ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1130768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯奥駈道(逆峯)〜非日常を味わった6日間…体重10kg減!修行の道は試練の道

2017年05月14日(日) ~ 2017年05月19日(金)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
61:34
距離
100km
登り
7,623m
下り
7,793m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:52
休憩
1:08
合計
12:00
7:39
23
8:02
8:02
13
8:15
8:15
37
8:52
9:01
12
上の千本
9:13
9:14
10
9:24
9:24
10
9:34
9:34
9
9:43
9:46
13
9:59
9:59
101
11:40
12:04
12
12:16
12:17
38
12:55
12:55
91
14:26
14:26
52
15:18
15:31
125
17:36
17:36
10
17:46
17:47
3
17:50
17:50
34
18:24
18:24
21
18:45
19:01
38
19:39
小笹ノ宿
2日目
山行
8:27
休憩
1:56
合計
10:23
6:51
31
小笹ノ宿
7:22
7:22
60
8:22
8:29
10
和佐俣山分岐
8:39
8:40
54
9:34
9:34
20
9:54
10:10
36
稚児泊
10:46
10:46
2
10:48
11:19
62
無双肩分岐
12:21
12:31
7
12:38
13:02
3
13:05
13:06
60
14:06
14:06
9
14:15
14:15
5
14:20
14:20
22
14:42
15:06
28
15:34
15:35
22
15:57
15:58
76
17:14
3日目
山行
6:25
休憩
1:40
合計
8:05
5:55
37
6:32
6:33
0
6:33
6:34
14
6:48
6:57
55
7:52
7:52
48
8:40
9:12
32
9:44
10:24
105
12:09
12:26
5
鳥ノ水
12:31
12:31
89
14:00
14:00
0
14:00
4日目
山行
6:34
休憩
1:07
合計
7:41
6:10
19
6:29
6:29
5
6:34
6:46
15
7:01
7:01
11
7:12
7:12
32
7:44
8:00
17
8:17
8:17
16
8:33
8:33
19
8:52
8:52
7
8:59
9:16
17
9:33
9:33
19
9:52
9:52
17
10:09
10:09
67
11:16
11:16
26
11:42
11:43
11
11:54
11:54
22
12:16
12:16
15
12:31
12:52
10
13:02
13:02
37
13:39
13:39
12
13:51
平治ノ宿
5日目
山行
10:00
休憩
1:51
合計
11:51
4:55
29
平治ノ宿
5:24
5:25
30
5:55
5:56
79
7:15
7:15
2
7:17
7:17
16
7:33
7:33
16
7:49
8:05
61
9:06
9:20
30
テント適地
9:50
9:50
22
10:12
10:38
51
11:29
11:30
14
11:44
11:44
19
12:03
12:04
2
12:06
12:06
6
12:12
12:12
6
12:18
12:18
19
12:37
13:07
20
13:27
13:27
36
14:03
14:14
26
14:40
14:40
8
14:48
14:48
6
14:54
15:04
55
車道出合
15:59
15:59
27
16:26
16:26
20
16:46
玉置神社駐車場
6日目
山行
7:45
休憩
0:58
合計
8:43
5:01
16
玉置神社駐車場
5:17
5:18
25
5:43
5:50
71
7:01
7:01
7
7:08
7:08
30
7:38
7:38
31
8:09
8:09
10
8:19
8:30
51
9:21
9:21
43
10:04
10:04
40
10:44
10:48
9
10:57
10:57
20
11:17
11:17
23
11:40
11:40
22
12:02
12:02
60
13:02
13:20
7
13:27
13:44
0
熊野本宮大社
13:44
熊野本宮大社
天候 5月14日の天気:晴れ☀
5月15日の天気:晴れ☀時々曇り☁ 夜は強風
5月16日の天気:曇り☁後々晴れ☀
5月17日の天気:晴れ☀ 夕方一時雨☔
5月18日の天気:晴れ☀
5月19日の天気:晴れ☀

【マピオン】http://www.mapion.co.jp/smp/weather/
[大峯山脈の天気/マピオン] https://www.mapion.co.jp/smp/weather/spot/L0579819/
【日本気象協会・tenki.jp】http://www.tenki.jp/lite/mountain/
[大峯山の天気/tenki.jp] http://www.tenki.jp/lite/mountain/famous100/6/32/191.html
【てんきとくらす】http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/ka_type.html?type=15
[大峯山(山上ヶ岳)の天気/てんきとくらす] http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=29150009&type=15&ba=kn
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■経路
【行き】
13日
近鉄名古屋(13:30)=近鉄名古屋線特急・大阪難波行🚃=大和八木(15:17)(15:25)=近鉄橿原線特急・京都行🚃=大和西大寺(15:48)(15:52)=近鉄奈良線快速急行・近鉄奈良行🚃=近鉄奈良(15:58) [奈良前泊🏨]
14日
近鉄奈良(5:46)=近鉄奈良線急行・京都行=大和西大寺(5:51)(5:57)=近鉄橿原線急行・橿原神宮前行🚃=橿原神宮前(6:25)(6:28)=近鉄吉野線急行・吉野行🚃=吉野(7:16)

【帰り】
本宮(14:10)=熊野交通・新宮行🚌=湯峰温泉(14:21)…湯の峰温泉♨…湯峰温泉(15:31)=龍神バス熊野本宮線・紀南病院行🚌=紀伊田辺(17:15)…🚶…紀伊田辺(17:39)=JR特急くろしお30号・京都行🚃=新大阪(19:50)(20:10)=JR新幹線のぞみ420号・東京行🚄=名古屋(21:01)

▼交通機関
┣近鉄 近鉄名古屋→近鉄奈良 ¥2250+¥1650
┣近鉄 近鉄奈良→吉野 ¥850
┣バス 熊野本宮→湯峰温泉 \300
┣バス 湯峰温泉→紀伊田辺 ¥1940
┗JR 紀伊田辺→名古屋 \5940+¥3340

■参考サイト
▼鉄道🚃
【JR東海】http://jr-central.co.jp/
【JR CYBER STATION】http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
【JRおでかけネット】https://www.jr-odekake.net/
【近畿日本鉄道】http://www.kintetsu.co.jp/ [近鉄インターネット予約・発売サービス] http://www.ticket.kintetsu.co.jp/KWSSubIndex/ / [近鉄時刻表] http://eki.kintetsu.co.jp/norikae/N1?uid=56123&dir=0&path=201404299290230&USR=PC&sf=&st=&pn=3&date=&time=&sr=0&ep=1&rp=0&tp=0
※吉野はpitapaエリア。manaca使用可能。

▼バス🚌
[路線バス]
【下北山村】http://www.vill.shimokitayama.nara.jp/access.html
【龍神バス】http://ryujinbus.com/ JR紀伊田辺駅〜熊野本宮方面 ※ICカード不可
【明光バス】http://meikobus.jp/ 南紀白浜空港・紀伊田辺駅〜熊野本宮方面、JR大阪駅・なんば(OCAT)〜みなべ・JR紀伊田辺・白浜間 京都駅〜みなべ・JR紀伊田辺・白浜間
【十津川村村営バス】http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/contents/1395651344549/files/nanahongu_jikoku.pdf
【熊野交通】http://www.kumakou.co.jp/ 本宮〜小口〜新宮〜那智勝浦方面 / [熊野交通 奈良交通 新宮−本宮大社前] http://www.kumakou.co.jp/bus/jikoku_item_7.html ※ICカード不可
【奈良交通】http://www.narakotsu.co.jp/yamatoji/guide/kawakami.html / [奈良交通八木新宮線] http://www.narakotsu.co.jp/rosen/yagi-shingu/index.html
※本宮↔新宮間所要1時間20分 1日12本(6:45始発 6:56は6:45発に先着, 7:26→8:27 9:28名古屋行に接続, 11:00→12:19 13:58名古屋行に接続,13:21, 14:10, 14:23(奈) 15:20, 16:11最終 16:58(奈), 18:58(奈)最終) 片道1540円
[高速バス]
【三重交通】http://www.sanco.co.jp/highway/nankitokyo/
東京・埼玉・横浜〜新宮・勝浦 十津川温泉〜熊野本宮大社間 / [名古屋南紀高速バス] http://www.sanco.co.jp/highway/nankinagoya/ 新宮〜名鉄BC間 所要4時間 1日3本(6:48→10:50, 9:28→13:40, 13:58→17:50) 片道4100円 JR新宮駅東口から出発。予約制ではありません。

▼ロープウェイ・ケーブルカー
【吉野大峯ケーブル自動車】http://www.yokb315.co.jp/top.htm

▼タクシー
【熊野第一交通】(本宮) 0735-42-0051
【熊野第一交通】(請川) 0735-42-0226

▼レンタカー
【JR駅レンタカー】http://www.ekiren.co.jp/
【オリックスレンタカー】http://car.orix.co.jp/
【トヨタレンタリース】http://rent.toyota.co.jp/
【日産レンタカー】http://nissan-rentacar.com/
【ニッポンレンタカー】http://www.nipponrentacar.co.jp/
【マツダレンタカー】http://www.mazda-rentacar.co.jp/
【レンタカー660】http://www.rifnet.or.jp/~nukui/

▼道路情報🚙
【日本道路交通情報センター】http://www.jartic.or.jp/
【奈良県道路規制情報/奈良県】http://www2.wagamachi-guide.com/naradouro/agreement.asp?
コース状況/
危険箇所等
■道の状況👣
⚠国見岳から七曜岳:北奥駈の最難所。鎖場・ハシゴが連続。慎重に行動すれば問題なし。
⚠八経ヶ岳から孔雀岳:トラバースの崩落箇所いくつかあり。慎重に行動すれば問題なし。
⚠孔雀岳から釈迦ヶ岳:難所ではあるが、しっかり鎖があるので、慎重にいけば問題ないルート。釈迦ヶ岳はとりつきからおたすけロープが連続するので重量があっても急登を踏破可能。南側は楽々ルート。
⚠平治の宿から行仙の宿までは、道迷いに注意。けっこうしっかりした踏み跡があっても信用しないこと→テープと看板を必ず確認したい。
⚠笠捨山への登りは、かなり手強い。疲れるのでペースをあげないこと。
⚠葛川辻から香精山間(槍ヶ岳・地蔵岳)の破線ルートは、南奥駈での最難所だが、鎖が取りつけられているので慎重にいけばたいして問題はない。雨天時等は慎重に。葛川辻からのまき道もあるが、距離が長く、あまり歩かれていなくアップダウンのトラバースで崩落箇所も多い熟練者向け(ビギナーは地蔵岳ルートを選択すること)。

■登山ポスト📮
【山岳遭難・水難防止対策/奈良県警察本部】 http://www.police.pref.nara.jp/sp/category/1-1-3-0-0.html
【登山届/奈良県警察本部生活安全部地域課】seian-tiikika@police.pref.nara.jp [登山届書式] http://www.police.pref.nara.jp/cmsfiles/contents/0000000/11/tozanntodoke.xlsx

■携帯の状況📱
携帯電話の電波が通じる箇所は次のとおり(小屋情報にも記載)
大天井ヶ岳, 四寸岩山, 足摺小屋、 二蔵小屋、洞辻茶屋, 天狗山, 奥守岳, 嫁越峠, 天狗の稽古場, 地蔵岳, 転法輪岳, 倶利伽羅岳, 怒田宿, 行仙宿, 笠捨山, 古屋の辻, 如意宝珠岳, 岩ノ口, 玉置山展望台, 玉置神社, 玉置辻, 大森山, 山在峠

■トイレ🚻
小屋にはトイレ🚻があるところとないところがあります。自分で作る場合は最低限のマナーはまもりましょう。

■駐車場🅿
山と高原地図を参照
その他周辺情報 ■関係ウェブサイト💻
▼紀伊山地の霊場と参詣道
【大峯奥駈道/Wikipedia】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B3%AF%E5%A5%A5%E9%A7%88%E9%81%93
【大峯山(おおみねざん)登山案内・大峰山 行事案内】http://oomine.gozaru.jp/index.html
【新宮山彦ぐるーぷ】http://syamabiko.web.fc2.com/
【大峯奥駈道縦走/日本山岳ガイド協会認定ガイド沖本浩一】https://www.okimoto-guide.com/omine-okugakemichi
【大峯奥駈道を行く】http://www.kcn.ne.jp/netpress/omineokugake/main.html
【UNESCO:World Heritage Center】http://whc.unesco.org/
【ICOMOS(2004)】http://whc.unesco.org/archive/advisory_body_evaluation/1142.pdf
【吉野神宮/nara net】http://www.naranet.co.jp/cgi-bin/narant.asp?code=A008&kubun=J01
【金峰山寺】http://www.kinpusen.or.jp/index.html
【吉水神社】http://www.yoshimizu-shrine.com/index.htm
【吉野水分神社/吉野山観光協会】http://www.yoshinoyama-sakura.jp/temple/t_mikumari.php
【金峰神社】http://www.yoshinoyama-sakura.jp/temple/t_kinpu.php
【大峯山寺/Wikipedia】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B3%AF%E5%B1%B1%E5%AF%BA ※女人禁制のため女性は入山できません。
【玉置神社】http://www.tamakijinja.or.jp/index.html
【熊野本宮大社】http://www.hongutaisha.jp/
【熊野速玉大社】http://kumanohayatama.jp/
▼その他 古都奈良の文化財
【古都奈良の文化財 Historic Monuments of Ancient Nara/Wikipedia】https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E9%83%BD%E5%A5%88%E8%89%AF%E3%81%AE%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B2%A1
【東大寺】http://www.todaiji.or.jp/index.html
【興福寺】http://www.kohfukuji.com/

■観光案内📷
【観光奈良/奈良県】http://www3.pref.nara.jp/kankou/
【吉野山観光協会】http://www.yoshinoyama-sakura.jp/index.php
【大峯山洞川温泉観光協会】http://www.dorogawaonsen.jp/index.php
【天川村】http://www.vill.tenkawa.nara.jp/sightseeing/tenkikawa/mountains/trekking02.html
【上北山村】http://vill.kamikitayama.nara.jp/kanko/
【下北山村】http://www.vill.shimokitayama.nara.jp/index.html
【田辺市観光協会】http://www.tanabe-kanko.jp/
【熊野本宮観光協会】http://www.hongu.jp/
【新宮市観光協会】https://www.shinguu.jp/

■小屋などの営業状況🏠
【足摺小屋📶】避難小屋、3人、避難小屋というよりはお堂で休憩小屋程度。
【二蔵小屋⛺🔥💧🚻📶】避難小屋、10人、大天井ヶ岳の北に位置する1995年建築のログハウス。車道からはすぐ。小屋の近くにトイレもある。水場は林道から5分ほどの所にあるので補給しておくこと→次の水場は小笹の宿。駅から所要5時間。遠方から到着であれば初日はここに宿泊。
【五番関⛺🔥】幕営適地。場所として、適地かどうかは不明だが幕営をしている人はいるらしい。焚きつけの薪もあり。
【洞辻茶屋🍴🚻📶 🚫👩】週末のみ営業。宿泊不可。分岐直前に幕営適地あり。
【大峯山護持院宿坊🍴💧🚻♨ 🚫👩】宿坊のため要予約。護持院は、櫻本坊(金峯山修験本宗 / [公式HP] http://www.sakuramotobou.or.jp/index.html )、竹林院(単立)、東南院(金峯山修験本宗)、喜蔵院(本山修験宗)、龍泉寺(真言宗醍醐派 / [公式HP] http://oominesan-ryusenji.jp/index.html )の5か寺で、それぞれに宿坊があり、5月3日(戸開式)〜9月26日(戸閉式)まで、登山客も素泊まりもしくは食事付での宿泊が可能だが、宿泊者以外に水の補給不可。宿坊の申し込みは護持院である5か寺へおこなう。
【小笹の宿⛺🔥💧 🚫👩】避難小屋、3人、山上ヶ岳の南側にある。小規模で数人しか宿泊できず、トイレもないが、水場は目の前にあり水量も豊富。吉野の駅から11〜12時間のため、早朝に出発できれば、ここに宿泊するとよい。が・・女子はいない💦
【行者還小屋⛺🔥💧🚻】避難小屋、15人、行者還岳南側の鞍部にある。2003年に改築され、トイレや水場・自炊場・毛布を備えた2階建てのログハウス風の小屋になった。水場は小屋の奥で約10分。なお、旧小屋は1970年代までは営業小屋だったらしい。七曜岳を越えてきたら、かなり落ち着ける場所。
【一ノ多和避難小屋(撤去)⛺】幕営適地。弥山と行者還岳の中間にあったが早くから荒廃し、屋根があるのみでドアも窓も無くなっており、最後は倒壊寸前で緊急時に逃げ込む程度の利用も困難となっていたが、2014年11月に解体された。
【弥山小屋🍴⛺💧🚻】[公式HPは不明] http://yamagoya-navi.com/%E5%B1%B1%E5%B0%8F%E5%B1%8B%E6%83%85%E5%A0%B1/%E5%BC%A5%E5%B1%B1%E5%B0%8F%E5%B1%8B/ 営業小屋(4月下旬〜11月中旬まで)、要予約、200名、水場はなく小屋で販売している 1リットル=100円。トイレはチップ制。テント可能で幕営料500円。1泊2食弁当付で9000円。前はクセのあるオーナーでしたが、最近オーナーが変わったらしい→今回きたら感じのいい方でした。
【楊枝ヶ宿小屋⛺🔥💧】避難小屋、10人、弥山と釈迦ヶ岳の間にある。2階建てのログハウス風の避難小屋。トイレはない。水は徒歩5分ほど。小屋に大きなフライパンがあった。
【鳥の水💧】登山道のわきにある美味しい水。
【深仙ノ宿⛺🔥💧】避難小屋、5人、釈迦ヶ岳と大日岳のコルに位置する。小屋は、休憩用の長椅子に4〜6名ほど宿泊可だが、かなり老朽化している。水場は小屋から200メートルほどの所にあるが、枯れやすく、期待しない方がいい。鳥の水(水場〇)か、エスケープルートの千丈平キャンプ場(水場〇)で水を確保しておいた方が無難。小屋の傍のお堂は宿泊不可。小屋はひどいが、周りは芝生で、眺望もよく、テントをはるには最高の場所。
【持経宿山小屋💧🚻】http://syamabiko.web.fc2.com/yamabiko_manage_hat.html 避難小屋(協力金2000円)、20人、涅槃岳の南。2015年に改装された新宮山彦グループ管理の小屋。屋内は広くて快適。囲炉裏もある。トイレは小屋の床下部にある。林道が脇を通っており自動車で到達できる。板間にカーペット敷。水は林道を400m歩いた所の水場を使う(15分○)。持経宿山小屋、平治宿山小屋、行仙山小屋は、基本無人だが、運が良ければ汲み置きの水がある。
【平治宿山小屋⛺🔥💧🚻】http://syamabiko.web.fc2.com/yamabiko_manage_hat.html 避難小屋(協力金2000円)、15人、1991年に改築された新宮山彦グループ管理の小屋。転法輪岳の北。屋内には薪ストーブあり。近くにトイレあり→農鳥小屋と同じトイレ。水は徒歩5分ほど急坂を下った所の水場を使う○。南下する場合、焚火可能な場所はここが最後。
【怒田宿(撤去)⛺📶】幕営適地。あまりテントを張ろうとは思わない場所。
【行仙山小屋💧🚻📶】http://syamabiko.web.fc2.com/yamabiko_manage_hat.html 避難小屋(協力金2000円)、30人、釈迦ヶ岳の南の行仙岳の南側にある新宮山彦グループ管理の小屋。時期によっては人がいることがある。トイレあり。水場は30分のところ○か、林道60分にも◎ある。深仙からきたら、平治ではなく、できればここまで来ると次の日が楽。
【21世紀の森⛺💧🚻📶】幕営適地。奥駆道から30分。ビバーク適地。水場は30分◎。平治の宿からなら、ここで1泊したい。
【玉置山展望台📶】幕営適地。車道のそば。汚いけど汲み置き水あり。
【玉置神社💧🚻🅿📶】[公式HP] http://www.tamakijinja.or.jp/index.html 以前は食事の提供もあったらしいが、現在は素泊まりのみで1泊7000円。水場あり。あくまで“参籠”のための施設のため、奥駈を縦走する人以外の宿泊不可→吉野からきた場合、行仙から電話したら前の日の予約でも宿泊できるらしいが、基本、宿泊の場合は、事前に申請し、誓約書などを出して、審査に通ったら宿泊許可証で泊まる。縦走の場合、テントは、社内に張るのはもってのほか。
【玉置神社手前の駐車場⛺🍴☕🚻📶】奥駈のオアシス的な場所。ここで幕営する場合、売店のおじさんがいろいろ教えてくれる。幕営する場所は自立すれば基本トイレの横らしい。売店は不定期営業で、営業時間は16:30〜17:00頃まで(ビール500円、熊野サイダー350円、めはり寿司、さんま寿司550円、うどん500円、おでん などあり。電話で事前予約すれば、19時くらいまでお店をあけて待つ…と言っていた→行仙小屋に連絡先があるので、行仙から電話すること)。水は、自販機にあり500ml=200円(自販機の水はすぐに売り切れるから、緊急で必要とする人のためにあまり自販機を使わないでほしいとのこと)。駐車場🅿でのテント利用は、普段以上にキレイに利用したい(幕営禁止になると縦走には死活問題)。玉置神社〜熊野本宮間は水場がないのでここで確実に確保すること(目安として2リットルは必要)。トイレは水洗でキレイ→しかも自動点灯ww(天水利用なので手洗い水は飲めないと思います)
※(通)通年営業、(年末年始)年末年始営業。
※⛺テント適地です(指定地ではないです)。行路によってはビバークしてください❗
※♨温泉もしくは鉱泉、入浴設備があり。冬季は提供なしのとこもあり。
※🚻 トイレあり
※🔥 焚火可能
※💧 水場あり(有料の場合あり) ◎水量豊富 ○問題なし △ほそい ×かれている
※📶 携帯電話圏内
※🚫👩 女性の入山不可
※☕ 自販機あり
※👻 心理的瑕疵情報あり

■前泊の宿泊情報など🏨
▼奈良
【東横INN近鉄奈良駅前】http://www.toyoko-inn.com/sp/hotel/detail?htlno=249&stype=areal
【東横INN奈良新大宮駅前】http://www.toyoko-inn.com/sp/hotel/detail?htlno=183&stype=areal
▼橿原
【橿原ロイヤルホテル】http://www.daiwaresort.jp/kashihara/index.html?ViewMode=sp 橿原神宮前から200m 値段は高め
【橿原オークホテル】http://kashihara-oakhotel.com/index.htm 橿原神宮前から徒歩 シングル6800円
【大和橿原シティホテル】http://www.kashihara-cityhotel.com/sp/index.html シングル6200円 八木西口駅
【HOTEL AQUA WAVE】http://hotel-aquawave.com/smartphone/ 八木西口、畝傍駅からそれぞれ徒歩5分。6290円〜6900円
【あすかロードYH】http://www5b.biglobe.ne.jp/~asuka-rd/index01.html 橿原 宿泊料3960円 夕食1050円 朝食630円
【虹のたね】http://nijinotanejeanlog.wix.com/nijinotane 橿原 相部屋2500円 バーベーキューやログキャビン一棟貸しなどあり
▼吉野・上市・川合・洞川
【吉野山旅館組合】http://www.yoshino.ne.jp/ryokan/index.htm 旅館、民宿多数あり、桜のシーズン以外に困ることはない。ただし、登山者(特に単独行)向けのリーズナブルな宿は少ない。
【太鼓判】http://www.taikoban-yoshino.com/index.html 吉野駅から徒歩約20分、竹林院の近く ビジネスプラン:1名素泊まり5000円〜、1泊2食6500円〜、翌日のお弁当可能 系列に太鼓判花夢花夢(合宿向け)、ゲストハウスKAM INN(時期によっては女性専用 🚫👨)があって、吉野山ではリーズナブルな値段。奈良県吉野郡吉野町吉野山1278 [予約]0746-32-3071👏
【ゲストハウス三奇楼】http://sankirou.com/ 上市駅から徒歩15分 1室1名利用5000円 奈良県吉野郡吉野町上市207 👏
【ゲストハウス一休】http://www.nara-hitoyasumi.com/ 洞川温泉バス停から徒歩約10分 4200円〜4900円 住所不明
【フィールドアドベンチャーハウス】http://www5.kcn.ne.jp/~t-yh/hausu.html 天川川合バス停より徒歩4分 4200円 住所不明
▼本宮
【B&B カフェほんぐう】http://www.kumano-experience.com/WP/cafe/
【民宿 蒼空げすとはうす】http://www.kumano-guesthouse.com/
【精進宿・療治宿/山水月】http://www.bonheurcompany.com/?mode=cate&cbid=1718182&csid=24
【くまのエクスプレス】http://www.kumano-experience.com/WP2017/bp/ 
▼新宮
【ステーションホテル新宮】http://www.stationhotel-s.jp/
【新宮サンシャインホテル】http://www.sunshinenet.co.jp/hotel/index.html
【ビジネスホテルユウキ】http://www.hotel-yuuki.com/#
【新宮セントラルホテル】http://www.sgcentral.jp/index.html
【新宮ユーアイホテル】http://www.ui-hotel.co.jp/smart/

■温泉♨
【津風呂湖温泉 龍神の湯】http://www.tsuburoko.co.jp/ 泉質:含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物泉 18℃/pH- 透明(中性等張性冷鉱泉/含炭酸食塩泉), 入浴料金:大人700円, 営業時間:12:00〜21:00(土日祝10:00〜21:00))水曜日休, 設備:内湯・露天風呂・サウナ・休憩室, 住所:奈良県吉野郡吉野町河原屋 tel:07463-2-5401
【入之波温泉しおのは 山鳩湯】http://www.vill.kawakami.nara.jp/kankyokai/kyoukai.htm 泉質:ナトリウム-炭酸水素塩泉 39℃/pH6.6 無色透明−淡褐色に経時変化(中性低張性温泉/含炭酸重曹泉)
入浴料金:大人800円, 営業時間:入浴10:00〜16:00 水曜日休 11月〜3月末の火曜日休(祭日・連休・お盆は営業), 設備:内湯・露天風呂・食事処・駐車10台, 住所:奈良県吉野群川上村入之波 tel:07465-4-0262
【小処温泉】泉質:単純硫黄泉 25.6℃/pH8.3, 透明(アルカリ性低張性低温泉/硫黄泉), 入浴料金:大人700円, 営業時間:11:00〜18:00 第2・第4火曜日休, 設備:内湯・露天風呂・休憩所・食堂・売店, 住所:奈良県吉野郡上北山村小像665 tel:07468-3-0256
【上北山温泉 薬師湯】http://vill.kamikitayama.nara.jp/kanko/tomaru/onsen/ 泉質:ナトリウム-炭酸水素塩泉 35℃/pH- 微緑白透明(アルカリ性低張性温泉/重曹泉), 入浴料金:大人500円, 営業時間:14:00〜21:00 第1・第3火曜日休, 設備:大浴場・露天風呂・食事処・宿泊施設・駐車50台 道の駅「吉野路169」・村営ホテル「ふれあいの郷」に隣接, 住所:奈良県吉野郡上北山村河合553-2 tel:07468-3-0308
【下北山温泉 きなりの湯】http://www5.kcn.ne.jp/~ks-mtspa/onsen.html 泉質:ナトリウム-炭酸水素塩泉 29℃/pH7.5 微黄色透明(アルカリ性低張性低温泉/重曹泉), 入浴料金:大人500円, 営業時間:10:00〜22:00 第2・第4火曜日休, 設備:大浴槽・露天風呂・サウナ・打たせ湯・泡沫湯・水風呂・休憩所・食堂・売店, 住所:奈良県吉野郡下北山村上池原 07468-5-2001
【洞川温泉センター洞川温泉観光協会】http://www.dorogawaonsen.jp/ 泉質:単純温泉 26℃/pH- 透明(中性低張性低温泉/単純温泉), 入浴料金:大人600円/1時間超の駐車は100円/時間, 営業時間:11:00〜20:00(8月:〜21:00) 水曜休, 設備:浴槽・有料マッサージ機・休憩室, 住所:奈良県吉野郡天川村大字洞川232 tel:0747-64-0800
【天の川温泉センター】泉質:ナトリウム-炭酸水素塩泉 18℃/pH8.4 透明(弱アルカリ性低張性冷鉱泉/重曹泉), 入浴料金:大人600円, 営業時間:11:00〜20:00 火曜休, 設備:休憩室・浴槽・露天風呂・有料マッサージ機, 住所:奈良県吉野郡天川村大字坪内232 tel:0747-63-0333
【温泉地温泉・十津川温泉・上湯温泉:十津川村観光協会】http://totsukawa.info/
【西吉野温泉:五條市観光協会】http://www.gojo.ne.jp/g-kanko/
【蘇生の湯】http://www.onsenlife.jp/search/detail.php?id=25819

■食事🍴
▼奈良
【奈良県に行ったら食べたい!ソウルフード・B級グルメ・郷土料理5選/Naverまとめ】https://matome.naver.jp/m/odai/2144765451994477301
【奈良県名物柿の葉寿司ランキング★地元民おすすめ10選/大日本観光新聞】https://bjtp.tokyo/nara-kakinohazushi/
【彩華ラーメン】http://www.saikaramen.com/ 秘密のケンミンショーでもとりあげられたB級グルメ奈良ご当地ラーメンである“天理ラーメン”の元祖!実は中川区にあるお店がこのチェーン店とは知りませんでしたww ちなみに、天理ラーメンは、秘伝の自家製醤油ダレとニンニクが利いたスープに、多量の白菜、豚肉、ニラ、ニンジン、などの野菜を炒め、本場中国四川省より直輸入した「辣醤(ラージャン)」により辛みをつけたオリジナルのラーメンです。
【天理スタミナラーメン】http://www.tenrisutaminaramen.com/index.html#TOP 無休 11:00〜0:00
【レストランときん】http://www.drivein-std.com/ 8:00〜18:00(土日祝7:30〜18:00) 道の駅吉野路大淀iセンター内の食堂。柿の葉寿司、番茶ソフト350円のほか、1日10食限定大淀バーガー、鮎フライバーガー([外部リンク] http://guide.travel.co.jp/article/6340/ )
▼新宮
【速水】http://www.wakayamaramen.net/ 和歌山ラーメン
【熊野牛ラーメン 楽】https://s.tabelog.com/wakayama/A3005/A300501/30006989/
【しんぐう亭】https://s.tabelog.com/wakayama/A3005/A300501/30001005/ ラーメン
【徐福寿司駅前店】http://www.cypress.ne.jp/jyofuku/index.html 秋刀魚寿司
【かあさん】https://s.tabelog.com/wakayama/A3005/A300501/30004241/ 串揚げ、鯨料理
【東宝茶屋】https://s.tabelog.com/wakayama/A3005/A300501/30000262/ 郷土料理、秋刀魚のなれ鮨、鯨料理
【熊五郎】https://s.tabelog.com/wakayama/A3005/A300501/30002964/ 魚介・海鮮料理、鯨料理
【うなぎ料理鹿六】http://www.sikaroku.sakura.ne.jp/
【総本家めはりや新宮本店】http://www.mehariya.co.jp/sp/ 【めはりずし/Wikipedia】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%81%E3%81%AF%E3%82%8A%E3%81%9A%E3%81%97 浅漬けの高菜の葉っぱでくるんだおにぎり🍙です。

■道の駅
▼奈良
【針T.R.S.】http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/n09_hariteatimeresortstation/index.html
【宇陀路大宇陀】http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/n06_udajioouda/index.html
【杉の湯川上】http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/n03_suginoyukawakami/
【吉野路大淀iセンター】http://yoshinoji-oyodo.com/
▼和歌山
【奥熊野古道ほんぐう】http://www.ja-mikumano.or.jp/honguu/ 9:00〜18:30 田辺市本宮町伏拝904-4 Aコープみくまのは道の駅内にあり。熊野本宮大社から徒歩60分。芝生があって、テント適地だが、敷地内キャンプ禁止(ついでに宿泊禁止🚙🈲も)の貼紙がいっぱい。 / [川湯温泉キャンプ場] http://www.ja-mikumano.or.jp/honguu/camp/index.php 国道168号線を請川を右折 熊野本宮大社から徒歩60分
13日の天気
天気図を見ながら、前日に雨が降ったあとの晴れ日を予想しながら行程を決めました。雨が降ったあとなら、水の不安が解消できるという予測ですww
【気象庁】http://www.jma.go.jp/
13日の天気
天気図を見ながら、前日に雨が降ったあとの晴れ日を予想しながら行程を決めました。雨が降ったあとなら、水の不安が解消できるという予測ですww
【気象庁】http://www.jma.go.jp/
17日の天気
14日から16日は携帯電話の電波がはいらなかったので、天気図をチェックできませんでした。
【気象庁】http://www.jma.go.jp/
17日の天気
14日から16日は携帯電話の電波がはいらなかったので、天気図をチェックできませんでした。
【気象庁】http://www.jma.go.jp/
18日の天気
【気象庁】http://www.jma.go.jp/
19日の天気
【気象庁】http://www.jma.go.jp/
大好きな多司のおにぎり。行く途中でお買い上げ(゜∇^d)!! 近鉄電車のなかで食べました。美味しい(*^ー^)ノ♪ 山の上でも食べたい〜
【多司のおにぎり】http://www.group-kyowa.com/tashi/index.html
2017年05月13日 13:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/13 13:30
大好きな多司のおにぎり。行く途中でお買い上げ(゜∇^d)!! 近鉄電車のなかで食べました。美味しい(*^ー^)ノ♪ 山の上でも食べたい〜
【多司のおにぎり】http://www.group-kyowa.com/tashi/index.html
大和八木 15:20
ちと肌寒かった。この後、西大寺で乗り換え、近鉄奈良へ移動。
2017年05月13日 15:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 15:20
大和八木 15:20
ちと肌寒かった。この後、西大寺で乗り換え、近鉄奈良へ移動。
近鉄奈良駅 16:02
こんな時間になってしまった。奈良市内の近代建築をみたかったので、もうちょっとはやく着きたかったけど、、、まっ、いっか。
2017年05月13日 16:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:02
近鉄奈良駅 16:02
こんな時間になってしまった。奈良市内の近代建築をみたかったので、もうちょっとはやく着きたかったけど、、、まっ、いっか。
東横INN近鉄奈良駅前 16:04
まずは、予約した東横インにチェックイン。観光地の休日料金なのでほかの東横インよりもかなり割高感があったのでたまったポイントで無料宿泊しました。
2017年05月13日 16:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:04
東横INN近鉄奈良駅前 16:04
まずは、予約した東横インにチェックイン。観光地の休日料金なのでほかの東横インよりもかなり割高感があったのでたまったポイントで無料宿泊しました。
これが文明社会最後の宿となる(笑)。部屋から東大寺が見えました🎵 さあ、観光に行こう。
2017年05月13日 16:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:12
これが文明社会最後の宿となる(笑)。部屋から東大寺が見えました🎵 さあ、観光に行こう。
奈良国立博物館 なら仏像館(帝国奈良博物館本館, 設計:片山東熊/施工不詳, 竣工:1894年, 構造:煉瓦造地上1階, 建築面積: 1,663.5, 奈良県奈良市登大路町50, 国・重要文化財)
2017年05月13日 16:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:24
奈良国立博物館 なら仏像館(帝国奈良博物館本館, 設計:片山東熊/施工不詳, 竣工:1894年, 構造:煉瓦造地上1階, 建築面積: 1,663.5, 奈良県奈良市登大路町50, 国・重要文化財)
奈良国立博物館 東新館 西新館(設計:吉村順三/施工:奥村組, 竣工:1972年, 構造:RC造地下1階地上2階, 建築面積: 1,620崙猯標奈良市登大路町50, 1975年日本芸術院賞, 1974年BCS賞, 公共建築100選)
2017年05月13日 16:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:28
奈良国立博物館 東新館 西新館(設計:吉村順三/施工:奥村組, 竣工:1972年, 構造:RC造地下1階地上2階, 建築面積: 1,620崙猯標奈良市登大路町50, 1975年日本芸術院賞, 1974年BCS賞, 公共建築100選)
とりあえず、奈良の観光。やっぱし、鹿が多い。街の鹿はひとなつっこい。僕は鹿になりたいww
2017年05月13日 16:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/13 16:30
とりあえず、奈良の観光。やっぱし、鹿が多い。街の鹿はひとなつっこい。僕は鹿になりたいww
東大寺 南大門(創建752年推定/再建1199年, 国宝)
さすがに5月の奈良。修学旅行シーズンまっさかりでした。雨は小雨で傘は要りませんが、写真📷を撮るには不便なお天気でした。
2017年05月13日 16:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:33
東大寺 南大門(創建752年推定/再建1199年, 国宝)
さすがに5月の奈良。修学旅行シーズンまっさかりでした。雨は小雨で傘は要りませんが、写真📷を撮るには不便なお天気でした。
腰屋根付きの一重門。いい仕事をしてますね🎵柱と貫だけで21mもの高さの建築物が支えられています。
2017年05月13日 16:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:34
腰屋根付きの一重門。いい仕事をしてますね🎵柱と貫だけで21mもの高さの建築物が支えられています。
東大寺 南大門仁王像 阿行像(製作者:運慶/快慶 伝, 造立:752年推定/再建:1203年, 像高:836.3cm, 国宝)
2017年05月13日 16:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:35
東大寺 南大門仁王像 阿行像(製作者:運慶/快慶 伝, 造立:752年推定/再建:1203年, 像高:836.3cm, 国宝)
東大寺 南大門仁王像 吽行像(製作者:定覚/湛慶 伝, 造立:752年推定/再建:1203年, 像高:842.3cm, 国宝)
2017年05月13日 16:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:35
東大寺 南大門仁王像 吽行像(製作者:定覚/湛慶 伝, 造立:752年推定/再建:1203年, 像高:842.3cm, 国宝)
東大寺 中門(創建:752年/再建:1716年, 構造:入母屋造, 国・重要文化財)
2017年05月13日 16:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:38
東大寺 中門(創建:752年/再建:1716年, 構造:入母屋造, 国・重要文化財)
東大寺 金堂(創建:752年/再建:1195年 1709年, 構造:木造軸組構法 一重寄棟造, 国宝)
2017年05月13日 16:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:41
東大寺 金堂(創建:752年/再建:1195年 1709年, 構造:木造軸組構法 一重寄棟造, 国宝)
東大寺 金銅八角燈籠(製作者:不詳, 造立:752年推定, 国宝)
燈籠の東西南北には獅子の透かし彫りが彫られた羽目板がはめこんであります。日本国内の銅製の燈籠としては、最大の高さの燈籠で最古の燈籠です。
2017年05月13日 16:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:41
東大寺 金銅八角燈籠(製作者:不詳, 造立:752年推定, 国宝)
燈籠の東西南北には獅子の透かし彫りが彫られた羽目板がはめこんであります。日本国内の銅製の燈籠としては、最大の高さの燈籠で最古の燈籠です。
西南の羽目板:横笛を演奏する音声菩薩
2017年05月13日 16:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:41
西南の羽目板:横笛を演奏する音声菩薩
西北の羽目板:尺八を演奏する音声菩薩
2017年05月13日 16:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:42
西北の羽目板:尺八を演奏する音声菩薩
東北面の羽目板:銅鈸子を演奏する音声菩薩
2017年05月13日 16:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:42
東北面の羽目板:銅鈸子を演奏する音声菩薩
東南の羽目板:笙を演奏する音声菩薩
2017年05月13日 16:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:42
東南の羽目板:笙を演奏する音声菩薩
東大寺本尊 銅造盧舎那仏坐像(造立:752年/再興 1691年, 像高:14.7m, 国宝)
2017年05月13日 16:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:43
東大寺本尊 銅造盧舎那仏坐像(造立:752年/再興 1691年, 像高:14.7m, 国宝)
東大寺本尊 銅造盧舎那仏坐像(造立:752年/再興 1691年, 像高:14.7m, 国宝)
2017年05月13日 16:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:45
東大寺本尊 銅造盧舎那仏坐像(造立:752年/再興 1691年, 像高:14.7m, 国宝)
東大寺 本尊 銅造盧舎那仏坐像(造立:752年/再興 1691年, 像高:14.7m, 国宝)
2017年05月13日 16:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:50
東大寺 本尊 銅造盧舎那仏坐像(造立:752年/再興 1691年, 像高:14.7m, 国宝)
東大寺 木造虚空蔵菩薩像(造立:1752年, 造像法:寄木造, 像高:722.5cm, 国・重要文化財)
2017年05月13日 16:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:46
東大寺 木造虚空蔵菩薩像(造立:1752年, 造像法:寄木造, 像高:722.5cm, 国・重要文化財)
東大寺 木造如意輪観音像(造立:1738年, 造像法:寄木造, 像高:710cm, 国・重要文化財)
2017年05月13日 16:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:50
東大寺 木造如意輪観音像(造立:1738年, 造像法:寄木造, 像高:710cm, 国・重要文化財)
東大寺 木造広目天立像(金堂西北隅)
2017年05月13日 16:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:47
東大寺 木造広目天立像(金堂西北隅)
東大寺 木造多聞天立像(金堂東北隅)
2017年05月13日 16:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:49
東大寺 木造多聞天立像(金堂東北隅)
東大寺 七重塔 相輪
1970年に大阪で開催された日本万国博覧会の古河パビリオンで再現された東大寺七重塔の相輪。パビリオンは博覧会終了後取り壊されたが、相輪は大仏殿回廊の東側に保存されている。
2017年05月13日 16:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 16:56
東大寺 七重塔 相輪
1970年に大阪で開催された日本万国博覧会の古河パビリオンで再現された東大寺七重塔の相輪。パビリオンは博覧会終了後取り壊されたが、相輪は大仏殿回廊の東側に保存されている。
鹿
この写真を撮っている最中、別の鹿にお尻をペロペロ舐められてました(笑)
2017年05月13日 17:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 17:04
鹿
この写真を撮っている最中、別の鹿にお尻をペロペロ舐められてました(笑)
興福寺 五重塔(創建:730年推定/再建:1426年, 国宝)
2017年05月13日 17:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 17:16
興福寺 五重塔(創建:730年推定/再建:1426年, 国宝)
興福寺 東金堂(創建:726年推定/再建:1208年, 国宝)
2017年05月13日 17:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 17:17
興福寺 東金堂(創建:726年推定/再建:1208年, 国宝)
興福寺 南円堂(創建:813年推定/再建:1789年, 国・重要文化財)
2017年05月13日 17:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 17:20
興福寺 南円堂(創建:813年推定/再建:1789年, 国・重要文化財)
興福寺 北円堂(創建:721年推定/再建:1415年, 国宝)
興福寺に現存している建物の中では最も古い建物。
2017年05月13日 17:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 17:23
興福寺 北円堂(創建:721年推定/再建:1415年, 国宝)
興福寺に現存している建物の中では最も古い建物。
居酒屋edus開店🏮 天理ラーメンを食べに行こうと思ったけど、ボリュームがありすぎるので、明日の朝食と昼食も買出しついでに、駅前のスーパーで仕入れました。この時は明日からはじまる試練の道など想像する由もないww
2017年05月13日 18:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 18:10
居酒屋edus開店🏮 天理ラーメンを食べに行こうと思ったけど、ボリュームがありすぎるので、明日の朝食と昼食も買出しついでに、駅前のスーパーで仕入れました。この時は明日からはじまる試練の道など想像する由もないww
近鉄奈良駅 5:27
翌朝14日、まずはここから近鉄吉野駅に移動します。乗客はパラパラしかない。
2017年05月14日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 5:27
近鉄奈良駅 5:27
翌朝14日、まずはここから近鉄吉野駅に移動します。乗客はパラパラしかない。
八木で吉野行のローカルに乗り換え。途中までは高校生がいっぱい乗っていたけど、途中で降り。自転車を積んでた人が何人かいたけど途中で降り。吉野駅に着く頃にはこのとおり゜゜(´O`)°゜
2017年05月14日 07:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 7:15
八木で吉野行のローカルに乗り換え。途中までは高校生がいっぱい乗っていたけど、途中で降り。自転車を積んでた人が何人かいたけど途中で降り。吉野駅に着く頃にはこのとおり゜゜(´O`)°゜
近鉄吉野駅 7:19
自転車を積んでいた人が3人くらいいました。駅前にきれいなウォッシュレットのトイレあり。自販機あり。
2017年05月14日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 7:19
近鉄吉野駅 7:19
自転車を積んでいた人が3人くらいいました。駅前にきれいなウォッシュレットのトイレあり。自販機あり。
熊野にむけて出発🚶
このときはまだウキウキないつものトレッキング気分。トレッキングが、これから試練どころか苦行になるとは、まだ知る由もない。
2017年05月14日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 7:39
熊野にむけて出発🚶
このときはまだウキウキないつものトレッキング気分。トレッキングが、これから試練どころか苦行になるとは、まだ知る由もない。
ケーブルカーは運休でした。自宅に帰ってから、次回はすかさずケーブルカーに乗ろうと思った。もちろん、このときはケーブルカーが動いていても、ケーブルカーに乗ろうとは思わなかっただろう。
2017年05月14日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 7:41
ケーブルカーは運休でした。自宅に帰ってから、次回はすかさずケーブルカーに乗ろうと思った。もちろん、このときはケーブルカーが動いていても、ケーブルカーに乗ろうとは思わなかっただろう。
七曲坂 7:47
道がよくわからずにうろうろする。とりあえず、車道を歩く。車道が七曲坂なんだそうです。
2017年05月14日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 7:47
七曲坂 7:47
道がよくわからずにうろうろする。とりあえず、車道を歩く。車道が七曲坂なんだそうです。
すこし歩いて高台までいったら吉野の山々がいい雰囲気をだしていました。このときはまだ風景を楽しむ余裕があったんですねえ。
2017年05月14日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 7:50
すこし歩いて高台までいったら吉野の山々がいい雰囲気をだしていました。このときはまだ風景を楽しむ余裕があったんですねえ。
攻の辻 7:59
ここらから吉野の街中にはいります。
2017年05月14日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 7:59
攻の辻 7:59
ここらから吉野の街中にはいります。
大橋
吉野の街にはこういった橋が何箇所かあったようです。この大橋は復元されたものなんだとか。
2017年05月14日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:00
大橋
吉野の街にはこういった橋が何箇所かあったようです。この大橋は復元されたものなんだとか。
ふもとのケーブルカーはここに到着します。休憩所や無料トイレもあり。ここで、今日はヒルクライムの大会があると知りました。どうりで近鉄電車で自転車をもって乗ってた人がいたんですね。
2017年05月14日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:02
ふもとのケーブルカーはここに到着します。休憩所や無料トイレもあり。ここで、今日はヒルクライムの大会があると知りました。どうりで近鉄電車で自転車をもって乗ってた人がいたんですね。
関屋桜跡 8:02
2017年05月14日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:02
関屋桜跡 8:02
黒門 8:04
黒門は金峯山寺の総門で、いまの門は1985年の再興なんだそうです。ここから吉野の街ですww
2017年05月14日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:04
黒門 8:04
黒門は金峯山寺の総門で、いまの門は1985年の再興なんだそうです。ここから吉野の街ですww
金峯山寺銅鳥居(創立:年代不詳/復興:1455年〜1457年頃, 高さ約7.5m 柱の周囲約3.3m, 銅製, 国・重要文化財)
2017年05月14日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:07
金峯山寺銅鳥居(創立:年代不詳/復興:1455年〜1457年頃, 高さ約7.5m 柱の周囲約3.3m, 銅製, 国・重要文化財)
金峯山寺 仁王門(再興:1456年, 構造:木造入母屋造 本瓦葺き 二重門, 国宝)
金峯山寺は、本堂(蔵王堂)と二王門が国宝 、銅鳥居と銅燈籠・梵が 国・重要文化財です。
2017年05月14日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:10
金峯山寺 仁王門(再興:1456年, 構造:木造入母屋造 本瓦葺き 二重門, 国宝)
金峯山寺は、本堂(蔵王堂)と二王門が国宝 、銅鳥居と銅燈籠・梵が 国・重要文化財です。
金峯山寺本堂 蔵王堂(再興:1592年, 構造:木造入母屋造檜皮葺き 一重裳階付き, 国宝)
2017年05月14日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 8:14
金峯山寺本堂 蔵王堂(再興:1592年, 構造:木造入母屋造檜皮葺き 一重裳階付き, 国宝)
金峯山寺本堂 蔵王堂(再興:1592年, 構造:木造入母屋造檜皮葺き 一重裳階付き, 国宝)
掃き掃除をしていたお坊さんが「お参り」とにこやかに声をかけてくださいました。
2017年05月14日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 8:14
金峯山寺本堂 蔵王堂(再興:1592年, 構造:木造入母屋造檜皮葺き 一重裳階付き, 国宝)
掃き掃除をしていたお坊さんが「お参り」とにこやかに声をかけてくださいました。
金峯山寺銅燈籠( 文明三(1471)年銘, 国・重要文化財)
2017年05月14日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 8:16
金峯山寺銅燈籠( 文明三(1471)年銘, 国・重要文化財)
吉水神社 8:21
書院は国・重要文化財です。アップダウンがありそうだったので通過しました。
2017年05月14日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:21
吉水神社 8:21
書院は国・重要文化財です。アップダウンがありそうだったので通過しました。
陀羅尼助丸 8:22
事前に情報を仕入れていた和漢胃腸薬ですが、この時間はさすがにしまっていました。
【陀羅尼助丸】http://darasuke.com/index.html
2017年05月14日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:22
陀羅尼助丸 8:22
事前に情報を仕入れていた和漢胃腸薬ですが、この時間はさすがにしまっていました。
【陀羅尼助丸】http://darasuke.com/index.html
大塔宮仰徳碑 8:40
ここまでくるのに意外に疲れました。
2017年05月14日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:40
大塔宮仰徳碑 8:40
ここまでくるのに意外に疲れました。
各所に案内地図がありました。助かります。
2017年05月14日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:48
各所に案内地図がありました。助かります。
ここらで会う方々から「お参り」といわれました。後から、ここらでの修行に向かう人への挨拶は「お参り」というと知りました。このときは「どこまで」ときかれて、「熊野まで」と平然と答えていました(いま考えるとよく軽い感じで言ってたな と思います)
2017年05月14日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 8:48
ここらで会う方々から「お参り」といわれました。後から、ここらでの修行に向かう人への挨拶は「お参り」というと知りました。このときは「どこまで」ときかれて、「熊野まで」と平然と答えていました(いま考えるとよく軽い感じで言ってたな と思います)
上の千本 8:52
急坂の車道歩きが連続、、、さすがに疲れて、9:01まで休憩しました
2017年05月14日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:52
上の千本 8:52
急坂の車道歩きが連続、、、さすがに疲れて、9:01まで休憩しました
歩きはじめて、眺望がひらけたら、吉野の街が向こうに見えました。うーん、コンパクトカメラではこれが限界です…。
2017年05月14日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:06
歩きはじめて、眺望がひらけたら、吉野の街が向こうに見えました。うーん、コンパクトカメラではこれが限界です…。
吉野水分神社 9:13
社殿6棟:楼門、本殿(正面の3箇所に破風があり、中央に春日造、左右に流造の三殿を横に繋げた形の特異な形式になる)、拝殿、幣殿、回廊(2棟)、附:透塀、釣燈篭4基(慶長9年(1604年)および延享3年(1746年)銘)国・重要文化財 各慶長10年(1605年)建造。豊臣秀頼の創建です。ここも写真だけ撮ってスルーしました。吉野の街を歩いただけではやくもバテ気味です…。
2017年05月14日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:13
吉野水分神社 9:13
社殿6棟:楼門、本殿(正面の3箇所に破風があり、中央に春日造、左右に流造の三殿を横に繋げた形の特異な形式になる)、拝殿、幣殿、回廊(2棟)、附:透塀、釣燈篭4基(慶長9年(1604年)および延享3年(1746年)銘)国・重要文化財 各慶長10年(1605年)建造。豊臣秀頼の創建です。ここも写真だけ撮ってスルーしました。吉野の街を歩いただけではやくもバテ気味です…。
丈之橋跡 9:16
観光も、、、もうどうでもよくなってきました。吉野…恐るべし。
2017年05月14日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:16
丈之橋跡 9:16
観光も、、、もうどうでもよくなってきました。吉野…恐るべし。
牛頭天王社跡 9:22
なんやら云われも案内板にかいてありましたが、もう読む気力もありません…ボソッ ここで、ケーブルカーとバスが動いていないことにかなり不満をもらしています→かなり勝手です(笑)
2017年05月14日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:22
牛頭天王社跡 9:22
なんやら云われも案内板にかいてありましたが、もう読む気力もありません…ボソッ ここで、ケーブルカーとバスが動いていないことにかなり不満をもらしています→かなり勝手です(笑)
修行門 9:34
ここで、ヒルクライムの自転車集団がたくさん通過してました。案内のボランティアや交通整理?のお巡りさんもおられました。これまでのしんどさは、いわばまだお試し期間で、ここからが修行なんですねえ…。オイオイ
2017年05月14日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:34
修行門 9:34
ここで、ヒルクライムの自転車集団がたくさん通過してました。案内のボランティアや交通整理?のお巡りさんもおられました。これまでのしんどさは、いわばまだお試し期間で、ここからが修行なんですねえ…。オイオイ
金峯神社 9:42
特に文化財があるわけではありませんが、世界遺産登録の神社です。楽にいけそうなので、とりあえず覗いてきました。
2017年05月14日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:42
金峯神社 9:42
特に文化財があるわけではありませんが、世界遺産登録の神社です。楽にいけそうなので、とりあえず覗いてきました。
金峯神社からは、石畳の道が結構いい雰囲気をだしていました→このような道はすぐにおわります(観光用で来る人の周回のために整備された道とすぐに気がつきました)。
2017年05月14日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 9:44
金峯神社からは、石畳の道が結構いい雰囲気をだしていました→このような道はすぐにおわります(観光用で来る人の周回のために整備された道とすぐに気がつきました)。
宝塔院跡 9:50
東屋もあって、テント泊にはよい雰囲気のところです。
2017年05月14日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:50
宝塔院跡 9:50
東屋もあって、テント泊にはよい雰囲気のところです。
宝塔院跡からみる大峰の山々がきれいでした。すでにここがゴールのような雰囲気がありますが、、、今日の日程にまだ足をつっこんだばかりです。
2017年05月14日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:52
宝塔院跡からみる大峰の山々がきれいでした。すでにここがゴールのような雰囲気がありますが、、、今日の日程にまだ足をつっこんだばかりです。
(この先)青根ヶ峰 10:01
ここからピークは2〜3分ですが、登る気力はありません。ですから通過しました。
2017年05月14日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 10:01
(この先)青根ヶ峰 10:01
ここからピークは2〜3分ですが、登る気力はありません。ですから通過しました。
青根ヶ峰からすぐに車道に合流します。五番関まで車道と奥駈道は平行しているとあとでわかりました。ちなみに、僕が歩いていたら、ヒルクライムのトップのレーサーが「こんにちはー」とさわやかに通過されていきました。
2017年05月14日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 10:01
青根ヶ峰からすぐに車道に合流します。五番関まで車道と奥駈道は平行しているとあとでわかりました。ちなみに、僕が歩いていたら、ヒルクライムのトップのレーサーが「こんにちはー」とさわやかに通過されていきました。
5分ほど車道を歩いたら、奥駈道は右にいきます。この後、アップダウンを繰り返します。
2017年05月14日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 10:05
5分ほど車道を歩いたら、奥駈道は右にいきます。この後、アップダウンを繰り返します。
アップダウンを繰り返しながらも、吉野杉の樹林帯をのんびりあるきました。
2017年05月14日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 10:15
アップダウンを繰り返しながらも、吉野杉の樹林帯をのんびりあるきました。
で、また車道にでます。下山してくるハイカーはスズシイ顔で(僕の顔をみて、なんでこの人はわざわざしんどいほうをあるいているのかな? というような顔をされて)車道を歩いていかれていました。この後、車道歩きがしばらく続きます。
2017年05月14日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 10:24
で、また車道にでます。下山してくるハイカーはスズシイ顔で(僕の顔をみて、なんでこの人はわざわざしんどいほうをあるいているのかな? というような顔をされて)車道を歩いていかれていました。この後、車道歩きがしばらく続きます。
林業関係者が使うモノレールが駅のようになっていました。
2017年05月14日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 10:31
林業関係者が使うモノレールが駅のようになっていました。
先のモノレールの駅から再び山歩きが始まります。→お手軽ハイクはここまで。ここから修行の道に変わります(^_^;)))
2017年05月14日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 10:31
先のモノレールの駅から再び山歩きが始まります。→お手軽ハイクはここまで。ここから修行の道に変わります(^_^;)))
写真ではわかりにくいですが、かなりの急勾配です。ここら辺は、”KOBO TRAIL” とかかれたテープもピンクテープといっしょにはってあるので、道迷いの心配はありません。
2017年05月14日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 10:33
写真ではわかりにくいですが、かなりの急勾配です。ここら辺は、”KOBO TRAIL” とかかれたテープもピンクテープといっしょにはってあるので、道迷いの心配はありません。
心見茶屋跡 10:45
ここで一息つきました。まだ初日で元気なので休憩はしてません。
2017年05月14日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 10:45
心見茶屋跡 10:45
ここで一息つきました。まだ初日で元気なので休憩はしてません。
心見茶屋跡から進行方向を見上げたら、また、かなりの急勾配です...。えーっ と思いますが、まだ元気なので先に進めます。
2017年05月14日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 10:46
心見茶屋跡から進行方向を見上げたら、また、かなりの急勾配です...。えーっ と思いますが、まだ元気なので先に進めます。
20分くらいで急登をつめました。
2017年05月14日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:05
20分くらいで急登をつめました。
進む方向の樹林帯の様相が針葉樹から広葉樹にかわると落ち着きます。
2017年05月14日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:05
進む方向の樹林帯の様相が針葉樹から広葉樹にかわると落ち着きます。
四寸岩山(1235.6m) 11:40
ようやくピークらしいピークのひとつめです。ほぼ歩くペースはCTどおりなのですが、でだしで40分遅れ、休憩もあったりして予定よりも確実に1時間遅れていることに気がつきました。
2017年05月14日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:40
四寸岩山(1235.6m) 11:40
ようやくピークらしいピークのひとつめです。ほぼ歩くペースはCTどおりなのですが、でだしで40分遅れ、休憩もあったりして予定よりも確実に1時間遅れていることに気がつきました。
三角点にタッチ✋
今回の奥駈で一応ルート上の三角点はcomplete(゜∇^d)!!
2017年05月14日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:40
三角点にタッチ✋
今回の奥駈で一応ルート上の三角点はcomplete(゜∇^d)!!
山頂からは、西側の眺望が素敵でした。ここで昨日買ったアンパンをお昼で食べて、少し休んで、ただいまの時間は、12:03。ボチボチでかけるとしよう。
2017年05月14日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:03
山頂からは、西側の眺望が素敵でした。ここで昨日買ったアンパンをお昼で食べて、少し休んで、ただいまの時間は、12:03。ボチボチでかけるとしよう。
足摺小屋 12:16
四寸岩山からは多少のアップダウンを繰り返して降りていきます。途中で本日最初の小屋に到着。
2017年05月14日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:16
足摺小屋 12:16
四寸岩山からは多少のアップダウンを繰り返して降りていきます。途中で本日最初の小屋に到着。
屋内はこんな感じ。小屋というよりはお堂です。床にシートをひけば寝れないことはありませんが、快適さからは程遠いです。
2017年05月14日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:16
屋内はこんな感じ。小屋というよりはお堂です。床にシートをひけば寝れないことはありませんが、快適さからは程遠いです。
足摺小屋から30分程すると車道と合流します。
2017年05月14日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:45
足摺小屋から30分程すると車道と合流します。
看板とかがわかりにくいですが、車道と合流したところから道を横切ると奥駈道です。芝生の広場があってテントを張るにはいいところでした。
2017年05月14日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:47
看板とかがわかりにくいですが、車道と合流したところから道を横切ると奥駈道です。芝生の広場があってテントを張るにはいいところでした。
二蔵小屋 13:00
車道からさらに10分程すると二蔵小屋に到着しました。
2017年05月14日 13:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 13:00
二蔵小屋 13:00
車道からさらに10分程すると二蔵小屋に到着しました。
中はこんな感じで、明るいし、きれいでした。薪ストーブもあって、水場も近いし、トイレもあっていい感じの小屋です。
2017年05月14日 13:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 13:03
中はこんな感じで、明るいし、きれいでした。薪ストーブもあって、水場も近いし、トイレもあっていい感じの小屋です。
ついつい13分休憩してしまいました。休憩中にこれから下る人1名とこれから登る人1名(ほら貝をふきながら登ってました)と会いました。これから登る人と話をしていたら、「まだ13時だし、今日は小笹の宿まで行けますね。」と一言。この一言で今日は目的どおり小笹の宿まで行くことにしました。
2017年05月14日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:13
ついつい13分休憩してしまいました。休憩中にこれから下る人1名とこれから登る人1名(ほら貝をふきながら登ってました)と会いました。これから登る人と話をしていたら、「まだ13時だし、今日は小笹の宿まで行けますね。」と一言。この一言で今日は目的どおり小笹の宿まで行くことにしました。
急登がずっと連続します(T△T)
2017年05月14日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:21
急登がずっと連続します(T△T)
急登をつめたかと思ったら、ちょっと、ほっとして……
2017年05月14日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:26
急登をつめたかと思ったら、ちょっと、ほっとして……
……また急登の繰り返しです!!(゜ロ゜ノ)ノ
2017年05月14日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:26
……また急登の繰り返しです!!(゜ロ゜ノ)ノ
大天井茶屋跡 14:05
広くて眺望もよくていいテント適地でした( °∇^)]
2017年05月14日 14:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:05
大天井茶屋跡 14:05
広くて眺望もよくていいテント適地でした( °∇^)]
岩場が現る…。お助けロープがあってほっとする。おかげでザックの重量があってもスイスイあがれました。
2017年05月14日 14:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:18
岩場が現る…。お助けロープがあってほっとする。おかげでザックの重量があってもスイスイあがれました。
大天井ヶ岳 14:24
自分にとって、本日2つめのピークです。
2017年05月14日 14:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 14:24
大天井ヶ岳 14:24
自分にとって、本日2つめのピークです。
三角点にタッチ✋
2017年05月14日 14:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:24
三角点にタッチ✋
山頂では休憩をせずにすぐに下りました。急登を登ったかと思ったら激くだり…この繰り返しです(涙)
2017年05月14日 14:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:59
山頂では休憩をせずにすぐに下りました。急登を登ったかと思ったら激くだり…この繰り返しです(涙)
テントを張れそうな場所ありww
2017年05月14日 15:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 15:09
テントを張れそうな場所ありww
どこの山かわからないけど、かなり山奥にはいってきてます。といっても、山と高原地図ではまだほんのちょっと移動している程度ですが…。
2017年05月14日 15:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 15:10
どこの山かわからないけど、かなり山奥にはいってきてます。といっても、山と高原地図ではまだほんのちょっと移動している程度ですが…。
五番関 15:18
大天井ヶ岳から降りるときに、テープが少なくてすこし迷うところがありましたが、無事にここまでたどりつけました。ここから先は華やかな山ガールはいません。汗臭い男の世界です…。といっても今日1日女子とは会っていません…。こんなことを考えている時点で、僕は”登る煩悩”と気がつきました。で、結界門ですが、門の上の女の字がはずされて(女)人結界門です→まわりの看板とかでも全部、(女)の字が消されていました。
2017年05月14日 15:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/14 15:26
五番関 15:18
大天井ヶ岳から降りるときに、テープが少なくてすこし迷うところがありましたが、無事にここまでたどりつけました。ここから先は華やかな山ガールはいません。汗臭い男の世界です…。といっても今日1日女子とは会っていません…。こんなことを考えている時点で、僕は”登る煩悩”と気がつきました。で、結界門ですが、門の上の女の字がはずされて(女)人結界門です→まわりの看板とかでも全部、(女)の字が消されていました。
五番関を通過したときに、左の古道(巻き道)と右の新道があって、どちらにするか迷いました。で、右の新道を選択したのですが…かなり急登でした。ですが、ほら貝を吹く音が遠くから何回か聞こえたりして、元気がでました。
2017年05月14日 15:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 15:52
五番関を通過したときに、左の古道(巻き道)と右の新道があって、どちらにするか迷いました。で、右の新道を選択したのですが…かなり急登でした。ですが、ほら貝を吹く音が遠くから何回か聞こえたりして、元気がでました。
五番関から30分ほどしたら古道と合流しました。古道を行けばよかった…ボソッ
2017年05月14日 16:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 16:00
五番関から30分ほどしたら古道と合流しました。古道を行けばよかった…ボソッ
鍋冠行者堂 16:02
由緒はお堂の横に書いてありました。謂れとなった鍋がお堂横の木から釣り下がってますww
2017年05月14日 16:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 16:02
鍋冠行者堂 16:02
由緒はお堂の横に書いてありました。謂れとなった鍋がお堂横の木から釣り下がってますww
鍋冠行者堂から再び急登が続きます。正直、疲れました💦
2017年05月14日 16:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 16:05
鍋冠行者堂から再び急登が続きます。正直、疲れました💦
このときは、いまみえているあれが山上ヶ岳にちがいないとおもいこんでました→ソンナコトナイナイ
2017年05月14日 16:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 16:30
このときは、いまみえているあれが山上ヶ岳にちがいないとおもいこんでました→ソンナコトナイナイ
10mほどの鎖場です。二蔵小屋で出会った人が「途中で鎖場がありますよ」と言っていましたが、ここのことだったんですね。このときは、ここが"油こぼし"と勘違いしていましたww
2017年05月14日 16:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 16:41
10mほどの鎖場です。二蔵小屋で出会った人が「途中で鎖場がありますよ」と言っていましたが、ここのことだったんですね。このときは、ここが"油こぼし"と勘違いしていましたww
16:40頃にテントを張るのにいい感じの場所にたどり着きました。17時ちかくなってたので今日はここまでと決めて、ザックをおろして、水を確認したら、なんとハイドレーションから水漏れ→どうりでお尻が冷たいと思った で、水の残量が500mlしかなかったので、ここで10分休憩した後、予定通り小笹の宿まで行くことにした(涙)
2017年05月14日 16:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 16:49
16:40頃にテントを張るのにいい感じの場所にたどり着きました。17時ちかくなってたので今日はここまでと決めて、ザックをおろして、水を確認したら、なんとハイドレーションから水漏れ→どうりでお尻が冷たいと思った で、水の残量が500mlしかなかったので、ここで10分休憩した後、予定通り小笹の宿まで行くことにした(涙)
洞辻茶屋 17:35
このときになって、山上ヶ岳がまだ先と気がつく。洞辻茶屋があいていないかなあ と思って中にはいりましたが……
2017年05月14日 17:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 17:35
洞辻茶屋 17:35
このときになって、山上ヶ岳がまだ先と気がつく。洞辻茶屋があいていないかなあ と思って中にはいりましたが……
……屋内から人の話し声はしますが、全部戸が閉まっていました。
2017年05月14日 17:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 17:35
……屋内から人の話し声はしますが、全部戸が閉まっていました。
洞辻茶屋をぬけたら山上ヶ岳が見えました。夕陽があたってきれいでした。いろんな意味で、僕にはまぶしすぎましたww
2017年05月14日 17:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 17:45
洞辻茶屋をぬけたら山上ヶ岳が見えました。夕陽があたってきれいでした。いろんな意味で、僕にはまぶしすぎましたww
陀羅尼助茶屋 17:45
洞辻茶屋が閉まっていたので、ここは最初から期待しませんでした。やはり…しまっていました。期待していなかったのですが、メンタルが落ちるww
2017年05月14日 17:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 17:45
陀羅尼助茶屋 17:45
洞辻茶屋が閉まっていたので、ここは最初から期待しませんでした。やはり…しまっていました。期待していなかったのですが、メンタルが落ちるww
中にはいろんな講の人が残していっただろう手ぬぐいや名刺がところ狭しとかかっていました。(×二度とこないつもりで記念の意味でのこしていったのでしょうか)○信仰心が伺えます。
2017年05月14日 17:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 17:46
中にはいろんな講の人が残していっただろう手ぬぐいや名刺がところ狭しとかかっていました。(×二度とこないつもりで記念の意味でのこしていったのでしょうか)○信仰心が伺えます。
陀羅尼助茶屋を出るとすぐにまた選択の分かれ道があります。看板を見ると……
(左)古来よりの行者道
(右)平成新道
となっています。
2017年05月14日 17:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 17:48
陀羅尼助茶屋を出るとすぐにまた選択の分かれ道があります。看板を見ると……
(左)古来よりの行者道
(右)平成新道
となっています。
僕は、今度は迷わず、”平成新道”を選択しました。
2017年05月14日 17:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 17:50
僕は、今度は迷わず、”平成新道”を選択しました。
が…、蹴上げ巾が悪い階段が連続するばかりで、ちっとも楽ではありませんでした(振り返ったら、”平成新道”とあるだけで、”楽”なんて一言もかいてありませんでしたね…)。20分ほどで”古来からの行者道”と合流します。
2017年05月14日 18:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 18:10
が…、蹴上げ巾が悪い階段が連続するばかりで、ちっとも楽ではありませんでした(振り返ったら、”平成新道”とあるだけで、”楽”なんて一言もかいてありませんでしたね…)。20分ほどで”古来からの行者道”と合流します。
等覚門 18:14
この時間になると、もう薄暗くなってきました。晴れ日で5月からだんだん日も長くなってきているから助かりました(*^ー^)ノ♪
2017年05月14日 18:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 18:14
等覚門 18:14
この時間になると、もう薄暗くなってきました。晴れ日で5月からだんだん日も長くなってきているから助かりました(*^ー^)ノ♪
いい感じの岩場が普通につづきますが、いまの僕にとっては苦痛でしかないです。脚が正直痛いです。
2017年05月14日 18:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 18:21
いい感じの岩場が普通につづきますが、いまの僕にとっては苦痛でしかないです。脚が正直痛いです。
西の覗 18:23
写真を撮っただけでスルーしてます。
2017年05月14日 18:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 18:23
西の覗 18:23
写真を撮っただけでスルーしてます。
大峯山寺 山門 18:41
西の覗から20分ほどかかりました。途中で竜泉寺宿坊の明かりがみえて、よっぽど「今日、とまらせてください」言おうかと思いましたが、「無礼者」と怒られそうな感じがしたので、通過しました。○次に来るときは、初日は大峯山寺の宿坊に泊まります(×もうこないからいいけど) 。
2017年05月14日 18:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 18:41
大峯山寺 山門 18:41
西の覗から20分ほどかかりました。途中で竜泉寺宿坊の明かりがみえて、よっぽど「今日、とまらせてください」言おうかと思いましたが、「無礼者」と怒られそうな感じがしたので、通過しました。○次に来るときは、初日は大峯山寺の宿坊に泊まります(×もうこないからいいけど) 。
大峯山寺 18:44
ようやくたどりつきました。五番関から誰ともあっていません。女人禁制って意味があるんだろうか、と思いながら、甘納豆をぼりぼり食べて元気が復活しました。
2017年05月14日 18:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 18:44
大峯山寺 18:44
ようやくたどりつきました。五番関から誰ともあっていません。女人禁制って意味があるんだろうか、と思いながら、甘納豆をぼりぼり食べて元気が復活しました。
大峯山寺を出発 19:01
15分くらい休憩しただけで疲労度がだいぶ違いました。お花畑とか山頂はみどころがあるみたいですが、もはやいってもなにがなにやらわからないです(T-T) 地図で確認したら小笹の宿までCT40分ほどだったんで、小笹の宿を目指します。
2017年05月14日 19:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 19:01
大峯山寺を出発 19:01
15分くらい休憩しただけで疲労度がだいぶ違いました。お花畑とか山頂はみどころがあるみたいですが、もはやいってもなにがなにやらわからないです(T-T) 地図で確認したら小笹の宿までCT40分ほどだったんで、小笹の宿を目指します。
ヘッデンを点灯
別にナイトハイクをしたいわけではありませんが、必然的にナイトハイクになりました。途中、ヘッデンの灯りで光るものがありましたが、近づいたら目印のピンクテープとわかりました。目印は夜になると光るとはじめて知りました。
2017年05月14日 19:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 19:05
ヘッデンを点灯
別にナイトハイクをしたいわけではありませんが、必然的にナイトハイクになりました。途中、ヘッデンの灯りで光るものがありましたが、近づいたら目印のピンクテープとわかりました。目印は夜になると光るとはじめて知りました。
投地蔵辻 19:26
特に、レコすることありません。通過しました。
2017年05月14日 19:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 19:26
投地蔵辻 19:26
特に、レコすることありません。通過しました。
小笹ノ宿 19:40
ようやくたどりつきました。ここが本日の目的地の小屋です。真っ暗なんでなんもわかりません。小屋に人がいるかもしれないので、まじめな僕はテントを張りました。
2017年05月14日 19:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 19:40
小笹ノ宿 19:40
ようやくたどりつきました。ここが本日の目的地の小屋です。真っ暗なんでなんもわかりません。小屋に人がいるかもしれないので、まじめな僕はテントを張りました。
テントの中。灯りをつけたら虫が大量にはいってきました…。タープとかフロアレスのテントは不利だと気がつきました→マウンテンハードウェアの軽量テントにすべきでした。テントの目印に買った仏旗ですが、今日はメンタルがおちているので、とりあえず幕のなかではってみました。
2017年05月14日 20:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 20:34
テントの中。灯りをつけたら虫が大量にはいってきました…。タープとかフロアレスのテントは不利だと気がつきました→マウンテンハードウェアの軽量テントにすべきでした。テントの目印に買った仏旗ですが、今日はメンタルがおちているので、とりあえず幕のなかではってみました。
とりあえずのカップラーメンを食べた。ラーメンに虫が落ちてきて、虫入りラーメンになりましたww とりあえず、持参の焼酎をのんで、21時には寝ました。おやすみなさいスヤスヤ〜(-.-)Zzz・・・・
2017年05月14日 20:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 20:35
とりあえずのカップラーメンを食べた。ラーメンに虫が落ちてきて、虫入りラーメンになりましたww とりあえず、持参の焼酎をのんで、21時には寝ました。おやすみなさいスヤスヤ〜(-.-)Zzz・・・・
翌朝…。予定では朝5時に出るつもりでしたが、昨日の疲労もとれず、でも、小屋に泊まっていた人が5時に出発したみたいで、その音で寝過ごさずに起きることができました。今回の山行で賞味期限が近いソルレオーネシリーズを消費するつもりだったので、朝ごはんはペンネです。
2017年05月15日 05:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 5:07
翌朝…。予定では朝5時に出るつもりでしたが、昨日の疲労もとれず、でも、小屋に泊まっていた人が5時に出発したみたいで、その音で寝過ごさずに起きることができました。今回の山行で賞味期限が近いソルレオーネシリーズを消費するつもりだったので、朝ごはんはペンネです。
今回のテントはLOCUS GEAR/Khufu Tyvek
しつこいようですが、フロアレスシェルターは、標高が1000〜2000m程度では虫に悩まされることに(いまさらながら)気がつきました。
2017年05月15日 05:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 5:36
今回のテントはLOCUS GEAR/Khufu Tyvek
しつこいようですが、フロアレスシェルターは、標高が1000〜2000m程度では虫に悩まされることに(いまさらながら)気がつきました。
小屋を覗いてみた。3人寝れば満室になるような小屋でした。お世辞にもきれいとはいえません。ここは、女子が来ないから男子がつかうならこれで十分なのかな…。
2017年05月15日 05:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 5:37
小屋を覗いてみた。3人寝れば満室になるような小屋でした。お世辞にもきれいとはいえません。ここは、女子が来ないから男子がつかうならこれで十分なのかな…。
前の水場。おいしい水でした。浄水器でろ過して飲んだらよりいっそうおいしくなった気がしました。5時におきて、ご飯を食べて、うだうだ撤収をしていたら2人の方が通過されていかれました。2人とも夕べは山上ヶ岳の宿坊に泊まられた、と言っていました。僕は、真っ暗だったのでわかりませんでしたが、2人とも、「山上ヶ岳からの景色はきれいでしたよ」とのこと。う〜ん…。
2017年05月15日 05:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 5:38
前の水場。おいしい水でした。浄水器でろ過して飲んだらよりいっそうおいしくなった気がしました。5時におきて、ご飯を食べて、うだうだ撤収をしていたら2人の方が通過されていかれました。2人とも夕べは山上ヶ岳の宿坊に泊まられた、と言っていました。僕は、真っ暗だったのでわかりませんでしたが、2人とも、「山上ヶ岳からの景色はきれいでしたよ」とのこと。う〜ん…。
テント場は小屋の前よりも上のほうとかにもありました。上にあがると朝日が顔をだしてました。幕を張るなら上にはったほうが気持ちがよいかもしれません(×もう、きませんけど)。
2017年05月15日 05:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 5:56
テント場は小屋の前よりも上のほうとかにもありました。上にあがると朝日が顔をだしてました。幕を張るなら上にはったほうが気持ちがよいかもしれません(×もう、きませんけど)。
出発 5:56
予定では”小笹の宿”から”楊枝ヶ宿小屋”までいくつもりでしたが、出発が1時間遅れた時点ですでに”弥山小屋”までに予定変更。この時点で、4泊5日の行程が5泊6日となりました。でも、いつもながら出発のときは気持ちがよいです。
2017年05月15日 06:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:52
出発 5:56
予定では”小笹の宿”から”楊枝ヶ宿小屋”までいくつもりでしたが、出発が1時間遅れた時点ですでに”弥山小屋”までに予定変更。この時点で、4泊5日の行程が5泊6日となりました。でも、いつもながら出発のときは気持ちがよいです。
きもちのよい道です。もしかすると夕べ気がつかなかっただけで、実はここは道が立派だったのかもしれません。(×男子の世界なので、見る風景も華やかさがないように感じます)いい雰囲気です。
2017年05月15日 06:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:55
きもちのよい道です。もしかすると夕べ気がつかなかっただけで、実はここは道が立派だったのかもしれません。(×男子の世界なので、見る風景も華やかさがないように感じます)いい雰囲気です。
男の世界を通過しています。繰り返して言いますが、男以外はいません。動物も女人禁制なのでしょうか?
2017年05月15日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:04
男の世界を通過しています。繰り返して言いますが、男以外はいません。動物も女人禁制なのでしょうか?
足取りも軽やかですww(実のところ、夕べ、気がゆるんで、焼酎を飲んでしまい、しっかりと、うんちがかなりゆるくなってしまいましたが…)
2017年05月15日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 7:10
足取りも軽やかですww(実のところ、夕べ、気がゆるんで、焼酎を飲んでしまい、しっかりと、うんちがかなりゆるくなってしまいましたが…)
阿弥陀ヶ森分岐 7:21
女人結界門がありました。女人禁制はここまでです。ここの門や板は、なにもされていませんでした。で、女人禁制を女性差別と叫んでいる方々は車ですぐ近くまで来ることが可能な五番関の門だけを破壊しているので、単なる言いがかりをつけてきているだけと気がつきました。ひどいですね…ボソッ
2017年05月15日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 7:21
阿弥陀ヶ森分岐 7:21
女人結界門がありました。女人禁制はここまでです。ここの門や板は、なにもされていませんでした。で、女人禁制を女性差別と叫んでいる方々は車ですぐ近くまで来ることが可能な五番関の門だけを破壊しているので、単なる言いがかりをつけてきているだけと気がつきました。ひどいですね…ボソッ
阿弥陀ヶ森分岐を通過して大普賢岳へ向かいます。女人結界門を越えても、この先、奥駈出合まで女子とは会いませんでした。僕は、やっぱり煩悩の塊なのでしょうか?
2017年05月15日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:21
阿弥陀ヶ森分岐を通過して大普賢岳へ向かいます。女人結界門を越えても、この先、奥駈出合まで女子とは会いませんでした。僕は、やっぱり煩悩の塊なのでしょうか?
なにやら立派な木があったかと思ったら……
2017年05月15日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:27
なにやら立派な木があったかと思ったら……
脇ノ宿跡 7:27
2017年05月15日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:27
脇ノ宿跡 7:27
経筥岩 8:04
僕が小笹の宿を出る30分前に、通過された方のザックがありました。
2017年05月15日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:04
経筥岩 8:04
僕が小笹の宿を出る30分前に、通過された方のザックがありました。
なんだかトトロの森のようです。去年行った屋久島を思い出しました。
2017年05月15日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:10
なんだかトトロの森のようです。去年行った屋久島を思い出しました。
振り返り、小普賢岳。
2017年05月15日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:17
振り返り、小普賢岳。
和佐又山への分岐=大普賢岳の標識です。いままであまり意識していませんでしたが、この標識を最終日までずっと目にすることになります。
2017年05月15日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:22
和佐又山への分岐=大普賢岳の標識です。いままであまり意識していませんでしたが、この標識を最終日までずっと目にすることになります。
(×和佐又の標識をみてもう帰ろうかと思って)一応7分ほど休憩しました。休憩している間にさきほど追い越した方(もちろん男性)が追い抜いていかれました。
2017年05月15日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:29
(×和佐又の標識をみてもう帰ろうかと思って)一応7分ほど休憩しました。休憩している間にさきほど追い越した方(もちろん男性)が追い抜いていかれました。
大普賢岳 8:37
山頂はいいとこでした。木々の隙間からみる眺望も素敵でした。
2017年05月15日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:37
大普賢岳 8:37
山頂はいいとこでした。木々の隙間からみる眺望も素敵でした。
三角点にタッチ✋
このときはまだ三角点にタッチすることに喜びをもっていました。
2017年05月15日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:37
三角点にタッチ✋
このときはまだ三角点にタッチすることに喜びをもっていました。
北側は眺望が最高でした。南側はガスです。
2017年05月15日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:38
北側は眺望が最高でした。南側はガスです。
これからいく国見岳から七曜岳の稜線です。
2017年05月15日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:39
これからいく国見岳から七曜岳の稜線です。
今朝会った人からの「大普賢岳から七曜岳までは慎重にいったほうがよいよ」との情報で、ストックをしまいましたが、実は大普賢岳から国見岳までは危険箇所はありませんでした。
2017年05月15日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:41
今朝会った人からの「大普賢岳から七曜岳までは慎重にいったほうがよいよ」との情報で、ストックをしまいましたが、実は大普賢岳から国見岳までは危険箇所はありませんでした。
水太覗 8:51
2017年05月15日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 8:51
水太覗 8:51
覗きました( ・∇・)
高所恐怖症なので、覗き込んでいません。
2017年05月15日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:51
覗きました( ・∇・)
高所恐怖症なので、覗き込んでいません。
弥勒岳 9:03
2017年05月15日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:03
弥勒岳 9:03
弥勒岳のピークです。ピークは……見るだけです。
2017年05月15日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:03
弥勒岳のピークです。ピークは……見るだけです。
稜線歩きは立派なお山をいっぱいみれるから好きです。昨日の苦労がうそのようです。帰ろうかと思ってたけど、帰らないで正解です🙆
2017年05月15日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:09
稜線歩きは立派なお山をいっぱいみれるから好きです。昨日の苦労がうそのようです。帰ろうかと思ってたけど、帰らないで正解です🙆
国見岳 9:33
ここも通過するだけです。
2017年05月15日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:33
国見岳 9:33
ここも通過するだけです。
国見岳の看板をすぎてすぐに鎖が現れました。ここから本日の修行が2時間続きますΣ(T▽T;)
2017年05月15日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:35
国見岳の看板をすぎてすぐに鎖が現れました。ここから本日の修行が2時間続きますΣ(T▽T;)
最初の鎖を振り返り。鎖はどうでもないけど、鎖が終わったところがちょっとびびりました。理由は…行けばわかりますww
2017年05月15日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 9:37
最初の鎖を振り返り。鎖はどうでもないけど、鎖が終わったところがちょっとびびりました。理由は…行けばわかりますww
ここからも鎖がある……
2017年05月15日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:42
ここからも鎖がある……
……でもステップがきってある……
2017年05月15日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:43
……でもステップがきってある……
……さらに鎖……
2017年05月15日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:43
……さらに鎖……
……鎖……
2017年05月15日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:45
……鎖……
……鎖……
2017年05月15日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:47
……鎖……
……鎖……
2017年05月15日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:49
……鎖……
……たまにお助けロープになるけど……やっぱし鎖……
2017年05月15日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:51
……たまにお助けロープになるけど……やっぱし鎖……
……鎖の連続をすぎたら、気分のよいところにでました。テントを張れますね→しっかり炊きつけのあともありました。
2017年05月15日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:54
……鎖の連続をすぎたら、気分のよいところにでました。テントを張れますね→しっかり炊きつけのあともありました。
稚児泊 9:54
↑という行場なんだそうです..._〆(゜▽゜*)
2017年05月15日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:54
稚児泊 9:54
↑という行場なんだそうです..._〆(゜▽゜*)
で、気持ちがよいとこだったのでついつい10:10まで休憩してしまいました。
2017年05月15日 10:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:10
で、気持ちがよいとこだったのでついつい10:10まで休憩してしまいました。
急登をつめたらいい稜線がみえました。
萌え萌えです♥
2017年05月15日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 10:15
急登をつめたらいい稜線がみえました。
萌え萌えです♥
七つ池 10:25
2017年05月15日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:25
七つ池 10:25
どこが七つ池なのかなあと思っていましたが、たぶんこれでしょう。
2017年05月15日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:25
どこが七つ池なのかなあと思っていましたが、たぶんこれでしょう。
鎖の次は階段が現れました。
2017年05月15日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:29
鎖の次は階段が現れました。
で再び階段……
2017年05月15日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:30
で再び階段……
……階段の次は鎖……
2017年05月15日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:33
……階段の次は鎖……
なんかほっとします。
2017年05月15日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:38
なんかほっとします。
で、階段……
2017年05月15日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:38
で、階段……
……鎖……
2017年05月15日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:40
……鎖……
……こんなんまであります。雨が降ってたらここが一番危険なポイントになりそうです→屋久島で僕は2回木の橋で滑ってこけた。
2017年05月15日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:41
……こんなんまであります。雨が降ってたらここが一番危険なポイントになりそうです→屋久島で僕は2回木の橋で滑ってこけた。
で……
2017年05月15日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:43
で……
七曜岳 10:43
2017年05月15日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 10:43
七曜岳 10:43
ピークからすぐに鎖ですが…
2017年05月15日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:44
ピークからすぐに鎖ですが…
10:48 無双肩への道標がありました。
ここで11:19までお昼にしました。やはり修行の道です…国見岳から七曜岳までで心が洗われるような気がしました♪ヽ(´▽`)/
2017年05月15日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:48
10:48 無双肩への道標がありました。
ここで11:19までお昼にしました。やはり修行の道です…国見岳から七曜岳までで心が洗われるような気がしました♪ヽ(´▽`)/
無双肩への道標から、ちょっとした階段はありましたが、それといって大変な場所ではありませんでした。激くだりがおわったら天国のような尾根歩きになりました。
2017年05月15日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:43
無双肩への道標から、ちょっとした階段はありましたが、それといって大変な場所ではありませんでした。激くだりがおわったら天国のような尾根歩きになりました。
行者還岳 12:10
お昼休憩から40分ほどで行者還岳へのピーク分岐になりました。ここでも(左)巻き道、(右)行者還岳ピーク かの選択を迫られます。
2017年05月15日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:10
行者還岳 12:10
お昼休憩から40分ほどで行者還岳へのピーク分岐になりました。ここでも(左)巻き道、(右)行者還岳ピーク かの選択を迫られます。
行者還岳
だんだん、慣れてきたので、迷わず、(左)の巻き道を選びました。ですが、ピークからの本道とすぐに合流したので、行者還岳はピークを踏んでもよいような感じがしました。
2017年05月15日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:10
行者還岳
だんだん、慣れてきたので、迷わず、(左)の巻き道を選びました。ですが、ピークからの本道とすぐに合流したので、行者還岳はピークを踏んでもよいような感じがしました。
合流してから階段が連続するガレ場の激くだりです((((;゜Д゜)))
2017年05月15日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:15
合流してから階段が連続するガレ場の激くだりです((((;゜Д゜)))
行者雫水 12:20
雨が降ったばかりなので勢いよく水が出ていました。ここでハイドレーションに2リットルとボトルに2リットル水を入れ替えました。12:30まで休憩して生き返りました。
2017年05月15日 12:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:20
行者雫水 12:20
雨が降ったばかりなので勢いよく水が出ていました。ここでハイドレーションに2リットルとボトルに2リットル水を入れ替えました。12:30まで休憩して生き返りました。
行者雫水からすぐは登山道が崩落していました→今後、こういった崩落箇所はかなり目にすることになって、、、いわば当たり前に感じるようになります。
2017年05月15日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 12:30
行者雫水からすぐは登山道が崩落していました→今後、こういった崩落箇所はかなり目にすることになって、、、いわば当たり前に感じるようになります。
行者還 12:32
2017年05月15日 12:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:32
行者還 12:32
標識をみるだけならなんだかわかりませんが、なんやらか祀ってありました。→行場らしいです..._〆(゜▽゜*)
2017年05月15日 12:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:32
標識をみるだけならなんだかわかりませんが、なんやらか祀ってありました。→行場らしいです..._〆(゜▽゜*)
おっきな、サルノコシカケみっけた♥
2017年05月15日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:35
おっきな、サルノコシカケみっけた♥
行者還小屋 12:37
ここでザックをおろした。
2017年05月15日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 12:37
行者還小屋 12:37
ここでザックをおろした。
中はひろびろとしていい小屋でした。2階もあるし、テント場も広いし、水場はちょっと距離があるけど、行きに確保すれば苦ではないし、いい小屋でした。
2017年05月15日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 12:37
中はひろびろとしていい小屋でした。2階もあるし、テント場も広いし、水場はちょっと距離があるけど、行きに確保すれば苦ではないし、いい小屋でした。
眺望も最高(* ̄∇ ̄*)
2017年05月15日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:40
眺望も最高(* ̄∇ ̄*)
で、やっぱり休憩した。初日と違って休憩が多くなってきてます。
2017年05月15日 12:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 12:50
で、やっぱり休憩した。初日と違って休憩が多くなってきてます。
13:02に出発
振り返って、、、名残惜しいです。
2017年05月15日 13:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 13:03
13:02に出発
振り返って、、、名残惜しいです。
天川辻 13:06
行者還小屋から道が一変して、天国👼のような道になります(*^▽^*)
2017年05月15日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 13:06
天川辻 13:06
行者還小屋から道が一変して、天国👼のような道になります(*^▽^*)
鹿に食べられないので、斜面一面がバイケイソウで埋め尽くされていました。
2017年05月15日 13:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 13:22
鹿に食べられないので、斜面一面がバイケイソウで埋め尽くされていました。
P1458の手前の道標
2017年05月15日 13:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 13:34
P1458の手前の道標
P1458 13:43
ここら辺からお日様が出たり隠れたりの繰り返し💦
2017年05月15日 13:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 13:43
P1458 13:43
ここら辺からお日様が出たり隠れたりの繰り返し💦
しなの木出合 14:04
2017年05月15日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 14:04
しなの木出合 14:04
行者還小屋からもアップダウンはかなりあるけど、越せないものではないです。脚は疲れているけど、とりあえず前に進みます🚶
2017年05月15日 14:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 14:08
行者還小屋からもアップダウンはかなりあるけど、越せないものではないです。脚は疲れているけど、とりあえず前に進みます🚶
一ノ多和 14:11
2017年05月15日 14:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 14:11
一ノ多和 14:11
進む。
2017年05月15日 14:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 14:11
進む。
一ノ多和に水あり(飲めたものではないけど)。
2017年05月15日 14:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 14:11
一ノ多和に水あり(飲めたものではないけど)。
弥山まで2時間15分 って、ナイナイ(^_^;)))
2017年05月15日 14:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 14:14
弥山まで2時間15分 って、ナイナイ(^_^;)))
一ノ峠 14:19
2017年05月15日 14:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 14:19
一ノ峠 14:19
奥駈出合 14:42
ここで6人くらいの修行の方々がほら貝を吹いておられて、だいぶ心が和みました。修行されるのかなあと思っていたら、行者還トンネルのほうに抜けていかれました。で、ここから急に道が立派になりました。ここで15:06まで休憩しました(*´∀`)
2017年05月15日 14:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 14:42
奥駈出合 14:42
ここで6人くらいの修行の方々がほら貝を吹いておられて、だいぶ心が和みました。修行されるのかなあと思っていたら、行者還トンネルのほうに抜けていかれました。で、ここから急に道が立派になりました。ここで15:06まで休憩しました(*´∀`)
石休ノ宿跡 15:20
ここは、何年前かに来ているので、雰囲気はわかります♪
2017年05月15日 15:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 15:20
石休ノ宿跡 15:20
ここは、何年前かに来ているので、雰囲気はわかります♪
弁天の森 15:32
2017年05月15日 15:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 15:32
弁天の森 15:32
三角点にタッチ✋
2017年05月15日 15:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 15:32
三角点にタッチ✋
弁天の森を通過🚶
2017年05月15日 15:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 15:34
弁天の森を通過🚶
理源大師像・聖宝ノ宿跡 15:57
理源大師像に触ってはいけない、といわれますが、なぜかというと、触ると雨が降るんだそうです。
2017年05月15日 15:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 15:57
理源大師像・聖宝ノ宿跡 15:57
理源大師像に触ってはいけない、といわれますが、なぜかというと、触ると雨が降るんだそうです。
16:10 ここで9分休憩した。もうバテバテです。最初の計画で楊枝まで行こうとはよく考えたもんです(・・;)
2017年05月15日 16:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 16:10
16:10 ここで9分休憩した。もうバテバテです。最初の計画で楊枝まで行こうとはよく考えたもんです(・・;)
歩き始めたら今日歩いてきた稜線が一望できました。よく、頑張った🎵
2017年05月15日 16:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 16:34
歩き始めたら今日歩いてきた稜線が一望できました。よく、頑張った🎵
階段……
2017年05月15日 16:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 16:38
階段……
……階段再び……
2017年05月15日 16:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 16:42
……階段再び……
……階段たびたび……
2017年05月15日 17:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 17:07
……階段たびたび……
……で……
2017年05月15日 17:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 17:07
……で……
……本日の宿が見えました♪ヽ(´▽`)/
2017年05月15日 17:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 17:13
……本日の宿が見えました♪ヽ(´▽`)/
弥山小屋 17:15
ここでいきなり百名山(俗世間)になります。女の人がいっぱい現れました。つい、「女の人がいる❗」と口走ってしまいました。テント場は先客が2張。ちょうど後からこられた男性2人と談笑(熊野まで行くのかな?と思ってたら、明日おります、と)。
2017年05月15日 17:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 17:15
弥山小屋 17:15
ここでいきなり百名山(俗世間)になります。女の人がいっぱい現れました。つい、「女の人がいる❗」と口走ってしまいました。テント場は先客が2張。ちょうど後からこられた男性2人と談笑(熊野まで行くのかな?と思ってたら、明日おります、と)。
小屋で 幕営の受付(500円)、バッジとカップラーメン(1日行程が増えたので食料が心配になって)、ビールをお買い上げしめて2500円なり。幕を張りました。このときは風向きに入り口を向けているとは露知らず…。
2017年05月15日 17:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 17:40
小屋で 幕営の受付(500円)、バッジとカップラーメン(1日行程が増えたので食料が心配になって)、ビールをお買い上げしめて2500円なり。幕を張りました。このときは風向きに入り口を向けているとは露知らず…。
クフを肴に酒が飲める〜 ちなみに横に張ってあるモンベルの山ボーイとお話しました。ステラリッジのソロ用いいなあ。
2017年05月15日 17:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 17:59
クフを肴に酒が飲める〜 ちなみに横に張ってあるモンベルの山ボーイとお話しました。ステラリッジのソロ用いいなあ。
テントの中、自分の中ではだいぶ整理しているつもりだけど、改めて写真をみたら……荒れてます。
2017年05月15日 18:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 18:15
テントの中、自分の中ではだいぶ整理しているつもりだけど、改めて写真をみたら……荒れてます。
ビールを飲んで、カップラーメンを食べて、寝袋で明日の行程をチェックしてたら、表から「空がきれいだよー」のかわいらしい女性の声が…思わず、カメラを手に写真をとりにいきました。再び、山ガールをみて「女子がいる♪」と口走ると、変な顔をされました(・・;)
2017年05月15日 19:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 19:07
ビールを飲んで、カップラーメンを食べて、寝袋で明日の行程をチェックしてたら、表から「空がきれいだよー」のかわいらしい女性の声が…思わず、カメラを手に写真をとりにいきました。再び、山ガールをみて「女子がいる♪」と口走ると、変な顔をされました(・・;)
(❌変人扱いされたので)⭕寒いので、小屋…ではなく、テントに戻りました。水を1リットル買いにいったら小屋の中が暖かかったです。思わず、やっぱり小屋に泊まります、といいそうになりました。
2017年05月15日 19:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 19:09
(❌変人扱いされたので)⭕寒いので、小屋…ではなく、テントに戻りました。水を1リットル買いにいったら小屋の中が暖かかったです。思わず、やっぱり小屋に泊まります、といいそうになりました。
クフ……美しすぎる! 寒いけど…
2017年05月15日 19:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 19:11
クフ……美しすぎる! 寒いけど…
ちなみに、夜は強風で張り綱がもろに緩んでしまい、テントがかたむいてしまいました。原因は、、、張り綱をカスタマイズしたからでした→自宅に帰ったらもとに戻しました💦 朝になると暴風は無事に収まり、一応おかげで寝過ごさずにすみましたが、それでももう4時。5時出発はあきらめました。
2017年05月16日 04:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 4:01
ちなみに、夜は強風で張り綱がもろに緩んでしまい、テントがかたむいてしまいました。原因は、、、張り綱をカスタマイズしたからでした→自宅に帰ったらもとに戻しました💦 朝になると暴風は無事に収まり、一応おかげで寝過ごさずにすみましたが、それでももう4時。5時出発はあきらめました。
朝、だらだら撤収準備をしてたら、女性グループが、ラジオ体操をしてました→夕べの男性もラジオ体操をしており…ガイドさんだったみたい。このグループは5時に出発してました(×僕もいっしょに下山したかったです)。僕の出発は 5:47
2017年05月16日 05:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 5:47
朝、だらだら撤収準備をしてたら、女性グループが、ラジオ体操をしてました→夕べの男性もラジオ体操をしており…ガイドさんだったみたい。このグループは5時に出発してました(×僕もいっしょに下山したかったです)。僕の出発は 5:47
空がきれい過ぎる! 寒いけど…で、さあ本日最初の一歩といこうとしたら、5mほど歩いて、キャップがないことに気がつく。忘れたとしたら受付のときにキャップを脱いだので、たぶん小屋…。
2017年05月16日 05:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 5:52
空がきれい過ぎる! 寒いけど…で、さあ本日最初の一歩といこうとしたら、5mほど歩いて、キャップがないことに気がつく。忘れたとしたら受付のときにキャップを脱いだので、たぶん小屋…。
下駄箱にしっかりおいてありました!
2017年05月16日 05:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 5:54
下駄箱にしっかりおいてありました!
くぁwせdrftgyふじこlp
2017年05月16日 05:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 5:55
くぁwせdrftgyふじこlp
気を取り直して再び出発。5:55
2017年05月16日 05:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 5:55
気を取り直して再び出発。5:55
八経ヶ岳がまぶしすぎる( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2017年05月16日 05:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 5:57
八経ヶ岳がまぶしすぎる( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
八経ヶ岳と弥山との間のコル→古今宿跡らしい..._〆(゜▽゜*)
2017年05月16日 06:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 6:03
八経ヶ岳と弥山との間のコル→古今宿跡らしい..._〆(゜▽゜*)
鹿防護柵。入り口はすんなりだったけど、出口は開かずに、、、めっちゃあせりました💦
2017年05月16日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 6:14
鹿防護柵。入り口はすんなりだったけど、出口は開かずに、、、めっちゃあせりました💦
八経ヶ岳 6:15
地鶏📷
前回は山頂を踏んでないので、山頂に到着してから、あまりの美しさに10分ほど呆然としていました。
2017年05月16日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 6:30
八経ヶ岳 6:15
地鶏📷
前回は山頂を踏んでないので、山頂に到着してから、あまりの美しさに10分ほど呆然としていました。
三角点にタッチ✋
2017年05月16日 06:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 6:31
三角点にタッチ✋

(*´∇`*)
2017年05月16日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 6:16

(*´∇`*)
>>
(^◇^)
2017年05月16日 06:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 6:17
>>
(^◇^)
>>>
(*´∀`)♪
2017年05月16日 06:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 6:24
>>>
(*´∀`)♪
>>>>
Yes❗ Yes❗ Yes❗ (^○^)
2017年05月16日 06:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 6:24
>>>>
Yes❗ Yes❗ Yes❗ (^○^)
八経ヶ岳から釈迦ヶ岳へ向けて移動開始 6:32
八経ヶ岳から川合に抜けられます→ここでも下山の誘惑はやってきました💦
2017年05月16日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 6:32
八経ヶ岳から釈迦ヶ岳へ向けて移動開始 6:32
八経ヶ岳から川合に抜けられます→ここでも下山の誘惑はやってきました💦
明星ヶ岳 6:44
2017年05月16日 06:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 6:44
明星ヶ岳 6:44
どこまでも山が続くように見えて、、、熊野はまだ実感できないです。
2017年05月16日 06:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 6:50
どこまでも山が続くように見えて、、、熊野はまだ実感できないです。
現在6:52 昨日の晩から比べてまだましなったとはいえソフトシェルを着ててもまだ寒い ここで、7:03まで休憩した
2017年05月16日 06:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 6:52
現在6:52 昨日の晩から比べてまだましなったとはいえソフトシェルを着ててもまだ寒い ここで、7:03まで休憩した
禅師の森 7:13
男性的な稜線です。
2017年05月16日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 7:13
禅師の森 7:13
男性的な稜線です。
五鈷峰の立派な姿に、、、萌え♥
2017年05月16日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 7:39
五鈷峰の立派な姿に、、、萌え♥
この岩は高いところを巻きます。お助けロープがあるから大丈夫です♥
2017年05月16日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 7:43
この岩は高いところを巻きます。お助けロープがあるから大丈夫です♥
山と高原地図にしっかり(危)マークがありました。僕は、岩場よりもこうしたところのほうがいやらしいです。
2017年05月16日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 7:47
山と高原地図にしっかり(危)マークがありました。僕は、岩場よりもこうしたところのほうがいやらしいです。
七面山が見えました。
2017年05月16日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 8:02
七面山が見えました。
名前がついてるのか、ついていないのか小さなピークをいくつも越えます。
2017年05月16日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 8:18
名前がついてるのか、ついていないのか小さなピークをいくつも越えます。
アップダウンもあまり差がなくて、トラバース道でもなくて解放的な……いわば天国のような道。こういう道は歩きやすいけど、なんか好きではありません。
2017年05月16日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 8:26
アップダウンもあまり差がなくて、トラバース道でもなくて解放的な……いわば天国のような道。こういう道は歩きやすいけど、なんか好きではありません。
舟ノ峠 8:40
9:12まで休憩しました。なんか今日は昨日以上に休憩多いかも…。
2017年05月16日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 8:40
舟ノ峠 8:40
9:12まで休憩しました。なんか今日は昨日以上に休憩多いかも…。
奥駈道のなかで、ここだけ、道標が倒れていました。
2017年05月16日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 9:35
奥駈道のなかで、ここだけ、道標が倒れていました。
向こうに仏生ヶ岳。このあたりから仏様の名前がついた山が増えていきます。
2017年05月16日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 9:35
向こうに仏生ヶ岳。このあたりから仏様の名前がついた山が増えていきます。
楊枝ヶ宿小屋 9:44
最初の計画では2日目に泊まる予定だったところ。ちっと疲れた(^_^;) 10:24まで休憩しました(*´∀`)
2017年05月16日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 9:44
楊枝ヶ宿小屋 9:44
最初の計画では2日目に泊まる予定だったところ。ちっと疲れた(^_^;) 10:24まで休憩しました(*´∀`)
なかはこんな感じです♪ 2階もあります。
2017年05月16日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 9:45
なかはこんな感じです♪ 2階もあります。
目指す孔雀岳と釈迦ヶ岳。ずっと見えているけどなかなか近づいてきません。
2017年05月16日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 12:02
目指す孔雀岳と釈迦ヶ岳。ずっと見えているけどなかなか近づいてきません。
釈迦ヶ岳にズームイン。
三角形の立派なお山♥
2017年05月16日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 10:55
釈迦ヶ岳にズームイン。
三角形の立派なお山♥
八経ヶ岳から孔雀岳までの稜線はメンタルがあがるところとさがるところの差が激しすぎました。
2017年05月16日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 12:05
八経ヶ岳から孔雀岳までの稜線はメンタルがあがるところとさがるところの差が激しすぎました。
りりしい角がついた骨。誰がおいたのでしょうか?
2017年05月16日 12:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 12:09
りりしい角がついた骨。誰がおいたのでしょうか?
12:26まで休憩しました(*´∀`)
休憩してたら本日最初に出会う人が後ろからやってきた。聞いたら兵庫からきたとか。このお兄さんとしばらく話した
2017年05月16日 12:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 12:09
12:26まで休憩しました(*´∀`)
休憩してたら本日最初に出会う人が後ろからやってきた。聞いたら兵庫からきたとか。このお兄さんとしばらく話した
孔雀岳のピークへの分岐 12:34
このあたりからいい雰囲気になった(*^^*)
2017年05月16日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 12:34
孔雀岳のピークへの分岐 12:34
このあたりからいい雰囲気になった(*^^*)
孔雀岳のピークです。もちろん……踏みません。
2017年05月16日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 12:34
孔雀岳のピークです。もちろん……踏みません。
孔雀ノ覗 12:38
2017年05月16日 12:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 12:38
孔雀ノ覗 12:38
孔雀岳からの稜線はかなり歩きやすかったです。
2017年05月16日 12:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 12:38
孔雀岳からの稜線はかなり歩きやすかったです。
釈迦ヶ岳が近づきました。
2017年05月16日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 12:40
釈迦ヶ岳が近づきました。
こういうとこなら、萌えます♥
2017年05月16日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 12:42
こういうとこなら、萌えます♥
両部分け 13:01
奥駈道を密教曼陀羅とすると、ここから北が金剛界、ここから南を胎蔵界なんだそうです💡 by maamaさん
2017年05月16日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 13:01
両部分け 13:01
奥駈道を密教曼陀羅とすると、ここから北が金剛界、ここから南を胎蔵界なんだそうです💡 by maamaさん
両部分け Yes❗ Yes❗ Yes❗ p(^-^)q
2017年05月16日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 13:01
両部分け Yes❗ Yes❗ Yes❗ p(^-^)q
橡の鼻
小さな蔵王権現像が祀られていました。
Excellent (*´ω`*)
2017年05月16日 13:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 13:05
橡の鼻
小さな蔵王権現像が祀られていました。
Excellent (*´ω`*)
Fantastic (ノ´∀`*)
2017年05月16日 13:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 13:05
Fantastic (ノ´∀`*)
空鉢岳 13:09
行場なんだそうです。
2017年05月16日 13:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 13:09
空鉢岳 13:09
行場なんだそうです。
Bravo ( v^-゜)♪
2017年05月16日 13:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 13:09
Bravo ( v^-゜)♪
Wow (。-∀-)
2017年05月16日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 13:12
Wow (。-∀-)
Yeah ( ̄∇ ̄*)ゞ
2017年05月16日 13:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 13:14
Yeah ( ̄∇ ̄*)ゞ
Cool (*´ー`*)
2017年05月16日 13:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 13:44
Cool (*´ー`*)
馬の背 13:45
ナイフリッジです。
2017年05月16日 13:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 13:45
馬の背 13:45
ナイフリッジです。
馬の背を振り返り📷
ここから激急登が始まる。お助けロープがずっと続いていたからなんとかなったけど、登りはじめたら汗だく😵💦 頑張って登ったので写真はありませんww
2017年05月16日 13:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 13:47
馬の背を振り返り📷
ここから激急登が始まる。お助けロープがずっと続いていたからなんとかなったけど、登りはじめたら汗だく😵💦 頑張って登ったので写真はありませんww
とりあえず激急登をつめた 14:00
馬の背から13分程の激急登でした💦 よく頑張った❗
2017年05月16日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 14:00
とりあえず激急登をつめた 14:00
馬の背から13分程の激急登でした💦 よく頑張った❗
釈迦ヶ岳 14:00
お釈迦様に合掌しました。
2017年05月16日 14:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/16 14:01
釈迦ヶ岳 14:00
お釈迦様に合掌しました。
三角点にタッチ✋
2017年05月16日 14:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 14:01
三角点にタッチ✋

Yes❗ Yes❗ Yes❗ p(^-^)q
2017年05月16日 14:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 14:02

Yes❗ Yes❗ Yes❗ p(^-^)q
>>
Excellent (*´ω`*)
2017年05月16日 14:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 14:02
>>
Excellent (*´ω`*)
>>>
Fantastic (ノ´∀`*)
2017年05月16日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 14:15
>>>
Fantastic (ノ´∀`*)
>>>>
Good ( 〃▽〃)
2017年05月16日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 14:15
>>>>
Good ( 〃▽〃)
>>>>>
Bravo ( v^-゜)♪
2017年05月16日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 14:15
>>>>>
Bravo ( v^-゜)♪
>>>>>>
Yeah ( ̄∇ ̄*)ゞ
2017年05月16日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 14:15
>>>>>>
Yeah ( ̄∇ ̄*)ゞ
>>>>>>>>
Cool (*´ー`*)
2017年05月16日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 14:15
>>>>>>>>
Cool (*´ー`*)
地鶏📷
Yes❗ Yes❗ Yes❗ 🙌
薄曇りのお天気でしたが、眺望はゲットしました(*^^*)
2017年05月16日 14:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/16 14:19
地鶏📷
Yes❗ Yes❗ Yes❗ 🙌
薄曇りのお天気でしたが、眺望はゲットしました(*^^*)
登りと違って、くだりはなんか……楽……。えっ? なるほど、山レコでよくレコがのっているのはみんなこちら側から登るのか…
2017年05月16日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 14:29
登りと違って、くだりはなんか……楽……。えっ? なるほど、山レコでよくレコがのっているのはみんなこちら側から登るのか…
釈迦ヶ岳登山口と奥駈道の分岐 14:33
ここから釈迦ヶ岳を目指す方2人とスライドしました。
2017年05月16日 14:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 14:33
釈迦ヶ岳登山口と奥駈道の分岐 14:33
ここから釈迦ヶ岳を目指す方2人とスライドしました。
分岐から25分ほどで深仙ノ宿が見えました
2017年05月16日 14:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 14:58
分岐から25分ほどで深仙ノ宿が見えました
高度を下げると向こう側に大日岳が見えます
2017年05月16日 15:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 15:00
高度を下げると向こう側に大日岳が見えます
深仙ノ宿 15:01
2017年05月16日 15:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 15:01
深仙ノ宿 15:01
灌頂堂
行場らしいです..._〆(゜▽゜*)
2017年05月16日 15:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 15:02
灌頂堂
行場らしいです..._〆(゜▽゜*)
香精水
連休中のレコをみたらポタポタ程度っていっていましたが、しっかり流れてました。おいしかった。水を5リットル確保しました。
2017年05月16日 15:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 15:05
香精水
連休中のレコをみたらポタポタ程度っていっていましたが、しっかり流れてました。おいしかった。水を5リットル確保しました。
深仙ノ宿
小笹ノ宿とそうかわらないです。
2017年05月16日 15:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 15:24
深仙ノ宿
小笹ノ宿とそうかわらないです。
屋内はこんな感じでした。ですが、小笹ノ宿よりかはましかもしれません。ふと入り口に目をやると、釈迦ヶ岳であった若い尼さんがかばんをおいていたので……
2017年05月16日 15:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 15:25
屋内はこんな感じでした。ですが、小笹ノ宿よりかはましかもしれません。ふと入り口に目をやると、釈迦ヶ岳であった若い尼さんがかばんをおいていたので……
……小屋の前に幕を張りました。今日は風対策ばっちり。
2017年05月16日 15:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 15:51
……小屋の前に幕を張りました。今日は風対策ばっちり。
幕を張ったところからたどってきた稜線を眺めました。眺めていたら、さっきの若い尼さんが「こうみえても僕は男なんで、小屋のなかへどうぞ」といわれました。×尼さん ○お坊さん なので、なおさら遠慮しました。ごめんなさい、男でなければ、いっしょに泊まりましたが… うーん、煩悩がとれていないww
2017年05月16日 15:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 15:54
幕を張ったところからたどってきた稜線を眺めました。眺めていたら、さっきの若い尼さんが「こうみえても僕は男なんで、小屋のなかへどうぞ」といわれました。×尼さん ○お坊さん なので、なおさら遠慮しました。ごめんなさい、男でなければ、いっしょに泊まりましたが… うーん、煩悩がとれていないww
今晩の夕食です。実はこれまでパン、カップラーメン、ソルレオーネの繰り返しで、本日ようやくまともな食事になった気がします。
2017年05月16日 16:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 16:44
今晩の夕食です。実はこれまでパン、カップラーメン、ソルレオーネの繰り返しで、本日ようやくまともな食事になった気がします。
ハイドレーションが壊れたので、持参したボトルに大量に水をキープしてますが、正直水分補給が大変でした。水はたくさんあるので、カップでお湯を沸かして紅茶(ダージリンとアールグレイのブレンド)を飲みました。
2017年05月16日 17:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 17:31
ハイドレーションが壊れたので、持参したボトルに大量に水をキープしてますが、正直水分補給が大変でした。水はたくさんあるので、カップでお湯を沸かして紅茶(ダージリンとアールグレイのブレンド)を飲みました。
なんか疲れました。でも、ここにきてようやくくつろげた気がします。なんかくさいなあと思ったら、3日分の臭いがしみついたHALOのソーラースカルキャップ、グローブ、靴下が悪臭どころではないなんともいえない強烈な臭いをはなっていました。
2017年05月16日 17:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 17:31
なんか疲れました。でも、ここにきてようやくくつろげた気がします。なんかくさいなあと思ったら、3日分の臭いがしみついたHALOのソーラースカルキャップ、グローブ、靴下が悪臭どころではないなんともいえない強烈な臭いをはなっていました。
僕の名前はedus
Ach! Gute Nacht!💤
2017年05月16日 17:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/16 17:54
僕の名前はedus
Ach! Gute Nacht!💤
翌朝 4:49
早く起きた。2日の行程を3日できているので、時間的に余裕があります。
2017年05月17日 04:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 4:49
翌朝 4:49
早く起きた。2日の行程を3日できているので、時間的に余裕があります。
今日は昨日と同じく6時に出ようとがんばった。ただいまの時間5:34。撤収まであともうちょい。
2017年05月17日 05:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 5:34
今日は昨日と同じく6時に出ようとがんばった。ただいまの時間5:34。撤収まであともうちょい。
Sonnenaufgang☀ Bravo🙆
o(^-^o)(o^-^)o
2017年05月17日 05:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 5:42
Sonnenaufgang☀ Bravo🙆
o(^-^o)(o^-^)o
6:00、撤収完了。
2017年05月17日 05:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 5:58
6:00、撤収完了。
ですが…。あまりにも脚の疲れが激しく、なんだかんだいって登山道に一歩を踏み出したのは6:11
2017年05月17日 06:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:11
ですが…。あまりにも脚の疲れが激しく、なんだかんだいって登山道に一歩を踏み出したのは6:11
クライムオン🚶
2017年05月17日 06:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:11
クライムオン🚶
大日ヶ岳 6:24
2017年05月17日 06:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:25
大日ヶ岳 6:24
大日岳と一般道の分岐 6:25
僕は行者様ではないので一般道を行きます。
2017年05月17日 06:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:25
大日岳と一般道の分岐 6:25
僕は行者様ではないので一般道を行きます。
太古ノ辻 6:34
いよいよ北奥駈と南奥駈の境界にたどり着きました🎵
2017年05月17日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:34
太古ノ辻 6:34
いよいよ北奥駈と南奥駈の境界にたどり着きました🎵
前鬼のほうを眺めます。実は、ここで降りてしまおうか、、、かなり悩みました(^_^;)))
2017年05月17日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:34
前鬼のほうを眺めます。実は、ここで降りてしまおうか、、、かなり悩みました(^_^;)))
意を決して南奥駈にはいります 6:46
ほかの人にとっては小さな一歩でも、僕には大きな一歩でした(  ̄▽ ̄)
2017年05月17日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:36
意を決して南奥駈にはいります 6:46
ほかの人にとっては小さな一歩でも、僕には大きな一歩でした(  ̄▽ ̄)
蘇獏岳 6:56
なんともかわいらしい標識です。
2017年05月17日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:56
蘇獏岳 6:56
なんともかわいらしい標識です。
太古ノ辻あたりから植生と山容がかわったような気がします。
2017年05月17日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:56
太古ノ辻あたりから植生と山容がかわったような気がします。
仙人舞台石 6:56
2017年05月17日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:56
仙人舞台石 6:56
萌え♥ 萌え♥
2017年05月17日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:56
萌え♥ 萌え♥
本日これから進む稜線が見えますが……遠いです……。
2017年05月17日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 7:03
本日これから進む稜線が見えますが……遠いです……。
石楠花岳 7:11
2017年05月17日 07:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 7:11
石楠花岳 7:11
石楠花岳というだけあってシャクナゲがいっぱいです。シャクナゲがいっぱいのところはしんどいところということに、いまさらながらきがつきました。
2017年05月17日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 7:21
石楠花岳というだけあってシャクナゲがいっぱいです。シャクナゲがいっぱいのところはしんどいところということに、いまさらながらきがつきました。
お日様がまぶしい☀
2017年05月17日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 7:29
お日様がまぶしい☀
昨日とちがってすばらしい稜線歩きです。
2017年05月17日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 7:39
昨日とちがってすばらしい稜線歩きです。
天狗山 7:44
2017年05月17日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 7:44
天狗山 7:44
三角点にタッチ✋
8時まで休憩しました(  ̄▽ ̄)
2017年05月17日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 7:45
三角点にタッチ✋
8時まで休憩しました(  ̄▽ ̄)
奥守岳 8:18
2017年05月17日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:18
奥守岳 8:18
今日はずっといい稜線が続いています。ここらは水さえあればいいテント⛺適地です。
2017年05月17日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:18
今日はずっといい稜線が続いています。ここらは水さえあればいいテント⛺適地です。
嫁越峠 8:32
2017年05月17日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:32
嫁越峠 8:32
嫁腰峠の看板に“悪路”と書いてある方向に、、、道は正直みえませんでした。
2017年05月17日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:32
嫁腰峠の看板に“悪路”と書いてある方向に、、、道は正直みえませんでした。
天狗の稽古場 8:51
2017年05月17日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:51
天狗の稽古場 8:51
ここもテントを張るにはもってこいのところ(水さえ確保できれば…)
2017年05月17日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:51
ここもテントを張るにはもってこいのところ(水さえ確保できれば…)
やはり開放的な稜線がテンションがあがります。
2017年05月17日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:51
やはり開放的な稜線がテンションがあがります。
地蔵岳 8:59
9:16まで休憩しました(  ̄▽ ̄)
2017年05月17日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:59
地蔵岳 8:59
9:16まで休憩しました(  ̄▽ ̄)
般若岳に向けて出発🚶
2017年05月17日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:19
般若岳に向けて出発🚶
般若岳 9:36
2017年05月17日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:36
般若岳 9:36
いい雰囲気の杉の木がありました
2017年05月17日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:46
いい雰囲気の杉の木がありました
滝川辻 9:49
2017年05月17日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:50
滝川辻 9:49
このあたりはまだいい感じの稜線歩き。
2017年05月17日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:53
このあたりはまだいい感じの稜線歩き。
乾光門(拝み返しの宿跡) 10:09
2017年05月17日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:09
乾光門(拝み返しの宿跡) 10:09
実はここからピークまでの登り30分が、めっちゃしんどかった。
2017年05月17日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:09
実はここからピークまでの登り30分が、めっちゃしんどかった。
涅槃岳 10:43
2017年05月17日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:43
涅槃岳 10:43
三角点にタッチ✋
いったい、いくつの三角点にタッチするのだろう?
2017年05月17日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:43
三角点にタッチ✋
いったい、いくつの三角点にタッチするのだろう?
おそらく釈迦ヶ岳がみえる最後だと思う。
2017年05月17日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:43
おそらく釈迦ヶ岳がみえる最後だと思う。
広葉樹のトンネルを抜けてすすむ
2017年05月17日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:43
広葉樹のトンネルを抜けてすすむ
広葉樹のトンネルの次はヒメシャラのトンネル
2017年05月17日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:18
広葉樹のトンネルの次はヒメシャラのトンネル
証誠無漏岳 11:41
ここから山と高原地図が裏面になります。本日2度目の感激!♪ヽ(´▽`)/
2017年05月17日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:41
証誠無漏岳 11:41
ここから山と高原地図が裏面になります。本日2度目の感激!♪ヽ(´▽`)/
標柱にタッチ✋
2017年05月17日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:41
標柱にタッチ✋
阿須迦利岳をめざします。
2017年05月17日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:41
阿須迦利岳をめざします。
涅槃岳までのなだらかな稜線とはうってかわって、阿須迦利岳まではいやなとこ。変な名前の山は道もやっぱ変。たいしたところではないにしてもやはりこういうのがあるとテンションが下がりました(((・・;)
2017年05月17日 11:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:49
涅槃岳までのなだらかな稜線とはうってかわって、阿須迦利岳まではいやなとこ。変な名前の山は道もやっぱ変。たいしたところではないにしてもやはりこういうのがあるとテンションが下がりました(((・・;)
で、また、登り返し。いったいいくつの山を登ったらよいのだろう。奥駈道は、登山道ではなく、あくまでも、修行の道でした。
2017年05月17日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:58
で、また、登り返し。いったいいくつの山を登ったらよいのだろう。奥駈道は、登山道ではなく、あくまでも、修行の道でした。
阿須迦利岳 12:14
2017年05月17日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:14
阿須迦利岳 12:14
持経ノ宿まであと10分💡
2017年05月17日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:19
持経ノ宿まであと10分💡
あと10分は激くだりでした(^_^;)))
2017年05月17日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:19
あと10分は激くだりでした(^_^;)))
おおー、、、あれが伝説の、、、
2017年05月17日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:31
おおー、、、あれが伝説の、、、
持経ノ宿 12:31
小屋のまわりは幕をはれそうにもありませんでした
2017年05月17日 12:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:32
持経ノ宿 12:31
小屋のまわりは幕をはれそうにもありませんでした
いい感じの小屋です(*´∀`)
2017年05月17日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 12:34
いい感じの小屋です(*´∀`)
汲み置き水もありました♪ヽ(´▽`)/
2017年05月17日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:36
汲み置き水もありました♪ヽ(´▽`)/
だそうです..._〆(゜▽゜*)
2017年05月17日 12:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:33
だそうです..._〆(゜▽゜*)
出発 12:52
僕、こういうの結構好きです。
2017年05月17日 12:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:51
出発 12:52
僕、こういうの結構好きです。
最初は車道を行きますが……
2017年05月17日 12:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:55
最初は車道を行きますが……
……この看板のとおりにすすむと……
2017年05月17日 12:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:55
……この看板のとおりにすすむと……
……みなれた道標がありました。ここから登山道に戻ります。
2017年05月17日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:56
……みなれた道標がありました。ここから登山道に戻ります。
ここから再び奥駈道です。
2017年05月17日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:57
ここから再び奥駈道です。
持経千年檜 13:02
立派な檜でした。
2017年05月17日 13:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:02
持経千年檜 13:02
立派な檜でした。
ここはいわば、奥駈道のがっかりポイントです。
2017年05月17日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:04
ここはいわば、奥駈道のがっかりポイントです。
シャクナゲのトンネルを抜けます♪
2017年05月17日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:10
シャクナゲのトンネルを抜けます♪
両又分岐 13:37
2017年05月17日 13:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:37
両又分岐 13:37
ブナの森を歩きます。なんか、一雨降りそうなお天気でした…
2017年05月17日 13:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:38
ブナの森を歩きます。なんか、一雨降りそうなお天気でした…
平治ノ宿 13:51
2017年05月17日 13:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:51
平治ノ宿 13:51
テントを張っている方がおられました。
2017年05月17日 13:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:51
テントを張っている方がおられました。
小屋です。最初は時間的にまだ行仙まで行ける頃合い。でも4日目でいちばん疲れがたまってる。ここで泊まれば今日は楽だけど明日はしんどい、今日、行仙まで行けば明日は楽。難しい選択だけど、今日は休養日にして明日頑張ることにした゜゜(´O`)°゜
2017年05月17日 13:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:51
小屋です。最初は時間的にまだ行仙まで行ける頃合い。でも4日目でいちばん疲れがたまってる。ここで泊まれば今日は楽だけど明日はしんどい、今日、行仙まで行けば明日は楽。難しい選択だけど、今日は休養日にして明日頑張ることにした゜゜(´O`)°゜
小屋の中はこんな感じでした。いい雰囲気です。でも、めっちゃ寒い🌁⛄🌁
2017年05月17日 13:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 13:52
小屋の中はこんな感じでした。いい雰囲気です。でも、めっちゃ寒い🌁⛄🌁
薪ストーブがあったので使わせていただきました。薪ストーブ、めっちゃあったかかったです。小屋があたたまった頃合いに、西宮からきた男性が到着されました。一瞬パラパラ雨が降りましたが、夕方はキレイな夕陽が空を赤く染めていました。
2017年05月17日 15:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 15:27
薪ストーブがあったので使わせていただきました。薪ストーブ、めっちゃあったかかったです。小屋があたたまった頃合いに、西宮からきた男性が到着されました。一瞬パラパラ雨が降りましたが、夕方はキレイな夕陽が空を赤く染めていました。
今晩の食事。アルファ米の水分量をまちがえて、なぞのご飯になりましたが、そこそこ食べれました。→ちなみに食欲はなかったので明日の朝食と半分にわけました。
2017年05月17日 16:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 16:43
今晩の食事。アルファ米の水分量をまちがえて、なぞのご飯になりましたが、そこそこ食べれました。→ちなみに食欲はなかったので明日の朝食と半分にわけました。
テント泊の方と西宮からこられた男性と、私、3人で焚き火をかこみながら地味ですが楽しい夜を寝るまですごしました。西宮からこられた方は明日4:30に出発するというので・・・「起きたらめちゃガチャガチャしてください!」と頼みました。
2017年05月17日 18:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 18:44
テント泊の方と西宮からこられた男性と、私、3人で焚き火をかこみながら地味ですが楽しい夜を寝るまですごしました。西宮からこられた方は明日4:30に出発するというので・・・「起きたらめちゃガチャガチャしてください!」と頼みました。
翌日 4:46
この時間に同宿だった方は出発されました。すがすがしい森の朝
2017年05月18日 04:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 4:46
翌日 4:46
この時間に同宿だった方は出発されました。すがすがしい森の朝
出発 5:00
2017年05月18日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:00
出発 5:00
テント泊の方は今日は持経から降りると行っていましたのでかなりゆっくりめでした。お別れをしてから振り返り
2017年05月18日 05:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:01
テント泊の方は今日は持経から降りると行っていましたのでかなりゆっくりめでした。お別れをしてから振り返り
朝日があがってきました 5:05
2017年05月18日 05:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:05
朝日があがってきました 5:05
転法輪岳 5:23
2017年05月18日 05:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:23
転法輪岳 5:23
広葉樹の隙間から差し込む日の光がとてもさわやか
2017年05月18日 05:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:23
広葉樹の隙間から差し込む日の光がとてもさわやか
転法輪岳から倶利伽羅岳へ移動している途中、眺望が開けました (*´∀`)
2017年05月18日 05:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:40
転法輪岳から倶利伽羅岳へ移動している途中、眺望が開けました (*´∀`)
倶利伽羅岳…けっこう七曜岳と似てます(^_^;)))
2017年05月18日 05:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:49
倶利伽羅岳…けっこう七曜岳と似てます(^_^;)))
振り返り📷
ですが、七曜岳よりも落ち着けました。
2017年05月18日 05:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:54
振り返り📷
ですが、七曜岳よりも落ち着けました。
倶利伽羅岳 5:55
2017年05月18日 05:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:55
倶利伽羅岳 5:55
倶利伽羅岳は通過しただけです……
2017年05月18日 05:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:55
倶利伽羅岳は通過しただけです……
……くだりはそんなに急なことはなかったですが……このあと……
2017年05月18日 05:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:58
……くだりはそんなに急なことはなかったですが……このあと……
p1127への尾根 6:10
……ふみ跡ばっかりに気をとられていたらこんなへんなところにでてしまいました。はい。石仏をみて、はっ、と我にかえりGPSを確認したらルートをしっかりロストしてました。ちなみにp1127の尾根の途中みたいでした..._〆(゜▽゜*)
2017年05月18日 06:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 6:10
p1127への尾根 6:10
……ふみ跡ばっかりに気をとられていたらこんなへんなところにでてしまいました。はい。石仏をみて、はっ、と我にかえりGPSを確認したらルートをしっかりロストしてました。ちなみにp1127の尾根の途中みたいでした..._〆(゜▽゜*)
ちなみにここがルートをロストしたところです。よく上をみればピンクテープもあるし看板もしっかりしてます。なので、写真右側にあるように、立入禁止棒を置いておきました。
2017年05月18日 06:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 6:18
ちなみにここがルートをロストしたところです。よく上をみればピンクテープもあるし看板もしっかりしてます。なので、写真右側にあるように、立入禁止棒を置いておきました。
お日様がすっかりたかくなってきました。今日はいい登山日和になりそうです。
2017年05月18日 07:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 7:11
お日様がすっかりたかくなってきました。今日はいい登山日和になりそうです。
怒田の宿跡 7:14
2017年05月18日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 7:14
怒田の宿跡 7:14
行仙岳分岐 7:25
2017年05月18日 07:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 7:25
行仙岳分岐 7:25
なにをまちがったか、行仙岳のピークに向かってしまいました(^_^;)))
2017年05月18日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 7:30
なにをまちがったか、行仙岳のピークに向かってしまいました(^_^;)))
行仙岳 7:32
ここは通過しただけ。山頂で、先に出発された同宿の方が休憩されていました。
2017年05月18日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 7:32
行仙岳 7:32
ここは通過しただけ。山頂で、先に出発された同宿の方が休憩されていました。
がんばれ自分!ファイト🚩😃🚩
2017年05月18日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 7:40
がんばれ自分!ファイト🚩😃🚩
笠捨山のほうです。
2017年05月18日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 7:47
笠捨山のほうです。
行仙ノ宿 7:49
2017年05月18日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 7:49
行仙ノ宿 7:49
屋内はこんな感じでした。泊まって快適なのは々埓膈∋経J深です…自分的には。あとから知りましたが、山彦グループも行仙にはよくいるらしいです。玉置神社駐車場の売店を利用される方はここから到着時刻を売店のおじさんに電話しておきましょう。
2017年05月18日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 7:49
屋内はこんな感じでした。泊まって快適なのは々埓膈∋経J深です…自分的には。あとから知りましたが、山彦グループも行仙にはよくいるらしいです。玉置神社駐車場の売店を利用される方はここから到着時刻を売店のおじさんに電話しておきましょう。
小屋まわりにはテントを張る余裕はなさそうでした。
2017年05月18日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:02
小屋まわりにはテントを張る余裕はなさそうでした。
りっぱなベンチがありました。8:04に出発。
2017年05月18日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:04
りっぱなベンチがありました。8:04に出発。
から池 8:07
大蛇が住んでるんだそうです(´・ω・`)(T-T)
2017年05月18日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:07
から池 8:07
大蛇が住んでるんだそうです(´・ω・`)(T-T)
鉄塔が現る。
2017年05月18日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:08
鉄塔が現る。
ここから急な登りが連続します…。
2017年05月18日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:13
ここから急な登りが連続します…。
写真ではわかりにくいですがかなりの勾配です。こんなのが笠捨山の山頂まで、何回も連続します。
2017年05月18日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:13
写真ではわかりにくいですがかなりの勾配です。こんなのが笠捨山の山頂まで、何回も連続します。
老杉(八大金剛童子) 8:19
2017年05月18日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:19
老杉(八大金剛童子) 8:19
南奥駈でも持経ノ宿から先は森林限界を超えないので、日差しがさえぎられるからまだましです。
2017年05月18日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:28
南奥駈でも持経ノ宿から先は森林限界を超えないので、日差しがさえぎられるからまだましです。
偽ピークの連続に心も折れるけど、たまにのぞく眺望に心が癒されませ。
2017年05月18日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:28
偽ピークの連続に心も折れるけど、たまにのぞく眺望に心が癒されませ。
心が折れてしまい、たぶん2/3をすぎたあたりで、9:20まで休憩しました。休んでいるときに同宿の方が追い抜いていきました。
2017年05月18日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:06
心が折れてしまい、たぶん2/3をすぎたあたりで、9:20まで休憩しました。休んでいるときに同宿の方が追い抜いていきました。
同宿の方が前を行きます。
2017年05月18日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 9:28
同宿の方が前を行きます。
笠捨山 9:51
地味に……地味に……しんどかった……。
2017年05月18日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:51
笠捨山 9:51
地味に……地味に……しんどかった……。
三角点にタッチ✋
2017年05月18日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:51
三角点にタッチ✋
山頂の同祖神📷
2017年05月18日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:52
山頂の同祖神📷
祭祀をする場所として保存しているようです..._〆(゜▽゜*)
2017年05月18日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:51
祭祀をする場所として保存しているようです..._〆(゜▽゜*)
葛川辻 10:12
ここから先、破線ルートになります..._〆(゜▽゜*)
2017年05月18日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:12
葛川辻 10:12
ここから先、破線ルートになります..._〆(゜▽゜*)
10:38まで休憩した
2日目からずっとお昼ご飯はこれ(80gの魚肉ソーセージ)です。
2017年05月18日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:17
10:38まで休憩した
2日目からずっとお昼ご飯はこれ(80gの魚肉ソーセージ)です。
樹林帯から一気に開放的になりました。あれが槍ヶ岳か…。尖ったお山♥ とりつきからストックをたたみ、棒を拾って、いつでもすてられるようにしました。鎖がでてきたら、地蔵岳の山頂までひたすら鎖です。
2017年05月18日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 10:52
樹林帯から一気に開放的になりました。あれが槍ヶ岳か…。尖ったお山♥ とりつきからストックをたたみ、棒を拾って、いつでもすてられるようにしました。鎖がでてきたら、地蔵岳の山頂までひたすら鎖です。
地蔵岳 11:23
槍ヶ岳の山頂と思ったら…。地蔵岳と書いてありました。しまった!地蔵岳の鎖の写真を撮り忘れた!安心してください。ずっと鎖が連続しているので七曜岳よりもまだましですから。慎重に、、、かつ、一気に登ってしまえば大丈夫です。
2017年05月18日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:23
地蔵岳 11:23
槍ヶ岳の山頂と思ったら…。地蔵岳と書いてありました。しまった!地蔵岳の鎖の写真を撮り忘れた!安心してください。ずっと鎖が連続しているので七曜岳よりもまだましですから。慎重に、、、かつ、一気に登ってしまえば大丈夫です。
お見苦しいので手だけでww
2017年05月18日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:23
お見苦しいので手だけでww
地蔵岳は槍ヶ岳から地蔵岳までが核心部です..._〆(゜▽゜*)
2017年05月18日 11:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:30
地蔵岳は槍ヶ岳から地蔵岳までが核心部です..._〆(゜▽゜*)
すばらしい眺望も、、、もれなくついてきます♪ヽ(´▽`)/
2017年05月18日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:31
すばらしい眺望も、、、もれなくついてきます♪ヽ(´▽`)/
地蔵岳名物 垂直下降の鎖♥
細い鎖は荷物用で、太い鎖が人間用なんだそうです。降りる時は最初に荷物を降ろしてから人間が降りる。あがる時は先に荷物を鎖でくくっておいて人間があがってから荷物をあげる。しかし、あとからわかったので、そのまま降りました💦
2017年05月18日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:36
地蔵岳名物 垂直下降の鎖♥
細い鎖は荷物用で、太い鎖が人間用なんだそうです。降りる時は最初に荷物を降ろしてから人間が降りる。あがる時は先に荷物を鎖でくくっておいて人間があがってから荷物をあげる。しかし、あとからわかったので、そのまま降りました💦
地蔵岳は岩山ですが、森林限界を超えていないので開放感がなく、それでいまいちピンとこないかもしれません。鈴鹿のクラジャンみたいなもの?
2017年05月18日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 11:36
地蔵岳は岩山ですが、森林限界を超えていないので開放感がなく、それでいまいちピンとこないかもしれません。鈴鹿のクラジャンみたいなもの?
四阿之宿 12:05
2017年05月18日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:05
四阿之宿 12:05
檜之宿跡 12:18
2017年05月18日 12:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:18
檜之宿跡 12:18
この辺は歩きやすいですが暑いです。ポカリスエットをもってきたらよかったとつくづく思いました。
2017年05月18日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:25
この辺は歩きやすいですが暑いです。ポカリスエットをもってきたらよかったとつくづく思いました。
振り返り地蔵岳📷
2017年05月18日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:30
振り返り地蔵岳📷
香精山 12:37
13:07まで休憩しました。
2017年05月18日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:37
香精山 12:37
13:07まで休憩しました。
三角点にタッチ✋
2017年05月18日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 12:36
三角点にタッチ✋
貝吹之野 13:21
2017年05月18日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:21
貝吹之野 13:21
貝吹之野 13:21
萌え♥萌え♥の岩がありました。
2017年05月18日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:21
貝吹之野 13:21
萌え♥萌え♥の岩がありました。
このあたり激くだりでした(^_^;)))
2017年05月18日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:21
このあたり激くだりでした(^_^;)))
塔ノ谷峠 13:25
2017年05月18日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:25
塔ノ谷峠 13:25
このあたりから木にこうして書いてありましたが、意味がわからん(^_^;)))
2017年05月18日 13:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:30
このあたりから木にこうして書いてありましたが、意味がわからん(^_^;)))
整林された人工林を抜けます。
2017年05月18日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:31
整林された人工林を抜けます。
このあたり、無になってあるいているような気がしました。
2017年05月18日 13:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:55
このあたり、無になってあるいているような気がしました。
樹林帯の隙間から一瞬みえた21世紀の森!
2017年05月18日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:00
樹林帯の隙間から一瞬みえた21世紀の森!
古屋の辻 14:03
ここで21世紀の森への誘惑はありましたが、玉置神社駐車場🅿の自販機の誘惑のほうが強かったです🙆 14:14まで休憩しました(*´∀`)
2017年05月18日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:03
古屋の辻 14:03
ここで21世紀の森への誘惑はありましたが、玉置神社駐車場🅿の自販機の誘惑のほうが強かったです🙆 14:14まで休憩しました(*´∀`)
古屋宿跡 14:17
2017年05月18日 14:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:17
古屋宿跡 14:17
如意宝珠岳 14:29
2017年05月18日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 14:29
如意宝珠岳 14:29
蜘蛛の口 14:39
2017年05月18日 14:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:39
蜘蛛の口 14:39
稚児の森 14:48
2017年05月18日 14:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:48
稚児の森 14:48
歩きやすくなりました
2017年05月18日 14:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:51
歩きやすくなりました
車道がみえた♪ヽ(´▽`)/
2017年05月18日 14:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:53
車道がみえた♪ヽ(´▽`)/
車道と合流 14:54
2017年05月18日 14:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:54
車道と合流 14:54
看板あり💡
2017年05月18日 14:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:54
看板あり💡
ここから車道に沿ってアップダウンを繰り返し、さらに向こうに見えているピークのむこうにある玉置山までいくとなると、確実に17時はまわってしまう(売店は確実にしまっているだろうし)ので……
2017年05月18日 14:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 14:57
ここから車道に沿ってアップダウンを繰り返し、さらに向こうに見えているピークのむこうにある玉置山までいくとなると、確実に17時はまわってしまう(売店は確実にしまっているだろうし)ので……
……迷わず、時間短縮の意味から玉置神社駐車場まで車道を歩くことにしました。
2017年05月18日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 15:04
……迷わず、時間短縮の意味から玉置神社駐車場まで車道を歩くことにしました。
車道はアップダウンはありませんが、、、数%の確実に登り、、、しかも距離は奥駈道よりも確実に長いのですが、眺望がない(修行の道に眺望などそもそもない)(眺望があるのは行場のみ)。車道からみえるちょっとした変化になぜか感動してしまいました。
2017年05月18日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 15:11
車道はアップダウンはありませんが、、、数%の確実に登り、、、しかも距離は奥駈道よりも確実に長いのですが、眺望がない(修行の道に眺望などそもそもない)(眺望があるのは行場のみ)。車道からみえるちょっとした変化になぜか感動してしまいました。
花折塚 15:59
2017年05月18日 15:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 15:59
花折塚 15:59
まだ、空が青い☀
2017年05月18日 16:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 16:06
まだ、空が青い☀
花折塚までは途中何回も奥駈道と車道が合流します。
2017年05月18日 16:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 16:09
花折塚までは途中何回も奥駈道と車道が合流します。
玉置山展望台 16:24
もはや寄る気力はない(((・・;)
2017年05月18日 16:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 16:24
玉置山展望台 16:24
もはや寄る気力はない(((・・;)
世界遺産の碑
ヤマレコおなじみの💡
2017年05月18日 16:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 16:29
世界遺産の碑
ヤマレコおなじみの💡
休憩しようと思ったけど、売店が営業しているかもしれないので急ぎ足で駐車場に向かう。
2017年05月18日 16:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 16:30
休憩しようと思ったけど、売店が営業しているかもしれないので急ぎ足で駐車場に向かう。
がんばれ自分👊😆🎵
2017年05月18日 16:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 16:40
がんばれ自分👊😆🎵
玉置神社駐車場🅿 16:46
売店があいてる!と思ったら、おじさんから「もう終わったよ」の一言。無理を承知で、ビールだけでも売ってくれませんか?と頼んだら、「いいよ」の返事が
2017年05月18日 16:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 16:46
玉置神社駐車場🅿 16:46
売店があいてる!と思ったら、おじさんから「もう終わったよ」の一言。無理を承知で、ビールだけでも売ってくれませんか?と頼んだら、「いいよ」の返事が
ただのアサヒスーパードライ500円
こんなにおいしいビールを飲んだのは生まれて初めてかもしれない
2017年05月18日 16:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 16:50
ただのアサヒスーパードライ500円
こんなにおいしいビールを飲んだのは生まれて初めてかもしれない
さんま寿司 550円
おじさんから「奥駈でしょ。おなかすいているでしょ。」「うどんしかないけどつくってあげるよ。」「めはりすしはないけどさんま寿司は残りひとつだけあるよ」との仏様のような一言が次々と。でも、神社に車で参拝してきた若者たちには「もう終わったよ」の一言
2017年05月18日 16:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 16:50
さんま寿司 550円
おじさんから「奥駈でしょ。おなかすいているでしょ。」「うどんしかないけどつくってあげるよ。」「めはりすしはないけどさんま寿司は残りひとつだけあるよ」との仏様のような一言が次々と。でも、神社に車で参拝してきた若者たちには「もう終わったよ」の一言
きつねうどん 500円
こんなにおいしいうどんを食べたことない
2017年05月18日 16:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 16:57
きつねうどん 500円
こんなにおいしいうどんを食べたことない
きつねうどんの後に、番茶が出されて、次に変わった色をした番茶がでてきたら、差し入れの……焼酎の番茶割り……プライスレス(惚れた♥) とってもおいしかった。自宅に帰ってから、ほうじ茶をコンビニに買いに行ってしまった(笑)
2017年05月18日 17:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 17:04
きつねうどんの後に、番茶が出されて、次に変わった色をした番茶がでてきたら、差し入れの……焼酎の番茶割り……プライスレス(惚れた♥) とってもおいしかった。自宅に帰ってから、ほうじ茶をコンビニに買いに行ってしまった(笑)
熊野サイダー 350円
じゃばら味。とってもおいしかった。というか、どんだけ水分をほっしていたのか(^_^;)))
2017年05月18日 17:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 17:41
熊野サイダー 350円
じゃばら味。とってもおいしかった。というか、どんだけ水分をほっしていたのか(^_^;)))
16:45におじさんは帰るとこだったのだけど、なぜか奥駈のことを語らいはじめ……もう1時間…。おじさん、かえるのではなかったんかい…
2017年05月18日 18:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 18:07
16:45におじさんは帰るとこだったのだけど、なぜか奥駈のことを語らいはじめ……もう1時間…。おじさん、かえるのではなかったんかい…
おじさんが「水はどうするん?」と聞かれて、「自販機で買う」と答えたら、「明日は売店休業で、緊急で来る人が困るから、これをもっていけ」と水道水2リットルをくれました。また、惚れた♥
2017年05月18日 18:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/18 18:34
おじさんが「水はどうするん?」と聞かれて、「自販機で買う」と答えたら、「明日は売店休業で、緊急で来る人が困るから、これをもっていけ」と水道水2リットルをくれました。また、惚れた♥
まだ、おじさんいます…。
2017年05月18日 18:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 18:14
まだ、おじさんいます…。
トイレは最高にきれい!
2017年05月18日 18:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 18:15
トイレは最高にきれい!
「テントを張ったら5時に出発できんかも…」とつぶやいたら、おじさんから「好きに使っていいよ」といわれて、ここで寝ることにした。
2017年05月18日 18:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 18:38
「テントを張ったら5時に出発できんかも…」とつぶやいたら、おじさんから「好きに使っていいよ」といわれて、ここで寝ることにした。
今夜の寝床完成ww
おじさんから、「前に来た女の子と同じ作り方だよ」と言われた。女子がこんなスタイルをするとは、なんて無防備な…というか、めっちゃ僕とお友達になれそうww
2017年05月18日 18:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/18 18:38
今夜の寝床完成ww
おじさんから、「前に来た女の子と同じ作り方だよ」と言われた。女子がこんなスタイルをするとは、なんて無防備な…というか、めっちゃ僕とお友達になれそうww
ちなみに自販機のメニューです。ダイドードリンコなので、コーラはありませんww
2017年05月18日 18:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 18:50
ちなみに自販機のメニューです。ダイドードリンコなので、コーラはありませんww
19時前になって、ようやく、おじさんが帰られました。
2017年05月18日 18:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 18:52
19時前になって、ようやく、おじさんが帰られました。
Abendsonne☀ Geschafft!👏
2017年05月18日 18:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 18:48
Abendsonne☀ Geschafft!👏
Abendsonne🌅
2017年05月18日 18:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 18:53
Abendsonne🌅
Das ist aber toll! Phantastisch!👏
この夜、星がキレイでした🎵 同宿の方といっしょに星を見ながら談笑(女性なら…、はっ、煩悩がとれてない💦)
2017年05月18日 19:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 19:28
Das ist aber toll! Phantastisch!👏
この夜、星がキレイでした🎵 同宿の方といっしょに星を見ながら談笑(女性なら…、はっ、煩悩がとれてない💦)
Gute Morgen! Klasse Gemacht🙌 4:52
4時くらいかな? 同宿の方が自販機で買う音で目が覚めました。いい目指しだったww
2017年05月19日 04:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 4:52
Gute Morgen! Klasse Gemacht🙌 4:52
4時くらいかな? 同宿の方が自販機で買う音で目が覚めました。いい目指しだったww
Der Mond🌓 Klasse Great👏
2017年05月19日 04:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 4:53
Der Mond🌓 Klasse Great👏
現場復旧。同宿の方は4:30をまわったくらいには旅立っていかれました。また本宮で会うかもしれませんが、一応、旅立つときにお別れをしました。
2017年05月19日 05:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 5:02
現場復旧。同宿の方は4:30をまわったくらいには旅立っていかれました。また本宮で会うかもしれませんが、一応、旅立つときにお別れをしました。
熊野本宮大社に向けて出発 5:04
旅立つときに杖をゲット。
2017年05月19日 05:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:04
熊野本宮大社に向けて出発 5:04
旅立つときに杖をゲット。
車道をしばらく歩きます。
2017年05月19日 05:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:05
車道をしばらく歩きます。
シャクナゲがきれいでした。
2017年05月19日 05:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:16
シャクナゲがきれいでした。
水はいっぱいでしたが、たぶん奥駈で使う水は違うところにあるんだと思います。
2017年05月19日 05:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:18
水はいっぱいでしたが、たぶん奥駈で使う水は違うところにあるんだと思います。
ここの水も違うんでしょうね…。
2017年05月19日 05:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:18
ここの水も違うんでしょうね…。
玉置神社 社務所及び台所(文化元年(1804年) 国・重要文化財)
もともとは高牟婁院の主殿及び庫裏として建立されたもので、神仏分離後は社務所・台所および参籠所として使用されている。社務所は入母屋造銅板葺きで、北面に玄関を設け、南面は懸造とし、地階には参籠所を備える。台所は、屋根は銅板葺き、東面は入母屋造、西側は社務所に接続し、西側を上手として、南北2列に計10室を配する。
2017年05月19日 05:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:20
玉置神社 社務所及び台所(文化元年(1804年) 国・重要文化財)
もともとは高牟婁院の主殿及び庫裏として建立されたもので、神仏分離後は社務所・台所および参籠所として使用されている。社務所は入母屋造銅板葺きで、北面に玄関を設け、南面は懸造とし、地階には参籠所を備える。台所は、屋根は銅板葺き、東面は入母屋造、西側は社務所に接続し、西側を上手として、南北2列に計10室を配する。
玉置神社 梵鐘(応保3年(1163年)銘 国・重要文化財)
総高84.2センチメートル、口径46.8センチメートルの小型の梵鐘。十津川村歴史民俗資料館に寄託。
2017年05月19日 05:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:20
玉置神社 梵鐘(応保3年(1163年)銘 国・重要文化財)
総高84.2センチメートル、口径46.8センチメートルの小型の梵鐘。十津川村歴史民俗資料館に寄託。
玉置神社 本社
2017年05月19日 05:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 5:22
玉置神社 本社
玉置神社 神楽殿
2017年05月19日 05:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:22
玉置神社 神楽殿
以上 玉置神社でした。
2017年05月19日 05:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:23
以上 玉置神社でした。
ここから再び文明社会とは縁のない世界に戻ります。
2017年05月19日 05:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:32
ここから再び文明社会とは縁のない世界に戻ります。
しばらくすると車道が見えました
2017年05月19日 05:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:42
しばらくすると車道が見えました
いい雰囲気の朝です。ですが、このときはこれからやってくる試練を知る由もない
2017年05月19日 05:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:42
いい雰囲気の朝です。ですが、このときはこれからやってくる試練を知る由もない
玉置辻 5:43
2017年05月19日 05:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:43
玉置辻 5:43
玉置辻から車道、林道、登山道かで悩む😞🌀
正解は、ここは林道を進む
2017年05月19日 05:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:50
玉置辻から車道、林道、登山道かで悩む😞🌀
正解は、ここは林道を進む
林道をしばらく歩いたら、ここから右に進む
林道を通っても後から合流しました。
2017年05月19日 05:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:55
林道をしばらく歩いたら、ここから右に進む
林道を通っても後から合流しました。
道はしっかりしているけど、昨日の行仙を思い出します(((・・;)
2017年05月19日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 6:05
道はしっかりしているけど、昨日の行仙を思い出します(((・・;)
旧篠尾辻 6:34
2017年05月19日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 6:34
旧篠尾辻 6:34
大平多山への分岐 6:38
2017年05月19日 06:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 6:38
大平多山への分岐 6:38
進みます🚶
2017年05月19日 06:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 6:38
進みます🚶
なんか神々しい(*^▽^)/★*☆♪
2017年05月19日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 6:51
なんか神々しい(*^▽^)/★*☆♪
大森山 6:58
スルーしました。
2017年05月19日 06:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 6:58
大森山 6:58
スルーしました。
大水の森 7:07
大森山の山頂よりも広々としていますが、虫がよってくるのでスルーしました
2017年05月19日 07:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 7:07
大水の森 7:07
大森山の山頂よりも広々としていますが、虫がよってくるのでスルーしました
三角点にタッチ
2017年05月19日 07:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 7:07
三角点にタッチ
巻き道とありましたが、すでに巻き道を信用していないので迷わず直登🚶
2017年05月19日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 7:31
巻き道とありましたが、すでに巻き道を信用していないので迷わず直登🚶
切畑辻 7:36
2017年05月19日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 7:36
切畑辻 7:36
登りやすいけど、体をだましだましうごかしている感じΣ(T▽T;)
2017年05月19日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 7:36
登りやすいけど、体をだましだましうごかしている感じΣ(T▽T;)
で、急登。思わず叫んでしまった(*`Д´)ノ!!!
2017年05月19日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 7:53
で、急登。思わず叫んでしまった(*`Д´)ノ!!!
この日はじめてみた熊野川
やった!ここまできた♪ヽ(´▽`)/
2017年05月19日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 7:56
この日はじめてみた熊野川
やった!ここまできた♪ヽ(´▽`)/
でも、まだ登りは続く(・・;)
2017年05月19日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 7:59
でも、まだ登りは続く(・・;)
五大尊岳北峰 8:05
2017年05月19日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 8:05
五大尊岳北峰 8:05
振り返り北峰📷
2017年05月19日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 8:05
振り返り北峰📷
北峰はスルーして南峰に移動します🚶
2017年05月19日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 8:05
北峰はスルーして南峰に移動します🚶
五大尊岳南峰 8:19
2017年05月19日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 8:19
五大尊岳南峰 8:19
西宮の方から頂いたポカリスエットにかなり助けられました(感謝)
8:30まで休憩しました(*^▽^*)
2017年05月19日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 8:21
西宮の方から頂いたポカリスエットにかなり助けられました(感謝)
8:30まで休憩しました(*^▽^*)
このあたり危険箇所ではないけど、落ち葉がめちゃくちゃ多くてすべる→アプローチシューズは岩への食いつきはいいけど、落ち葉には弱いのが欠点。
2017年05月19日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 8:34
このあたり危険箇所ではないけど、落ち葉がめちゃくちゃ多くてすべる→アプローチシューズは岩への食いつきはいいけど、落ち葉には弱いのが欠点。
まるでジャングルの熱気
標高が下がるともう大変(・・;)
2017年05月19日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 9:12
まるでジャングルの熱気
標高が下がるともう大変(・・;)
金剛多和 9:18
2017年05月19日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 9:18
金剛多和 9:18
役行者様でしょうか?
2017年05月19日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 9:19
役行者様でしょうか?
なんか…南国です
2017年05月19日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 9:22
なんか…南国です
水場(山と高原地図にはのっていない)があるらしいです。でているかどうかは未確認。
2017年05月19日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 9:23
水場(山と高原地図にはのっていない)があるらしいです。でているかどうかは未確認。
大黒天神岳 9:40
2017年05月19日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 9:40
大黒天神岳 9:40
三角点にタッチ✋
2017年05月19日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 9:40
三角点にタッチ✋
出発 10:03
やっぱり南国…。
2017年05月19日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:03
出発 10:03
やっぱり南国…。
熊野川♪ヽ(´▽`)/
2017年05月19日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:14
熊野川♪ヽ(´▽`)/
鉄塔📷
2017年05月19日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:21
鉄塔📷
ふもとの民家とかも確認できるようになりました。
2017年05月19日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:26
ふもとの民家とかも確認できるようになりました。
樹林帯がとぎれると…とても強烈な日差し☀
2017年05月19日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:27
樹林帯がとぎれると…とても強烈な日差し☀
木漏れ日📷
2017年05月19日 10:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:34
木漏れ日📷
車とかが動いているのもわかるようになりました♪ヽ(´▽`)/
2017年05月19日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:41
車とかが動いているのもわかるようになりました♪ヽ(´▽`)/
宝経塔 10:42
2017年05月19日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:43
宝経塔 10:42
山在峠 10:44
10:48まで休憩しました
2017年05月19日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:44
山在峠 10:44
10:48まで休憩しました
吹越山 11:01
2017年05月19日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:01
吹越山 11:01
アップダウン再びf(^_^)
2017年05月19日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:01
アップダウン再びf(^_^)
車道とまた合流します。
2017年05月19日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:08
車道とまた合流します。
広場あり..._〆(゜▽゜*)
2017年05月19日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:08
広場あり..._〆(゜▽゜*)
吹越の宿跡 11:08
広場は吹越の宿跡でした。
2017年05月19日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:08
吹越の宿跡 11:08
広場は吹越の宿跡でした。
祠もありました。
2017年05月19日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:08
祠もありました。
アップダウン…
2017年05月19日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:09
アップダウン…
吹越峠 11:39
2017年05月19日 11:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:39
吹越峠 11:39
樹林帯でもだんだん暑くなってきました
2017年05月19日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:40
樹林帯でもだんだん暑くなってきました
電波塔跡 11:40
休憩できるベンチとかはあったけど、あまりにも暑すぎて通過…というか、はやく堤防に着きたい気分が休憩よりも打ち勝ってしまう。
2017年05月19日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:40
電波塔跡 11:40
休憩できるベンチとかはあったけど、あまりにも暑すぎて通過…というか、はやく堤防に着きたい気分が休憩よりも打ち勝ってしまう。
電波塔 11:48
2017年05月19日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:48
電波塔 11:48
大斎原が見えた。でもここから堤防までがめっちゃしんどかった。
2017年05月19日 11:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 11:49
大斎原が見えた。でもここから堤防までがめっちゃしんどかった。
またまた車道に出ます。
2017年05月19日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:52
またまた車道に出ます。
七越峰の公園
遊具あり
2017年05月19日 11:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:54
七越峰の公園
遊具あり
トイレあり
2017年05月19日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:55
トイレあり
ここは広場を突き抜けるのが正解⭕。
2017年05月19日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:55
ここは広場を突き抜けるのが正解⭕。
七越峰の碑📷
2017年05月19日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:55
七越峰の碑📷
ここをがんばって登ると……
2017年05月19日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:57
ここをがんばって登ると……
……広場に出て……
2017年05月19日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 12:00
……広場に出て……
七越峰12:04
2017年05月19日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 12:01
七越峰12:04
七越峰から下ると、ここで直角にまがります💡
2017年05月19日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 12:03
七越峰から下ると、ここで直角にまがります💡
ふたたたび車道……
2017年05月19日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 12:07
ふたたたび車道……
……車道を歩いたら、再び奥駈道 ここからが最後の試練となります。ただでは熊野本宮大社まで行かせてくれないのが、奥駈道です(´・ω・`)(T-T)
2017年05月19日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 12:19
……車道を歩いたら、再び奥駈道 ここからが最後の試練となります。ただでは熊野本宮大社まで行かせてくれないのが、奥駈道です(´・ω・`)(T-T)
備崎経塚群 12:36
2017年05月19日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 12:36
備崎経塚群 12:36
激くだり…というか、七越峰を過ぎたあたりから、虫がすごい…自分の体臭で虫がよってきているとは…思いたくないものだな
2017年05月19日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 12:39
激くだり…というか、七越峰を過ぎたあたりから、虫がすごい…自分の体臭で虫がよってきているとは…思いたくないものだな
熊野川の堤防に出ました 12:39
本来はここから川で新宮に下って、熊野新宮でおまいりをしてから、再び熊野本宮を目指したんだそうです。カヌーがないから、渡渉することにします(って帰ってから知ったうんちくですが…)
2017年05月19日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 12:39
熊野川の堤防に出ました 12:39
本来はここから川で新宮に下って、熊野新宮でおまいりをしてから、再び熊野本宮を目指したんだそうです。カヌーがないから、渡渉することにします(って帰ってから知ったうんちくですが…)
12:46。堤防の上で渡渉の準備をして川原におります。さあ、いよいよクライマックス!
2017年05月19日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 12:46
12:46。堤防の上で渡渉の準備をして川原におります。さあ、いよいよクライマックス!
渡渉のために、わざわざザックにいれてきたサンダルに履き替えてます……
2017年05月19日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/19 12:47
渡渉のために、わざわざザックにいれてきたサンダルに履き替えてます……
……川へ……
2017年05月19日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/19 12:48
……川へ……
……気持ちいいです! いままでの疲れがとびました! ちなみに水深はいちばん深くてもひざ上ちょっとのところでした。
2017年05月19日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/19 12:49
……気持ちいいです! いままでの疲れがとびました! ちなみに水深はいちばん深くてもひざ上ちょっとのところでした。
渡渉中
あまりのきもちよさに、自然とたちどまったり、脚のスピードがゆっくりになったりします。
2017年05月19日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/19 12:49
渡渉中
あまりのきもちよさに、自然とたちどまったり、脚のスピードがゆっくりになったりします。
熊野川を渡りました。きもちよかったです
2017年05月19日 12:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/19 12:54
熊野川を渡りました。きもちよかったです
大斎原 13:00
2017年05月19日 13:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/19 13:00
大斎原 13:00
昔、社殿があった場所。
2017年05月19日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 13:01
昔、社殿があった場所。
神々しいです。
2017年05月19日 13:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:02
神々しいです。
世界遺産の碑 13:02
この碑の横に手洗い場があったので、熊野本宮大社に参詣する前に、髪をばしゃばしゃし、顔を洗い、口をゆすぎ、手足をきれいにしました。
2017年05月19日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:04
世界遺産の碑 13:02
この碑の横に手洗い場があったので、熊野本宮大社に参詣する前に、髪をばしゃばしゃし、顔を洗い、口をゆすぎ、手足をきれいにしました。
日本一の大鳥居なんだそうです。あとから、実は裏から入って、表からでたと知る。昔は南から北を向いてたみたい。
13:20、熊野本宮大社に移動🚶
2017年05月19日 13:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/19 13:20
日本一の大鳥居なんだそうです。あとから、実は裏から入って、表からでたと知る。昔は南から北を向いてたみたい。
13:20、熊野本宮大社に移動🚶
進路はこちら→
ってもうここまできたらどうでもいいけどww
2017年05月19日 13:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:23
進路はこちら→
ってもうここまできたらどうでもいいけどww
世界遺産熊野本宮館(設計:香山壽夫建築研究所/設計協力 阪根宏彦計画設計事務所, 施工:山幸, 竣工:2009年6月, 構造:木造1階, 建築面積:1538, 和歌山県田辺市本宮町本宮100番地の1, 新建築2009年11月号88頁)
http://www.city.tanabe.lg.jp/hongukan/index.html
2017年05月19日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:25
世界遺産熊野本宮館(設計:香山壽夫建築研究所/設計協力 阪根宏彦計画設計事務所, 施工:山幸, 竣工:2009年6月, 構造:木造1階, 建築面積:1538, 和歌山県田辺市本宮町本宮100番地の1, 新建築2009年11月号88頁)
http://www.city.tanabe.lg.jp/hongukan/index.html
道が世界遺産になっているのは、ここ熊野古道とサンチャゴ・デ・コンポステーラ(Santiago de Compostela)の2つだけなんだそうです。もうひとつの世界遺産の道標がありました。黄色いのはシンボルのホタテのマーク。いつかは、フランスから歩いてみたいもんです。つうか、来年あたり歩いてたりしてww
2017年05月19日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:26
道が世界遺産になっているのは、ここ熊野古道とサンチャゴ・デ・コンポステーラ(Santiago de Compostela)の2つだけなんだそうです。もうひとつの世界遺産の道標がありました。黄色いのはシンボルのホタテのマーク。いつかは、フランスから歩いてみたいもんです。つうか、来年あたり歩いてたりしてww
熊野本宮大社 13:27
今回のゴール🚩🙌🚩🏁
2017年05月19日 13:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/19 13:27
熊野本宮大社 13:27
今回のゴール🚩🙌🚩🏁
最後の急登ですが、さすがに苦ではありませんでした。♪ヽ(´▽`)/
2017年05月19日 13:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:28
最後の急登ですが、さすがに苦ではありませんでした。♪ヽ(´▽`)/
まずは、社務所で、牛王神符をいただきました
2017年05月19日 13:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:36
まずは、社務所で、牛王神符をいただきました
お参りしました
社殿は撮影禁止🚫📷でした。
2017年05月19日 13:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 13:46
お参りしました
社殿は撮影禁止🚫📷でした。
お参りをすませてお札をいただきました。お札はお参りを済ませてからいただきましょう。
2017年05月19日 13:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 13:48
お参りをすませてお札をいただきました。お札はお参りを済ませてからいただきましょう。
無事に熊野詣を済ませて……
2017年05月19日 13:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 13:53
無事に熊野詣を済ませて……
……熊野サイダー再びww
2017年05月19日 13:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/19 13:56
……熊野サイダー再びww
バス停がわからずにうろうろしていたら、先ほどの熊野本宮館の前にバスが停まっていました。出発前で、あわててて乗り込みました。
2017年05月19日 14:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 14:09
バス停がわからずにうろうろしていたら、先ほどの熊野本宮館の前にバスが停まっていました。出発前で、あわててて乗り込みました。
ここらのバスは長時間乗るのですわり心地がよろしいです。前に平治ノ宿から行路がいっしょだった方が座っていました。
2017年05月19日 14:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 14:10
ここらのバスは長時間乗るのですわり心地がよろしいです。前に平治ノ宿から行路がいっしょだった方が座っていました。
で、目的地は、まずは湯峰温泉 14:21
2017年05月19日 14:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 14:21
で、目的地は、まずは湯峰温泉 14:21
おおー(о´∀`о)
2017年05月19日 14:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/19 14:21
おおー(о´∀`о)
東光寺薬師堂(創建1108年伝/修復1590年/再建1931年)です。
おおー
2017年05月19日 14:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 14:21
東光寺薬師堂(創建1108年伝/修復1590年/再建1931年)です。
おおー
公衆浴場に行きます。天然温泉の岩風呂”つぼ湯”にはいれるか聞いたら、30分待ち(待っている間に公衆浴場への入場不可)といわれたので、普通のお風呂にいくことにしました。
2017年05月19日 14:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 14:22
公衆浴場に行きます。天然温泉の岩風呂”つぼ湯”にはいれるか聞いたら、30分待ち(待っている間に公衆浴場への入場不可)といわれたので、普通のお風呂にいくことにしました。
ですが…これでも十分です。
2017年05月19日 14:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 14:24
ですが…これでも十分です。
ただしアメニティはありません。
2017年05月19日 14:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 14:25
ただしアメニティはありません。
温泉から30分後、温泉からでたら、すぐのところに、”めはりすし”の張り紙をみて、すかさず、お持ち帰り用で”めはりすし”を頼みました。
2017年05月19日 14:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 14:56
温泉から30分後、温泉からでたら、すぐのところに、”めはりすし”の張り紙をみて、すかさず、お持ち帰り用で”めはりすし”を頼みました。
”めはりすし”はオーダーから作りはじめるとのことで、えへへ、待っている間の生ビール(600円)。うめー。ここで、同宿の方がまったく同じように生ビールとめはりすしを頼んでいました。ビールを飲んだら、同宿の方と今度こそ最後のお別れをしました。
2017年05月19日 14:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/19 14:58
”めはりすし”はオーダーから作りはじめるとのことで、えへへ、待っている間の生ビール(600円)。うめー。ここで、同宿の方がまったく同じように生ビールとめはりすしを頼んでいました。ビールを飲んだら、同宿の方と今度こそ最後のお別れをしました。
で、バス停で時間をみたら、次のバスは17時……で、最初の計画では新宮で泊まって鯨を食べようと思ったけど、仕方がなく予定を変更して、15:29発の紀伊田辺行のバスに乗って、田辺→新大阪→名古屋のルートで帰ることにしました。
2017年05月19日 15:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 15:28
で、バス停で時間をみたら、次のバスは17時……で、最初の計画では新宮で泊まって鯨を食べようと思ったけど、仕方がなく予定を変更して、15:29発の紀伊田辺行のバスに乗って、田辺→新大阪→名古屋のルートで帰ることにしました。
路線バスですが、長距離運行なので途中10分の休憩がありました。
2017年05月19日 16:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 16:06
路線バスですが、長距離運行なので途中10分の休憩がありました。
たまたまのったバスは、中辺路を通るので、バスの車中からですが、別の世界遺産の雰囲気を味わいました。
2017年05月19日 16:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 16:12
たまたまのったバスは、中辺路を通るので、バスの車中からですが、別の世界遺産の雰囲気を味わいました。
紀伊田辺駅 17:19
2017年05月19日 17:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 17:19
紀伊田辺駅 17:19
紀伊田辺17:39発のくろしおが到着。
ここで道中一緒だった方と最後のお別れをしました。でも、まさか”南紀”ではなく”くろしお”に乗ることになるとは……
2017年05月19日 17:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 17:38
紀伊田辺17:39発のくろしおが到着。
ここで道中一緒だった方と最後のお別れをしました。でも、まさか”南紀”ではなく”くろしお”に乗ることになるとは……
……くろしおの車内で”めはりすし”(400円)をいただきました。前に三瀬谷で買ったものよりもおいしかったです!
2017年05月19日 17:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/19 17:45
……くろしおの車内で”めはりすし”(400円)をいただきました。前に三瀬谷で買ったものよりもおいしかったです!
新大阪 19:57
新大阪始発20:10発の、のぞみに乗り換え。人、、、多すぎ。
2017年05月19日 19:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 19:57
新大阪 19:57
新大阪始発20:10発の、のぞみに乗り換え。人、、、多すぎ。
名古屋 21:01
なんか、疲れた😣💦⤵けど、すがすがしいです。
2017年05月19日 21:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 21:01
名古屋 21:01
なんか、疲れた😣💦⤵けど、すがすがしいです。
八経ヶ岳のバッジ
弥山小屋で購入
2017年05月19日 22:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 22:26
八経ヶ岳のバッジ
弥山小屋で購入
大峰山のバッジ
弥山小屋で購入
2017年05月19日 22:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 22:26
大峰山のバッジ
弥山小屋で購入
熊野本宮大社の牛王神符 500円
2017年05月20日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 7:29
熊野本宮大社の牛王神符 500円
熊野本宮大社のお札 500円
吉野から歩いていっきに参詣したのでご利益ありそうww
2017年05月20日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 7:29
熊野本宮大社のお札 500円
吉野から歩いていっきに参詣したのでご利益ありそうww
シャガ(射干, 著莪, 胡蝶花, 学名:Iris japonica,アヤメ科アヤメ属)
2017年05月14日 07:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 7:51
シャガ(射干, 著莪, 胡蝶花, 学名:Iris japonica,アヤメ科アヤメ属)
ツルニチニチソウ(蔓日々草, 学名:Vinca major, キョウチクトウ科)
2017年05月14日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 8:03
ツルニチニチソウ(蔓日々草, 学名:Vinca major, キョウチクトウ科)
ニシキゴロモ(錦衣, 学名:Ajuga yesoensis Maxim. exFran ch. et Sav., シソ科キランソウ属)
2017年05月19日 05:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:17
ニシキゴロモ(錦衣, 学名:Ajuga yesoensis Maxim. exFran ch. et Sav., シソ科キランソウ属)
カキドオシ(垣通し, 学名:Glechoma, hederacea subsp. grandis, シソ科カキドオシ属)
2017年05月14日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 9:40
カキドオシ(垣通し, 学名:Glechoma, hederacea subsp. grandis, シソ科カキドオシ属)
カキドオシ(垣通し, 学名:Glechoma, hederacea subsp. grandis, シソ科カキドオシ属)
2017年05月14日 07:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 7:57
カキドオシ(垣通し, 学名:Glechoma, hederacea subsp. grandis, シソ科カキドオシ属)
スミレ(菫, 学名:Viola mandshurica, スミレ科スミレ属)
2017年05月14日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 12:04
スミレ(菫, 学名:Viola mandshurica, スミレ科スミレ属)
スミレ(菫, 学名:Viola mandshurica, スミレ科スミレ属)
2017年05月15日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:12
スミレ(菫, 学名:Viola mandshurica, スミレ科スミレ属)
セントウソウ(仙洞草, 学名:Chamaele decumbens,セリ科セントウソウ属)
2017年05月14日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 8:36
セントウソウ(仙洞草, 学名:Chamaele decumbens,セリ科セントウソウ属)
ウラジロナナカマド(裏白七竃, 学名:Sorbus matsumurana, バラ科ナナカマド属)
2017年05月14日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 8:36
ウラジロナナカマド(裏白七竃, 学名:Sorbus matsumurana, バラ科ナナカマド属)
ニガイチゴ(苦苺, 学名:Rubus microphyllus L.f., バラ科キイチゴ属)
2017年05月14日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 10:23
ニガイチゴ(苦苺, 学名:Rubus microphyllus L.f., バラ科キイチゴ属)
ヤマシャクヤク(山芍薬, 学名:Paeonia japonica, ボタン科ボタン属)
2017年05月14日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:21
ヤマシャクヤク(山芍薬, 学名:Paeonia japonica, ボタン科ボタン属)
ワチガイソウ(輪違草, 学名:Pseudostellaria heterantha, ナデシコ科ワチガイソウ属)
2017年05月14日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 12:23
ワチガイソウ(輪違草, 学名:Pseudostellaria heterantha, ナデシコ科ワチガイソウ属)
コバノミミナグサ(小葉の耳菜草, 学名:Cerastium furcatum Cham. et Schltdl. var. ibukiense Ohwi, ナデシコ科ミミナグサ属, 絶滅危惧IB類(EN))
2017年05月14日 12:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 12:33
コバノミミナグサ(小葉の耳菜草, 学名:Cerastium furcatum Cham. et Schltdl. var. ibukiense Ohwi, ナデシコ科ミミナグサ属, 絶滅危惧IB類(EN))
ハシリドコロ(走野老 莨菪, 学名:Scopolia japonica, ナス科ハシリドコロ属)
2017年05月14日 13:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 13:41
ハシリドコロ(走野老 莨菪, 学名:Scopolia japonica, ナス科ハシリドコロ属)
ミヤマシキミ(深山櫁, 学名:Skimmia japonica., ミカン科ミヤマシキミ属)
2017年05月14日 14:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 14:28
ミヤマシキミ(深山櫁, 学名:Skimmia japonica., ミカン科ミヤマシキミ属)
ミヤマカタバミ (深山片喰, 深山傍食, 学名: Oxalis griffithii, カタバミ科)
2017年05月14日 16:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 16:28
ミヤマカタバミ (深山片喰, 深山傍食, 学名: Oxalis griffithii, カタバミ科)
ヒメイチゲ(姫一華, 学名:Anemone debilis, キンポウゲ科イチリンソウ属)
2017年05月14日 16:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 16:34
ヒメイチゲ(姫一華, 学名:Anemone debilis, キンポウゲ科イチリンソウ属)
オオカメノキ(大亀の木, 学名:Viburnum furcatum, レンプクソウ科ガマズミ属)
2017年05月14日 14:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 14:08
オオカメノキ(大亀の木, 学名:Viburnum furcatum, レンプクソウ科ガマズミ属)
オオカメノキ(大亀の木, 学名:Viburnum furcatum, レンプクソウ科ガマズミ属)
2017年05月17日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:29
オオカメノキ(大亀の木, 学名:Viburnum furcatum, レンプクソウ科ガマズミ属)
ギンリョウソウ(銀竜草, 学名:Monotropastrum humile, シャクジョウソウ科ギンリョウソウ属)
2017年05月17日 13:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 13:05
ギンリョウソウ(銀竜草, 学名:Monotropastrum humile, シャクジョウソウ科ギンリョウソウ属)
シロヤシオ(白八汐, 学名:Rhododendron quinquefolium, ツツジ科ツツジ属, 絶滅危惧I類EN 長野県・愛媛県, 危急種VU 山梨県・兵庫県・徳島県, 準絶滅危惧NT 岩手県)
2017年05月18日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 9:58
シロヤシオ(白八汐, 学名:Rhododendron quinquefolium, ツツジ科ツツジ属, 絶滅危惧I類EN 長野県・愛媛県, 危急種VU 山梨県・兵庫県・徳島県, 準絶滅危惧NT 岩手県)
ヒメイワカガミ(姫岩鏡, 学名: S. ilicifolius Maxim., イワウメ科イワカガミ属)
2017年05月18日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 11:33
ヒメイワカガミ(姫岩鏡, 学名: S. ilicifolius Maxim., イワウメ科イワカガミ属)
2017年05月19日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 11:15
アブラチャン(油瀝青, 学名:Lindera praecox, クスノキ科クロモジ属)
2017年05月14日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 12:44
アブラチャン(油瀝青, 学名:Lindera praecox, クスノキ科クロモジ属)
ウマノアシガタ(馬の足形, 学名:Ranunculus japonicus, キンポウゲ科キンポウゲ属)
2017年05月14日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 7:54
ウマノアシガタ(馬の足形, 学名:Ranunculus japonicus, キンポウゲ科キンポウゲ属)
ダイコンソウ(大根草, 学名:Geum, バラ科ダイコンソウ属)
2017年05月14日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 8:34
ダイコンソウ(大根草, 学名:Geum, バラ科ダイコンソウ属)
マンサク(満作, 万作, 金縷梅, 学名:Hamamelis japonica, マンサク科マンサク属)
2017年05月15日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:38
マンサク(満作, 万作, 金縷梅, 学名:Hamamelis japonica, マンサク科マンサク属)
ネコノメソウ(猫の目草, 学名:Chrysosplenium grayanum, ユキノシタ科ネコノメソウ属)
2017年05月15日 13:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 13:27
ネコノメソウ(猫の目草, 学名:Chrysosplenium grayanum, ユキノシタ科ネコノメソウ属)
ツルキジムシロ (蔓雉蓆, 蔓雉筵, 学名: Potentilla stolonifera Lehm. ex Ledeb. バラ科キジムシロ属)
2017年05月15日 13:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 13:29
ツルキジムシロ (蔓雉蓆, 蔓雉筵, 学名: Potentilla stolonifera Lehm. ex Ledeb. バラ科キジムシロ属)
コモチマンネングサ(子持万年草, 学名:Sedum bulbiferum Makino, ベンケイソウ科マンネングサ属)
2017年05月19日 05:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 5:24
コモチマンネングサ(子持万年草, 学名:Sedum bulbiferum Makino, ベンケイソウ科マンネングサ属)
コケ🙌
2017年05月15日 15:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 15:29
コケ🙌
オオミネコザクラ(大峰小桜, 学名:Primula reinii var. okamotoi., サクラソウ科サクラソウ属, 奈良県絶滅寸前種 絶滅危惧I類 環境省カテゴリなし)
コイワザクラの地域種で、大峰、台高山系に生育するらしい
2017年05月16日 12:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 12:58
オオミネコザクラ(大峰小桜, 学名:Primula reinii var. okamotoi., サクラソウ科サクラソウ属, 奈良県絶滅寸前種 絶滅危惧I類 環境省カテゴリなし)
コイワザクラの地域種で、大峰、台高山系に生育するらしい
オオミネコザクラ(大峰小桜, 学名:Primula reinii var. okamotoi., サクラソウ科サクラソウ属, 奈良県絶滅寸前種 絶滅危惧I類 環境省カテゴリなし)
2017年05月16日 12:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 12:59
オオミネコザクラ(大峰小桜, 学名:Primula reinii var. okamotoi., サクラソウ科サクラソウ属, 奈良県絶滅寸前種 絶滅危惧I類 環境省カテゴリなし)
オオミネコザクラ(大峰小桜, 学名:Primula reinii var. okamotoi., サクラソウ科サクラソウ属, 奈良県絶滅寸前種 絶滅危惧I類 環境省カテゴリなし)
2017年05月16日 13:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/16 13:11
オオミネコザクラ(大峰小桜, 学名:Primula reinii var. okamotoi., サクラソウ科サクラソウ属, 奈良県絶滅寸前種 絶滅危惧I類 環境省カテゴリなし)
ヤマツツジ(山躑躅, 学名:Rhododendron kaempferi, ツツジ科ツツジ属)
2017年05月14日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 9:44
ヤマツツジ(山躑躅, 学名:Rhododendron kaempferi, ツツジ科ツツジ属)
ヤマツツジ(山躑躅, 学名:Rhododendron kaempferi, ツツジ科ツツジ属)
2017年05月14日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 9:41
ヤマツツジ(山躑躅, 学名:Rhododendron kaempferi, ツツジ科ツツジ属)
ヤマツツジ(山躑躅, 学名:Rhododendron kaempferi, はツツジ科ツツジ属)
2017年05月19日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 10:12
ヤマツツジ(山躑躅, 学名:Rhododendron kaempferi, はツツジ科ツツジ属)
ミツバツツジ(三葉躑躅, 学名:Rhododendron dilatatum , ツツジ科ツツジ属)
2017年05月17日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:16
ミツバツツジ(三葉躑躅, 学名:Rhododendron dilatatum , ツツジ科ツツジ属)
ミツバツツジ(三葉躑躅, 学名:Rhododendron dilatatum , ツツジ科ツツジ属)
2017年05月17日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:16
ミツバツツジ(三葉躑躅, 学名:Rhododendron dilatatum , ツツジ科ツツジ属)
ミツバツツジ(三葉躑躅, 学名:Rhododendron dilatatum , ツツジ科ツツジ属)
2017年05月17日 06:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 6:22
ミツバツツジ(三葉躑躅, 学名:Rhododendron dilatatum , ツツジ科ツツジ属)
アカヤシオ(赤八汐, 学名:Rhododendronn pentaphyllum var. nikoense, ツツジ科ツツジ属, 三重県準絶滅危惧種)
2017年05月18日 05:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 5:55
アカヤシオ(赤八汐, 学名:Rhododendronn pentaphyllum var. nikoense, ツツジ科ツツジ属, 三重県準絶滅危惧種)
アカヤシオ(赤八汐, 学名:Rhododendronn pentaphyllum var. nikoense, ツツジ科ツツジ属, 三重県準絶滅危惧種)
2017年05月18日 05:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 5:55
アカヤシオ(赤八汐, 学名:Rhododendronn pentaphyllum var. nikoense, ツツジ科ツツジ属, 三重県準絶滅危惧種)
シャクナゲ (石楠花, 石南花, 学名:Hymenanthes (Blume) K.Koch, ツツジ科ツツジ属)
2017年05月17日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 7:22
シャクナゲ (石楠花, 石南花, 学名:Hymenanthes (Blume) K.Koch, ツツジ科ツツジ属)
シャクナゲ (石楠花, 石南花, 学名:Hymenanthes (Blume) K.Koch, ツツジ科ツツジ属)
2017年05月17日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 11:43
シャクナゲ (石楠花, 石南花, 学名:Hymenanthes (Blume) K.Koch, ツツジ科ツツジ属)
シャクナゲ (石楠花, 石南花, 学名:Hymenanthes (Blume) K.Koch, ツツジ科ツツジ属)
2017年05月18日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:08
シャクナゲ (石楠花, 石南花, 学名:Hymenanthes (Blume) K.Koch, ツツジ科ツツジ属)
シャクナゲ (石楠花, 石南花, 学名:Hymenanthes (Blume) K.Koch, ツツジ科ツツジ属)
2017年05月19日 05:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:21
シャクナゲ (石楠花, 石南花, 学名:Hymenanthes (Blume) K.Koch, ツツジ科ツツジ属)
シャクナゲ (石楠花, 石南花, 学名:Hymenanthes (Blume) K.Koch, ツツジ科ツツジ属)
2017年05月19日 05:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:21
シャクナゲ (石楠花, 石南花, 学名:Hymenanthes (Blume) K.Koch, ツツジ科ツツジ属)
タラノキ(楤木, 桵木, 学名:Aralia elata, ウコギ科タラノキ属)
2017年05月18日 15:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 15:10
タラノキ(楤木, 桵木, 学名:Aralia elata, ウコギ科タラノキ属)
【山と高原地図, 大峰山脈, 昭文社 マップル, 2017.3】¥1080
【山と高原地図, 大峰山脈, 昭文社 マップル, 2017.3】¥1080
【ヤマケイアルペンガイドネキスト 日本百名山登山ガイド 下, 山と渓谷社, 2011.6】
【ヤマケイアルペンガイドネキスト 日本百名山登山ガイド 下, 山と渓谷社, 2011.6】
【山と渓谷社編, ヤマケイアルペンガイドネキスト 花の百名山登山ガイド 下 , 山と渓谷社, 2012.6】
【山と渓谷社編, ヤマケイアルペンガイドネキスト 花の百名山登山ガイド 下 , 山と渓谷社, 2012.6】
【深田久弥, 日本百名山, 新潮社, 改版, 2003
【深田久弥, 日本百名山, 新潮社, 改版, 2003
【田中澄江, 花の百名山, 文藝春秋, 1980】第32回読売文学賞(随筆・紀行賞)
【田中澄江, 花の百名山, 文藝春秋, 1980】第32回読売文学賞(随筆・紀行賞)
【田中澄江, 新・花の百名山, 文藝春秋, 1995】
【田中澄江, 新・花の百名山, 文藝春秋, 1995】
【山と渓谷社編集, 決定版 花の百名山登山ガイド上巻, 2002.3】
【山と渓谷社編集, 決定版 花の百名山登山ガイド上巻, 2002.3】
【花の百名山, EMIミュージックジャパン, 2002】全10巻
【花の百名山, EMIミュージックジャパン, 2002】全10巻
【週刊 ふるさと百名山 27号 大峰山・倶留尊山, 集英社, 2010.12】
【週刊 ふるさと百名山 27号 大峰山・倶留尊山, 集英社, 2010.12】
【関西ハイキング2014: 山と渓谷社, 2013.10】¥1008
【関西ハイキング2014: 山と渓谷社, 2013.10】¥1008
【朝日新聞社, 週刊日本遺産 NO.29 紀伊山地の霊場と参詣道(朝日ビジュアルシリーズ) 2003年5/18日号, 朝日新聞社, 2003.1】
【朝日新聞社, 週刊日本遺産 NO.29 紀伊山地の霊場と参詣道(朝日ビジュアルシリーズ) 2003年5/18日号, 朝日新聞社, 2003.1】
【疋田 勉, 大峰山系の四季―疋田勉写真集, 東方出版, 2006.5】
【疋田 勉, 大峰山系の四季―疋田勉写真集, 東方出版, 2006.5】
【世界遺産 日本編 6(紀伊山地の霊場と参詣道 1・2) [DVD]
48分, アニプレックス, 2005.9】
【世界遺産 日本編 6(紀伊山地の霊場と参詣道 1・2) [DVD]
48分, アニプレックス, 2005.9】
【日本の世界遺産 9 紀伊山地の霊場と参詣道 JHD-6009 [DVD]
51分, キープ株式会社, 2014.8】
【日本の世界遺産 9 紀伊山地の霊場と参詣道 JHD-6009 [DVD]
51分, キープ株式会社, 2014.8】
【和歌森 太郎, 山伏―入峰・修行・呪法 (中公新書), 中央公論新社, 1999.10】
【和歌森 太郎, 山伏―入峰・修行・呪法 (中公新書), 中央公論新社, 1999.10】
【塩沼亮潤 他1名, 大峯千日回峰行 修験道の荒行, 春秋社, 2007.3】
【塩沼亮潤 他1名, 大峯千日回峰行 修験道の荒行, 春秋社, 2007.3】
【藤田 庄市, 熊野、修験の道を往く―「大峯奥駈」完全踏破, 淡交社, 2005.6】
【藤田 庄市, 熊野、修験の道を往く―「大峯奥駈」完全踏破, 淡交社, 2005.6】
【森沢 義信, 大峯奥駈道七十五靡, ナカニシヤ出版, 2006.6】
【森沢 義信, 大峯奥駈道七十五靡, ナカニシヤ出版, 2006.6】
【鎌田 東二, 図説 地図とあらすじでわかる!山の神々と修験道 (青春新書インテリジェンス), 青春出版社, 2015.5】
【鎌田 東二, 図説 地図とあらすじでわかる!山の神々と修験道 (青春新書インテリジェンス), 青春出版社, 2015.5】
【宮家 準, 修験道 (講談社学術文庫), 講談社, 2001.4】
1
【宮家 準, 修験道 (講談社学術文庫), 講談社, 2001.4】
【久保田 展弘, 役行者と修験道―宗教はどこに始まったのか (ウェッジ選書), ウェッジ, 2006.6】
【久保田 展弘, 役行者と修験道―宗教はどこに始まったのか (ウェッジ選書), ウェッジ, 2006.6】
【宮家 準, 山岳修験への招待―霊山と修行体験 (新人物ブックス)
新人物往来社, 2011.3】
【宮家 準, 山岳修験への招待―霊山と修行体験 (新人物ブックス)
新人物往来社, 2011.3】
【金峯山寺, 修験道大結集, 白馬社, 2006.6】
【金峯山寺, 修験道大結集, 白馬社, 2006.6】

装備

備考 ■装備
▼ウェア 1,845g
[行動着]
【ファイントラック L1 ドライレイヤー スキンメッシュT, ロングスリープ, ボクサー】https://www.finetrack.com/products/l1-drylayer/skinmesh/
【ファイントラック L2 ドラウトエアT】https://www.finetrack.com/products/l2-baselayer/drought-air/ ドラウトフォースをレイヤリングしてましたが、結局、ドラウトフォースを脱ぐことはありませんでした。
【ファイントラック L2 ドラウトフォース】https://www.finetrack.com/products/l2-baselayer/drought-force/ 快適でしたが、すぐ故障するファイントラックなので、ボロボロです…。
【Foxfire サポートタイツ ミセタイ スタンダード (生産終了)】
【マウンテンハードウェア ターボストップパンツV.6 OE7244 2015-16モデル(生産終了)】
【LA SPORTIVA ボルダー エックス ミッド GTX】
http://www.sportivajapan.com/product/boulder-x-mid-gore-tex.html いわゆるアプローチシューズ。軽いのが最適。ボルダリングと登山靴のいいとこどり、裏をかえせば、どっちつかずの中途半端。岩への食いつきはいいけど、落ち葉とか土への食いつきはあまい。ソールは張り替えパターンがないので、業者にお願いしたら普通の登山靴のパターンになります。
【マウンテンハードウェア アセントゲイター】http://www.mountainhardwear.jp/items/OU6275/ 304g 今年の雪山シーズンから使いました。他社の同レベルに比べて安いとは言えませんが、ベルクロ式の着脱と、インステップストラップは行動中のトラブルがない(調整がかなり面倒だけど)。ヒルやダニ対策として、安心感はあります。
【Halo ソーラースカルキャップ】http://www.haloheadband.jp/cts/ ここ2〜3年愛用している。額から汗がこぼれて目に入らなくなるヘッドバンド。1週間でめっちゃよごれました…。
[アウター及び携行品] 1,173g
【ファイントラック L3 ドラウトセンサージャケット】https://www.finetrack.com/shopping/products/detail-FMM0121/ 235g
【ファイントラック L4 ニュウモラップフーディ】https://www.finetrack.com/products/l4-midshell/pneumowrap/ 250g いわゆるソフトシェル
【モンベル アルパイン ダウンパーカ】https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1101407 414g ダウンは持っていって正解⭕
【モンベル バーサライトパンツ】https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1128571 90g
【モンベル ソックオンサンダル】http://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1129396 184g
※ファイントラックのアウターはL2からL4までで厳冬期にも対応します(マイナス時にはハードシェルが必要だけど、好天ならL2からL4までのレイヤリングで十分)。サンダルは昨年、屋久島に行ったときにモンベル鹿児島店で購入したもの。
[着替え] 672g
【ファイントラック L1 ドライレイヤー スキンメッシュT 46g, ロングスリープ 55g, ボクサー 30g, タイツ 54g】185g
【モンベル ノースリーブジップシャツ】88g
【モンベル サウスリムショーツ】280g
【モンベル WIC トレッキング ソックス】98g
【モンベル 手拭い】×3 7g×3 21g
※着替えは一式スタッフバックにいれて枕として使用(枕がないと寝れない・・)
▼ザック 1,700g
【MAMMUT Trion Pro 50+7L】海外版を5年前に購入。冬山から夏山, 岩稜アタックと縦走双方に適合した防水ザック。現在は取り扱われていません。腰で背負っているので肩への負荷が少なく, 実際の重量より軽く感じます。大キレットはこれで3泊4日の縦走をしました(小屋泊3食, 小屋素泊まり, タープ泊だけど・・)。北アルプスで酷使したためか, 補修しまくりですww
▼ギア 3,485g
[テント・スリーピング] 1,687g
【ローカスギア クフ・タイベック】http://locusgear.com/items/khufu-tyvek/ 公式425g 長さ265cmx幅146cmx高さ130cm ”家は三回建てないと満足しない”といいますが、オクトス(2100g 現在は厳冬期のみ使用)→マウンテンハードウェア(800g 春と秋に使用)→ニーモ(250g 海の日あたりから9月半ばまで使用)ときて、理想の我が家に出会いました。本当はキューベンファイヤーが欲しかったのですが、6万円は余裕でこえる価格に、あえなくタイベックになりました。ULだと普通にタープがいいのですが個室ができるのでGood。設営は広げて四隅をペグダウンしてからポールをいれて伸ばすだけ。ペグは最低4+2本=6本必要(+4本ガイドラインをつけるとさらに安定します)。タープに慣れていれば意外にも設営はしやすいと思いました。なんといっても、フィールドに映える完璧なまでに美しい三角形のフォルムは見る人を魅了します。自分にとって春から秋の幅が広がった感じがします。ですが、奥駈では、虫が多く、さらにテントを張る場所も限られるので、ダブルウォールの自立式が有利だと思いました。
【ノルディスク アルミ製 DAC V型ペグ】11g(×10pcs=110g) 16cm アルミニウム ノルディスクの中でもよく知られているペグ。ペグの中心に設計された曲線は、強度を保ちしっかり固定してくれます。置石があれば、基本、置石にペグをからめて使用。箸を忘れたらペグを箸のかわりに使えるなど応用がききます。
【モンベル スーパースパイラルダウンハガー #3】https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1121291 575g シュラフの#を3までおとしました。シュラフは#3でちょうどいいくらいです。シュラフカバーをつければ着こまなくてもいいくらい。
【モンベル ブリーズドライテック ウォームアップスリーピングバッグカバー】https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121033 490g 夏山だと単体でも使用可能。
【山と道U.L.Pad15s】http://yamatomichi.com/?pid=37947055 75g 100cmx50cmx1cm 世界最軽量のクローズドセル(独立気泡)のスリーピングパッド。6日間でボロボロになりました→数グラムしか変わらないのでモンベルのパッドをカットして使ったほうがよかったです。
【モンベル コンパクトマルチシート】https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1124616 115g アルミニウム蒸着ポリエチレンフィルムなエマージェンシーシートで展開時は210×130cm, 収納時は6.5×6.5×10cmになり, 再利用可能な優れもの。イオンの280円の銀シートからかさが1/20になりましたww 今回の山行で大破。
【LUMINAID】http://moonlight-gear.com/?pid=62829097 82g 使用時32cm×17cm×13cm 収納時13cm×7cm×1.5cm 材質PVC 太陽光充電式LEDライト・バルーンタイプ 充電仕様:直射日光5時間500回充電 約3ヶ月充電保持 発光仕様:フル充電で8時間(30ルーメン)/14時間(15ルーメン) コンセントを全く必要としない自然充電オンリーの太陽電池LEDライト。収納時は災害時の備蓄を考え小さく折り畳めるデザインを採用。小屋泊でも威力を発揮しました。
[ボトル・バーナー・クッカー・他] 846g
【プラティパス ビッグジップLP 2.0L】https://www.e-mot.co.jp/platypus/product.asp?id=388 160g 20.0×39.5cm
【プラティパス バイトバルブ&ドリンキングチューブ インシュレーター】https://www.e-mot.co.jp/platypus/product.asp?id=244 バイトバルブ/シリコン
【プラティパス プラティ 2L ボトル】https://www.e-mot.co.jp/platypus/product.asp?id=222 36g 19×35cm
【プラティパス ソフトボトル 0.5L】https://www.e-mot.co.jp/platypus/product.asp?id=351 18g 12×25cm お酒をいれました♪→お酒ではなく、ポカリスエットとかいれるべきでした。多少重いですが、750mlくらいのナルゲンボトルのほうが使い勝手がいいかもしれません。
【ソーヤー ミニ SP128】http://www.uneplage.net/?mode=cate&cbid=1473384&csid=0 約55g 携帯用浄水器 沢の水がより美味しくなった(気がしました)
【イワタニプリムス P-153 ウルトラバーナー】http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/2.html 116g
【イワタニプリムス ガスカートリッジ IP-250T】225g 半分残りました。予備を持っていかないで正解⭕
【イワタニ プリムス ライテックトレックケトル&パン P-731722】セット内容:1.0ℓ鍋(内径11cm×高さ10cm)180g 収納サイズφ13×H14.5cm もうワンサイズおとしたやつで十分でした。
【ビクトリノックス アウトライダー NL】https://www.victorinox.com/jp/ja///Large-Pocket-Knives/-NL/p/0.8513 156g 長さ111mm
[その他] 852g
【オリンパス TG-3 Tough】https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/index.html 247g(予備バッテリー3個を含まない) 2014年6月発売 生産終了 7日でバッテリー2個で十分でした。
【ガーミン eTrex30J】http://www.garmin.co.jp/mobile/products/intosports/eTrex30J/ 148g(単三乾電池2本込) 稼働時間約25時間 日常生活防水(IEC60529 IPX 7 standards) 予備単三乾電池4本 118g
【ペツル ティカ】http://www.alteria.co.jp/headlamp/%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%ab/ 86g 単4アルカリ電池3本
【モンベル:アクアペル ファーストエイドバッグ 0.5L】https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=112384 350g (及び, タイガーバーム, ロキソニン, リンデロンVG軟膏, アミノバイタル10本, テーピングテープ, 絆創膏(LL, M), ハッカ油, 日焼け止めクリーム, SOLダクトテープ)
【MSR BLizzard Snow Stake】https://www.e-mot.co.jp/msr/product.asp?id=40 1本21g 24cm 基本は雪中野営用ペグ。最初は割り箸ペグでしたが、冬以外でも砂地や砂礫地などでのキャンプや大型タープを張るときにも使え、一度地面に食い込んだらなかなか抜けないので愛用してます。ペグ本来の利用以外にも、あれこれ裏ワザのある面白いペグで利用範囲は広いです。モンベルのハンディスコップ(40g)よりも軽い。アミノバイタルは、朝と夕方の2回飲んでると足りないくらい。
▼食料 2,005g
[夕食] 1020g
アルファ米 100g×4 400g, フリーズドライ(畑のカレー 37g, 赤出し 9g, 豚汁 15g, 具だくさん汁 17g) 78g, 魚肉ソーセージ 75g×4本 300g, 鮎の甘露煮7匹入り 200g, ごはんですよ 10g×3 30g, トマトケチャップ 12g, ふりかけ×2
[朝食・行動食] 870g
ソル・レオーネ90g×3 270g, カップヌードル(リフィル)75g×2 150g, 羊羹 60g×3 180g, 甘納豆 270g, アミノバイタル 8本
[嗜好品] 25g
ネスカフェゴールドブレンド 25g, 紅茶6パック
[その他] 90g
ウェットティッシュ30枚入り 90g
※4泊5日11食
▽重量
ウェア=1,845g(行動着を含まない)
ザック=1,700g
ギア=3,485g (水を含まない)
食料=2,005g
合計=9,035g

感想

■備忘録✏
5月の連休に大杉谷から大台ヶ原山に行ってから、週末朝が起きれず、毎年楽しみにしている鈴鹿のスプリングエフェメラルもヤマレコであがるレコで楽しむだけでした。で、ようやく大峯奥駈道に行ってきました。連休中にmaamaさんな釈迦ヶ岳のレコをみたこと、八経ヶ岳にまだ行ってないこと、最初は和佐内から前鬼ルートを計画したけど、せっかくなので熊野まで行こうと思ったきっかけです。最初は、ちょっとした計画が、どんどん大きくなってしまいました。

大峯山奥駈道は、奈良の吉野と熊野三山を結ぶ修験道の修行場として開かれた道で世界遺産に登録されています。世界遺産に登録されている熊野古道は、伊勢路、大辺路、中辺路、小辺路、大峯奥駈道の5ルートに高野山、吉野、熊野三山が加わります。ルートのなかでも大峯奥駈道は、吉野と熊野を結ぶ修験道の修行の道で、熊野古道の中でも最も厳しいルートです。最初は、テレビでよく見る熊野古道をイメージしていましたが、実際は、標高1200m〜2000mの急峻な山岳が大峰山脈の尾根を沿うように延々と連なる非常に過酷な精神修行の場でもある縦走路となります。大峰山と言うと一般的に山上ケ岳を指しますが、大峯奥駈道で言う“大峯”とは、吉野から山上ケ岳を越えその奥にある山々、最終的には熊野三山に至る大峰山脈を縦走する修行道全体を言います。大峯奥駈道は、修行道の開祖である役行者によって開かれた1300年の伝統を持つ山岳信仰の聖なる道です。大峯七十五靡と呼ばれる神仏が宿るとされた拝所・行場が遺跡として残り、祠や仏像などは良好な状態で残っています。女人禁制の山岳ケ岳を通過するので、縦走出来るのは男性のみ。女人禁制はルートのほんのわずかですが、女性と出会ったのは、日本百名山である奥駈出合から八経ヶ岳の間だけでした。奥駈の距離に関しては諸説あるらしいですが、標高累計約8000m、距離にすると200km以上と言われています。いわば、エベレストを海から登るようなもんです。

▼1日目 奈良から移動。吉野駅から山上ヶ岳を越える(小笹の宿⛺)
吉野に行く前日に、奈良に泊まりました。早朝、近鉄吉野駅に降り立つと、もう5月半ばだというのに、風が、吹き付ければ寒さを感じました。駅前にはキレイなトイレのほか、自販機があり、これからの山行に備えをしました。この日は、ちょうど吉野をスタートして大峰山をゴールとするヒルクライムの大会があったようで、車道はいかした自転車が走ってました。道が車道に沿っているし、何回も車道と合流で、かなりめげる(車道にでてはいけないものと思い込み、山道を行く)。コースタイムどおりだけど休憩が多くて時間がかかりました。四寸岩山で昼食をとると、西側の眺望に大峰の山々が僕の目を楽しませてくれました。四寸岩山から、大天井ヶ岳を越えると大天井ヶ岳と山上ヶ岳のコルにある五番関にたどり着き、ほら貝の音が麓のほうからいくつか耳にすることができました。

▼2日目 普賢岳から行者還岳(弥山小屋⛺)
昨晩は早朝から夜まで長時間のトレイルだったため、当初の予定では楊枝小屋に泊まる予定でしたが、1日の行程を2日にして、弥山小屋に泊まることにしました。もちろん、小屋に泊まれば翌朝も6時に出発するなど余裕がもてます。早々に身支度を整え、大普賢岳のピークを越えて、国見岳から七曜岳の険しい稜線を抜けて、大峰山脈の峰々をみながら食事を取りました。日の光が新緑が映える様はなんとも見ごたえがあるものでした。行者還岳から、近年建て替えられたという小屋で小休止した後、それまで、遠くにあった八経ヶ岳、弥山の頂が、徐々に近づいてくると、修験者が奏でるほら貝の音色が次々に響きわたるのを耳にしました。奥駈出合から、必要以上に整備された弥山までの急登をつめると、弥山小屋は百名山とあってか、平日にも関わらず、賑わっていました。

弥山小屋は奥駈道のいわばオアシスで、ビールやコーラにありつけます。この日は、夕方まではいいお天気でしたが、さすがに2000mの標高で、かなり寒かったです。幕を張ると小屋のなかがあたたかく感じて、いつもの癖で、“小屋に泊まりたい”と叫んでしまいました。ちなみに小屋の夕食は、ハンバーグです(水を買いに小屋の食堂にいきましたが、けっこう残されていて、もったいないなあ…と思いながらも、食べかけに手をつけるなどはしませんでした。早朝に、小笹ノ宿で通過された方々が「弥山小屋に泊まる」と言っておられたので、いるかなあ、と食堂を見渡しましたが、目にすることはありませんでした。百名山のいいところは、平日でも、誰かはいるというとこで、隣に幕を張られた方(明日降りるw)や、僕の後からこられた方(明日降りるww)とお話させていただきました(ほんとは熊野まで行く人はいなあかなあと期待してましたが、残念ながらそんな人はいませんでした😃)

▼3日目 八経ヶ岳から釈迦ヶ岳(深仙の宿⛺)
近畿最高峰となる八経ヶ岳は満足させてくれました。必要以上に道が整備されているのは奥駈出合から八経ヶ岳までで、八経ヶ岳を越えればまたもとの奥駈道となります。そして、山の名前も仏様に因んだものになり、遠くに、三角形の姿をした立派な山を目にすることができました。三角形のひときわ存在感がある山こそが近畿のピラミッドとも呼ばれている釈迦ヶ岳で、今日の核心部となります。孔雀岳を過ぎたところにある鳥の水で、少し休んだ後、両部分けからの岩稜帯を抜け、お助けロープにしがみつきながら、なんとか重量があるザックを担いだ身体をあげると、山頂にあるお釈迦様にたどり着けました。釈迦ヶ岳の山頂からはこれまでとはうってかわり、歩きやすい道に変わりました。深仙の宿は小笹ノ宿から1日で来ることも可能な場所です。この日はもう少し進めましたが、深仙の宿に幕を張り、ようやく落ち着くことができました。。

▼4日目 北奥駈から南奥駈へ。山と高原地図が裏面になる(平治の宿🏠)
本来の目的地となる平治か、深仙の宿からは1日の限界となる行仙のいずれかにに行くことを目標にしました。今日のメインイベントは北奥駈から南奥駈にうつることと、山と高原地図が証誠無漏岳で表面から裏面にうつること。大日岳から大古の辻を越えれば、女性的な優しい尾根が山歩きを楽しませてくれました。証誠無漏岳からヒメシャラのトンネルを抜けると、これまでとは山容がかわり、南にきているのだと実感させてくれます。この先の小屋は、持経、平治、行仙という立派な山小屋が等間隔にたち、途中には檜の大木や、ブナ林が楽しませてくれました。

平治ノ宿に到着したのが午後2時でした。時間的に次の行仙山小屋まではCT3時間ですので、この日は行仙までいけば次の日が楽になります。ですが、行程4日目でいちばん疲れがたまってきているので、かなり悩みましたが、平治ノ宿に泊まることにしました。荷物を整理していると、小屋の前に幕を張られていた方(残念ながら男性👨)が見えられました。このおじさんは、奥駈道を頻繁に登ってる方だそうで、いろいろ教えてもらいました。おじさんが「奥駈けやろ?地蔵岳は奥駈でいちばん危険やで」、「ほな、巻きますわ」「巻き道はもっと危険だよ」(なんやねん!)という、久しぶりのボケ・ツッコミをしながら、いっしょに焚き火をしていたら、1人到着されました(残念ながらまたしても男性👨)。3人で情報を交換しながら、寝るまで楽しい時をすごしました。

▼5日目 行仙山、笠捨山、地蔵岳を越えて玉置山(玉置神社駐車場でテントを張らずに寝る)
いくつものピークを越えながら笠捨山を越えると、この日の核心部となる槍ヶ岳から地蔵岳につらなる峻険なやまなみにいきつきました。葛川辻で昼食をとった後、吉野杉の整林された樹林帯を抜けると、送電線の鉄塔があらわれ、一気に解放的になったかと思うと、槍の穂先が木々で覆われたような山容をした地蔵岳が姿を見せました。釈迦ヶ岳はロープが山頂までずっしり続いていますが、地蔵岳は鎖が山頂まで続いています。また、釈迦ヶ岳は若干開放的な岩山なのに、地蔵岳はうっそうとした木々で覆われていました。足掛かりには困らないので、一気に登ると、ピークにたちました。最初は、槍ヶ岳と思っていたのですが、小さなお地蔵様に、ここが地蔵岳だとわかり、写真を撮ることなく、呆気なく地蔵岳を通過してしまいました。地蔵岳は、南奥駈のなかでは、ひときわ存在感があり、時折みえる眺望や花の数々に心が和む山でした。地蔵岳を通過した後、稜線をたどりながら玉置神社駐車場に夕方には到着することができました。

前の日に、玉置神社駐車場の自販機はコカ・コーラではなく、ダイドードリンコという事前情報を得ていたので、はやくも、サイダーを目指して、営業しているかどうかもわからない(連休中のヤマレコ “ビール+おでん🍢+めはりすし+うどん” の写真📷が頭の中を駆けめぐり…)駐車場の売店を目指しました。めっちゃラッキー😃💕なことに、売店が開いていて、駆け込むと、「もう帰るよ」の一言💦。まさにお釈迦様が蜘蛛の糸を切ったかごとく、落胆しながらも「吉野から来たので、ビールだけでも売ってくれませんか?」と訊ねたら、「お腹すいてるでしょ、ご飯はないけど、うどんなら作ってあげるよ」とのありがたい一言(惚れた♥)。さらに「残り物だけど、さんますしならひとつあるよ」の一言(また、惚れた♥)。しばらくして、昨日、いっしょに泊まった方が到着して、ふたりで祝杯をあげていたら、「焼酎の番茶割 priceless」と差し入れがありました(またまた惚れた♥)。で、しっかり、おじさん、椅子を我々のテーブルに持ってきて、2時間ほど、奥駈のこと、奥駈で年間500人がここを通ること、玉置神社のこと、新宮山彦ぐるーぷのこと、十津川村のことを語りました(いやっおじさん、帰るとこではなかったんかい?)。十津川村は小辺路や奥駈があるので昔からおもてなしがあるんだそうです。で、「水は?」と聞かれたので、「自販機で買いますわ」と言ったら「明日は売店が休みやし、ほかに奥駈できた人に迷惑やから、これ持ってけ。まえにきた女の子も“おじさん、水がなーい💦”と言ってたからあげたし」と水2リットルの差し入れ(うーん、惚れまくり♥)。で、最後は、「テント張るのが大変なら売店のテントを勝手に使っていいよ👌ちょっと前にきた女の子も売店のテントの下で寝てたし😄」のことで、お言葉にあまえて、売店のテーブルを風避けにしてマットはテーブルのベニヤ板をひいて、結局、ザックからだしたのはシュラフとシュラフカバーで済ませることができました(おじさん、ありがとー😆💕✨)。ですが、おじさんは、奥駈の人にはやさしかったですが、車で来ていた普通の参拝客には冷たかったです(お客さんを選んでるみたいですね)。

▼6日目 熊野川を渡渉して熊野本宮大社(新宮泊をやめて帰る)
赤やピンクの彩りゆたかなシャクナゲが咲きほこる熊野三山の奥の院である玉置神社の社内をぬけて大森山、五大尊岳を越えれば、アップダウンを繰り返しながらも徐々に高度を下げていき、次第に吉野杉の整林された針葉樹林にもシダが生い茂るようになってきます。これまで涼しかった樹林帯も蒸し暑さに、額からほとばしる汗をぬぐいながら、やっとのことで、奥駈道からみえた熊野川に元気づけられ、七越峰の公園にたどり着きました。七越峰から最後のピーク3つは、かなりこたえて、思わず山中で雄叫びをあげてしまいました。ですが、熊野川の堤防まできて、タイツを脱いで、サンダルに履き替え、じゃぶじゃぶ渡渉したときは気分がよくて、いままでの疲れや自分の臭さなどは一気にとんでしまいました🎵 熊野川の水が気持ちよかった(゜∇^d)!! 現代の奥駈は吉野の駅から熊野本宮大社まで行くのが主流ですが、かつては、六田から備崎まで行き、渡渉したら志古から船で新宮まで行ったら、速玉大社と那智大社を参拝、那智大社から山を越えてようやく熊野本宮大社に参拝したとのことです。僕は、熊野川を渡渉してから大斎原までは濡れたまま参拝しましたが、大斎原で水垢離をしました。本来は“濡れわらじ”といって、濡れたまま熊野本宮大社まで行くんだそうです《参考:ameyanさんのレコ【2017年5月14日 大峰奥駈ファイナル(浦向IN〜行仙〜笠捨〜玉置〜備崎〜大斎原OUT)】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1140828.html 玉置神社駐車場のおじさんが言ってた女の子とは、おそらくameyanさん》 熊野本宮大社でお参りして、お札を買ってから、バスで湯峰温泉に移動。湯峰温泉はちょうどすいてる時間帯で、ゆっくりできました。

歩行距離200km、標高累計8000mはかなり過酷です。奥駈は、“トレイルコース”ではなくあくまでも何百年と続いた“修行の道”なので、あえて過酷になるようコースが組まれてます。山上ヶ岳、弥山・八経ヶ岳以外は、道のところどころで崩落がありました(注意レベルですが)。特に、和歌山県にはいると、とたんに道がわかりにくくなります。倶利伽羅岳を過ぎたところで別の尾根に降りかかってしまいましたが、世界遺産なので、道標が途切れればGPSを確認したほうがよいです。さらに、パッキング技術、ペース配分などのマネジメント能力、毎日10時間歩ける体力が問われます。ちなみに、僕は、山行までは体重が75kgありましたが、下山後に量ったら65kgまで減ってましたww 今後、行かれる方は、登山ではなく、修行の道であることをよくよく念頭におかれてください。また、女人禁制!というので、巷で騒いでいる山とは無縁の方々は別として、山ガールは前評判どおり、(弥山と八経ヶ岳以外には)いませんでした。女人禁制については議論されているようですが、冬の日光男体山よりも緩やかなものです(看板には、“末代まで天罰が下る”とは書いてません)。複数で登山する場合、長い日程とあいまって、日程調整が困難ということから、修験の方以外は、男性の単独行がほとんど。今回は、自分が「男」で、休みが取れ、小屋にも泊ることができ、難所で雨に遭わず。登山はあくまでもレジャーだけど、歩いているうちに、いつのまにか、心がやすまるおもいにかられました。ただし、、、熊野本宮につく頃にはかなり体臭と口臭が強烈はなってると思います・・
■備考
▼荷物
※不安な分、荷物がデブになる(例えば、屋久島2泊3日で250Tを3つ持ち込んだけど1つめをちょこっとしか使わなかった→で、空港でゴミとなる)・・この課題を解決すべく、いつも以上に不必要なものをしぼった。1泊2日でも、2泊3日でも同じ容量なのは不思議。飲料用2リットル+お酒0.5リットルの計2.5リットルを常時。宿泊地前の水場では+2リットルを確保。結局、リストにない、充電ケーブルやバッテリー等々を1000gとして、常時11〜12キロ、最大でも15キロ以内にできました。
結局、現地から帰った振り返りは・・
[持っていってよかったもの]
東横インの歯ブラシセットと梅昆布茶。
ウェットティッシュ(手や顔をふいたり、食事のあと片付けなどけっこう使いました)
はちみつ飴(行動中常になめてました)
練乳(山コーヒーを作る暇などないので、口に練乳を含ましながら、コーヒーを飲んでました。ほかにも、休憩中などけっこうチューブからすってました)
マメ防止絆創膏とマメ治療用絆創膏(おかげでマメには苦しみませんでした)
浄水器とパックボトル(沢の水がより美味しくなった気がしました)
杖(ストックよりも使いやすかった)
サンダル(熊野川を渡渉する以外にも、けっこう役にたちます)
[別になくても、よかったもの]
充電バッテリー(充電ケーブルだけあればよかった)
カメラのバッテリー 2本(4つ持っていったけど、2つで十分でした)
甘納豆(お昼はソーセージを主食にして甘納豆をおかずにしたけど、1/4は食べ残した。重いだけだった)
焼酎(飲まなかった・・)
[持っていけばよかったもの]
テントを張るなら、、、やはり重くなってもダブルウォールの自立式テントがいいダニも心配💦 フロアレスのテントなら虫除けネット→虫がかなり多い((T_T))
顆粒のポカリスエット(水を飲むのに飽きてくる) ハイドレーションが故障したので、500mのパックボトルとペットボトルにつけるタイプのハイドレーションがあればよかった。
練乳をあと1本
ボトル式のハイドレーション(ポカリスエットをハイドレーションで飲みたかった)
パック入りの白桃やマンゴーとかのシロップ漬けフルーツ(けっこう食欲がなくなります)
▼食事
食事をのんびり作る余裕はありません。というか、疲れて食欲がなくなります。アルファ米とフリーズドライの組み合わせでも、おかずというよりカレーとか中華丼とかさらさら食べれるほうが良かったです。リフィルのカップヌードルやソルレオーネのイタリアンは食べやすいけど、あと片付けが面倒でした(いつものようにハムとチーズとパンのほうが良かったです)
▼オススメ
玉置神社駐車場売店:キツネうどん と さんま寿司 ビール、、、最高です!
熊野サイダー:じゃばら と うめ を飲みましたが、どちらも美味しいです。
湯峰温泉:シャンプーも石鹸もないけど、生き返りましたww
食べたかった……新宮で鯨
▼実際にはスケジュールはこうすればよかった
ヤマレコは体力差と山行のスタイルの違いがあるので、参考にはなりませんでした。ですが、山と高原地図のCTは、けっこう的を得てます。ただ、1日の行程はCT上ではなく、CT+休憩2時間をみといたほうがよいです(朝は確実に5時に出発すべき)。すると、前泊は吉野で、山上ヶ岳と弥山は1泊2食付で予約しておいて、他の小屋はテントではなく小屋を利用すべきだった。テントを張ると翌日の撤収などでどうしても6時出発になってしまう。あと、玉置神社も宿坊を予約しておいて食事は駐車場の売店を予約すべきだった。眺望を楽しんで重量を押さえて早朝の出発も無理なく行動できる理想は、〔吉野(旅館前泊)→大峯山寺(1日目小屋泊2食付朝食は弁当に振替)→弥山(2日目小屋泊2食付朝食は弁当に振替)→深仙ノ宿(3日目小屋泊)→行仙小屋(4日目小屋泊)→玉置神社駐車場(5日目テント泊)〕の、5泊6日だと思います。僕は、きっかけもあって、いきなり最難関の奥駈でしたが、結果、自分の課題だったパッキングがうまくなった気がします。ですが、できれば、いきなり奥駈よりも、小辺路をまず歩いてからのほうがいいような気がしました(小辺路は、2泊3日程度で奥駈よりも難易度はだいぶ低いようです→しかも水の確保には困らないようです)。
▼どうにもならないもの
水の確保(現金より価値があるもの。それは、水ww お金で水は買えません)
靴下の臭さと体臭(虫除けのハッカ油でごまかしてました)

■深田久弥 日本百名山
「峰中、即ち大峰山脈縦走は、南の熊野から出発して北の吉野で終るのを、順峰といった。役ノ行者が初めて開いた道である。現在ではむしろ北から南への縦走が多く行われているが、これは逆峰と呼ばれている。その縦走路には七十五靡と称して、七十五ヵ所の行場があって、それぞれ名前がつけられ、伝説がある。順峰で行けば、第一が熊野本宮の証誠殿で、第七十五が柳の宿、これは六田の川原が結源所となっている。この七十五靡の完全縦走は、現在では修験者も登山者もほとんど試みるものがない。ことにその南半は忘れられた山となっているようである……私たちはまだ人のいない竜泉寺の宿坊に泊って、翌朝頂上に立った。古いが立派な堂があって、正面の扉には大きな南京錠がかかっていた。この錠があけられるのが扉開きの五月七日で、この日から開山になるのである……山上ヶ岳から南へ縦走路に入る……大普賢岳から行者還岳までの間は、縦走路の中で最も嶮峻とされている。夕方おそく弥山の山小屋に着いた。翌朝、残雪を踏んで八経ヶ岳の頂上へ登った。一九一五米、近畿の最高地点である。空はよく晴れ、大峰山脈の諸峰をはっきり望んだ。ここからさらに南へ縦走路は蜒々とつづくが、私はその最高峰を踏んだことに満足して山を下った。」
深田久弥がたどったルートは、内容から詳細を知ることはできませんが、洞川(前泊)から山上ヶ岳(宿坊泊)、大普賢岳、行者還岳、弥山(小屋泊)、八経ヶ岳を経て、(おそらく)川合に下ったものと思われます。深田も書いているように、大峰山の歴史を、4/5くらい占め、残りで山上ヶ岳から八経ヶ岳への周回ルートを紹介しています。深田が登った当時は南奥駈道が再興される前なのでいたしかたないでしょう。

■Sacred Sites and Pilgrimage Routes in the Kii Mountain Range, UNESCO World Heritage
Area: Yoshino and Ōmine, Pilgrimage
Routes: Ōmine Okugakemichi(大峯奥駈道) Trail Villages between Nara and Wakayama prefectures
Cultural asset: Kimpusen-ji(金峰山寺), Yoshimizu Shrine(吉水神社), Yoshino Mikumari Shrine(吉野水分神社), Kimpu Shrine(金峰神社), Ōminesan-ji(大峯山寺), Tamaki Shrine(玉置神社), Kumano Hongū Taisha(熊野本宮大社), Kumano Hayatama Taisha(熊野速玉大社) and Kumano Nachi Taisha(熊野那智大社)
The locations and paths for this heritage site were based on their historical and modern importance in religious pilgrimages. It was also noted for its fusion of Shinto and Buddhist beliefs, and a well documented history of traditions over 1,200 years. The nature scenery on the Kii peninsula was also taken into consideration, with its many streams, rivers and waterfalls. Technically, independent structures at nominated temples and shrines were nominated for this distinction, and not the entire establishments. Sections of the trails were included for this nomination, but not the full length of their expanses. A total of 242 elements were selected from sites and pilgrimage routes for nomination.
Bibliography: ICOMOS (2004). Advisory Body Evaluation. Retrieved on 2009-7-27.
※世界遺産になっている道は、ほかに、サンティアゴ・デ・コンポステーラ(スペイン)、世界遺産で女人禁制は、アトス山(ギリシャ)があります。

■メディア📺
▼NHK 新日本風土記 大峯奥駈道 熊野三山に至る参詣道で最も険しい道(2006年放送)
▼NHK NHKスペシャル 心の行・熊野奥駈け(1999年放送)




▼NHK World




▼NHK BSプレミアム にっぽんトレッキング100 神の宿る峰 修験の古道をゆく〜奈良・大峯奥駈道〜(2017年1月31日放送)
▼NHK BS1 実践!にっぽん百名山「大峰山」(2017年3月18日放送)
▼TBS THE世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道 I(日本) 第429回(2005年1月9日放送)
▼TBS THE世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道 II(日本) 第430回(2005年1月16日放送)




▼美しき日本




▼世界遺産 絶景 熊野古道





[大峰山 天川村編]




[大峰山 山上ヶ岳編]




▼Locus Gear Khufu Tyvek/ひとり登山部LOG 番外編




▼熊野古道/水森かおり


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10533人

コメント

はじめまして!
奥駈お疲れさまでした。
一息に歩けて羨ましいです。

玉置山の駐車場のおっちゃんのゆうてた「女の子」とはきっと私のことですwww
でも女の子でなくて、残念ながら、かなりのおばちゃんですがw
テントを持つ余力がなかったので、ツェルトの支柱として、おっちゃんのテント柱をお借りしました。
おっちゃん、心配して風よけに机やらビールケースやら、いっぱい持って来てくれました。
奥駈は、所詮、女子は女人結界の中を歩けないので、そんなに全行程を一度に歩くことにこだわらずに、3分割してゆっくりテクテク。
去年はすばらい景色と花と芽吹いたばかりの新緑に恵まれ、今年は、生まれてはじめて修験者さんとお話しをしました。(今までなんどもお見かけはしているけど、修行中に女子が話しかけてはいけないと思ってました)
大斎原に向かって熊野川を渡る作法も教えていただきました。

なんとゆうか無の境地と達成感!、大峯奥駈はそれに尽きると思います。

修験道では本宮から川で新宮へ下り速玉大社参拝、歩いて那智へ、那智大社参拝、大雲取小雲取を越えて湯の峰で湯こごり。身を清めたら、大日越で熊野に戻って熊野大社を参拝・・・だそうです。

熊野三山もぜひ歩いてみたいと思ってます。(全部行ったことはあるのですがwあらためて・・・)
2017/5/20 21:53
Re: はじめまして!
ameyanさん、こんにちは。
まさか、一息に歩くことがこんなにもつらいものだとは知りませんでしたww

玉置神社駐車場のおじさんは、この前きた女の子は、めっちゃワイルドな方、だと言っておられましたが、実際はツェルトのポールがわりだったんですね。水なーい!! っていっから水をあげたわ って笑ってました。でも、いかれたときはたぶん寒かった日では・・。僕はおじさんのお言葉に甘えてタープがわりにテントを使わせていただきました。行仙からくれば、小屋から電話をすれば、開けて待っててくれるなんて、行くまで気がつかず・・行仙小屋の中まで入れば電話したんですけどね・・

山上ヶ岳は、ルートというだけでした。朝、宿坊から来た人たちは、キレイ、と言ってましたが・・

でも、山上ヶ岳、八経ヶ岳、釈迦ヶ岳、地蔵岳の峰と、数えきれないピークを越えたら、熊野本宮大社もひときわ輝いてました。熊野川は、、、きもちよかった

熊野三山、、、実は今回初めて。次回は小辺路かな・・ って、まったく懲りてません。ちなみに、後半いっしょだった方は、奥駈2度目と言ってました。
2017/5/23 15:45
落ち着いたところで。
長い修行の旅・・お疲れ様でした。
一気に歩かれるとは、凄いです!!
私は吉野・八経ヶ岳・玉置山(玉置神社)・釈迦ヶ岳・熊野三山と
何回にも分けて継ぎはぎで訪問しか出来ません(^-^;
10埖僚鼎落ちるのは、めちゃくちゃ魅力的なんですが(笑)
第一に山上ヶ岳には行けません。いちおう
奥駈は無理そうだけど、熊野古道は継ぎはぎながらも繋ぎたいなぁと思っています。
2017/5/27 19:02
Re: 落ち着きました。
maamaさん、おはようございます!
遅コメ申し訳ございません(((・・;)
大変長い修行をさせていただきました。
最初は、一気に歩けると楽々でしたが、、、実際は、何度もくじけそうになりました(;゜∀゜)
何回にも分けて継ぎはぎで訪問する方も多いらしいですよ。そちらのほうが大変かもしれないです。
途中から行動がいっしょだった方は5キロ絞れたと言ってました。なんか、2日目、3日目あたりから、お腹から栄養が吸収されてた気がします(砂漠でコブから栄養を吸収するラクダの気分) 山上ヶ岳はルートというだけで、特に楽しいことはありませんでしたφ(..) 第一、男性しかいませんし・・
僕も奥駈なんていきなり大それたことではなく、小辺路から始めればよかったです。小辺路はオススメらしいですよ(奥駈の数倍は楽々で、水も困らないみたい)(*^ー^)ノ♪
2017/6/4 9:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
吉野 本宮
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら