ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> onisanさんのHP > 日記
日記
onisan
@onisan
43
フォロー
118
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
onisanさんを
ブロック
しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
onisanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、onisanさん(@onisan)の情報が表示されなくなります。
onisanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
onisanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
onisanさんの
ブロック
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)のミュートを解除します。
2024年11月の日記リスト
全体に公開
2024年 11月 30日 16:03
未分類
新参onisan。
onisanグッヅを収集していましたが、もう自分で集めることはしていません。 が、今年新たにonisan2体が加わりました。 いずれも次女の土産です。 ひとつは信楽の土産で、壺九郎陶房の「子鬼」(写真左)。とっても可愛いonisanです。 もうひとつは馬籠の土産です(写真右)。どう
128
続きを読む
2024年 11月 29日 16:35
花
富士山東光禅寺。
4日前、腰痛悪化。 ドッグで指摘されていた腎結石が落下したのでは? 泌尿器科受診しましたが、CTと尿検査の結果、尿管結石のせいではありませんでした。 次に整形外科へ。脊椎すべり症によるものでは無いかと、痛み止めを処方されました。 以来自宅で安静にしていましたが、ちょっとは動かないと
99
続きを読む
2024年 11月 27日 16:40
食事。
富有柿だけど。
贈った富有柿の代金を払いに柿農園へ行くと、富有柿を5~6個呉れる。 今年も呉れたけど、半分はカメムシ被害に会っている。お店のヒトが云うことにゃ、「その部を取り除いて食べて下さい」。 カメムシは例年、冬の寒さで死滅するが、今年は暖冬で多くが越冬。その為大量発生し、柿に被害が出ているそうです。
120
続きを読む
2024年 11月 26日 16:26
食事。
蜂屋柿。
渋柿です。 岐阜県美濃加茂市蜂屋で1000年以上前から受け継がれて来たと云います。昨年初めてこの柿で干し柿を作りました。初めてにしてはまあまあの出来。 毎年この時季、岐阜県本巣市の柿農家丸上農園から富有柿を贈っています。富有柿のみならず蜂屋柿も生産しているので、我が家にはこの柿を送って
106
続きを読む
2024年 11月 21日 20:30
散歩
古今伝授の里 フィールドミュージアム 秋。
郡上大和の古今伝授の里へ。 紅葉真っ盛りです。 今年の紅葉は少々くすんでいるようですが、それでも綺麗、 赤、黄、橙が青い空の下、輝いていました。
55
続きを読む
2024年 11月 18日 17:09
散歩
学びの森 イチョウ並木。
岐阜大学旧農学部の跡地が広々とした公園になっています。 その一角にイチョウ並木があり、各務原の冬ソナストリートと呼ばれています。散歩がてら偵察に行って来ました。 黄色く染まり始めていましたが、まだみどりの葉っぱも残っています(写真左)。そのくせ落ち葉も散り始めていました。 見上げれ
111
続きを読む
2024年 11月 16日 19:35
スポーツ
お孫ちゃんの野球。
8番目のお孫ちゃん、中1男子。 ボーイズリーグに入り、硬式野球をしています。 今日は第8回和田一浩杯争奪秋季1年生大会。 予選ブロックを勝ち抜いた8チームによる決勝トーナメントの1回戦です。曇り空の下、時折り雨も降る中、応援に行って来ました。 2対1でビハインドの中、2番手ピッチャ
90
続きを読む
2024年 11月 15日 16:59
花
キチジョウソウ。
昨日、河川環境楽園へ見に行って来ました。 ぼさぼさの細い葉っぱの間に、隠れるように咲いています。 写真を撮りますが、うす暗い場所ですので手振れでボケてしまいます。 本日、三脚を持って出直して来ました。 なかなかのベッピンさんです(写真左)。 花びらの内側は白く(写真中)、外
113
続きを読む
2024年 11月 10日 17:13
スポーツ
バスケットボール大会。
7番目のお孫ちゃん、中3男子で地区のバスケット クラブチームに所属しています。高校入試を控えていますが、まだバスケットを続けています。 第6回岐阜県U15バスケットボール選手権大会の第1回戦、上石津総合体育館で行われたので応援に行って来ました。試合はお孫ちゃんのチームが常時リードし、最終的には
86
続きを読む
2024年 11月 03日 19:11
花
ノコンギク。
庭に咲いています(写真左)。 昨年より増えているのを見ると、生命力が強そうな花です(写真中)。花の少なくなる時期ですが、賑やかに咲いています。 頭状花で、周辺部は舌状花、中心部は搭状花(写真右)。 蚊に刺されながら写真を撮りました。 TVで全日本大学駅伝を見て、ビールを飲んでお
93
続きを読む
2024年 11月 02日 19:26
食事。
ヴィーノ・ノヴェッロ。
イタリアワインの新酒です(写真左)。 ボジョレヌーヴォに先立って解禁されました。世界で一番早い今年収穫されたワインです。 購入したワインの品種はモンテプルチャーノとメルローです(写真中)。イタリアワインと云えばサンジョヴェーゼですが、昨年に引き続き今年も入っていません。1昨年までは入ってい
97
続きを読む
2024年 11月 01日 17:01
花
ホトトギスの花。
台風21号から伸びた前線が、九州から東に移動中。昼過ぎには東海地方にもやって来そう。雨降る前に、いつもの河川環境楽園へ朝の散歩に行きました。 なんとも毒々しい赤い斑点を纏って嫌らしい感じがしますが、雌蕊はキラキラ輝く腺毛状突起を冠っています(写真左)。 赤い斑点が無いシロホトトギスは可
103
続きを読む
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
花(382)
池(13)
月(6)
鳥(18)
スポーツ(26)
散歩(81)
食事。(21)
病気(3)
音楽(5)
カメラ(5)
未分類(168)
訪問者数
134314人 / 日記全体
最近の日記
白いツバキ。
コヒガンザクラ。
K2西壁 ふたりの軌跡。
落とし物が戻って来ました。
雑草と呼ばないで。
クリスマスローズ。
アングルファインダー その後。
最近のコメント
各月の日記
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12