ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> onisanさんのHP > 日記
日記
onisan
@onisan
44
フォロー
119
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
onisanさんを
ブロック
しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
onisanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、onisanさん(@onisan)の情報が表示されなくなります。
onisanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
onisanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
onisanさんの
ブロック
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)のミュートを解除します。
2023年9月の日記リスト
全体に公開
2023年 09月 29日 20:09
月
中秋の名月。
中秋の名月。 と云っても満月とは限らないそうな。 今日はこの二つが重なる日。 次にこれが重なって見えるのは7年後とな。 天気も上々、外に出ると眩しいばかりの月明かり。 ぐ~んと絞ってシャッタースピードを上げ、写真を撮りました。 嵐の大洋、雨の海、晴れの海、静かの海、危難
133
続きを読む
2023年 09月 23日 20:28
スポーツ
学童野球。
8番目のお孫ちゃん、小6の男子で地域の野球チームに入っています。 今日は第22回白川杯争奪岐阜県学童軟式野球大会。地域を勝ち抜いたチームによる1回戦、対戦相手は岐阜選抜Gifu Dreamsとの事です。そんな相手に勝てるわけがないと思いつつも、美濃加茂の球場まで見に行って来ました。なんと、岐阜
91
続きを読む
2023年 09月 20日 16:06
花
カワラケツメイ。
土堤に、合歓の木に似た可愛い葉っぱが小さな黄色い花をつけています(写真左)。 マメ科のカワラケツメイです(写真中)。花びらは5枚ですが、特徴的なマメ科のように蝶型ではなく、倒卵形の花びらを放射状につけた独特な形をしています(写真右)。よく似たアレチケツメイとは花びらや葉っぱの形で区別されます。
104
続きを読む
2023年 09月 16日 17:59
散歩
岐阜県博物館 特別展「植物が彩る物語」。
岐阜県博物館で「出かけよう! 0→3,000mの旅 植物が彩る物語」と云う特別展が始まりました。 魅力的な名前にひかれて、散歩がてら見に行きました。 広大な百年公園の一角に岐阜県博物館がありました。初めての訪問です。玄関口手前の坂の横にスロープカーがあり、これはらくちんです。 ミュージ
106
続きを読む
2023年 09月 14日 18:19
花
マメアサガオ。
河川環境楽園西駐車場からて園内に入る仮設橋の辺りに、白や淡紅色や赤い色の小さな花が咲いています。アサガオを小さくしたような花です。 白いのはマメアサガオ(写真左)、淡紅色のはベニバナマメアサガオ(写真中)、赤いのはマルバルコウソウ(写真右)。いずれも同じラッパ型の花をつけ、みんなアサガオの仲間
108
続きを読む
2023年 09月 13日 17:36
花
河川環境楽園 朝の散歩。
この数日、雨続きで家に閉じ籠っていましたが、今日は晴れ。いつもの河川環境楽園へ歩き方の練習に行きました。 9月も中旬となりましたが夏日です。首にぶら下げたタオルで汗を拭き拭き、杖を突き突きヨタヨタと。 いつもの年ならそろそろシモバシラの花が咲いているのですが、今年は全く咲いていません。シモ
114
続きを読む
2023年 09月 11日 14:25
花
ヤブラン。
庭にヤブラン。 ランとは云え、葉っぱが蘭に似ていると云うだけで蘭とは全く無関係(写真左)。 一つ一つの花はまだ蕾が多く、中に小さく開いたものもいます(写真中)。 うす紫の花びらが6枚。外側3枚は内側のものに比し小さ目です。雄蕊が6本。黄色い葯が目立ちます。白い雌蕊が1本。雑草ですが、花
123
続きを読む
2023年 09月 06日 17:17
花
クサギの花。
庭のクサギ。生え放題でしたが大分駆除しました。でも、まだまだ多い。残ったものに花が咲き始めました(写真左)。 甘い匂いが漂っています。クサギは臭木ですが、触ったりしなければ臭くはありません。白い花びらが5枚、可愛い花です。何かほかにいい名前は無いのかな? 赤みがかったうす緑の萼から鮮紅色の
107
続きを読む
2023年 09月 02日 14:39
花
キバナサフランモドキ。
庭に黄色い花が1輪。 キバナサフランモドキ、お初にお目に掛ります。 その名の通り、サフランモドキの黄色版です。 サフランモドキは花弁の基部は白っぽいですが、キバナは花弁全体が黄色です。サフランモドキと同様、雄蕊は6本、雌蕊が1本。ちょっと違うのは、花柱が雄蕊より短いようです。が、時間が
115
続きを読む
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
花(393)
池(13)
月(6)
鳥(18)
スポーツ(26)
散歩(81)
食事。(21)
病気(3)
音楽(5)
カメラ(5)
未分類(168)
訪問者数
135846人 / 日記全体
最近の日記
138タワーパーク ネモフィラ。
ヒメオドリコソウ。
タンポポの花。
モミジの花。
ゲッケイジュの花。
ウンナンオウバイ。
シジミバナ。
最近のコメント
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12