ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> onisanさんのHP > 日記
日記
onisan
@onisan
44
フォロー
119
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
onisanさんを
ブロック
しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
onisanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、onisanさん(@onisan)の情報が表示されなくなります。
onisanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
onisanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
onisanさんの
ブロック
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
onisanさん(@onisan)のミュートを解除します。
2025年2月の日記リスト
全体に公開
2025年 02月 24日 17:46
未分類
ディズニー新幹線。
Wonderul Dreams Shinkansenと称して、ディズニーのキャラクターが描かれた新幹線が走り始めました。 暇なわたしは早速撮りに行って来ました。 比較的近場で防音壁の無い場所を探し、安八のパナソーニック工場跡地の南側を選びました。 各車両の出入り口付近に色んなキャラクタ
122
続きを読む
2025年 02月 18日 18:01
花
梅まつり。
安八百梅園、1週間前には全く咲いていませんでした。 今日は寒い日ですが、暫く暖かい日が続いていたので咲いているかな? 一昨日から梅まつりが開かれていますが、ぱっと見たところ花は咲いていません。駐車場の整理のオジサンも手もちぶたさにしています。 ひと回りしましたが、全て蕾。僅かに白梅
132
続きを読む
2025年 02月 17日 20:56
カメラ
マクロ撮影。
昨年11月8日、HASSELBLADからメールで新製品の案内が来ました。 「X エクステンションチューブインスタントマクロレンズで、細部まで鮮明に」と云う事です。 120㎜のマクロレンズを持っていますが、いまいち近寄る事が出来ません。このエクステンションチューブ、9㎜ですが、これを付ければ
92
続きを読む
2025年 02月 15日 20:33
音楽
オーケストラ。
2番目のお孫ちゃん女子、社会人1年生です。 大学のオーケストラでヴィオラを弾いていましたが、社会人になって「ポアソンフィルハーモニー管弦楽団」に入りました。その定期演奏会が岐阜のサラマンカホールであり、聴きに行って来ました。会場は満員。 シューベルトの「未完成」、ベートーベンの「運命」、ド
107
続きを読む
2025年 02月 14日 16:33
花
フクジュソウ。
久し振りに10℃を越える日です。 いつもの河川環境楽園へ朝の散歩に出掛けました。 フクジュソウが咲いていました(写真左)。 お陽さんが当たると黄色い花びらがピーカピカ(写真中)。 花びらの外側は茶色いスジが入ってちょっと渋い(写真右)。 三脚を立て、リリースを使用して、気合
130
続きを読む
2025年 02月 11日 19:37
散歩
138タワー。
天気予報ではお陽さんマーク。 白い山々を眺めに138タワーへ行きました(写真左)。 期待に反して雲が広がり、御嶽・北アルプスは見えません。辛うじて伊吹山(写真中)と中央アルプス(写真右)は見えました。 今日は52回目の結婚記念日、シャンパンぽ~ん。
90
続きを読む
2025年 02月 10日 19:01
花
ウメ~ハ サイータアカ~?
寒さが続いていたのでどんなもんかな? 安八の百梅園へ偵察に行きました。 はい、一輪も咲いていませんでした。 帰り際、羽島コスモパークに寄ってサザンカの写真を撮って来ました。 帰宅して、ワインを飲んでお昼寝です。
56
続きを読む
2025年 02月 09日 17:21
カメラ
氷の結晶。
雪は降っていませんが、今日もまた寒い朝です。 車のフロントガラスに氷の結晶が出来ていました。 RICOH WG-7と云うコンデジカメラ、レンズをガラスにピタッと当てて写真を撮りました。ミクロの世界が撮れました。 いい天気ですが寒い1日、エアコン効かせてビールを飲んでウトウトです。
101
続きを読む
2025年 02月 07日 17:21
花
シモバシラ 氷華。
この冬最強の寒波が居座っています。 シモバシラ巻いているかな? いつもの河川環境楽園へ。 駐車場が開く時間に合わせて行くと、雪(写真左)。風も強く、手袋はめていますが指が凍えます。 シモバシラ、巻いていましたが雪を冠ってイマイチです(写真中)。冬の風物詩、クルクル巻いた氷の華(
124
続きを読む
2025年 02月 06日 12:03
未分類
寒い朝。
今季最強の寒波が居ついています。 北陸や岐阜の山間部は豪雪。当地では雪の影響は左程ではありませんが、寒~い。 玄関を開けると薄っすらと雪。カラスの足跡が点々と(写真左)。 家の前の道路は凍ってテカテカ(写真中)。 西高東低の気圧配置で青空が広がっていますが、なんせ寒い(写真右)。
110
続きを読む
2025年 02月 04日 20:04
花
スノードロップ。
この冬最強の寒波到来。 当地は朝方ちらちら舞った程度です。 風が強い中ですが江南フラワーパークへ朝の散歩。 お目当てのスノードロップは一輪だけでした(写真左)。 パンジーとヴィオラが沢山咲いています。 両者は同じような花ですが、ヴィオラはパンジーより小さめで可愛いい。Vio
122
続きを読む
2025年 02月 02日 16:04
花
ツバキ。
節分。 「オニハーソト・・・」。 ワインを飲んでお昼寝して、ひがな1日家の中。 わたしはonisan、豆を投げられるといけないので外へは出ません。 庭のツバキが花一杯(写真左)。 赤い花にみどりの葉っぱが鮮やかです(写真中)。 雨は朝方には止みましたが、名残の水滴を纏って
85
続きを読む
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
花(393)
池(13)
月(6)
鳥(18)
スポーツ(26)
散歩(81)
食事。(21)
病気(3)
音楽(5)
カメラ(5)
未分類(168)
訪問者数
135838人 / 日記全体
最近の日記
138タワーパーク ネモフィラ。
ヒメオドリコソウ。
タンポポの花。
モミジの花。
ゲッケイジュの花。
ウンナンオウバイ。
シジミバナ。
最近のコメント
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12