2020年5月の日記リスト
全体に公開
2020年 05月 26日 19:00 >新しいロープの結び方
・ 過去を振り返ることで、これからどっちに向かうべきかが見えてくる。( 山で自分の位置がわからなくなった時と同じです。)
断捨離を進めた結果、結びについてはまだ中途半端で、やりきっていないのを感じました。
・ ヤマノート投稿開始から、動画投稿、Twitter で インドネシアの先生と長崎の先
6
2020年 05月 14日 07:36未分類
・ ネットがなかった今から50年前… 今のSNSにイメージの重なる趣味として、「アマチュア無線」がありました。
無線とゆう共通の媒体を通じて、多数の人々とお話ができる、素晴らしいコミュニティで、当時は「趣味の王様」といわれていました。
無線での会話や、直接お会いしてのグループができたりで
39
2
2020年 05月 12日 08:04未分類
・ 私が6年前の癌で開腹手術をしてくださった主治医のY先生
( 「 makobe さんはステージ2と3の間だから、5年生存率80%なので大丈夫…」と説明を受けた、当時は、20%は死ぬかもしれないと言われてなにが大丈夫だ…と、ブログに書いたりしていました。)
それが今年5月で丸6年になります
57
2
2020年 05月 09日 07:40相棒のジムニー
・ たまたま、あこがれのジムニーの話で、LJ10やJA11と、はまっている人には周知の型式も、興味のない方には「なんのこっちゃ」とお思いのかたも多いかと、ちょいと過去50年の変化をwikiから3台のジムニーを…。
( 初代はLJ10。)
写真1: 私のあこがれSJ10 (Wikiより)
写
41
2
2020年 05月 05日 16:15未分類
終活/断捨離の続き? 廃棄は難しいものがいっぱいです
<1> いざ始めようとすると、分別、回収が複雑で、難しい。
・ 子供のころは、クズ屋さん(廃品回収業)のおじさんのところに持っていけば引取してくれましたが、今日日は、鉄やアルミが組み合わさった複合体は回収してくれません。
( 金属材料の
24
2
2020年 05月 01日 18:59未分類
・ 外出自粛のGWには、身辺整理の断捨離がおすすめです。
・ これまで部屋の内外にため込んだ50年分の宝物(通称ゴミ)を、整理し始めて2か月が経過。
・ ブログを始めたきっかけの車のメンテナンスの道具や部品がメイン、さらには中高時代からの電気関係オーデオ無線の… 思い出の品々。
( 今
40
4