2019年6月の日記リスト
全体に公開
2019年 06月 25日 08:00 >新3D地図を求めて
○ 妻のお供で… 飛騨古川方面へお花見ドライブの帰り道
( 今回の目的は、妻は角川(つのがわ)のバラ園、当方は山の景色の写真とが撮れればと、あわよくばマイナーなダム湖に寄り道してくれれば…と出かけた。)
○ バラ園は少し時期が遅かった感はあったが、そんなにおおきくはないのに、観光客やトレッキ
38
2
2019年 06月 21日 13:10未分類
● 今回は同じ関市洞戸 #高賀山 ですが、#私だけのBESTビューポイント、といいつつ、私も知らない? とタイトルをつけました。
・ 現状は樹木が茂って景色の見えない、幻の第3の東屋兼展望台です。
・ それを、地理院オンライン3Dマップでシュミレーションしてみました。
写真1)案
5
2019年 06月 20日 13:17未分類
● 最近は国土地理院のオンライン3Dマップにどっぷりはまっています。
・ もともと山行前の下準備として、カシミールで緯度と経度のついた地形図を縮小印刷して使っていましたが、最近色別標高と傾斜量図を標準地形図と組み合わせて、それをさらに3Dで自由な視点から眺めることで、初めて歩くマイナールートの
11
2019年 06月 13日 13:07 >美山の山とマップ
○ いちばんの敵は自身の思い込みでした!(方向音痴 makobe の地形図読みの反省)
(4)小さな地形図では見過ごしてしまう合流や分岐がある。
(5)行きと帰り(登りと下り)では、同じ道が違って見えることがある。
写真1: 相戸岳地形図(地理院の地図に、手書きで登山道と尾根を追記)
7
2019年 06月 12日 13:05 >美山の山とマップ
○ イラストマップにかぎらず地図を利用する上での間違いやすい点。
(1)イラストマップはデフォルメされている。
(2)ヤマレコマップの全ルートは、バリルートやミスルートが混じっている。
(3)ヤマレコマップの全ルートは、手書きのルートも混じっている。
写真1: 手書きで尾根やコース
30