ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5756057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス表銀座縦走

2023年07月24日(月) ~ 2023年07月27日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
39:18
距離
50.4km
登り
5,214m
下り
4,112m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:25
休憩
2:01
合計
6:26
距離 12.1km 登り 1,942m 下り 676m
6:49
6:53
19
7:12
7:26
29
7:55
7:58
21
8:19
8:39
26
9:05
9:31
21
9:52
9:53
38
10:31
13
10:44
11:21
15
11:36
11:41
16
11:57
7
12:04
12:13
5
12:18
12:19
19
12:38
12:39
5
12:44
2日目
山行
9:52
休憩
1:29
合計
11:21
距離 15.3km 登り 1,555m 下り 1,382m
4:25
71
5:36
5:37
22
5:59
6:03
102
8:26
8:35
11
8:46
8:59
10
9:09
9:22
34
9:56
10:10
39
10:49
72
12:01
12:10
32
12:42
12:54
54
13:48
13:55
111
3日目
山行
7:13
休憩
1:30
合計
8:43
距離 10.9km 登り 1,010m 下り 804m
5:03
65
6:08
6:17
31
6:48
7:28
17
7:45
7:53
6
7:59
8:02
21
8:23
8:27
50
9:17
9:22
49
10:11
10:12
17
10:29
10:41
21
11:02
55
11:57
12:05
74
13:19
13
13:32
14
4日目
山行
6:49
休憩
4:33
合計
11:22
距離 12.1km 登り 763m 下り 1,308m
5:03
47
5:50
108
7:38
7:44
59
8:43
8:47
57
9:44
9:48
22
10:10
10:25
17
10:46
10:51
30
11:21
11:22
27
11:49
11:50
2
11:52
12
12:04
15:29
8
15:37
16:01
9
16:10
16:18
3
16:21
4
16:25
ゴール地点
7/24(月):11.4km
中房温泉〜燕山荘〜燕岳ピストン

7/25(火):15.3km
燕山荘〜大天井山荘〜大天井岳〜大天井ヒュッテ〜西岳ヒュッテ〜水俣乗越〜(東鎌尾根)〜ヒュッテ大槍

7/26(水):8.4km
ヒュッテ大槍〜槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳〜槍ヶ岳山荘〜(大喰岳〜中岳〜南岳)ピストン

7/27(木):10.4km
槍ヶ岳山荘〜(西鎌尾根)〜樅沢岳〜双六山荘〜双六岳〜双六小屋

※上記に山荘周辺散策のログも追加している
天候 7/24(月)晴れ後曇り、20時頃から小雨
7/25(火)晴れ後曇り、19時頃から強雨
7/26(水)晴れ後14:30頃から雨
7/27(木)晴れ後12:30頃から雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
前日移動してJR穂高駅近くのビジネスホテル泊
JR穂高駅〜中房温泉乗合バス1500円
期間限定
土日は始発4:40〜到着5:35
平日は始発5:10〜到着6:05
※30分前にバス停についたが既に行列ができていた
途中で満員になり増便を呼んでいた。
https://www.azumikanko-taxi.co.jp/2011/04/030-01.html

復路
新穂高RWから濃尾バスで松本まで
笠ヶ岳のレコ参照
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5762407.html
コース状況/
危険箇所等
7/24(月)
・中房温泉〜合戦小屋
 :北アルプス3大急登
・合戦小屋〜燕山荘
 :若干斜度は下がるが登りが続く
・燕山荘〜燕岳
 :花崗岩の登山道。登りやすい。コマクサがたくさん咲いている

7/25(火)
・燕山荘〜蛙岩
 :緩やかな登り
・蛙岩〜喜作レリーフ
 :比較的緩やかなアップダウン
・喜作レリーフ〜大天井山荘
 :きつい岩場の登り
・大天井山荘〜大天井岳
 :歩きやすい登山道
・大天井山荘〜大天井ヒュッテ
 :激下り
・大天井ヒュッテ〜びっくり平
 :緩やかなトラバース道
・びっくり平〜ヒュッテ西岳
 :アップダウンが続く。意外と長い
・ヒュッテ西岳〜水俣乗越
 :200mほど高度を下げるがピークを一つ超える
・水俣乗越〜ヒュッテ大槍(東鎌尾根)
 :なかなかハードな登山道。岩場鎖場梯子階段の連続

7/26(水)
・ヒュッテ大槍〜槍ヶ岳山荘
 :北鎌尾根岩場の残りを登る
・槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳
 :鉄製梯子や手がかり足がかりはしっかりついている。
  見た目程難易度は高くない
・槍ヶ岳山荘〜大喰岳
 :飛騨乗越まで80m下り登り返す急登
・大喰岳〜中岳
 :急登の岩場。梯子もあり
・中岳〜南岳
 :南岳は比較的緩やか。中岳は急登

7/27(木)
・槍ヶ岳山荘〜千丈乗越
 :ここまでは下りなので楽。1箇所鎖場トラバースあり
・左俣乗越〜左俣岳(頂上手前でトラバース)〜硫黄乗越
 :緩やかなアップダウン
・硫黄乗越〜蛯沢岳
 :岩場を登る
・樅沢岳〜双六山荘
 :緩やかな下り。双六方面の景色がいい
・双六山荘〜双六岳
 :前半は急登、後半は緩やかな平面
その他周辺情報 🏠山小屋情報
○燕山荘
 水:無料(宿泊者)
 コンセント充電:あり(100円/時間)
 喫茶あり
 携帯電波 docomoあり
 乾燥室:あるが弱くあまり乾かない

○ヒュッテ大槍
 燕山荘グループ
 水:無料(宿泊者)
 コンセント充電:あり(充実)
 携帯電波:docomoあり
 乾燥室:あり

○槍ヶ岳山荘
 水:無料(宿泊者)
 コンセント充電:あり(早い者勝ち)
 携帯電波:docomoあり
 乾燥室:あり

○双六山荘
 水:無料(豊富)
 コンセント充電:あり(早い者勝ち)
 携帯電波:docomo弱い(外に出る必要あり)
 乾燥室:あり
【初日:7/24(月)】
今年の夏休みは昨年直前に腰を痛めて断念した1年越しの北アプルス表銀座を歩きます。穂高駅近くのビジネスホテルに宿泊してバス停に30分前に並ぶもこの行列。平日なのに…
2023年07月24日 04:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/24 4:52
【初日:7/24(月)】
今年の夏休みは昨年直前に腰を痛めて断念した1年越しの北アプルス表銀座を歩きます。穂高駅近くのビジネスホテルに宿泊してバス停に30分前に並ぶもこの行列。平日なのに…
バスで55分揺られて中房温泉まで。バスは途中で満員になり増便を出した模様。中房温泉より北アルプス三大急登の合戦尾根に取り付きます。
2023年07月24日 06:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/24 6:19
バスで55分揺られて中房温泉まで。バスは途中で満員になり増便を出した模様。中房温泉より北アルプス三大急登の合戦尾根に取り付きます。
今年は荷物を必要最小限にしてザックを軽くしました。お花を撮りながら登ります。4日間の山行になるので写真が多くなりますがお付き合いください。イチヤクソウとヨツバヒヨドリ
2023年07月24日 06:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
24
7/24 6:58
今年は荷物を必要最小限にしてザックを軽くしました。お花を撮りながら登ります。4日間の山行になるので写真が多くなりますがお付き合いください。イチヤクソウとヨツバヒヨドリ
ギンリョウソウとアキノキリンソウ
2023年07月24日 07:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/24 7:44
ギンリョウソウとアキノキリンソウ
約3時間弱で合戦尾根へ。かなり暑く名物のスイカを美味しく戴いて回復
2023年07月24日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
31
7/24 9:08
約3時間弱で合戦尾根へ。かなり暑く名物のスイカを美味しく戴いて回復
合戦小屋からは少し斜度が下がる。モミジカラマツにウラジロヨウラク。(お花の名前が間違っていたら指摘してください)
2023年07月24日 09:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
7/24 9:40
合戦小屋からは少し斜度が下がる。モミジカラマツにウラジロヨウラク。(お花の名前が間違っていたら指摘してください)
ウサギギクにシャクナゲ
2023年07月24日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
7/24 9:42
ウサギギクにシャクナゲ
エゾシオガマにハクサンフウロ
2023年07月24日 09:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
7/24 9:43
エゾシオガマにハクサンフウロ
ゴゼンタチバナにツマトリソウ
2023年07月24日 09:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
18
7/24 9:54
ゴゼンタチバナにツマトリソウ
10時を過ぎガスが湧き上がってくる中ひたすら登っていく。
2023年07月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
19
7/24 10:08
10時を過ぎガスが湧き上がってくる中ひたすら登っていく。
燕山荘が見えた!!
2023年07月24日 10:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/24 10:12
燕山荘が見えた!!
山荘手前になるとお花が増えてくる
コケモモにミヤマクワガタ
2023年07月24日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
7/24 10:28
山荘手前になるとお花が増えてくる
コケモモにミヤマクワガタ
ミヤマキンポウゲにクルマユリ
2023年07月24日 10:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
7/24 10:43
ミヤマキンポウゲにクルマユリ
イブキトラノオハーフにミヤマキンバイ
2023年07月24日 10:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
16
7/24 10:46
イブキトラノオハーフにミヤマキンバイ
テガタチドリにハクサンチドリ
2023年07月24日 10:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
7/24 10:47
テガタチドリにハクサンチドリ
トリカブトにヨツバシオガマ
2023年07月24日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/24 10:56
トリカブトにヨツバシオガマ
そして稜線に乗るとこの景色!
2023年07月24日 11:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
30
7/24 11:00
そして稜線に乗るとこの景色!
この後歩く槍ヶ岳〜笠ヶ岳(上)に2年前に歩いた裏銀座の縦走路(下)が見える♪
2023年07月24日 11:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
30
7/24 11:02
この後歩く槍ヶ岳〜笠ヶ岳(上)に2年前に歩いた裏銀座の縦走路(下)が見える♪
本日泊まる燕山荘に受付をしてサブザックに切り替え燕岳へ向かうがガスが湧き上がっている。
2023年07月24日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
7/24 11:03
本日泊まる燕山荘に受付をしてサブザックに切り替え燕岳へ向かうがガスが湧き上がっている。
燕岳までの登山道はコマクサがたくさん。
花崗岩の大地が裏銀座の烏帽子岳によく似てる
2023年07月24日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
36
7/24 11:28
燕岳までの登山道はコマクサがたくさん。
花崗岩の大地が裏銀座の烏帽子岳によく似てる
イルカさんが槍にチュッ❤
2023年07月24日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
34
7/24 11:42
イルカさんが槍にチュッ❤
コケモモに毛が生えているのでチシマギキョウ
2023年07月24日 11:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
7/24 11:50
コケモモに毛が生えているのでチシマギキョウ
ガスが取れてきました。幸先いいね♪
2023年07月24日 11:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
7/24 11:56
ガスが取れてきました。幸先いいね♪
メガネ岩を超えて登っていくと…
2023年07月24日 11:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
7/24 11:59
メガネ岩を超えて登っていくと…
燕岳2763m。二百名山です。バックには槍が良く見える♪
2023年07月24日 12:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
38
7/24 12:07
燕岳2763m。二百名山です。バックには槍が良く見える♪
下山途中。イワヒバリが花崗岩の白砂に舞い降りる。コマクサとのコラボ。今回の山行は1日1善ならぬ、1日1鳥を狙っていこう(笑)
2023年07月24日 12:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
41
7/24 12:20
下山途中。イワヒバリが花崗岩の白砂に舞い降りる。コマクサとのコラボ。今回の山行は1日1善ならぬ、1日1鳥を狙っていこう(笑)
すぐにカヤクグリ。一石二鳥ならぬ、一日二鳥にするか(笑)
2023年07月24日 12:22撮影 by  SLT-A65V, SONY
24
7/24 12:22
すぐにカヤクグリ。一石二鳥ならぬ、一日二鳥にするか(笑)
往路ではガスで撮れなかった女王共演。これが撮りたかった🎵
2023年07月24日 12:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
36
7/24 12:28
往路ではガスで撮れなかった女王共演。これが撮りたかった🎵
山荘に戻り昼食(お椀で食べるどん兵衛)。食後の珈琲をミル挽きで戴きまったりと。
2023年07月24日 13:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
7/24 13:08
山荘に戻り昼食(お椀で食べるどん兵衛)。食後の珈琲をミル挽きで戴きまったりと。
夕食は17:00〜ハンバーグを美味しく戴きました。
2023年07月24日 17:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
33
7/24 17:08
夕食は17:00〜ハンバーグを美味しく戴きました。
夕食後の山荘周辺散策は小屋泊の楽しみの1つ
2023年07月24日 18:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
25
7/24 18:09
夕食後の山荘周辺散策は小屋泊の楽しみの1つ
夕日がコマクサをオレンジに染めていく。
2023年07月24日 18:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
29
7/24 18:18
夕日がコマクサをオレンジに染めていく。
ライチョウがいると教えてもらい見に行くと斜面の遠くの方にいました。証拠写真のみ、一日三鳥やな(笑)
2023年07月24日 18:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
46
7/24 18:38
ライチョウがいると教えてもらい見に行くと斜面の遠くの方にいました。証拠写真のみ、一日三鳥やな(笑)
燕岳の横に夕陽が沈んでいき初日終了。
2023年07月24日 18:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
33
7/24 18:53
燕岳の横に夕陽が沈んでいき初日終了。
【2日目:7/25(火)】
朝早く大天井方面へ出発し槍のモルゲンを狙う。
2023年07月25日 04:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
7/25 4:46
【2日目:7/25(火)】
朝早く大天井方面へ出発し槍のモルゲンを狙う。
御来光は捨てていたが、運よく山腹ギリギリで拝めた♪
2023年07月25日 04:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
36
7/25 4:53
御来光は捨てていたが、運よく山腹ギリギリで拝めた♪
しかし槍のモルゲンは期待より赤くならず。
2023年07月25日 04:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
44
7/25 4:57
しかし槍のモルゲンは期待より赤くならず。
それでも大天井岳〜槍穂〜笠ヶ岳のこれから歩く稜線のモルゲンが見れて素晴らしい朝のスタートが切れました。
2023年07月25日 04:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
7/25 4:59
それでも大天井岳〜槍穂〜笠ヶ岳のこれから歩く稜線のモルゲンが見れて素晴らしい朝のスタートが切れました。
裏銀座の稜線も朝陽が染め上げる。
2023年07月25日 05:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/25 5:02
裏銀座の稜線も朝陽が染め上げる。
更に右には立山、剱も良く見える♪
2023年07月25日 05:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
7/25 5:02
更に右には立山、剱も良く見える♪
それでは大天井岳へ向かいます。
2023年07月25日 05:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
7/25 5:39
それでは大天井岳へ向かいます。
稜線はお花が一杯。ハクサンチドリとタカネヤハズハハコ
2023年07月25日 05:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/25 5:53
稜線はお花が一杯。ハクサンチドリとタカネヤハズハハコ
ハクサンフウロにウサギギク
2023年07月25日 05:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
7/25 5:57
ハクサンフウロにウサギギク
シャクナゲにオトギリソウ
2023年07月25日 05:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/25 5:58
シャクナゲにオトギリソウ
大天井へ向かいながら右斜め前には槍が存在感
2023年07月25日 06:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/25 6:06
大天井へ向かいながら右斜め前には槍が存在感
ホシガラスがうるさい声で鳴いていました。
2023年07月25日 06:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
28
7/25 6:15
ホシガラスがうるさい声で鳴いていました。
チシマギキョウにコゴメグサ
2023年07月25日 06:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/25 6:27
チシマギキョウにコゴメグサ
コマクサ群生も凄いな♪
2023年07月25日 06:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
26
7/25 6:58
コマクサ群生も凄いな♪
左前方に見えるのは蓼科と八ヶ岳かな?
2023年07月25日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
15
7/25 7:05
左前方に見えるのは蓼科と八ヶ岳かな?
立山・剱の前を物資輸送用ヘリが何度も往復しています。
2023年07月25日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
7/25 7:09
立山・剱の前を物資輸送用ヘリが何度も往復しています。
そして大天井が目の前に。
2023年07月25日 07:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
7/25 7:33
そして大天井が目の前に。
一度下り、この鎖場とハシゴを降りると…
2023年07月25日 07:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
7/25 7:40
一度下り、この鎖場とハシゴを降りると…
喜作新道を開拓した小林喜作さんのレリーフがあります。
おかげさまでこうやって縦走ができます。感謝
2023年07月25日 07:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/25 7:41
喜作新道を開拓した小林喜作さんのレリーフがあります。
おかげさまでこうやって縦走ができます。感謝
レリーフから登り返しますが、なんせ暑い。とても高山とは思えない暑さで体力を奪われる。振り返り歩いてきた燕岳からの縦走路。
2023年07月25日 08:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
7/25 8:12
レリーフから登り返しますが、なんせ暑い。とても高山とは思えない暑さで体力を奪われる。振り返り歩いてきた燕岳からの縦走路。
ヘロヘロになりながら大天井山荘に到着。ここでザックをデポしてサブザックに切り替えて大天井岳へ登っていく。
2023年07月25日 08:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
7/25 8:30
ヘロヘロになりながら大天井山荘に到着。ここでザックをデポしてサブザックに切り替えて大天井岳へ登っていく。
大天井への登山道にもお花がたくさん。チングルマ
2023年07月25日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
7/25 8:38
大天井への登山道にもお花がたくさん。チングルマ
タカネヤハズハハコにアオノツガザクラ
2023年07月25日 08:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
7/25 8:39
タカネヤハズハハコにアオノツガザクラ
そして大天井岳到着。2922m。二百名山2座目!
2023年07月25日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
38
7/25 8:47
そして大天井岳到着。2922m。二百名山2座目!
眺望は最高。槍〜穂高の特等席
2023年07月25日 08:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
7/25 8:48
眺望は最高。槍〜穂高の特等席
ここで燕山荘のお弁当を戴く。
2023年07月25日 08:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
7/25 8:54
ここで燕山荘のお弁当を戴く。
しかし素晴らしい眺望。槍〜穂高、笠ヶ岳も良く見える
2023年07月25日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
7/25 9:00
しかし素晴らしい眺望。槍〜穂高、笠ヶ岳も良く見える
裏銀座の稜線も素晴らしい!
2023年07月25日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/25 9:00
裏銀座の稜線も素晴らしい!
大天井山荘の向こうは常念岳への稜線。ここも歩いてみたい。
2023年07月25日 09:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
7/25 9:03
大天井山荘の向こうは常念岳への稜線。ここも歩いてみたい。
山荘に戻るとちょうどヘリが来ていました。凄い風💦
2023年07月25日 09:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/25 9:10
山荘に戻るとちょうどヘリが来ていました。凄い風💦
ザックを回収していざ槍ヶ岳方面へ
2023年07月25日 09:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/25 9:24
ザックを回収していざ槍ヶ岳方面へ
大天井ヒュッテまで激下り。ヒュッテ裏から牛首展望台へ15分ほど登れば行ける様だが、時間的にも体力的にもパスして西岳方面のトラバースを進む
2023年07月25日 10:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
7/25 10:13
大天井ヒュッテまで激下り。ヒュッテ裏から牛首展望台へ15分ほど登れば行ける様だが、時間的にも体力的にもパスして西岳方面のトラバースを進む
トラバース道もたくさんのお花が。ハクサンチドリにハクサンボウフウ
2023年07月25日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/25 10:20
トラバース道もたくさんのお花が。ハクサンチドリにハクサンボウフウ
エゾシオガマにウサギギク
2023年07月25日 10:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/25 10:22
エゾシオガマにウサギギク
カラマツソウにハクサンフウロ
2023年07月25日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
7/25 10:24
カラマツソウにハクサンフウロ
ヨツバシオガマにマルバダケブミ
2023年07月25日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/25 10:26
ヨツバシオガマにマルバダケブミ
クルマユリにグンナイフウロ
2023年07月25日 10:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
7/25 10:31
クルマユリにグンナイフウロ
白と黄色のニガナ
2023年07月25日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
7/25 10:45
白と黄色のニガナ
イワショウブにヤマハハコ
2023年07月25日 10:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/25 10:48
イワショウブにヤマハハコ
ビックリ平に到着。景色にもビックリするが、エッ!ヒュッテ西岳まで2時間半もかかるの?
2023年07月25日 10:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
7/25 10:58
ビックリ平に到着。景色にもビックリするが、エッ!ヒュッテ西岳まで2時間半もかかるの?
ここからは黒岳(水晶岳)に鷲羽岳が良く見える。
2023年07月25日 10:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
24
7/25 10:59
ここからは黒岳(水晶岳)に鷲羽岳が良く見える。
2時間30分はかからなかったが13時前にやっとヒュッテ西岳へ到着。もうヘロヘロだが本日の宿泊地のヒュッテ大槍までまだCT3時間半もかかる。このペースだと17時前になるので電話で一報入れて槍方面へ向かう。
2023年07月25日 12:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/25 12:42
2時間30分はかからなかったが13時前にやっとヒュッテ西岳へ到着。もうヘロヘロだが本日の宿泊地のヒュッテ大槍までまだCT3時間半もかかる。このペースだと17時前になるので電話で一報入れて槍方面へ向かう。
まずは水俣乗越まで高度200mほど激下り。…かと思ったら登り返しもあり流石にしんどい💦
2023年07月25日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
17
7/25 13:09
まずは水俣乗越まで高度200mほど激下り。…かと思ったら登り返しもあり流石にしんどい💦
50分ほどで水俣乗越に到着。ここから高度400mほど東鎌尾根を登り返す💦
2023年07月25日 13:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/25 13:49
50分ほどで水俣乗越に到着。ここから高度400mほど東鎌尾根を登り返す💦
花を撮る余裕もなく辛うじてニッコウキスゲを雑に撮影。
2023年07月25日 14:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/25 14:05
花を撮る余裕もなく辛うじてニッコウキスゲを雑に撮影。
そしてこの鉄製階段。実は登りでなく…
2023年07月25日 14:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
7/25 14:24
そしてこの鉄製階段。実は登りでなく…
こんなに下る。せっかく登ったのにまた登り返さないと💦
2023年07月25日 14:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
7/25 14:28
こんなに下る。せっかく登ったのにまた登り返さないと💦
ひたすら無心で登り、何とか16時頃到着の目途がついてきた。
余裕が出てきてお花撮影。毛がないイワギキョウにコケモモ
2023年07月25日 15:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/25 15:33
ひたすら無心で登り、何とか16時頃到着の目途がついてきた。
余裕が出てきてお花撮影。毛がないイワギキョウにコケモモ
あと200m💦最後の力を振り絞る
2023年07月25日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
7/25 15:36
あと200m💦最後の力を振り絞る
16:00前になんとかヒュッテ大槍に到着。本日最長の15.4kmを歩き流石に疲れた💦小屋の窓に黒生の表示がある♪
2023年07月25日 15:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
7/25 15:50
16:00前になんとかヒュッテ大槍に到着。本日最長の15.4kmを歩き流石に疲れた💦小屋の窓に黒生の表示がある♪
ということで夕食。ワインが付いているが、迷わず黒生を注文。
なんてうまいんだ!至福の一杯。山小屋はいつも寝つきが悪いが、この日は即寝落ちしました。
2023年07月25日 17:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
25
7/25 17:35
ということで夕食。ワインが付いているが、迷わず黒生を注文。
なんてうまいんだ!至福の一杯。山小屋はいつも寝つきが悪いが、この日は即寝落ちしました。
【3日目:7/26(水)】
ヒュッテ前の広場でご来光を拝む。
2023年07月26日 04:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
29
7/26 4:49
【3日目:7/26(水)】
ヒュッテ前の広場でご来光を拝む。
槍のモルゲンを期待したが、残念ながら槍の先はガスの中
2023年07月26日 04:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
36
7/26 4:53
槍のモルゲンを期待したが、残念ながら槍の先はガスの中
それでも本日歩く大喰岳〜中岳の3000m峰のモルゲンが拝めました。
2023年07月26日 04:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/26 4:53
それでも本日歩く大喰岳〜中岳の3000m峰のモルゲンが拝めました。
東鎌尾根を槍の肩まで登っていく。カール地形が美しい♪
2023年07月26日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
22
7/26 5:08
東鎌尾根を槍の肩まで登っていく。カール地形が美しい♪
ガスが出ていたが、次第に晴れていく。今日も暑くなりそう💦
2023年07月26日 05:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/26 5:37
ガスが出ていたが、次第に晴れていく。今日も暑くなりそう💦
イワオウギにシコタンソウ
2023年07月26日 05:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
7/26 5:48
イワオウギにシコタンソウ
タカネシオガマにオダマキ
2023年07月26日 05:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
7/26 5:50
タカネシオガマにオダマキ
後回しにしようと思っていたが槍のガスが取れたので先に槍に登る。
2023年07月26日 05:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
25
7/26 5:52
後回しにしようと思っていたが槍のガスが取れたので先に槍に登る。
槍ヶ岳山荘から大喰岳への稜線
2023年07月26日 06:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/26 6:27
槍ヶ岳山荘から大喰岳への稜線
小槍の向こうには西鎌尾根
2023年07月26日 06:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
7/26 6:33
小槍の向こうには西鎌尾根
しかし渋滞しています。ガスが再びかからないか焦りながら登る。
2023年07月26日 06:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/26 6:40
しかし渋滞しています。ガスが再びかからないか焦りながら登る。
渋滞待ちから振り返り、この後歩く南岳へと続く稜線♪
2023年07月26日 06:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/26 6:40
渋滞待ちから振り返り、この後歩く南岳へと続く稜線♪
最後のハシゴを2つ登ると…
2023年07月26日 06:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
7/26 6:47
最後のハシゴを2つ登ると…
やった!槍ヶ岳到着。ここは二度目だが前回はガスが出たのでリベンジ成功も…
2023年07月26日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
49
7/26 6:55
やった!槍ヶ岳到着。ここは二度目だが前回はガスが出たのでリベンジ成功も…
西方面は眺望良しも北方面はガスガス。もう1回こないと💦
2023年07月26日 07:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/26 7:07
西方面は眺望良しも北方面はガスガス。もう1回こないと💦
下りも慎重に下りるがやはり渋滞
2023年07月26日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
16
7/26 7:08
下りも慎重に下りるがやはり渋滞
本日泊まる槍ヶ岳山荘にザックをデポしてサブザックに切り替えて…
2023年07月26日 07:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
7/26 7:53
本日泊まる槍ヶ岳山荘にザックをデポしてサブザックに切り替えて…
まずは大喰岳へ向かう。
2023年07月26日 07:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
7/26 7:57
まずは大喰岳へ向かう。
頂上手前でイワヒバリが数羽。よく見ると幼鳥ですね♪親鳥から餌をもらっていました。ここでバードロスタイム。
2023年07月26日 08:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
26
7/26 8:21
頂上手前でイワヒバリが数羽。よく見ると幼鳥ですね♪親鳥から餌をもらっていました。ここでバードロスタイム。
そして大喰岳到着。3000m峰です。槍は少しガスがかかっている。
2023年07月26日 08:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
7/26 8:27
そして大喰岳到着。3000m峰です。槍は少しガスがかかっている。
続いて向かうのは中岳。ここもやはり一度下り登り返す。
2023年07月26日 08:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/26 8:37
続いて向かうのは中岳。ここもやはり一度下り登り返す。
鞍部の雪渓にイワヒバリの成鳥が餌を探して飛び回っていました。
2023年07月26日 08:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
33
7/26 8:44
鞍部の雪渓にイワヒバリの成鳥が餌を探して飛び回っていました。
中岳へ登り返し振り返り大喰岳と槍の3000m峰コンビ♪
上の方でピーピー鳴き声がするので静かに登っていくと…
2023年07月26日 08:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
7/26 8:59
中岳へ登り返し振り返り大喰岳と槍の3000m峰コンビ♪
上の方でピーピー鳴き声がするので静かに登っていくと…
なんと今度はイワヒバリのヒナです。まだ飛べない様で至近距離まで近づけました。本日2度目のバードロスタイム突入。
2023年07月26日 08:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
28
7/26 8:58
なんと今度はイワヒバリのヒナです。まだ飛べない様で至近距離まで近づけました。本日2度目のバードロスタイム突入。
こっちを見てピーピー鳴いて親鳥を呼んでいる様です。
2023年07月26日 09:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
34
7/26 9:01
こっちを見てピーピー鳴いて親鳥を呼んでいる様です。
疲れたのかな?眠そう(笑)
2023年07月26日 09:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
26
7/26 9:02
疲れたのかな?眠そう(笑)
刺激しない様に脇を通り抜けて更に登っていくと…
2023年07月26日 09:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/26 9:11
刺激しない様に脇を通り抜けて更に登っていくと…
中岳到着。ここも3000m峰です。大喰岳と槍のコラボが美しい♪
2023年07月26日 09:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
29
7/26 9:15
中岳到着。ここも3000m峰です。大喰岳と槍のコラボが美しい♪
そして最後の3000m峰の南岳へ向かう。
2023年07月26日 09:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
7/26 9:16
そして最後の3000m峰の南岳へ向かう。
南岳への稜線と振り返り中岳〜大喰岳〜槍の3000m峰トリオ
2023年07月26日 09:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/26 9:28
南岳への稜線と振り返り中岳〜大喰岳〜槍の3000m峰トリオ
南岳は距離は長いが斜度は比較的緩い。
ガスが出てきたのでお弁当タイムで少し休憩。
2023年07月26日 09:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
7/26 9:50
南岳は距離は長いが斜度は比較的緩い。
ガスが出てきたのでお弁当タイムで少し休憩。
南岳へ到着もガスガス。今回初めてのガス登頂。
2023年07月26日 10:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
7/26 10:42
南岳へ到着もガスガス。今回初めてのガス登頂。
ガスで何も見えなくなったのでお花を撮りながら戻ります。
似ているが葉っぱで見分けるミヤマキンバイとミヤマダイコンソウ
2023年07月26日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/26 10:50
ガスで何も見えなくなったのでお花を撮りながら戻ります。
似ているが葉っぱで見分けるミヤマキンバイとミヤマダイコンソウ
ヨツバシオガマとコイワカガミ
2023年07月26日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/26 10:53
ヨツバシオガマとコイワカガミ
ハクサンイチゲも咲いてます。
2023年07月26日 10:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
24
7/26 10:55
ハクサンイチゲも咲いてます。
イワベンケイとチングルマ
2023年07月26日 11:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
7/26 11:15
イワベンケイとチングルマ
往路では見落としていました💦
これはクモマグサ?だよな?北アルプスでも見れるのか!
2023年07月26日 12:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
24
7/26 12:06
往路では見落としていました💦
これはクモマグサ?だよな?北アルプスでも見れるのか!
中岳を通過して大喰岳へ登り返す。流石にしんどい💦
2023年07月26日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
16
7/26 12:08
中岳を通過して大喰岳へ登り返す。流石にしんどい💦
シコタンソウにミヤマクワガタ
2023年07月26日 12:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/26 12:15
シコタンソウにミヤマクワガタ
イワベンケイ(赤花)にウサギギク
2023年07月26日 12:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/26 12:21
イワベンケイ(赤花)にウサギギク
そして本日3度目のバードロスタイムに突入。(サッカーのアディショナルタイムとは違い、ロスした分到着が遅れます笑)
ライチョウのヒナが5羽ほどいました。タカネヤハズハハコとのコラボ♪
2023年07月26日 12:29撮影 by  SLT-A65V, SONY
35
7/26 12:29
そして本日3度目のバードロスタイムに突入。(サッカーのアディショナルタイムとは違い、ロスした分到着が遅れます笑)
ライチョウのヒナが5羽ほどいました。タカネヤハズハハコとのコラボ♪
親鳥も見守っています。
2023年07月26日 12:36撮影 by  SLT-A65V, SONY
45
7/26 12:36
親鳥も見守っています。
しばらく撮っているとフレームに入りきらないほどの至近距離にやってくる。
2023年07月26日 12:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
38
7/26 12:38
しばらく撮っているとフレームに入りきらないほどの至近距離にやってくる。
イワベンケイとのコラボ
2023年07月26日 12:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
27
7/26 12:42
イワベンケイとのコラボ
そろそろ帰りましょうか?と親に促され離れていきました。
2023年07月26日 12:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
47
7/26 12:54
そろそろ帰りましょうか?と親に促され離れていきました。
イワヒバリもサヨナラっと帰っていきます。
2023年07月26日 12:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
27
7/26 12:58
イワヒバリもサヨナラっと帰っていきます。
3度に渡るバードロスタイムもあり12時過ぎに戻る予定が13:30でやっと飛騨乗越に到着。あとは山荘まで登るだけ
2023年07月26日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
7/26 13:33
3度に渡るバードロスタイムもあり12時過ぎに戻る予定が13:30でやっと飛騨乗越に到着。あとは山荘まで登るだけ
キバナノコマノツメにタカネシオガマ
山荘に戻ると同時に雨が降ってきました。ギリギリセーフ💦
2023年07月26日 13:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
7/26 13:37
キバナノコマノツメにタカネシオガマ
山荘に戻ると同時に雨が降ってきました。ギリギリセーフ💦
15時前に雨が止んだので山荘周辺でお花撮影。
ハクサンイチゲにミヤマダイコンソウ
2023年07月26日 14:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/26 14:50
15時前に雨が止んだので山荘周辺でお花撮影。
ハクサンイチゲにミヤマダイコンソウ
チングルマにアオノツガザクラ
2023年07月26日 14:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
7/26 14:51
チングルマにアオノツガザクラ
イワベンケイとミヤマダイコンソウのブーケにイワツメグサ
2023年07月26日 14:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/26 14:57
イワベンケイとミヤマダイコンソウのブーケにイワツメグサ
オダマキはたくさん咲いてました。前に来た時は数輪しかなかったのに…
2023年07月26日 15:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
7/26 15:04
オダマキはたくさん咲いてました。前に来た時は数輪しかなかったのに…
イワベンケイ(赤花)にヨツバシオガマ
2023年07月26日 15:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/26 15:09
イワベンケイ(赤花)にヨツバシオガマ
シコタンソウにミヤマキンバイ
2023年07月26日 15:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/26 15:27
シコタンソウにミヤマキンバイ
夕食は中華。ビールと美味しく戴きました。
2023年07月26日 17:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
26
7/26 17:12
夕食は中華。ビールと美味しく戴きました。
夕方はガスが沸いて夕陽は見えず。これはこれで3000m級の景色ですね。
2023年07月26日 18:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
7/26 18:30
夕方はガスが沸いて夕陽は見えず。これはこれで3000m級の景色ですね。
【4日目:7/27(木)】
朝3時過ぎに起きて外を見るがガスのため星空撮影は断念。
それでも日の出時間が近づくにつれガスが晴れていく。
2023年07月27日 04:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/27 4:13
【4日目:7/27(木)】
朝3時過ぎに起きて外を見るがガスのため星空撮影は断念。
それでも日の出時間が近づくにつれガスが晴れていく。
そして定番ショット!槍の横から美しい御来光です。
2023年07月27日 04:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
39
7/27 4:51
そして定番ショット!槍の横から美しい御来光です。
大喰岳のモルゲンに
2023年07月27日 04:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
24
7/27 4:52
大喰岳のモルゲンに
笠ヶ岳のモルゲンも見れました。先週拝んだ八ヶ岳(赤岳)が真っ赤に染まったので少し物足りない。
2023年07月27日 04:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/27 4:53
笠ヶ岳のモルゲンも見れました。先週拝んだ八ヶ岳(赤岳)が真っ赤に染まったので少し物足りない。
そして見てください。笠ヶ岳の影が雲海に写る影笠ヶ岳❤壮大な風景です。
2023年07月27日 04:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
7/27 4:54
そして見てください。笠ヶ岳の影が雲海に写る影笠ヶ岳❤壮大な風景です。
満足したのでザックを背負い。いざ!楽しみにしていた西鎌尾根へGo!
2023年07月27日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
15
7/27 5:03
満足したのでザックを背負い。いざ!楽しみにしていた西鎌尾根へGo!
尾根へ下っていくが、なんと昨日歩いた3000m峰の影が山肌に写る素晴らしい光景♪小槍の影絵もはっきりと見える。
2023年07月27日 05:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
7/27 5:29
尾根へ下っていくが、なんと昨日歩いた3000m峰の影が山肌に写る素晴らしい光景♪小槍の影絵もはっきりと見える。
そして美しい西鎌尾根へ差し掛かります。
2023年07月27日 05:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
25
7/27 5:45
そして美しい西鎌尾根へ差し掛かります。
まずは千丈乗越。今回の縦走で、乗越というと↓↑の登り返しの嫌なイメージが付いてしまった。
2023年07月27日 05:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/27 5:51
まずは千丈乗越。今回の縦走で、乗越というと↓↑の登り返しの嫌なイメージが付いてしまった。
尾根まで降りると右から水晶岳、鷲羽岳、薬師岳の100名山トリオに三俣蓮華と双六も良く見える♪
2023年07月27日 06:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/27 6:23
尾根まで降りると右から水晶岳、鷲羽岳、薬師岳の100名山トリオに三俣蓮華と双六も良く見える♪
西鎌尾根前半は荒々しい稜線。鎖場のトラバースを歩いていく
2023年07月27日 06:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
7/27 6:25
西鎌尾根前半は荒々しい稜線。鎖場のトラバースを歩いていく
そして後半は緩やかな稜線美
2023年07月27日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
7/27 6:38
そして後半は緩やかな稜線美
おっ!今回初のミヤマリンドウにシナノキンバイ
2023年07月27日 07:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/27 7:01
おっ!今回初のミヤマリンドウにシナノキンバイ
ライチョウの親子がここでも見れました。斜面の下なので証拠写真のみ
2023年07月27日 07:11撮影 by  SLT-A65V, SONY
28
7/27 7:11
ライチョウの親子がここでも見れました。斜面の下なので証拠写真のみ
左俣乗越。また登り返す。もう「乗越」嫌い!
2023年07月27日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
18
7/27 7:37
左俣乗越。また登り返す。もう「乗越」嫌い!
左俣岳の登山道はイブキジャコウソウにタカネナデシコが多い。
歩くほどに景色だけでなく、咲く花の種類が変わっていくのも縦走の醍醐味
2023年07月27日 07:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/27 7:40
左俣岳の登山道はイブキジャコウソウにタカネナデシコが多い。
歩くほどに景色だけでなく、咲く花の種類が変わっていくのも縦走の醍醐味
キンコウカにウスユキソウもありました。
2023年07月27日 07:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/27 7:45
キンコウカにウスユキソウもありました。
振り返り歩いてきた西鎌尾根と槍ヶ岳。美しい♬
2023年07月27日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
23
7/27 7:53
振り返り歩いてきた西鎌尾根と槍ヶ岳。美しい♬
そしてここですね、素晴らしい稜線美。日本百名稜線確定か?
水晶、鷲羽、薬師、三俣蓮華と名山が一望。
2023年07月27日 08:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
7/27 8:17
そしてここですね、素晴らしい稜線美。日本百名稜線確定か?
水晶、鷲羽、薬師、三俣蓮華と名山が一望。
薬師岳も素晴らしい
2023年07月27日 08:19撮影 by  SLT-A65V, SONY
21
7/27 8:19
薬師岳も素晴らしい
ミヤマキンポウゲの花畑を撮っていると…
2023年07月27日 08:23撮影 by  SLT-A65V, SONY
16
7/27 8:23
ミヤマキンポウゲの花畑を撮っていると…
足元にイワヒバリ。フレームに入らないほどの至近距離。
2023年07月27日 08:23撮影 by  SLT-A65V, SONY
29
7/27 8:23
足元にイワヒバリ。フレームに入らないほどの至近距離。
振り返りミヤマキンポウゲのお花畑に槍ヶ岳♬
2023年07月27日 08:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
7/27 8:30
振り返りミヤマキンポウゲのお花畑に槍ヶ岳♬
ミヤマキンポウゲやチシマギキョウなどが咲く縦走路を気持ちよく歩いていく。
2023年07月27日 08:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/27 8:32
ミヤマキンポウゲやチシマギキョウなどが咲く縦走路を気持ちよく歩いていく。
振り返れば槍に見守られている気分
2023年07月27日 08:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/27 8:35
振り返れば槍に見守られている気分
ハクサンチドリもたくさんありました。ウズラバは探したが見つけられず。ミヤマダイモンジソウもありました。
2023年07月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
7/27 8:38
ハクサンチドリもたくさんありました。ウズラバは探したが見つけられず。ミヤマダイモンジソウもありました。
するとまたまた、ライチョウの親子に遭遇。草に隠れてヒナは上手く撮れず💦
2023年07月27日 08:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
24
7/27 8:39
するとまたまた、ライチョウの親子に遭遇。草に隠れてヒナは上手く撮れず💦
そして硫黄乗越…。もう「乗越」なんて見たくねえ
2023年07月27日 08:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/27 8:51
そして硫黄乗越…。もう「乗越」なんて見たくねえ
それでも頑張って登り返し振り返ると素晴らしい稜線と槍ヶ岳に励まされて登っていく。
2023年07月27日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
24
7/27 8:55
それでも頑張って登り返し振り返ると素晴らしい稜線と槍ヶ岳に励まされて登っていく。
またまたイワヒバリ。ミヤマダイコンソウとのコラボ。
2023年07月27日 09:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
21
7/27 9:17
またまたイワヒバリ。ミヤマダイコンソウとのコラボ。
最後の樅沢岳が見えてきたあれを超えると縦走完了です。
2023年07月27日 09:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/27 9:25
最後の樅沢岳が見えてきたあれを超えると縦走完了です。
振り返り西鎌尾根と槍
2023年07月27日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
24
7/27 9:37
振り返り西鎌尾根と槍
樅沢岳手前で聞き覚えのある声が…ルリビタキにも会えました。
2023年07月27日 09:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
27
7/27 9:45
樅沢岳手前で聞き覚えのある声が…ルリビタキにも会えました。
そして樅沢岳です。
右に鷲羽、左に三俣蓮華、その間に薬師岳
2023年07月27日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/27 9:45
そして樅沢岳です。
右に鷲羽、左に三俣蓮華、その間に薬師岳
さあ!双六方面へ下っていく。ここは緩やかな登山道
2023年07月27日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/27 9:52
さあ!双六方面へ下っていく。ここは緩やかな登山道
本日の宿双六小屋が見えてきた。
2023年07月27日 10:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/27 10:05
本日の宿双六小屋が見えてきた。
サブザックに切り替え双六岳へアタック。
2023年07月27日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
7/27 10:27
サブザックに切り替え双六岳へアタック。
平らな稜線に乗るころにはガスが出てきた。
2023年07月27日 11:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/27 11:09
平らな稜線に乗るころにはガスが出てきた。
この稜線の先の槍を狙っていたが辛うじて確認できたのみ。前回同様不発に終わりました。
2023年07月27日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
7/27 11:15
この稜線の先の槍を狙っていたが辛うじて確認できたのみ。前回同様不発に終わりました。
山頂もガスガス。ここは相性が良くないみたい。
2023年07月27日 11:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
7/27 11:22
山頂もガスガス。ここは相性が良くないみたい。
小屋に戻り、カレーライスを注文。
なんの変哲もないカレーライスだが美味かった。
食後の珈琲を飲んでいると
2023年07月27日 12:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
24
7/27 12:16
小屋に戻り、カレーライスを注文。
なんの変哲もないカレーライスだが美味かった。
食後の珈琲を飲んでいると
なんど外は豪雨。みなさんビショビショになりながら小屋へ入ってきました。昨日同様、雨の前に小屋入りできてラッキーでした。
2023年07月27日 14:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/27 14:56
なんど外は豪雨。みなさんビショビショになりながら小屋へ入ってきました。昨日同様、雨の前に小屋入りできてラッキーでした。
1時間程で雨が止んだので小屋周辺を散策。
他にもたくさん咲いてましたが、前回あったところにお目当てのミツバオウレンとクロユリを見つけて満足して引き上げる
2023年07月27日 15:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
29
7/27 15:43
1時間程で雨が止んだので小屋周辺を散策。
他にもたくさん咲いてましたが、前回あったところにお目当てのミツバオウレンとクロユリを見つけて満足して引き上げる
夕食は天ぷら盛り合わせを抹茶塩で美味しく戴きました。
2023年07月27日 16:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
7/27 16:40
夕食は天ぷら盛り合わせを抹茶塩で美味しく戴きました。
日の入り時間前に外に出ると空がオレンジに染まっている。
明日ここから笠ヶ岳を目指しますが、表銀座縦走はここで一旦終了。笠ヶ岳はこの後のレコで→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5762407.html
しんどかったが大満足の縦走でした。
2023年07月27日 19:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
41
7/27 19:04
日の入り時間前に外に出ると空がオレンジに染まっている。
明日ここから笠ヶ岳を目指しますが、表銀座縦走はここで一旦終了。笠ヶ岳はこの後のレコで→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5762407.html
しんどかったが大満足の縦走でした。

感想

今年の夏休みは昨年計画していて直前で腰痛のため断念した北アルプス表銀座縦走。
中房温泉から合戦尾根を登り
燕岳〜大天井岳〜西岳〜槍ヶ岳〜双六岳まで縦走するルート
昨年の計画通り完行した。

当初3日目の槍ヶ岳山荘と4日目の双六小屋が予約一杯で取れず。
3日目ヒュッテ大槍連泊、4日目鏡平山荘を抑えていたが、少し戻らないといけないので効率が悪い。どちらも1週間前にサイトを見たら運よく1名空きが出て予約することができてラッキーだった。

今回は天候、撮れ高、鳥果とも最高で言うことなし。
2800m付近でも朝4:00でダウンが要らないくらい暖かく、風もない最高の天気。
10:00頃から雲が湧き上がってくるため景色は〜10:00まで勝負。
歩きは午前中勝負で朝早く出発したのが成功。午後からほぼ毎日雨が降ったが、一度も降られずにレインコートはウィンドブレーカとしてしか使わなかった。

景色も最高で朝は雲も少なく素晴らしい眺望やご来光にモルゲンロートも拝むことができた。

野鳥も1日1鳥を目指したが、イワヒバリの幼鳥やヒナと遭遇、ライチョウ親子にも3度も遭遇して言うことなし。
最高の山行となった。

ただ、なんせ暑くヘロヘロ「乗越」からの登り返しがきつく、もう「乗越」なんて見たくもねえ状態になったが、「のっこしは嫌いになっても、山は嫌いにならないでください」という声が聞こえてくる(笑)

高山病も初日と3日目に軽い頭痛がしたが、ゆっくり座って休み、イブ服用で克服。
高山病との付き合い方も分かってきた気がする。

この後の続きの表銀座縦走エピローグの笠ヶ岳もあるが、これまた素晴らしい山行になった。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5762407.html





ー以下備忘録のため読み飛ばしてくださいー

7/24(月):初日
前日穂高駅近くの宿に泊まり、始発5:10のパスで中房温泉まで移動。平日にもかかわらず満車。車内がきつくザックとカメラチェストバックを抱えて苦労した。
中房温泉から北アルプス3大急登と言われる合戦尾根を登る。
一時間に一度くらいのペースで休憩しながら登っていくが天気も良く暑いくらい。
合戦尾根で名物のスイカを食べてエネルギーチャージしながら無事に燕山荘に到着。
受付を済ませて燕岳へピストンするがガスが出てきて眺望無理かな?と思いながら登るが、たくさん咲いているコマクサを撮りながらゆっくり登っていると運良く頂上でガスが晴れてなんとか景色もゲットできた。
軽い高山病で頭痛がしたが、ゆっくり座って休みイブ服用で復活。
夜は小雨が降り夕日、星空は見えず


7/25(火):2日目
この日は最も距離があるルート。
燕山荘〜大天井〜西岳〜ヒュッテ大槍まで約15kmの行程。朝5:00に出発して14:00頃着く計画だったが思いっきり甘かった💦
少し早めにスタートするが槍ヶ岳モルゲンを狙って粘ったのもありプラマイゼロだったが、なんせ天気が良く暑いくらいの中、体力を消耗して、CTを巻けない。
大天井の登りでペースが落ちてヘロヘロで大天井山荘に1時間遅れで到着。ザックデポして大天井岳へピストン。お弁当を少し食べて大天井ヒュッテへ下る。
ここからヒュッテ西岳までが長かった💦
13時前にヒュッテ西岳に到着してお弁当の残りを食べて、水俣乗越まで200mほど下り東鎌尾根をヒュッテ大槍まで400m登り返す(実際は水俣乗越までもアップダウン、ヒュッテ大槍までもアップダウンがあり累積は+20〜30mくらいか)。CT3:30なのでこのペースだと17:00前になるのでヒュッテ大槍に電話して遅れる旨を伝える。
ヘロヘロになりながら休憩を何度か挟んでペースを保ち何とか16:00少し前にヒュッテ大槍に到着。
山小屋は寝付けないことが多いがこの日はすぐに爆睡した。


7/26(水):3日目
この日はヒュッテ大槍から槍ヶ岳山荘まで登り槍ヶ岳に登った後に南岳まで3000m峰を3座ピストンの予定。
朝4:50槍ヶ岳のモルゲンを狙うが、ガスが出てまたもや不発。
5:00から登り始めるが槍ヶ岳はガスの中。このままガスが取れなければ、この日は槍ヶ岳はパスして翌日に回すつもりで予定通り槍ヶ岳山荘に到着。ガスも晴れたきたので、いざ槍ヶ岳を目指すが前方に遅い人がいて渋滞。ガスが再び出てきたが山頂では何とか西方面がガスがかからず2度目の槍ヶ岳は半分リベンジ成功。南方面はガスガスだったので次にまた登る口実が出来たと思うこととする。
予定より50分ほど押して南岳縦走に出かけるが、天気が良すぎて暑くてなかなか足が進まない。往路の大喰岳頂上付近でイワヒバリの幼鳥、中岳登りでイワヒバリのヒナに出会ったのもあり”バードロスタイム”でさらに遅れて南岳到着。
南岳手前でガスが出できて今回初めての山頂ガス。
復路は前日の疲れか?やはり思う様に足が進まず休みながらゆっくり戻るがこれまた中岳〜大喰岳の間で雷鳥親子に遭遇。かなり近距離まで近づいてくれたのもありさらに”バードロスタイム”30分ほどかかり、予定より2時間押しの14:00に槍ヶ岳山荘到着。到着寸前で雨がパラついてきて14:30頃から本格的な雨。何とか濡れずにすんだ。


7/27(木):4日目
この日は比較的楽なコースどり。
槍ヶ岳山荘〜西鎌尾根を下り樅沢岳に登り返し双六山荘まで下り、双六岳ピストン。
朝3:30に起きて星空を撮ろうと外に出るがガスがかかっているので断念。それでも日の出時刻になると槍ヶ岳の横から美しいご来光を拝めた。
西鎌尾根を下るが楽しみにしていた通り素晴らしい稜線歩き。険しい岩岩の稜線からなだらかな稜線へと変化していく稜線美を堪能した。この日も西鎌尾根で雷鳥親子に二度遭遇。樅沢岳頂上付近ではルリビタキにも。
双六山荘に予定より80分ほど遅れて到着するが、サブザックに切り替えて双六岳へピストンに向かう。
目的は2年前に見れなかった平らな稜線からの槍ヶ岳のショットだったがまたしても槍ヶ岳にガスがかかり不発。ピークハントだけして双六山荘へ12時過ぎに戻り昼食。2日目、3日目はお弁当はなかなか食べれずに無理して詰め込んでいたため、この日はお弁当をパスして双六山荘でカレーライス。
こんな美味しいカレーライスはないな!と思うほど美味かった。
受付して部屋へ入り荷物の整理をしているとまたしても土砂降りの雨。2日続けてギリギリ雨を回避できてラッキーだった

最後はオレンジに染まる夕焼け空の向こうに笠ヶ岳を眺めながら、もう1日頑張ろうと思いをはせて〆て最高の表銀座縦走の山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人

コメント

おはようございます☀
縦走お疲れ様です!

素晴らしいですねぇ〜相変わらず写真も綺麗で見惚れます

お花も天気も熱烈歓迎ですね🥰
そして一日三鳥!ヒナちゃんまで。
バードロスタイムはあるあるですね。

しかしGen★chanさんの体力に脱帽です。
腰痛大事になさって下さい。
2023/7/31 7:39
honekkoさん
こんにちは、1コメありがとうございます。

いや〜っ!天気が最高でしたね。暑いくらい💦
10:00頃から雲が沸き出すので、景色は10:00までが勝負。
午後から集中豪雨で、山歩きは午前中勝負。
と思って朝早くから行動したのが当たりました。
結構降ったのは降ったのですが3日目の南岳ピストンの最後に少しだけパラついたくらい。あとは降りだす前に小屋入りしていたのでほぼ濡れずでした。

鳥運も最高で”バードロスタイム”が結構ありました(笑)
ライチョウヒナは良く見れますが、イワヒバリのヒナが貴重でした。

体力は1週間前に無理して八ヶ岳登っておいた良かったです。
何とか最後までもちました。
2023/7/31 12:34
ゲンちゃんさんこんばんは!

昨年取りやめた表銀座、今年は見事にやり遂げましたね!しかも笠ヶ岳も行ったんですか!体力ありますねぇ😊こんなに歩いたのに腰が痛くならず良かったじゃないですか。
雷鳥の親子ショットが羨ましいです。
長いこと雷鳥に出会えてないなぁ😅
イワヒバリの幼鳥も可愛らしい😊
モルゲンも花や鳥もキレイに撮れてて
素晴らしいです👍
夏は本当に10時までが勝負ですよね。
どの山も昼前後にはガスが上がってくる季節になりました。突然の豪雨や、雷が怖いですよね。
縦走となると何もない稜線が多いので尚更です。
上手いこと雨を避けて行動できましたね。

笠ヶ岳も行こうと思っているので
レコ上がったら参考にしたいと思います😁
2023/7/31 23:48
ウッド📷さん
こんにちは♪

何とかギリギリ間に合いました。

1週間前の八ヶ岳が”カケ”だったんですけど、うまく回復してくれました。
まあ、八ヶ岳登っとかないと足が持たなかったと思うので、他に選択肢はなかったです。

今回は雷鳥祭りでしたね2日目以外はほぼ毎日出会って、5泊6日で都合5回遭遇しました。会える時はこんなものです。
それよりやはりイワヒバリの幼鳥とヒナがバッチシ撮れたのが貴重でうれしかったですね。
お花は目についたのを撮ったので同じものばかりになりました(笑)
詳しい人がいると倍以上は撮れるんでしょうけど、”フラワーロスタイム”まで取るとたどり着けなくなってしまいます(笑)

モルゲンは赤岳で真っ赤なのを見てしまっていたので少し物足りませんでしたが、贅沢いったらだめですね。
なんせ全日快晴だったのでこんなことはあまりないでしょう。

笠ヶ岳は槍〜穂高の眺望が素晴らしかったです。笠ヶ岳山荘泊がオススメです。
2023/8/1 12:19
ゲンちゃんさん こんにちは😊

表銀座縦走、おつかれさまでした♪腰痛も高山病もうまくかわせたんですね。お天気もよく絶景とお花畑が素晴らしい!なんといっても、モフモフの雷鳥まつりがいちばん羨ましいです😆可愛い😍可愛い😍イワヒバリのヒナなんかめっちゃレアですね。すごく小さくてまた可愛いですね。

下世話な話、裏銀座縦走の時にも思ったのですが…いくらかかったのかな〜とか。夏場に長いことお風呂入れなくて(匂いとか)我慢できるのかな〜とか。着替えどんだけいるんやろ…とか、考えてる限りは実行できそうにないですね🤣ゲンちゃんさんのコースを2回に分けたらできるかな。実行可能な2泊3日くらいで歩ける計画でチャレンジしてみたいです。素敵なうらやまレコでございました。またゆっくり何度も読み返しますね♪
2023/8/1 15:40
アヤちゃん🐱
再びおこんばんわ♪
かなりヘロヘロで登りましたが、達成感は半端ないですね

八ヶ岳から鳥運最高ですね。腰痛で休んでいたのでこれくらいないと割合わないよ!…という感じです(笑)

お金はプチ海外旅行は行けてしまうほどですよ!コメントでは何なので後でお教えします。
今回腰痛もあり、ザックをいかに軽くするか!で必要最小限にしました。
・下着(パンツ、靴下)は行き帰り用1枚入れて4枚(1枚/2日)
・ズボンは2着(1着/3日)
・Tシャツは行き帰り用1、就寝用1、山歩き用2で計4枚+槍ヶ岳山荘で槍T1枚購入(1枚/2日)
・ロンT2枚
・ライトダウン1
・ドライフーズ3食分
・コーヒーセット etcですね

あとwoodさんには三脚はKingのTRIANGLE-8という三脚が480gと軽くて小さいのでオススメ。
ミラーレスならこれで十分です。

重くなってもいいなら衣類はもう少し予備を持って行ってもいいと思う。
ただ、衣類は結構かさばるし重い。

衣類はにおわない素材がいい
体は汗拭きシートで拭くと結構サラサラに、
頭は山荘でペットボトルに水を入れて外で頭にかけて水洗いするとこれも意外とサラサラになります。3日目くらいからはボワボワになるけど。
最近水を使わないシャンプーなんかもあるので女性はそれが良いかも
https://kurashi-no.jp/I0013410

表銀座なら2泊3日可能ですよ。
・合戦尾根登って大天井山荘で1泊
・北鎌尾根で槍に登り槍ヶ岳山荘で1泊
・槍沢方面へ下り上高地まで下山

車だったらやはり2台でデポしないときついかな?
大天井〜常念岳が意外と近いので常念から下山するのもありかと思います。

やっぱり長期縦走は山に向き合えるので楽しいですよ
2023/8/1 21:01
Gen★chanさん、こんにちは!

480gとは今使ってる三脚の半分以下ですね。う〜ん魅力的✨
望遠レンズ付けるのはつんのめりそうなのと雲台のストッパーが重みで止めれないと思いますが
短いレンズでの星空や自撮りには最高ですね。ちょっとお店で触ってきます(笑)
2023/8/3 15:04
こんばんは♪
中古カメラ屋を覗いた時にたまたま見つけました。
脚が8段になっていてたたむとミニ三脚並みになるのでかさばりません。
新品でも3000円くらいなのでコスパはいいと思います。

言われる通り耐荷重が800gなので長いレンズだとストッパーでガッシリとまりません。
私が使っているα6000と17-105mmのレンズだとストッパ閉めても若干ずり下がるので下がるのを計算して若干画角を上側で閉めるのがコツです。広角なら重心が真ん中になるので大丈夫です

難点は強度。8段伸ばすと脚が反るくらいになるので力を横からかけると折れてしまいます。
使ったらすぐに脚をたたんでしまう方がいいです。
星空は脚を延ばさずにミニ三脚状態でテーブルや岩の上に置くと安定してくれます。

テント泊の時などは軽量化にいいですよ!
2023/8/3 20:50
げんちゃんさん
 おこんばんは😊✨
 燕岳〜大天井岳までは同じルート
 だったので、、、
 思い返しながら、再度見させて
 頂きましたよっ🎵

 げんちゃんさんには、まだまだ
 敵いませんが、、、😆
 いつか槍ヶ岳に登りたいです‼️

 私の山行はガスに覆われましたが、
 行けた事、縦走できた事が
 嬉しかった😊✨

 そーそー、、、
 私もEVEを愛用してますよ😆👌
 大切な事ですねっ❣️

 素晴らしい山行の写真を見て
 また色んな山に行きたい‼️と 
 思いましたよーーー🤗
2023/9/28 19:35
lokahiさん
おこんばんは♪

燕〜大天井の表銀座の稜線は稜線美よし眺望よしの大人気のコースですね。
私も常念岳までいつか繋いでみたい✨

北アルプスの山はハズレはないので、またチャレンジしてみてください。
槍ヶ岳も高度感はありますが、ハシゴも整備されており難しい山ではないので
是非とも計画してみては?

自分が歩いた稜線や、登った山が見えると楽しさも倍増しますよ〜♪
2023/9/28 21:43
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら