記録ID: 7147218
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
【高尾花図鑑*山野草と周辺のお花500種】〜私の出逢ったお花たち〜
2025年01月01日(水) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
・あいうえお順に載せています ・載せてる写真は、私が今まで見たお花を撮影したものです (今までレコアップしてる写真が主) ・お花以外、実、キノコなどもたまにあり ・歩いてて見かけたお花でも写さなかった花もあるので、 このエリアに咲いてても載せてないお花もあり ・1種類1枚の写真がほとんどですが、 色違い、形違い、実を入れて2枚以上のものもあり ・月は、私がこのエリアで見た時、あくまでも参考に ・歩いてる所に咲いているお花などですので、民家界隈のお花もあり ・野草園、かたくりの里で撮ったお花、写真は載せていません ・写真は随時追加、差し替えます(写りなどイマイチの物など) (ので、写真の拍手はして頂かない方が迷惑かからないと思います) ・お花の名前間違っていましたら、すみません🙏🏻 特に、スミレ、菊系、黄色・白いお花など似たようなお花は、 間違ってる可能性大です😅 あくまでも参考程度にお願い致します |
写真
撮影機器:
感想
【高尾花図鑑*山野草と周辺のお花500種】〜私の出逢ったお花たち〜
世界一の登山者数でお花の宝庫、高尾山
春~秋の時期に頻繁にお花散策に行くエリアなので、
今まで出逢ったお花はどのくらいなのかな?と、
my図鑑を暇なときに少しずつ作っていました!
上にも記載してますが、お花の名前間違っている物も多々あるかと思いますので、
宜しくお願いいたします
見かけても写真撮ってないお花や、
似たお花で区別が付かないお花は撮って無かったりしています
また、今後も追加していく予定でいます🎵
(作成日は追加した時点で変更します)
2025年、今年も皆さま宜しくお願いいたします✨💖
コメント
関連する山の用語
アケビ
カタクリ
フクジュソウ
レンゲショウマ
ゲンノショウコ
紅葉
イタチ
ヤマネ
キツリフネ
ミツマタ
キジ
テン
ウグイス
ヨゴレネコノメソウ
ヤマルリソウ
節分草
ネコノメソウ
座禅草
ハナネコノメ
ツリフネソウ
ヤマジノホトトギス
ギンリョウソウ
イロハモミジ
リンドウ
ホタルブクロ
翁草
アセビ
ヤマユリ
シャクナゲ
クワガタソウ
オオムラサキ
ホオノキ
アキノキリンソウ
モミジ
ツバキ
サザンカ
ウソ
ニガナ
オカトラノオ
栗
カラマツ
モミ
サラサドウダン
ナデシコ
キツネ
笹
ササバギンラン
キンラン
ギンラン
ヤマブキ
アズマイチゲ
フシグロセンノウ
タマゴタケ
カシワバハグマ
ジュウニヒトエ
ツルリンドウ
チゴユリ
ツユクサ
ヒトリシズカ
フタリシズカ
ガバ
センブリ
トモエソウ
ツリガネニンジン
イカリソウ
タニウツギ
コウヤボウキ
アブ
サギソウ
サワギク
合
ニッコウキスゲ
座
クマ
クサイチゴ
モミジイチゴ
ナワシロイチゴ
フユイチゴ
ヘビイチゴ
ワラビ
ミツバ
ミヤマウズラ
アケボノソウ
アケボノシュスラン
カリガネソウ
サル
レイジンソウ
サラシナショウマ
ウツボグサ
リュウキンカ
ミヤマオダマキ
タムラソウ
ヒキオコシ
ワレモコウ
サクラソウ
エンレイソウ
ニリンソウ
シラネセンキュウ
ルリソウ
ネジバナ
ツルニンジン
シモバシラ
氷華
霜柱
ヒメフウロ
キツネノカミソリ
ユキノシタ
アカメガシワ
ヨメナ
クマガイソウ
オキナグサ
いいねした人