ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> onisanさんのHP > 日記
日記
onisan
@onisan
44
フォロー
119
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
onisanさんを
ブロック
しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
onisanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、onisanさん(@onisan)の情報が表示されなくなります。
onisanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
onisanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
onisanさんの
ブロック
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)のミュートを解除します。
2024年2月の日記リスト
全体に公開
2024年 02月 25日 22:00
花
オキナグサ。
山王山の麓のオキナグサ、今年はどの花も早いのでどんなんかな? 4月から5月にかけて咲く花なので、いくら何でも早すぎるとは思いつつ、雨の降る中、偵察に行って来ました。 やっぱり咲いていませんナ。探すと1か所だけ、それらしきものが。近寄って見ますとオキナグサの蕾です(写真左)。銀色の毛に包まれ
122
続きを読む
2024年 02月 23日 21:15
花
クリスマスローズ。
寒さが戻って来ました。 今日一日一歩も外へ出ず、暖房を効かせて部屋の中に籠っていました。 庭にはスイセンとクリスマスローズが咲いています。 切り取って花瓶に入れていたスイセン、蕾も開き長く持ちましたが、流石に10日も経つと萎れ始めました。 クリスマスローズ、ほったらかしですが今年も
94
続きを読む
2024年 02月 20日 19:37
花
マンサク。
いつもの河川環境楽園へ朝の散歩。 暑い、汗が出て来ます。うすっぺらいウインドブレーカーを脱いで長袖シャツ1枚になって散歩。 セツブンソウ、ミスミソウ、フクジュソウetc.春の花が咲いています。 春になったらまず咲く花、マンサクも花を咲かせています(写真左)。黄色い紐のようなものがニ
115
続きを読む
2024年 02月 16日 20:05
花
安八百梅園。
いい天気です。 梅は咲いているかな? 安八百梅園へ偵察に行きました。 種類によっては満開の梅、かたや蕾も膨らんでいない梅も。全体的には3分ほどの咲き具合かな。それでも華やかアシカのお髭(写真左・中)、いい匂いが漂っています。 昨夜の雨で空気中の塵は洗い落とされ、雪を冠った御嶽(写真
105
続きを読む
2024年 02月 14日 19:59
花
フクジュソウ。
南の高気圧に覆われ、春の陽気。 いつもの河川環境楽園へ朝の散歩に行きました。 フクジュソウが元気です。 暖かい陽を浴び、花びらオッピロゲ(写真左)。 黄色い花びらが10枚ほどピッカピカ、外側は赤褐色のスジがアクセントをつけています(写真中)。 雄蕊が沢山、葯をなびかせていま
139
続きを読む
2024年 02月 11日 19:18
食事。
金婚式+1年。
51回目の結婚記念日、恭子さんは入院中につきわたしだけの結婚記念日です。小さな花束を頂き、花瓶にさしました(写真左)。 長女と次女とその次女が、可児市のリリアーヌと云うフレンチレストランで祝ってくれました(写真中 長女提供)。 フレンチのフルコース、美味かったヨ(写真右)。 昨
115
続きを読む
2024年 02月 10日 19:28
花
庭に スイセン。
少しづつですが春に向かっています。 庭にスイセンが咲き始めました、ニホンスイセンです。 まだ蕾が多いですが(写真左)、なんだか気持ちも春めいて来ます。 白い花びらが6枚あるように見えますが、外側の3枚は萼だそうです。黄色いのは内皮弁、これまた花びらです。雌蕊が1本、黄色い花粉をつけた雄
104
続きを読む
2024年 02月 07日 19:41
鳥
蘇原自然公園 カワセミ。
いい天気です。 梅、咲いているかな? 近場の蘇原自然公園に梅園があるそうな。ネットで調べると、カワセミもいるようです。偵察に行きました。 小さな池の畔に、三脚を立ててカメラを構えているヒトが二人。聞くと、朝早くから撮っているそうで、すでに3度程カワセミが現れたそうです。邪魔にならないよ
99
続きを読む
2024年 02月 05日 19:24
花
河川環境楽園 雨。
南岸低気圧に北から寒気が張り出し、関東地方では大雪の予報。当地では雨。 雨の中、カッパを着込んでいつもの河川環境楽園へ朝の散歩に行きました。駐車場は閉鎖されていて、どうやら今日は休園日らしい。誰もいない園内を半回り。 セツブンソウが数輪、まだ蕾で寒そうにしていました(写真左)。咲き始めたミ
98
続きを読む
2024年 02月 01日 15:04
花
ビオラ。
冬でも咲く花。 ビオラかパンジーか? 花の大きさで区別出来るそうな。4㎝以下のものがビオラで5㎝以上がパンジーと云われています。でも、現在では交雑が進み、区別出来なくなっているとの事。スミレの仲間で、日本語ではどちらも「三色菫」とひとまとめ。ハデハデで面白い顔をしていますが、やっぱ野に咲くスミ
113
続きを読む
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
カテゴリー
花(393)
池(13)
月(6)
鳥(18)
スポーツ(26)
散歩(81)
食事。(21)
病気(3)
音楽(5)
カメラ(5)
未分類(168)
訪問者数
135843人 / 日記全体
最近の日記
138タワーパーク ネモフィラ。
ヒメオドリコソウ。
タンポポの花。
モミジの花。
ゲッケイジュの花。
ウンナンオウバイ。
シジミバナ。
最近のコメント
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12