ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > onisanさんのHP > 日記

日記

2023年11月の日記リスト 全体に公開

2023年 11月 27日 19:17

庭のモミジも。

 朝夕めっきり寒くなり、ようやく庭のモミジも赤く変わりました。  もみじの木が2本ありますが1本は全体が赤く、もう1本は日当たりが悪い場所にあり、紅葉になっているのは半分ほど。  今年の気候の影響か色合いはすすけ気味ですが、それでも陽が当たると綺麗です。  我が家にも秋が来ましたが、体感は冬。
  109 
2023年 11月 26日 20:47

古今伝授の里フィールドミュージアム。

 中学生のバスケットリーグ戦が岐阜大和でありました。お孫ちゃんが出る筈でしたが体調不良で欠席。一応試合を観て、近くの古今伝授の里フィールドミュージアムへ。そこのレストラン「ももちどり」にランチの予約がしてありましたので、次女とその次女とわたしの3人で行って来ました。  ヤマモミジはほとんど色褪せて
  88 
2023年 11月 20日 19:44

キチジョウソウ。

 東低西高、等圧線が混んでいます。  それにしては風も左程ではありません。  いつもの河川環境楽園へ朝の散歩に行きました。  晴れているかと思えば小雨が。風も強またったりします。  ホトトギスは終わり、代わってキチジョウソウが盛りを迎えていました。日陰にヤブランに似たぼさぼさの葉っぱ、そ
  125 
2023年 11月 19日 19:22スポーツ

学童野球 準決勝で敗退。

 陽が照って風もなく、昨日に比べると暖かさも感じます。  小6のお孫ちゃん、今日は学童野球の準決勝戦。応援に行って来ました。    昨日と違って子供たちの黄色い声援も大きく、盛り上げています。お孫ちゃん、最初はファースト(写真左)でしたが4回からピッチャー(写真中)。4番バッターでしたが、結果
  78 
2023年 11月 18日 16:30スポーツ

学童野球準々決勝。

 木曽三川流域第27回学童交流軟式野球大会準々決勝が「はしま清流スタジアム」でありました。寒い日ですが応援に行って来ました。  小6のお孫ちゃん、今日は先発投手です(写真左)。3回に2点献上しましたが、4回に4番バッターとして2点を返し(写真中)、最終的には6対3で勝ちました。見ている分にはヒヤヒ
  79 
2023年 11月 13日 19:40散歩

学びの森 プロムナード。

 寒い朝、伊吹山も初冠雪したようです。  各務原学びの森、そろそろイチョウも染まっているかな?  学びの森のプロムナード、通称冬ソナロードのイチョウ並木(写真左)。黄金色に染まっていました。  平日と云うのに駐車場は満杯、子連れやイヌ連れのヒトが目立ちます。  秋の日差しに照らされて鮮や
  116 
2023年 11月 12日 19:11スポーツ

学童野球。

 お孫ちゃん、小6で地域の野球クラブに入っています。  今日は木曽三川流域第27回学童交流軟式野球大会。17チームが参加し、その第1回戦が行われました。  お孫ちゃんは1塁手で4番バッター。  1塁手としてはミスすることなく無難にプレイしていましたが(写真左)、4番バッターとしては4打数1
  87 
2023年 11月 11日 20:20

ゲンチアナ。

 寒くなってきました。  ウインドブレーカーを着込んで、いつもの河川環境楽園へ朝の散歩に行きました。  リンドウが最盛期を迎えていました。リンリンリンドウは濃紫(写真左)。  リンドウ(竜胆)、英名はゲンチアナ(gentiana)。  そこで思い出したのがゲンチアナヴァイオレット、リ
  85 
2023年 11月 03日 19:11

ホトトギスの花。

 秋晴れ。  いつもの河川環境楽園へ朝の散歩に行きました。  ホトトギスの花がやっと咲きました(写真左)。  昨年より3週間遅れです。  陽射しに照らされてピ~カピカ(写真中)。  柱頭の腺毛突起もキ~ラキラ(写真右)。  11月だと云うのに夏日です。少し歩いただけでじっとり汗を
  93