ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> onisanさんのHP > 日記
日記
onisan
@onisan
44
フォロー
119
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
onisanさんを
ブロック
しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
onisanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、onisanさん(@onisan)の情報が表示されなくなります。
onisanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
onisanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
onisanさんの
ブロック
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)のミュートを解除します。
2021年11月の日記リスト
全体に公開
2021年 11月 30日 14:18
花
マンネンロウ。
寒くなって来ました。 晴天をもたらしていた高気圧も太平洋に去り。西から低気圧が前線を伴ってやってきます。雨の降らないうちに、いつもの河川環境楽園へ散歩に行きました。 いつもは寄らないハーブ園へ。 もさもさの葉っぱから、独特の香辛料の香りが漂っています。葉っぱの中に小さな花、マンネン
73
続きを読む
2021年 11月 23日 18:56
花
両界山横蔵寺 真っ赤に燃ゆる。
富有柿の代金を払いに岐阜県本巣の柿農園へ。 勤労感謝の日で休日、天気もいいし足を延ばして横蔵寺へ行って来ました。 駐車場へ入るのに車列が出来るほどの賑わいです。暫く待って境内を散策。 昨日降った雨がもみじを散り落とし、紅葉もそろそろ終盤ですが、赤や黄、彩とりどりのもみじが陽に照らさ
76
続きを読む
2021年 11月 22日 19:09
花
イチョウ並木 黄色の世界。
岐阜県各務原市の「学びの森」は、岐阜大学旧農学部の跡地。 そこにイチョウ並木やメタセコイヤ並木があります。 イチョウ並木は、韓国ドラマ「冬のソナタ」のロケ地に似ているところから「冬ソナストリート」と呼ばれ、遠方から訪れるヒトも多いと云うことです。「冬のソナタ」、見たことはありませんし、韓国
88
2
続きを読む
2021年 11月 21日 20:07
未分類
クラブナージ音楽祭。
大学2年生のお孫ちゃん。 入学して大学のオーケストラに入団しました。 担当はヴィオラですが、お孫ちゃんにとって弦楽は初めての体験です。新コロで練習もままならず、先輩に教えて貰うことも出来ず一人でギーコギーコ。これではいかんと、名古屋の教室へレッスンに通っています。 新コロが落ち着いてい
52
2
続きを読む
2021年 11月 13日 16:05
花
キチジョウソウ。
雲一つない秋晴れです。 いつもの河川環境楽園へ散歩に行きました。 日陰に細長い葉がもさもさ、隙間から淡い赤紫の花が顔を覗かせています。昨年覚えたキチジョウソウです。 穂状花序で下部の花は雌蕊もある両性花、上部は雄蕊だけです。花びらが反り返り、6本の雄蕊が目立ちます。 もさもさの
78
続きを読む
2021年 11月 11日 19:06
散歩
領家のもみじ。
岐阜県郡上市大和の「領家のモミジ」を見に行きました。 日本一のイロハモミジで岐阜県の天然記念物に指定されています。幹周囲7.5m、樹齢400年と云う事です。モミジと云えばこのイロハモミジ、ごくごく一般的なモミジで、イロハカエデとも云うようです。 年季が入った幹、苔むしてゴツゴツしていま
95
続きを読む
2021年 11月 08日 15:52
花
クサギ。
庭に昔から咲いています。 切っても切っても負けずに生えてくる鬱陶しい木です。 草か木か?よく判らないのでクサキ、どうやら草木染に用いられているようです。ず~っとクサキと思っていましたが、クサキでは無くクサギが正解のようです。 葉っぱを揉むと臭いというので臭木。強烈な臭さを感じさせます。
73
続きを読む
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
花(393)
池(13)
月(6)
鳥(18)
スポーツ(26)
散歩(81)
食事。(21)
病気(3)
音楽(5)
カメラ(5)
未分類(168)
訪問者数
135859人 / 日記全体
最近の日記
138タワーパーク ネモフィラ。
ヒメオドリコソウ。
タンポポの花。
モミジの花。
ゲッケイジュの花。
ウンナンオウバイ。
シジミバナ。
最近のコメント
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12