ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> onisanさんのHP > 日記
日記
onisan
@onisan
44
フォロー
119
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
onisanさんを
ブロック
しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
onisanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、onisanさん(@onisan)の情報が表示されなくなります。
onisanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
onisanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
onisanさんの
ブロック
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)のミュートを解除します。
2024年5月の日記リスト
全体に公開
2024年 05月 29日 20:18
未分類
魚眼レンズ。
キャノン5D用に買いました。 魚眼レンズってどんなものかな? キャノン純正魚眼レンズは安いものでも18万円はします。滅多に使う事も無いでしょうから躊躇していましたが、調べてみるとサムヤンと云う韓国製のレンズが2万円程度でありました。F3.5 /8mmで、キャノンEFマウントに対応すると云う
116
続きを読む
2024年 05月 25日 15:29
花
バラ。
サツキバレ、過ごしやすい日です。 岐阜県は有数のバラ生産地。各地で見頃を迎え、バラ祭りが開催されています。春のローズフェスティヴァル(ぎふワールドローズガーデン)、ばらウイーク(神戸町ばら公園いこいの広場)、バラ祭り(大野町バラ公園)など、イヴェントが目白押しです。先日訪れた岐阜市畜産セン
109
続きを読む
2024年 05月 20日 19:58
花
ヒサウチソウ
土堤が黄色に染まっています。 オオキンケイギク。 明治初期に外国から持ち込まれた花です。 特定外来生物に指定されています。特定外来生物とは、外来種で生態系、人の生命・身体、農林水産業への被害を及ぼすものとされています。斜面一杯のオオキンケイギク、綺麗です。でも、次々と駆除されています。
119
続きを読む
2024年 05月 19日 20:15
花
ユキノシタ。
午後から雨の予報。 時々ぱらぱら降っていますが、いつもの河川環境楽園へ朝の散歩に。 先日購入した小さな三脚をザックに入れ、小さな椅子を持って行きます。お目当てはユキノシタの花です。 一杯咲いていました。椅子に腰を下ろし、じっくりユキノシタに向かい合います。マクロレンズに三脚とワイヤ
102
続きを読む
2024年 05月 17日 19:38
花
ユリノキの花。
いい天気です。 岐阜市畜産センターのバラ園へ。 バラの写真を撮っていると、近くに大きな木がありました。小さな古い板に何やら書いてあります、「ユリノキ」と読めます。見上げると花が咲いています。 青空に向かって黄色い花が。花びらには火炎模様、鮮やかです(写真左)。咲いている花は全員上向
105
続きを読む
2024年 05月 15日 19:45
花
ムラサキカタバミ。
庭にムラサキカタバミが咲いています(写真左)。 昨年は黄色いのもいましたが、今年は見当たりません。 マクロレンズで覗いて見ると、雄蕊と雌蕊が見えますが何か変(写真中)。 花びらを取って観察しました。背の高い雄蕊と背の低い雄蕊があります。葯に花粉は付いていませんが、日本では結実しない
116
続きを読む
2024年 05月 14日 20:01
花
白いネモフィラ。
昨日とはうって変わって今日はいい天気。 138タワーパークへ朝の散歩。 ネモフィラ畑に白いネモフィラが。 先日、木曽三川公園センターで見た青いネモフィラ。その中に白いネモフィラが僅かに混じっているのが見られ、突然変異にようるものと思っていました。ここ138タワーパークでは1面、白い
115
続きを読む
2024年 05月 12日 19:14
花
達目洞 ヒメコウホネ。
昨日はいい天気でしたが今日は下り坂、午前中は持ちそう。 ヒメコウホネ咲いているかな? 達目洞へ偵察に。 咲いていました。 金華山の伏流水が流れる小川に黄色い花を咲かせています。 昨年より、その数は増えているようです。逹目洞自然の会のお世話で貴重な花(環境省の絶滅危惧種Ⅱ類)が
93
続きを読む
2024年 05月 11日 20:24
スポーツ
お孫ちゃんのバスケットボール。
7番目のお孫ちゃん、中学3年生でバスケットボールをしています。 岐阜地区中学生バスケットボール春季大会があり、見に行って来ました。 各地区を勝ち抜いてきたチームによる大会です。試合は大差で勝ちました。お孫ちゃんも大活躍です。写真を沢山撮って来ましたが、動きが早いのでピントを合わせる余裕があ
92
続きを読む
2024年 05月 08日 20:19
花
オガタマノキが咲いた。
玄関先に生えています(写真左)。 オガタマノキ、1円玉の図柄です(諸説あり)。 神道で使われている玉串はサカキやキシミなどですが、本来はこのオガタマノキが用いられたようです。 アマテラスが天の岩戸に隠れてしまった時、アメノウズメがオガタマノキの枝を手にして八百万の神が見守る中、ス
117
続きを読む
2024年 05月 06日 19:31
花
タンポポ。
昨日、河川環境楽園への道すがら、土堤にタンポポ。 花もあるけどほとんどが綿毛になっています。 綿毛も散って、花托だけが残っているものも。 ひとつひとつの舌状花、萼が冠毛となり(写真左)、子房が痩果になります(写真中)。 息を吹きかけると空に飛んで行きました(写真右)。
86
続きを読む
2024年 05月 05日 16:34
散歩
端午の節句。
5月5日はこどもの日、GWの真ん中。 古来、男の子の成長を祝う日であります。 ♪イラカノナミトクモノナミ カサナルナミノナカゾラヲ タチバナカオルアサカゼニ タカクノボルヤコイノボリ♪ 子供の頃に歌っていました。 大正2年以来、文部省唱歌として学校で教えて
98
続きを読む
2024年 05月 02日 19:55
花
エビネ。
いい天気です。 いつもの河川環境楽園へ朝の散歩に。 エビネが咲いています(写真左)。日当たりの良い場所では終盤を迎えています。通常のエビネ以外に、黄色、白、これらが交配したアイノコと、色んなエビネがいます(写真中)。日陰のエビネは今が盛り、ほとんどは葯帽が閉じています(写真右)。
111
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花(393)
池(13)
月(6)
鳥(18)
スポーツ(26)
散歩(81)
食事。(21)
病気(3)
音楽(5)
カメラ(5)
未分類(168)
訪問者数
135843人 / 日記全体
最近の日記
138タワーパーク ネモフィラ。
ヒメオドリコソウ。
タンポポの花。
モミジの花。
ゲッケイジュの花。
ウンナンオウバイ。
シジミバナ。
最近のコメント
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12