ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> onisanさんのHP > 日記
日記
onisan
@onisan
43
フォロー
118
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
onisanさんを
ブロック
しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
onisanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、onisanさん(@onisan)の情報が表示されなくなります。
onisanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
onisanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
onisanさんの
ブロック
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)のミュートを解除します。
2023年4月の日記リスト
全体に公開
2023年 04月 30日 16:34
花
フジ。
岳母98歳、入院中。昨日、子供たちと京都まで見舞いに行って来ました。 帰り際から雨。雨を連れて岐阜に帰りました。 本日、その雨も昼前には止み、大垣の赤坂運動公園へフジを見に行って来ました。 およそ20種、100本程のフジが植えられ、800m以上のフジの回廊。フジの名所は数あれど、こ
81
続きを読む
2023年 04月 26日 16:13
花
なんじゃもんじゃ。
雨です。 家に籠っています。 いつの間にか、庭の「なんじゃもんじゃ」が満開です。 例年はGWに咲きますが、今年はどの花も1週間程早いナ。 晴れていれば雪を冠ったように見えるのですが、今日は雨で花びらが下向きに垂れ下がり、華やかさもイマイチです。ですが、咲きたて。ひとつひとつの花
115
続きを読む
2023年 04月 24日 19:22
花
たんぽぽ。
タンポポは漢字では「蒲公英」。中国由来の漢字で、呼び名とは全く無関係。これをタンポポと呼ぶには無理があります。他にも似たような例があり、動植物の名前は、明治以来カタカナで書く事が慣例となっています。 誰が名付けたタンポポ、なんとも響きの良い名前です。が、この花に限っては「たんぽぽ」と、ひらがな
80
続きを読む
2023年 04月 23日 20:36
スポーツ
高校バレーボール。
5番目のお孫ちゃん、高校3年生の男子、バレー部に所属しています。 愛知県尾張地区の大会がありました。勝ち残れば県大会、そして全国大会への長い道程です。 お孫ちゃんはリベロと云うポジションで、レシーブ専門。 午前中の1回戦を2-0で勝ち進み、昼から2回戦。相手は格上、2-0であっさり敗れ
66
続きを読む
2023年 04月 22日 19:30
花
キエビネ。
河川環境楽園、エビネの咲いている近くにキエビネも。 萼も側花弁も唇弁もエビネとそっくりですが、全部鮮やかな黄色です。唇弁の真ん中の皺と距の縁が赤みを帯びています。 ジエビネとのアイノコもいます。タカネエビネと呼ばれているようです。萼と側花弁の外側は赤みがかかって、内側は黄色みを帯びています
75
続きを読む
2023年 04月 21日 19:07
花
竹の花。
今朝の新聞に、「各務野自然遺産の森で、数十年から120年に一度しか開花しないとされる竹の花が咲いた」という記事が載っていました。 真夏日に届きそうな暑さの中ですが、見に行って来ました。 竹林、すらりと伸びた青竹が立ち並んでいる印象があるだけで、じっくり観察することはありません。でもここ
100
続きを読む
2023年 04月 17日 18:01
花
ハルジオン。
洗車して綺麗になった車ですが、夜中に雨が降り元の木阿弥に。 ハルジオン、頼みもしないのに庭に沢山咲いています。 ヒメジョンとよく似た花です。その区別は他に譲るとして、椅子に座ってじっくり観察。 キク科なので頭状花です。白い花がすくっと立っていますが、蕾はピンクに染まって垂れ下がって
95
続きを読む
2023年 04月 16日 17:29
花
エビネ。
黄砂、黒色のマイカーも白色に。昨日から降り続いた雨で黒色に戻りました。この雨も明け方にはやみ、いい天気です。 砂流しの雨、これで空気も澄み切ると思いきや、今日もやっぱり霞んでいます。 河川環境楽園にエビネが咲いていました。 ラン科の花で艶やかです。 暗赤色の萼が3枚、同じ色の側
76
続きを読む
2023年 04月 15日 16:49
花
ツリガネズイセン。
雨です。 庭にツリガネズイセンが咲きました。 今まで見た事がありません。原産はスペインのイベリア半島との事。遠路はるばる、イラッシャイマセ。 本名はシラーカンパニュラータとかスパニッシュブルーベルという事です。 薄青の花びらが6枚、一枚一枚に鮮やかな青い筋が通っています。花びらの縁
83
続きを読む
2023年 04月 13日 16:18
花
ヤマシャク。
北朝鮮からミサイルが、中国から黄砂が、日本に向けてやって来る中ですが、いつもの河川環境楽園へ散歩に行きました。 ヤマシャク咲いているかな? もう終わっていました。 「花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき」。 写真左 1輪のみですが、なんとか形を留めていました。
99
続きを読む
2023年 04月 10日 15:48
花
ツルオドリコソウ。
今日4月10日は写真の日。フォトだそうです。 庭のツルオドリコソウの写真を撮りました。 またの名をキバナオドリコソウ。 黄色い編笠を冠った踊り子が集まっているように見えます。 頭状花序で、ひとつひとつの花は唇形。 上唇は兜状で、表面は細かい白い毛で覆われています。下唇は3
92
続きを読む
2023年 04月 08日 19:44
花
ハナニラ。
朝方に雨は止みました。 しぼんでいた庭のハナニラも、午後には花びらを広げています。 花に鼻を寄せますと、ニラの臭いがします。ハナニラもニラと同じネギ亜科なんですネ。でも、花の形は違います。 花びらは外側に3枚、内側に3枚、計6枚。薄青味を帯びた白っぽい花びら、その中央に紫色の線が入
80
続きを読む
2023年 04月 07日 16:58
花
シャガ。
シャガ、漢字では射干・著莪と難しい字です。 何の手入れもしていませんが、毎年この時期になると庭に咲きます。 なかなかタフな花です。 外被弁には青や橙黄色の斑が入って縁はギザギザ、派手派手です。雨粒のビーズを纏ったレースの如く、つやつやと輝いています。 白い内被弁に囲まれて淡い青
86
続きを読む
2023年 04月 06日 19:06
花
ホトケノザ。
ホトケノザ、とはいっても春の七草ではありません。オドリコソウの仲間です。ちなみに春の七草のホトケノザはキク科です。 どこからやって来たのか、庭に咲いています。コンニチは。 いわゆる雑草ですが、よく見ると可愛い花です。 紫がかったピンク色、唇状の花です。 上唇はかぶと状で短い毛に蔽わ
100
続きを読む
2023年 04月 03日 19:06
花
シュンラン。
シュンラン、春に咲くラン科の花と云う事で 春蘭。 わさわさの葉っぱの陰に、何気なく顔を出しています。 ランですので、2枚の側花弁と1枚の唇弁からなる花です。 ちょっと見に目立つのは、3方に広がるミドリ色の萼。 その中に、雄蕊と雌蕊が合体したずい柱を囲むよういに、花びらがあります。側
101
続きを読む
2023年 04月 02日 19:40
花
イカリソウ。
晴れた日が続いています。 久しぶりに河川環境楽園に散歩に行きました。 イカリソウが咲いていました。 変わった格好の花です。 純白の花冠が4裂し、その下部は細長く、距となっています。その形が碇に似ている事からこの名前がついたようです。雌蕊が黄色い葯をつけた4本の雄蕊に囲まれていま
78
続きを読む
2023年 04月 01日 20:07
未分類
学童野球大会。
8番目のお孫ちゃん、小学6年生の男子です。 少年野球団のキャプテンになって初めての地区の大会を勝ち進み、本日準決勝をすると云う事です。見に行って来ました。 いきなり満塁とし、4番バッターのお孫ちゃんに打席が回って来ました。そしてなんとホームラン。その後も追加点を入れ、楽勝と思いきや、最終的
66
続きを読む
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
花(387)
池(13)
月(6)
鳥(18)
スポーツ(26)
散歩(81)
食事。(21)
病気(3)
音楽(5)
カメラ(5)
未分類(168)
訪問者数
135114人 / 日記全体
最近の日記
シジミバナ。
リキュウバイ。
ヤマザクラ。
アマナ。
ハナモモ。
白いツバキ。
コヒガンザクラ。
最近のコメント
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12