ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > onisanさんのHP > 日記

日記

2021年2月の日記リスト 全体に公開

2021年 02月 27日 16:02散歩

朝の散歩。

 大きな高気圧に覆われいい天気ですが、風が強い朝です。  いつもの木曽川河川環境楽園で散歩して来ました。  空気は澄み、西に伊吹山、北に能合白山、東に御嶽山の白い姿がクッキリ。園内の花は前回と変わりありませんが、セツブンソウはほぼ終わりかけでした。  風が冷たく、散歩も途中で切り上げて帰宅。家
  77 
2021年 02月 23日 15:10散歩

河川環境楽園 朝の散歩。

 寒さが戻りつつある2月の朝、いつもの散歩コース木曽川河川環境楽園へ。  ロウバイは終わりかけ、代わりに紅梅・白梅が盛りを迎えています。セツブンソウは花の株数が増え、フクジュソウが陽の光を浴びて輝いています。ミツマタ、マンサクが花をつけ、ムラサキケマン、オオイヌノフグリ、ジュウニヒトエが咲き始めて
  74 
2021年 02月 09日 16:24散歩

朝の散歩。

 まだまだ寒い朝。  いつもの河川環境楽園に散歩に行きました。  気温は2℃、シモバシラは茶色い茎だけですが、良く見ると根元にちっこい氷華が巻いていました。期待していなかっただけに喜びもヒトシオです。  そしてセツブンソウが5~6輪。昨日、米原まで出掛けて見ること能わなかっただけに喜びもフタシ
  79 
2021年 02月 08日 16:35散歩

セツブンソウ、まだでした。

 昨年の節分の日、伊吹山山麓にはセツブンソウが一杯咲いていました。そろそろ今年も咲いているでしょうと、米原市に見に行きました。  小泉地区のいつもの群生地、雪で覆われ影も形もありません。大久保地区の長尾寺はどうかな? カメラを持ったヒトに会いました。「咲いていましたか?」と訊ねると、「雪が積もっ
  64 
2021年 02月 04日 15:47

梅。

 岐阜の梅林公園へ梅の花を見に行こうと思いましたが、ネットで調べていると、安八に百梅園というのがある事が判りました。  100種類以上の梅が植えられていると云う事で、これは一度見に行かなくっちゃ。  立春は過ぎましたがまだまだ寒い一日です。  「安八百梅園」は、名神高速道路安八スマートICの近
  88 
2021年 02月 03日 16:01

フクジュソウ。

 立春ですが時折り雪が舞う中、いつもの河川環境楽園へ散歩に行きました。  ヒトに会う事は少なく、静かです。ソシンロウバイが満開、ロウバイも梅も前回よりその数を増やしています。そして ナ、ナント、セツブンソウの蕾が数輪いました。  前回は全く見られなかったフクジュソウが咲いていました。まだまだ蕾状
  87   2 
2021年 02月 01日 19:25未分類

滑り止め。

 お孫ちゃんK 君、中3の男子です。  人生初の挑戦、高校受験が始まります。  本命は公立高校ですが、滑り止めに私立高校を2校受験するようです。  明日と明明後日が受験日です。  滑り止めは大切です。  で、わたしの持っている滑り止めを並べて、フレーフレー!   10本爪、4本爪のア
  69   4