば良かったかな(^-^;
我が家も初めての南南プスでしたが、山深さと静けさに今後もハマりそうな予感です
暴風雨の中お疲れちゃんでしたm(__)m
2014/8/25 11:06
Re: 弩M山行お疲れ様でした♪
kamasenさん

いゃ〜、くりびつてんぎょうでした。
まさかのすれ違い。。。

ワタシ、先頭を歩いていてすれ違う登山者の方には挨拶するようにしていたのですが
挨拶した覚えが無いのでtaeさんやクニさんの言うような小屋辺りでまったり中にでも
すれ違ったか、前聖岳から奥聖岳へザックをDEPOして行っていたときにでも通過されたの
ですかねえ。。。

あの場でお会いできていたらきっとその後の山行の糧になっていたかと思うと残念でした。
また南ぷす南部でお会いしましょう!

奥様もホントお疲れさまでした。
2014/8/26 22:09
ゲスト
みなさん、こんにちは。&初めまして(な方たちも)
楽しさ、美味しさ、ノリの良さがたくさん伝わってきます。

>一度ベクトルが揃えば怖い物はございません!!
いい、言葉だなぁ。
2014/8/25 18:43
Re: みなさん、こんにちは。&初めまして(な方たちも)
naminoriさん

はじめまして。
おちゃらけレコをご覧いただきまして有難うございます。
稚拙な文章で綴ってありますので、ビジュアル的に何か感じて頂ければ幸いです。

天気は悪かったですが、愉快な仲間と楽しい山行ができました。
2014/8/26 22:16
ありがとうございます(^∇^)
◯kamasenさん∧( 'Θ' )∧

KYOC(空気読めないオソコメ)だなんてとんでもないない(ヾノ・ω・`)

ありがとうございまーす♪

そーだよ、そーだよ!
やまやこマイページの「最近の登山で会ったかも?」の一番上にkamasenさんレコがあって驚きんぐー!(゚Д゚)
で、レコを拝見しに行ったら明らかにすれ違ってるのでコメ投下ー!と思ったら、クローズしてて残念でした・・・

メンタルヤられてしまったようですが、立ち直りましたか?

今回、超悪天女の私が練り歩いたばかりに、誠に申し訳ありません・・・
あそこまで悪天威力を発揮するなんて想定外でしたのよ(´Д` )

すれ違った時はそう、台風かよ〜!な超絶悪天ショータイムでしたよね。
こちらもお2人に気付きませんでした・・・

一番酷かったのは兎岳の辺り。
聖平小屋に引き返すより、先の百間洞に行く方が時間がかからなかったので進んだまでで、kamasenさん達の判断は間違ってなかったと思いますよ。

が!
あんな悪天山行はそうないと思うので、今後、ちょっとやそっとの雨あられはお茶の子さいさいやろ〜じゃありません?(笑)
私だけか?

南南ぷすはデカイく、深く、アクセスが大変・・・
故に、一度と言わず何回も来なさい!と試されたんやと思ってます。
(我ながらポジティブすぎ・苦笑)

北ぷすもえぇですが、南南ぷすは私もハマりそうです〜。

お互い、無事に下山できて良かったですよね。
kamasenさん達もお疲れったー( ´ ▽ ` )ノでした。


◯naminoriさん(*・Θ・)

こんばんは☆彡
はじめましてっ┏○))

ドラえもんの長編映画バリらしいレコを見てくださり、コメントまでありがとうございます!

夜になるとパソ画面がぼやけ、「美味しさ」が「美しさ」に見えてニヤニヤしてしまったのはホントでございます(笑)

もう、Kにーさん作の美味しい山飯がなかったら、悪天にふてくされていたことでしょう・・・
あんな天気で歩くのが萎え萎えでも、食い気が全く衰えないところがえぇところだと自負しております(`_´)ゞ

naminoriさんも機会がありましたら是非南南ぷすへ!
深くてえぇ山域です♪

また皆でリトライします!
2014/8/25 21:06
コメントありがとうございます!
●まかしー!

大河小説並みの長編レコでスマン〜 (^.^)

ま〜、晴れ男がいないとこんなもんよ〜。
なんとか最後の最後で晴れ間が見えたけど、残念ながら樹林帯の下り。
おまけに靴中はぐっしょりで、最後まで爽快からはほど遠い状態でした〜
またいつか再訪するから、その時はまかしーも食材持ってぜひ参加してよね〜

イケメンTJAR選手はさっさと見事に6位入賞しちゃったのでお持ち帰りできなかったよ〜。残念〜。



●カマセンさん!

そうなんですよ〜!すれ違ってましたね〜!
あるいは、ウチらが兎岳避難小屋の前でモジモジ作戦会議をしている間に通り過ぎて行かれたのか。。。
いずれにせよ、あの風雨では顔を上げることもままならなかったですもんね〜。

それにしても、あの雨の中でもテント生活を決行するところがさすがカマセンチームです!ワタシはすっかりヘタレで「小屋!小屋!」と駄々をこねちゃいましたよ!

南南アはお互いまた再訪ですね!!
お疲れさまでした〜!



●naminoriさん!

初めまして!コメありがとうございます!

いつもアホなことを言い合っているおバカチームですが、
本質は冷静かつオトナな方々で、とても信頼できるメンバーです!
おこちゃまなワタシは毎回助けてもらっているのですが、
今回はホントにホントに、この仲間がいなければとても歩けませんでした。

仲間っていいですね〜。
2014/8/25 22:36
ど〜も♪
光小屋でご一緒しましたよね。
悪天候の中、ガッツリイッたみたいでお疲れ様でした。

それではごきげんよう
2014/8/26 22:29
Re: ど〜も♪
Cyo-sukeさん

光岳や光石で写真を撮って頂き、有難うございました。
易老岳からの下りではヒルにやられませんでしたか?

このエリア、また出没したいと思いますのでその際は宜しくお願いします!😆
2014/8/27 12:23
cyo-sukeさん@(・●・)@
光岳小屋に向かう途中から、ちょいちょいお会いしたおにーさんですね!
その節はありがとうございましたっ┏○))

cyo-sukeさんもやまれこユーザーかなぁと思うも、他の方のレコはあまり見ない、ならず者でして(苦笑)
こんな形でココで再会できて、うれしゅうございますー。

ガッツリ「行った」・・・と言うより「逝った」の方があてはまるくらいの悪天続きでした。

中ぷすを歩かれてるんですね〜。
良い所に住んでいらっしゃって羨ましいです。
今度、そちら方面へも行きたいと思ってます故、またお会いできたら良いですね(≧∇≦)
2014/8/27 18:53
Re: ど〜も♪
cyo-sukeさん!

おっ、あの陽気なお兄さんですね!
お会いできて楽しかったです〜!
お山に近くてエエとこにお住まいですね〜。ウラ山やわ〜。

またどこかのお山でバカ話をしましょう〜!
2014/8/28 21:35
yo!7!!
houraiken さん!

お疲れ様です

いや〜〜今回は本当に凄かったです
登山レベルが少し上がったかな〜〜って思いつつ、結構大変でした
仰るとおり、交通の便が悪いのがネックですよね〜〜
人が少なくて本当に山深くエエんですが・・・
個人的には大好きな山域になりました!
汗疹治ったら、今度一緒に行きたいですね

pewa-lake さん!

お疲れ様です

すみません、尾瀬の方はスルーしておりました・・・
申し訳ございませんm(_ _)m
ミドレンジャー!?
お〜そのカラーは不在なんでいつでもウエルカムです
青ヒゲと、泥棒ヒゲは私のテリトリーなんで、そこだけは犯さないようお願いいたします(笑)

mamepyon さん!

お疲れ様です

いや〜南アはやっぱりエエですね〜!
静かで山深く、かなり癒されました!
今度は天気が良い時に行ってみたいです!!
家から近いみたいで羨ましいですよ

mさん!

お疲れ様です

特にコメントが見つかりませんので割愛いたします(笑)
ま〜今度生で逢った時にアレやソレでお祭りですね!

kamasennin さん!

お疲れ様です

お〜!バニーガールから小バニーガール辺りでニアピンだったんですね!
本当に笑っちゃうほどの悪天で、周囲を確認する余裕が有りませんでした(笑)
アノ悪天でもすれ違った方が多数だったのは驚きました!
数少ない連休ですしね〜〜今度行く時は晴天の中、天空縦走路を歩いてみたいです
ホント、お互いお疲れ様でした

ナミさん!

お疲れ様です

南アも面白かったですよ〜!大爆笑な悪天で、笑ってないとメンタル蝕まれますんでね(笑)
でも、写真で写ってないところはかなりヤバイ泥棒面でしたよ

ベクトルは・・・来年のアレに向けて調整中です(笑)

cyo-suke さん!

お疲れ様です

アノお方でしたか!いや〜ノリがエエ人だな〜〜って思いつつ、愛の告白が出来ずじまいでした(笑)
光小屋のハスキーボイスに惚れてしまったみたいで、ライバル出現だな〜〜って思いつつ、また何処かでお逢いできる日を楽しみにしております
2014/8/27 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [6日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら