ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > onisanさんのHP > 日記

日記

2022年11月の日記リスト 全体に公開

2022年 11月 30日 19:41散歩

岐阜市畜産センター メタセコイヤ並木。

 若かりし頃、米国留学記念に庭に植えようと、ヨセミテ国立公園でセコイアの苗木を買いました。が、成田での入国の際、検疫で没収されてしまいました。水をやりながら大事に持ってきたのに、今思っても残念です。  ヨセミテのはジャイアントセコイアですが、日本でも良く似たメタセコイアがあちこちで大きくなっていま
  79 
2022年 11月 29日 18:37散歩

雄日ヶ丘公園 イチョウ。

 11月も終盤、雨。  長良に雄日ヶ丘公園と云うのがあり、イチョウが綺麗だそうです。  で、行って来ました。  イチョウの並木が11月の雨に濡れ、寒そうですが黄金色に輝いています。イチョウの落ち葉が敷き詰められ、地面もこれまた黄金色。長良川越しに金華山、山頂に岐阜城も望めます。誰もいない雨
  81 
2022年 11月 28日 17:19散歩

美濃加茂 前平公園 紅葉。

 美濃加茂に前平公園と云うのがあり、紅葉が綺麗だそうです。  行って来ました。  広々とした公園に真っ赤なモミジ。日本離れしたカエデの黄葉、メタセコイヤのやや色あせた黄葉が立ち並んでいます。彫刻も点在し、ちょっぴり北米の雰囲気を漂わせていました。  写真左は メタセコイヤ並木。   
  75 
2022年 11月 27日 19:19

正武寺のサザンカ。

 岐阜県関市志津野に正武寺という寺があります。  当地に菖蒲庵という草庵があり、宝暦9年に今尾領主の竹腰正武が正武寺と改めた曹洞宗の寺です。竹腰正武の正室正子の墓に植えられたサザンカ2樹が現在でも残り、サザンカの寺として知られているとの事。  どんなもんかな、見に行ってきました。  御廟を
  70 
2022年 11月 26日 11:06未分類

庭にも晩秋。

 庭にモミジが2本。日当たりの良い方のはもう散り始め、もう1本はまだみどりの部分も残っています。同じモミジでも大違い。  比較的過ごしやすい晩秋ですが、12月に入ると一気に寒くなりそう。身体に気を付けて過ごしましょう。  写真左はなんの木か知りませんが、キッチンの窓から見た黄葉です。  右
  68 
2022年 11月 20日 16:43スポーツ

学童野球準決勝。

 8番目のお孫ちゃん、小学5年生、地区の野球少年団に入っています。 近隣市町村の大会、昨日の3回戦に辛勝し準決勝に進みました。  天気予報では雨でしたが、当地は晴れ間も出て予定通り決行。  朝9時開始と云う事で5分ほど前に球場に着きましたが、もう試合が始まっています。  2回表に1点先行され
  84 
2022年 11月 19日 16:34スポーツ

学童野球3回戦。

 8番目のお孫ちゃんの野球大会、地域の大会3回戦、昨週にあるはずでしたが雨で流れ、今日行われました。  今日は秋晴れ、気持ちのいい野球日和です。  試合はエラーがらみで3回に3点先行。その裏に1点返され、5回にエラーがらみで2点を入れられ、同点となりました。試合は白熱、キャーキャーと子供たち
  65 
2022年 11月 15日 16:17散歩

黄金に輝くイチョウ並木、学びの森。

 昨日の雨もやみ、いい天気です。  学びの森のイチョウ並木、色づいているかな。  各務原の「学びの森」、岐阜大学旧農学部の跡地が公園になっています。そこにイチョウ並木があり、「冬ソナストリート」と呼ばれています。  平日ですが多くのヒトが訪れ、賑わっています。色んな外国語が飛び交っています
  98 
2022年 11月 13日 16:48散歩

多良峡。

 晴天が続いていましたが、今日は低気圧が通り過ぎると云う事で雨の予想。  多良峡、初めて聞いた名前ですが行って来ました。  牧田川沿いの紅葉並木は一方通行。細い道ですが緊張することなく、多良峡森林公園に到着。  吊り橋をゆらゆら渡ります。下を流れる牧田川、紅葉が始まっています。公園内のもみ
  93 
2022年 11月 10日 20:27未分類

キチジョウソウ。

 このところずーっと秋晴れ。  いつもの河川環境楽園へ散歩に行きました。  11月も中旬に入ったこの時期、花は少なくなっています。  キチジョウソウ、10日前にはまだ蕾だけでしたが今日は花が咲いていました。もさもさの草の中に密かに咲いています。それにしてはナカナカ艶やか。キチジョウソウは吉
  95   2 
2022年 11月 08日 20:36

皆既月食。

 皆既月食、左程珍しいものではありません。  ところが今晩の皆既月食は442年ぶりと云う事です。皆既月食に天王星食が重なるそうな。  6時過ぎにヴェランダに出てみると、もう月が欠け始めています。三脚を立てて写真を撮りました。雲は無く月は煌々と、寒さも大したことはありません。徐々に三日月が細くなり
  101 
2022年 11月 06日 19:21スポーツ

学童交流軟式野球大会.

 8番目のお孫ちゃん、小学5年生の男の子。  地域の野球少年団に入って、週末は練習や試合をしているそうな。  今日から近隣市町村の19チームが参加する大会が始まると云う事で、初めて見に行ってきました。  小学生の野球ですから、四球やエラーがらみでぐちゃぐちゃになるんだろうな、と思っていまし
  61 
2022年 11月 05日 19:49

キツネノマゴ。

 岐阜百年公園へイヌセンブリを探しに行きました。  広い園内、結局見当たりませんでした。  道端にモサモサした草が沢山。  モサモサから小さな花も顔を出しています。  キツネノマゴと云う変わった名がついています。  ありふれた花だそうですが、お初にお目に掛りました。  イヌには会えな
  58 
2022年 11月 04日 21:10食事。

今年のヴィーノノヴェッロは。

   今年もヴィーノノヴェッロが届きました。  いつもは1ダース購入していましたが、円安や運賃高騰の影響を受け、お高い。で、今年は6本だけとしました。  新酒にしては見た目は色濃く、口で転がすとフレッシュな酸味が広がります。  飲むと、いつもより甘さを感じます。  今年のイタリアワイン
  52   2