ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1947872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

3年越しの鷲羽岳・水晶岳登頂。野口五郎、烏帽子にも感動。

2019年07月27日(土) ~ 2019年07月30日(火)
 - 拍手
kaitoron その他10人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
36:56
距離
43.7km
登り
3,637m
下り
3,529m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:13
休憩
1:18
合計
9:31
距離 14.0km 登り 1,646m 下り 227m
7:47
22
8:09
12
8:21
15
8:36
8:47
26
9:13
9:14
66
10:20
10:24
24
10:48
10:49
30
11:19
36
11:55
12:01
63
13:04
13:05
2
13:07
13:33
77
14:50
15:03
20
15:23
20
15:43
15:52
41
16:33
16:34
5
16:39
2日目
山行
9:30
休憩
1:30
合計
11:00
距離 12.0km 登り 1,205m 下り 886m
6:29
21
6:56
7:01
50
7:51
7:55
24
8:19
8:20
44
9:04
9:05
40
9:45
9:50
12
10:02
46
10:48
11:03
107
12:50
13:00
39
13:39
13:50
17
14:07
14:08
61
15:09
15:35
53
16:28
16:39
50
17:29
3日目
山行
7:25
休憩
1:31
合計
8:56
距離 10.2km 登り 471m 下り 829m
5:56
52
6:48
6:56
118
8:54
9:09
6
9:15
9:50
55
10:45
10:55
17
11:12
11:34
188
14:42
14:43
9
4日目
山行
4:58
休憩
1:22
合計
6:20
距離 7.5km 登り 360m 下り 1,599m
6:09
26
6:35
6:40
10
6:50
6:51
19
7:10
7:39
12
7:51
7:52
16
8:08
8:09
13
8:22
8:44
64
9:48
9:59
81
11:20
11:24
35
11:59
12:07
15
12:29
ゴール地点
新穂高〜三俣山荘〜鷲羽岳〜水晶小屋(水晶岳)〜裏銀座のロングコース。
登山道はしっかりしてますが、やせ尾根や大きな岩のなかの歩きは、注意が必要です。
ツアーはゆっくりペースで多くの休憩取りながら、歩けたことで、トラブルもなく、全員無事に完歩できました。
天候 27晴のち雨.28雨.29雨のち晴.30晴
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
平湯温泉からの笠ヶ岳。
2019年07月27日 06:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 6:28
平湯温泉からの笠ヶ岳。
新穂高。ここからスタート。
2019年07月27日 06:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 6:50
新穂高。ここからスタート。
左股林道へ。
2019年07月27日 07:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 7:23
左股林道へ。
2019年07月27日 07:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 7:50
錫杖岳に青空が広がる。
2019年07月27日 07:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/27 7:53
錫杖岳に青空が広がる。
2019年07月27日 07:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 7:56
まさか、大山蓮華ではなかろうか。
中国では、「天女花」と呼ぶ、純白の花。
2019年07月27日 08:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 8:08
まさか、大山蓮華ではなかろうか。
中国では、「天女花」と呼ぶ、純白の花。
大峰山、英彦山、大日ヶ岳、北大植物園では見たことがあるが、新穂高でも見れるなんて。
2019年07月27日 08:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 8:08
大峰山、英彦山、大日ヶ岳、北大植物園では見たことがあるが、新穂高でも見れるなんて。
ピンクのヤマホタルブクロ。
2019年07月27日 08:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 8:11
ピンクのヤマホタルブクロ。
ワサビ平小屋に到着。
2019年07月27日 08:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 8:35
ワサビ平小屋に到着。
夏の風物詩。色鮮やか。
2019年07月27日 08:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 8:36
夏の風物詩。色鮮やか。
ワサビ。
2019年07月27日 08:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 8:42
ワサビ。
林道は、雪崩のためか、途中寸断。
林道を外れて、真ん中が解けた雪渓の間を迂回。
2019年07月27日 09:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 9:05
林道は、雪崩のためか、途中寸断。
林道を外れて、真ん中が解けた雪渓の間を迂回。
2019年07月27日 09:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 9:06
これは、ササユリ。
この地域で見るのは初めて。
2019年07月27日 09:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 9:12
これは、ササユリ。
この地域で見るのは初めて。
ニッコウキスゲ。
2019年07月27日 09:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/27 9:13
ニッコウキスゲ。
さあ、小池新道に入る。
2019年07月27日 09:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 9:15
さあ、小池新道に入る。
2019年07月27日 09:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 9:38
2019年07月27日 10:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 10:05
秩父沢を通過。
2019年07月27日 10:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 10:21
秩父沢を通過。
2019年07月27日 10:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 10:48
2019年07月27日 10:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 10:51
2019年07月27日 10:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 10:51
2019年07月27日 10:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 10:58
ミツガワソウ。
2019年07月27日 10:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 10:59
ミツガワソウ。
2019年07月27日 11:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 11:12
カラマツソウ。
2019年07月27日 11:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 11:24
カラマツソウ。
ミヤマアカバナ。
2019年07月27日 11:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 11:28
ミヤマアカバナ。
2019年07月27日 12:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 12:11
雨模様に。
2019年07月27日 12:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 12:32
雨模様に。
ミヤマキスミレ。
2019年07月27日 12:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 12:40
ミヤマキスミレ。
キヌガサソウ。
2019年07月27日 12:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 12:42
キヌガサソウ。
2019年07月27日 12:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/27 12:42
コオニユリ。
2019年07月27日 12:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 12:46
コオニユリ。
2019年07月27日 12:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 12:47
コバイケイソウの咲き乱れる。
今年は、当たり年のようだ。
2019年07月27日 12:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 12:55
コバイケイソウの咲き乱れる。
今年は、当たり年のようだ。
2019年07月27日 12:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 12:55
ようやく鏡平に到着。
2019年07月27日 13:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 13:04
ようやく鏡平に到着。
鏡池。
風がなく水面は鏡のよう。
残念ながら、槍の姿はない。
2019年07月27日 13:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 13:05
鏡池。
風がなく水面は鏡のよう。
残念ながら、槍の姿はない。
池の黒と、コバイケイソウの白が対照的。
2019年07月27日 13:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 13:05
池の黒と、コバイケイソウの白が対照的。
鏡平山荘で一時休憩。
2019年07月27日 13:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 13:30
鏡平山荘で一時休憩。
弓折岳分岐への急な登りから見た鏡平。
2019年07月27日 14:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 14:04
弓折岳分岐への急な登りから見た鏡平。
斜面にはコバイケイソウがいっぱい。
2019年07月27日 14:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 14:16
斜面にはコバイケイソウがいっぱい。
チングルマも登場。
2019年07月27日 14:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 14:17
チングルマも登場。
今回の初の雷鳥。
2019年07月27日 14:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 14:20
今回の初の雷鳥。
オオバミゾホウズキ
2019年07月27日 14:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 14:39
オオバミゾホウズキ
槍ヶ岳方面は雲に覆われている。
2019年07月27日 14:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 14:42
槍ヶ岳方面は雲に覆われている。
ハクサンフウロ。
2019年07月27日 14:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 14:45
ハクサンフウロ。
アオノツガザクラ。
2019年07月27日 14:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 14:51
アオノツガザクラ。
弓折分岐を通過。
2019年07月27日 14:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 14:55
弓折分岐を通過。
ハクサンイチゲ。
2019年07月27日 14:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 14:57
ハクサンイチゲ。
2019年07月27日 14:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/27 14:57
花の大きなシナノキンバイ。
2019年07月27日 15:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 15:03
花の大きなシナノキンバイ。
2019年07月27日 15:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 15:11
シナノキンバイとハクサンイチゲの花畑。
2019年07月27日 15:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 15:19
シナノキンバイとハクサンイチゲの花畑。
雪田を通過。
2019年07月27日 15:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 15:20
雪田を通過。
ハクサンシャクナゲ。
2019年07月27日 15:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 15:29
ハクサンシャクナゲ。
2019年07月27日 15:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 15:36
2019年07月27日 15:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 15:44
クロユリ。(クロユリベンチのところで)
2019年07月27日 15:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/27 15:45
クロユリ。(クロユリベンチのところで)
テガタチドリ。
2019年07月27日 16:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/27 16:02
テガタチドリ。
雨が強くなってきた。
ようやく、双六小屋が視界に。
2019年07月27日 16:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 16:22
雨が強くなってきた。
ようやく、双六小屋が視界に。
台風影響のようでテントの数は少ない。
ただし、山小屋は超満員だった。
2019年07月27日 16:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/27 16:36
台風影響のようでテントの数は少ない。
ただし、山小屋は超満員だった。
2日目。
雨は降っていないが鈍よりした空模様。
2019年07月28日 06:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 6:15
2日目。
雨は降っていないが鈍よりした空模様。
2019年07月28日 06:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 6:16
アキノキリンソウ。
2019年07月28日 06:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/28 6:42
アキノキリンソウ。
まきみち分岐。
2019年07月28日 06:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 6:51
まきみち分岐。
2019年07月28日 07:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 7:02
2019年07月28日 07:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 7:14
双六岳山頂。
2019年07月28日 07:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 7:50
双六岳山頂。
コバイケイソウの白が鮮やか。
2019年07月28日 09:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 9:02
コバイケイソウの白が鮮やか。
まだ、虫や黒ずみもない無垢の姿。
2019年07月28日 09:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/28 9:02
まだ、虫や黒ずみもない無垢の姿。
キバナノコバノツメ。
違うと思ったが、よく見ると他の植物の葉と混じっている様。
2019年07月28日 09:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/28 9:12
キバナノコバノツメ。
違うと思ったが、よく見ると他の植物の葉と混じっている様。
ミツバオウレン。
2019年07月28日 09:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 9:12
ミツバオウレン。
薄いピンクの混じるタカネヤハズハハコ。
2019年07月28日 09:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 9:13
薄いピンクの混じるタカネヤハズハハコ。
2019年07月28日 09:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 9:35
三俣蓮華岳に到着。
富山、岐阜、長野の3県の境界点。
2019年07月28日 09:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 9:41
三俣蓮華岳に到着。
富山、岐阜、長野の3県の境界点。
シナノキンバイ
2019年07月28日 09:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 9:58
シナノキンバイ
三俣山荘に向け下る。
2019年07月28日 10:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 10:27
三俣山荘に向け下る。
三俣山荘のテン場の上には大きな雪渓が残る。
2019年07月28日 10:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 10:37
三俣山荘のテン場の上には大きな雪渓が残る。
きれいなコバイケイソウ。
2019年07月28日 10:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/28 10:43
きれいなコバイケイソウ。
三俣山荘で一休憩
2019年07月28日 10:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 10:48
三俣山荘で一休憩
小屋の前にウサギギク。
2019年07月28日 10:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/28 10:48
小屋の前にウサギギク。
休憩を終え、鷲羽に向かう。
いよいよ未踏の地へ。
一昨年も去年も、暴風雨で先に進めなかった。
2019年07月28日 11:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 11:04
休憩を終え、鷲羽に向かう。
いよいよ未踏の地へ。
一昨年も去年も、暴風雨で先に進めなかった。
視界は不良。
2019年07月28日 11:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 11:08
視界は不良。
2019年07月28日 11:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 11:16
次第に霧が薄くなった。
2019年07月28日 11:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/28 11:20
次第に霧が薄くなった。
ここからは、ひたすら登る。
2019年07月28日 11:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 11:28
ここからは、ひたすら登る。
ジグザグ登り。
2019年07月28日 11:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 11:31
ジグザグ登り。
チシマギキョウ。
2019年07月28日 11:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 11:35
チシマギキョウ。
どこまでも続く、瓦礫登り。
2019年07月28日 11:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 11:42
どこまでも続く、瓦礫登り。
山頂は見えない。
2019年07月28日 11:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/28 11:58
山頂は見えない。
次第に大粒の岩石地帯に。
2019年07月28日 12:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 12:07
次第に大粒の岩石地帯に。
もうすぐピーク?
2019年07月28日 12:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 12:08
もうすぐピーク?
いやまだまだ登り。
2019年07月28日 12:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 12:22
いやまだまだ登り。
2019年07月28日 12:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 12:29
ようやく山頂か?
2019年07月28日 12:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 12:36
ようやく山頂か?
どうも違うようだ。。。
2019年07月28日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/28 12:36
どうも違うようだ。。。
2019年07月28日 12:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 12:39
どこまで続くの、この登り。
2019年07月28日 12:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 12:43
どこまで続くの、この登り。
と思ってたら、頂上に到着。
2019年07月28日 12:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/28 12:49
と思ってたら、頂上に到着。
やりました。
3年越しの鷲羽岳。
2019年07月28日 12:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/28 12:49
やりました。
3年越しの鷲羽岳。
山頂には、雷鳥。
2019年07月28日 12:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/28 12:54
山頂には、雷鳥。
大きな雷鳥が4匹いた。
2019年07月28日 13:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/28 13:06
大きな雷鳥が4匹いた。
さあ、次に向かおう。
下り開始。
2019年07月28日 13:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 13:12
さあ、次に向かおう。
下り開始。
2019年07月28日 13:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 13:20
イワオウギ。
2019年07月28日 13:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 13:22
イワオウギ。
タカネシオガマ。
2019年07月28日 13:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 13:23
タカネシオガマ。
2019年07月28日 13:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 13:23
シコタンソウ
2019年07月28日 13:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 13:23
シコタンソウ
2019年07月28日 13:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 13:26
前方に大きな岩山。
2019年07月28日 13:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 13:36
前方に大きな岩山。
ワリモ岳だな。
2019年07月28日 13:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 13:39
ワリモ岳だな。
ワリモ岳到着。
2019年07月28日 13:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 13:43
ワリモ岳到着。
ザック置いて山頂に登るが視界なし。
2019年07月28日 13:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/28 13:51
ザック置いて山頂に登るが視界なし。
小雨混じりの中、登山道を進む。
2019年07月28日 13:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 13:57
小雨混じりの中、登山道を進む。
ワリモ北分岐を通過。
2019年07月28日 14:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 14:09
ワリモ北分岐を通過。
ミヤマダイコンソウ。
2019年07月28日 14:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/28 14:14
ミヤマダイコンソウ。
2019年07月28日 14:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 14:18
タカネシオガマ。
2019年07月28日 14:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/28 14:53
タカネシオガマ。
キバナノコバノツメ
2019年07月28日 14:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 14:54
キバナノコバノツメ
イブキジャコウソウ。
2019年07月28日 14:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 14:57
イブキジャコウソウ。
ミヤマオダマキ。
2019年07月28日 14:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/28 14:57
ミヤマオダマキ。
めずらしい。
チョウノスケソウ。
2019年07月28日 15:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 15:00
めずらしい。
チョウノスケソウ。
輪になって、タカネシオガマ。
2019年07月28日 15:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/28 15:02
輪になって、タカネシオガマ。
ひよこ歩きの小雷鳥発見。
2019年07月28日 15:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/28 15:21
ひよこ歩きの小雷鳥発見。
近くに親雷鳥。
2019年07月28日 15:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/28 15:22
近くに親雷鳥。
今日宿泊する水晶小屋に到着。
小屋は改築したばかり。
2019年07月28日 15:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 15:24
今日宿泊する水晶小屋に到着。
小屋は改築したばかり。
休憩後、不要な荷物を置いて、水晶岳に向かう。
2019年07月28日 15:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 15:35
休憩後、不要な荷物を置いて、水晶岳に向かう。
曇天の空に、宇宙人の顔が。。。
2019年07月28日 15:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/28 15:50
曇天の空に、宇宙人の顔が。。。
次第に険しくなる。
2019年07月28日 15:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 15:56
次第に険しくなる。
2019年07月28日 15:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 15:56
黒岳だけに、岩が黒い。
2019年07月28日 16:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 16:00
黒岳だけに、岩が黒い。
岩場になり、前方にはしご。
2019年07月28日 16:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 16:02
岩場になり、前方にはしご。
はしごを登る。
2019年07月28日 16:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 16:03
はしごを登る。
一旦平坦になり。。。
2019年07月28日 16:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/28 16:06
一旦平坦になり。。。
大きな岩山が見えたきた。
2019年07月28日 16:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 16:13
大きな岩山が見えたきた。
2019年07月28日 16:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/28 16:17
2019年07月28日 16:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 16:18
ミネウスユキソウ。
2019年07月28日 16:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/28 16:21
ミネウスユキソウ。
周囲に小判ザクザクの葉っぱのチョウノスケソウ。
2019年07月28日 16:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 16:21
周囲に小判ザクザクの葉っぱのチョウノスケソウ。
山頂近し。
2019年07月28日 16:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/28 16:23
山頂近し。
2019年07月28日 16:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/28 16:23
山頂だ。
とうとう、北アルプスのど真ん中に到達。
2019年07月28日 16:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 16:28
山頂だ。
とうとう、北アルプスのど真ん中に到達。
2977.7mとあるが、これは北峰では?
直ぐ近くに、つぎの写真の山名標識があるんだけど???
2019年07月28日 16:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 16:35
2977.7mとあるが、これは北峰では?
直ぐ近くに、つぎの写真の山名標識があるんだけど???
憧れの水晶岳。2986m。百名山99座目。
奥深い、北アルプスの中心に遂にやってくることができた。
2019年07月28日 16:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/28 16:35
憧れの水晶岳。2986m。百名山99座目。
奥深い、北アルプスの中心に遂にやってくることができた。
チョウノスケソウ。
2019年07月28日 16:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 16:45
チョウノスケソウ。
2019年07月28日 16:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 16:45
2019年07月28日 16:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 16:53
2019年07月28日 16:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 16:59
ミネズオウ。
2019年07月28日 17:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 17:19
ミネズオウ。
水晶小屋に到着。
2019年07月28日 17:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/28 17:31
水晶小屋に到着。
2019年07月29日 05:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 5:02
3日目。水晶小屋を出発。
2019年07月29日 06:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 6:15
3日目。水晶小屋を出発。
最初は下り。赤茶けた砂礫を下る。
ミヤマオダマキがたくさん。
2019年07月29日 06:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 6:22
最初は下り。赤茶けた砂礫を下る。
ミヤマオダマキがたくさん。
2019年07月29日 06:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 6:26
岩壁の前にでると、この壁を登る。
2019年07月29日 06:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 6:40
岩壁の前にでると、この壁を登る。
岩ゴロゴロを慎重に進む。
2019年07月29日 06:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 6:48
岩ゴロゴロを慎重に進む。
イブキトラノオ。
2019年07月29日 06:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 6:59
イブキトラノオ。
東沢乗越を通過。
2019年07月29日 07:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 7:05
東沢乗越を通過。
今日も雷鳥君登場。
雄雷鳥。
2019年07月29日 07:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 7:31
今日も雷鳥君登場。
雄雷鳥。
近くに雌雷鳥。
2019年07月29日 07:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 7:32
近くに雌雷鳥。
岩場歩きが続く
2019年07月29日 08:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 8:02
岩場歩きが続く
ロックガーデンの様相。
2019年07月29日 08:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 8:05
ロックガーデンの様相。
ヨツバシオガマ。
2019年07月29日 08:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 8:13
ヨツバシオガマ。
また岩場を登り返す。
2019年07月29日 08:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 8:31
また岩場を登り返す。
ハクサンイチゲの花畑。
2019年07月29日 08:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 8:55
ハクサンイチゲの花畑。
2019年07月29日 09:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 9:01
タカネヤハズハハコ。
2019年07月29日 09:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 9:09
タカネヤハズハハコ。
分岐を真砂岳方面へ。
2019年07月29日 09:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/29 9:09
分岐を真砂岳方面へ。
岩場が終わり、歩きやすい尾根道に。
2019年07月29日 09:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 9:26
岩場が終わり、歩きやすい尾根道に。
途中、真砂岳に立ち寄り。
2019年07月29日 09:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 9:47
途中、真砂岳に立ち寄り。
次第にガスがとれて周囲の景色が見えてきた。
2019年07月29日 09:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 9:47
次第にガスがとれて周囲の景色が見えてきた。
2019年07月29日 09:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 9:48
あの山は?
今回の縦走で初めてみる槍ヶ岳。
2019年07月29日 09:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 9:50
あの山は?
今回の縦走で初めてみる槍ヶ岳。
2019年07月29日 09:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 9:55
槍ヶ岳をズーム。
2019年07月29日 10:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 10:06
槍ヶ岳をズーム。
気持ちがいい。
2019年07月29日 10:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 10:21
気持ちがいい。
振り返ると視界のない中を歩いてきたコースがわかる。
2019年07月29日 10:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 10:22
振り返ると視界のない中を歩いてきたコースがわかる。
谷側には、ハート型の小さな池。
五郎池。
2019年07月29日 10:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 10:22
谷側には、ハート型の小さな池。
五郎池。
この砂礫の先の頂上が野口五郎岳。
山頂のケルンが見える。
2019年07月29日 10:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 10:24
この砂礫の先の頂上が野口五郎岳。
山頂のケルンが見える。
快適だぁ。
2019年07月29日 10:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
7/29 10:25
快適だぁ。
サクサク歩けて、気持ちいい。
2019年07月29日 10:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 10:26
サクサク歩けて、気持ちいい。
後方には、鷲羽岳とワリモ岳。
2019年07月29日 10:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/29 10:30
後方には、鷲羽岳とワリモ岳。
昨日から、あの稜線を歩いてきたんだ。
2019年07月29日 10:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 10:32
昨日から、あの稜線を歩いてきたんだ。
野口五郎岳、山頂近し。
2019年07月29日 10:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 10:32
野口五郎岳、山頂近し。
雲間の槍ヶ岳。
2019年07月29日 10:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 10:32
雲間の槍ヶ岳。
太郎池をズーム。こちらからはハート型。
2019年07月29日 10:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 10:37
太郎池をズーム。こちらからはハート型。
野口五郎岳 山頂到着。
2019年07月29日 10:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/29 10:50
野口五郎岳 山頂到着。
山頂反対側は、岩がゴロゴロ。
ゴローは、こちら側の景色だな。
2019年07月29日 11:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 11:01
山頂反対側は、岩がゴロゴロ。
ゴローは、こちら側の景色だな。
ブルースカイ。
2019年07月29日 11:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 11:03
ブルースカイ。
趣のある野口五郎小屋に到着。
2019年07月29日 11:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 11:09
趣のある野口五郎小屋に到着。
ここからは裏銀座コース。
2019年07月29日 11:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 11:35
ここからは裏銀座コース。
気持ちのよい尾根歩きが続く。
2019年07月29日 11:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 11:38
気持ちのよい尾根歩きが続く。
3層のきれいな石。
2019年07月29日 11:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 11:40
3層のきれいな石。
2019年07月29日 11:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 11:41
2019年07月29日 11:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 11:48
コマクサ登場。
2019年07月29日 11:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/29 11:52
コマクサ登場。
2019年07月29日 11:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 11:56
後方を振り返る。
左半分は霧に覆われた。
2019年07月29日 11:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 11:59
後方を振り返る。
左半分は霧に覆われた。
チングルマ。
2019年07月29日 12:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 12:01
チングルマ。
2019年07月29日 12:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 12:06
2019年07月29日 12:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 12:08
2019年07月29日 12:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 12:11
遠くから見えたワンコ。
2019年07月29日 12:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 12:13
遠くから見えたワンコ。
苔の目がくるっとかわいい。
2019年07月29日 12:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 12:14
苔の目がくるっとかわいい。
2019年07月29日 12:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 12:14
2019年07月29日 12:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 12:21
こちらは、ジョーズ。
2019年07月29日 12:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/29 12:34
こちらは、ジョーズ。
2019年07月29日 12:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 12:35
2019年07月29日 12:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 12:43
2019年07月29日 12:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 12:43
花畑コースへ。
2019年07月29日 12:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 12:50
花畑コースへ。
チングルマ。
2019年07月29日 12:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 12:51
チングルマ。
2019年07月29日 12:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 12:56
キバナシャクナゲ。
2019年07月29日 12:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 12:56
キバナシャクナゲ。
2019年07月29日 12:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 12:57
コマクサ。
2019年07月29日 13:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 13:05
コマクサ。
2019年07月29日 13:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 13:06
チシマギジョウ。
2019年07月29日 13:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 13:10
チシマギジョウ。
オヤマノエンドウ。
2019年07月29日 13:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 13:10
オヤマノエンドウ。
2019年07月29日 13:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 13:19
2019年07月29日 13:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 13:20
2019年07月29日 13:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 13:33
2019年07月29日 13:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 13:34
2019年07月29日 13:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 13:36
2019年07月29日 13:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 13:37
正面は餓鬼岳。
2019年07月29日 13:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 13:40
正面は餓鬼岳。
ダムの水が青い。
2019年07月29日 13:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 13:40
ダムの水が青い。
すばらしい景色。
遠くに、ズバリ岳と蓮華岳。
手前の山の崩壊がすごい。
2019年07月29日 13:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 13:40
すばらしい景色。
遠くに、ズバリ岳と蓮華岳。
手前の山の崩壊がすごい。
90度右に折れて下ると、尾根沿いの砂礫の登山道が伸びる。
2019年07月29日 13:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 13:41
90度右に折れて下ると、尾根沿いの砂礫の登山道が伸びる。
烏帽子小屋の青い山が見えてきた。
左奥に烏帽子岳・南沢岳、右に不動岳、奥には、ズバリ岳と蓮華岳が広がっている。
2019年07月29日 13:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 13:41
烏帽子小屋の青い山が見えてきた。
左奥に烏帽子岳・南沢岳、右に不動岳、奥には、ズバリ岳と蓮華岳が広がっている。
砂の登山道。
コマクサが点々と咲いている。
2019年07月29日 13:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/29 13:58
砂の登山道。
コマクサが点々と咲いている。
ここにも、雷鳥。
2019年07月30日 02:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/30 2:09
ここにも、雷鳥。
ヒョウタン池?通過。
2019年07月30日 02:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/30 2:42
ヒョウタン池?通過。
烏帽子小屋に到着。
2019年07月30日 02:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/30 2:51
烏帽子小屋に到着。
北薬師に沈む夕陽。(烏帽子小屋前にて)
2019年07月29日 18:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
7/29 18:55
北薬師に沈む夕陽。(烏帽子小屋前にて)
毎日、雨にあたっているが、明日は晴れてほしいなぁ。
2019年07月29日 19:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/29 19:01
毎日、雨にあたっているが、明日は晴れてほしいなぁ。
4日目。
朝日が正面の山脈を照らす。
2019年07月30日 05:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/30 5:01
4日目。
朝日が正面の山脈を照らす。
北薬師のカール。
2019年07月30日 05:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/30 5:05
北薬師のカール。
モルゲンロート。
2019年07月30日 05:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 5:05
モルゲンロート。
赤牛岳が一層赤い。
2019年07月30日 05:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/30 5:06
赤牛岳が一層赤い。
昨日歩いた三ツ岳。
2019年07月30日 05:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 5:07
昨日歩いた三ツ岳。
小屋の朝飯を食べて、これから烏帽子岳ピストン。
2019年07月30日 06:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 6:15
小屋の朝飯を食べて、これから烏帽子岳ピストン。
トモエシオガマ。
2019年07月30日 06:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 6:16
トモエシオガマ。
雄大な景色に吸い込まれる、足長の人々。
晴れの朝は気分最高!
2019年07月30日 06:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
7/30 6:22
雄大な景色に吸い込まれる、足長の人々。
晴れの朝は気分最高!
2019年07月30日 06:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 6:23
ニセ烏帽子岳。
2019年07月30日 06:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 6:26
ニセ烏帽子岳。
後方の風景。
2019年07月30日 06:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 6:29
後方の風景。
砂礫に、青空。
2019年07月30日 06:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 6:32
砂礫に、青空。
ニセ烏帽子岳を過ぎると、とんがり帽子の烏帽子岳。
右は南沢岳。
2019年07月30日 06:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
7/30 6:37
ニセ烏帽子岳を過ぎると、とんがり帽子の烏帽子岳。
右は南沢岳。
烏帽子岳のこの存在感。
2019年07月30日 06:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 6:37
烏帽子岳のこの存在感。
2019年07月30日 06:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/30 6:37
一旦下って、円錐形の右をらせん状にぐるっと登る。
2019年07月30日 06:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
7/30 6:48
一旦下って、円錐形の右をらせん状にぐるっと登る。
青空と烏帽子岳。
2019年07月30日 06:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/30 6:54
青空と烏帽子岳。
大きな1枚岩だ。
2019年07月30日 06:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 6:58
大きな1枚岩だ。
頂上への最後は、この壁を登って、左に移動。
2019年07月30日 07:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 7:12
頂上への最後は、この壁を登って、左に移動。
見ていると怖い。
が、鎖があり、大丈夫。
2019年07月30日 07:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 7:12
見ていると怖い。
が、鎖があり、大丈夫。
烏帽子岩頂上に到着。
順繰りに頂上岩に登り、写真撮影。
2019年07月30日 07:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 7:18
烏帽子岩頂上に到着。
順繰りに頂上岩に登り、写真撮影。
右下には、小池が点在する庭園の景色。
さらに右は、不動岳。
2019年07月30日 07:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/30 7:20
右下には、小池が点在する庭園の景色。
さらに右は、不動岳。
三ツ岳方面。
2019年07月30日 07:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 7:21
三ツ岳方面。
2019年07月30日 07:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/30 7:35
転落しないように、注意してくだる。
2019年07月30日 07:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 7:38
転落しないように、注意してくだる。
珍しい! リンネソウ。
2019年07月30日 07:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/30 7:44
珍しい! リンネソウ。
砂礫の登山道脇には、コマクサ。
2019年07月30日 07:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 7:54
砂礫の登山道脇には、コマクサ。
小さな薄いピンクのコマクサが広がる。
2019年07月30日 07:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 7:55
小さな薄いピンクのコマクサが広がる。
砂礫の向こうの烏帽子岳。
2019年07月30日 07:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/30 7:58
砂礫の向こうの烏帽子岳。
2019年07月30日 08:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 8:08
南沢岳と不動岳。
その奥に、蓮華岳。
2019年07月30日 08:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 8:11
南沢岳と不動岳。
その奥に、蓮華岳。
ニセ烏帽子岳を通過。
2019年07月30日 08:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 8:12
ニセ烏帽子岳を通過。
ハクサンシャクナゲ。
2019年07月30日 08:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 8:15
ハクサンシャクナゲ。
まるで浜辺。
サクサク。
2019年07月30日 08:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 8:19
まるで浜辺。
サクサク。
さあ、ブナ立尾根をくだろう。
2019年07月30日 08:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 8:48
さあ、ブナ立尾根をくだろう。
2019年07月30日 08:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/30 8:53
すごい枝ぶりのダケカンバ
2019年07月30日 08:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 8:58
すごい枝ぶりのダケカンバ
ヒョウタンボクの花。
2019年07月30日 09:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 9:00
ヒョウタンボクの花。
ベニバナイチゴの実。
2019年07月30日 09:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/30 9:00
ベニバナイチゴの実。
2019年07月30日 09:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 9:27
こんなところに三角点。
2019年07月30日 09:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 9:56
こんなところに三角点。
オオバキボウシ。
2019年07月30日 10:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 10:59
オオバキボウシ。
1200mの標高差をどんどん下る。
烏帽子小屋0番〜登山口12番の番号札が目安。
1番あたり、平均標高差100m。
2019年07月30日 11:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 11:03
1200mの標高差をどんどん下る。
烏帽子小屋0番〜登山口12番の番号札が目安。
1番あたり、平均標高差100m。
8番。
2019年07月30日 11:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 11:11
8番。
南沢岳と不動岳の間の大きな崩壊。
2019年07月30日 11:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 11:16
南沢岳と不動岳の間の大きな崩壊。
センジュガンビ。
2019年07月30日 11:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/30 11:24
センジュガンビ。
サンカヨウの実。
2019年07月30日 11:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 11:26
サンカヨウの実。
タマガワホトトギス。
2019年07月30日 11:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/30 11:28
タマガワホトトギス。
2019年07月30日 11:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 11:49
最後に、ジグザグに連なる鉄の階段を降りる。
2019年07月30日 12:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 12:06
最後に、ジグザグに連なる鉄の階段を降りる。
ブナタテらしい案内版。
2019年07月30日 12:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 12:08
ブナタテらしい案内版。
お疲れさま。
長い下りが終わり登山口に出た。
2019年07月30日 12:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/30 12:11
お疲れさま。
長い下りが終わり登山口に出た。
砂地の登山道、濁沢の丸太橋を渡る。
2019年07月30日 12:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/30 12:15
砂地の登山道、濁沢の丸太橋を渡る。
2019年07月30日 12:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
7/30 12:16
滝がある。
2019年07月30日 12:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 12:16
滝がある。
砂地を歩く。不思議な光景。
2019年07月30日 12:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 12:18
砂地を歩く。不思議な光景。
不動沢つり橋。
2019年07月30日 12:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 12:26
不動沢つり橋。
広大な砂地の上の吊り橋。
この砂はどこから来たんだろう。
2019年07月30日 12:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 12:26
広大な砂地の上の吊り橋。
この砂はどこから来たんだろう。
ダム湖へ流れる川。
2019年07月30日 12:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 12:27
ダム湖へ流れる川。
工事車両用のトンネルを抜ける。
疲れた足音が響く。
2019年07月30日 12:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 12:30
工事車両用のトンネルを抜ける。
疲れた足音が響く。
ダム湖からは車で移動。
モスグリーン。
2019年07月30日 12:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 12:36
ダム湖からは車で移動。
モスグリーン。
七倉荘にてソフトクリームで涼み、土産を買った。
2019年07月30日 12:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7/30 12:55
七倉荘にてソフトクリームで涼み、土産を買った。

感想

一昨年、昨年と2年連続で、暴風雨で断念した鷲羽岳、水晶岳への再々挑戦。
今年も、生憎の雨と立ち込める霧で視界不良だったが、黙々と歩いて、北アルプスの奥深い、念願の2座に登ることができた。

3日目から天気は回復し、真砂岳を超えたあたりから、縦走してきた鷲羽岳、ワリモ岳が並ぶ山容(残念ながら水晶岳の頂上付近は雲の中)を望め、ようやく登ったという実感が湧いた。
白砂の野口五郎岳へのジグザグ登りになると、遠く槍ヶ岳も現れ、前方の野口五郎、後方右の槍、後方左の鷲羽と景色が切り替わり、至福のひと時だった。

4日目は晴天で視界良好。烏帽子小屋からの稜線を、薬師岳、立山・劔方面を見ながら登ると、天にも届きそうな鋭角の烏帽子岳が目の前に現れた。烏帽子岳の右側を巻くように登り、最後は、石の壁を横切って山頂に到着。100名山ではないが、烏帽子岳の勇壮さにやられた。

縦走路は、ずっと、いろいろな種類の高山植物の覆われ、長い歩きの疲れを癒してくれた。

ガイドさん、ツアーの皆さん、添乗員さん
 楽しい山旅、ありがとうございました。
 また、山で会いましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら