ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > masuko121さんのHP > 日記

日記

2019年2月の日記リスト 全体に公開

2019年 02月 28日 22:45山野草

スハマソウ

千葉遠征の最大の目的スハマソウ、まだ咲き始めですが見ることができました。ミスミソウと比べると葉がとっても小さくて可愛い!のが印象。そして植生もちょっと違うように感じました。見つけた場所は三カ所で、どこも数はとても少なかったです。 画像1 本来は白い花ですがうっすらピンクの個体 画像2 蕾も可
  25 
2019年 02月 28日 22:29登山記録(コースタイム)

伊予ヶ岳&御殿山&高宕山(2019.2.27)

千葉の山、後半戦は伊予ヶ岳(関東百名山73座目)と御殿山(74座目)と高宕山(75座目)です。低山ながら急登あり・岩場あり・史跡あり・花ありと変化に富んで、どの山も300mちょっとの標高ですが意外に登りがいもあり楽しめました。 伊予ヶ岳は、山頂付近が岩場で長いロープでの登りのある山です。山頂が
  11 
2019年 02月 28日 21:53登山記録(コースタイム)

鋸山&富山(2019.2.27)

先日山梨で今年もミスミソウを見ることができたのですが、仲間のスハマソウをまだ見たことがありません。咲く場所は大雑把には見当つけているので、千葉まで探しに行ってみることにする。千葉には関東百名山が五座あり、どこも登っていないのでついでに頑張って全部登っちゃいます。まずは鋸山(71座目)と富山(72座目
  8 
2019年 02月 24日 16:46登山記録(コースタイム)

里山(2019.2.24)

富士見山下山後は、車で里山の登山口に移動。 今年は開花が早そうなので少し早めに訪問したのですが、思惑通りかなり開花がすすんでいました。 駐車地点(11:45)→里山(12:15‐12:20)→駐車地点(12:45) 画像1 ミスミソウ 画像2 山頂付近からは八ヶ岳が見えた 画像
  12 
2019年 02月 24日 16:38登山記録(コースタイム)

富士見山(2019.2.24)

ミスミソウが咲き始めただろう里山に登る前に、近くの富士見山を歩いてきました。山梨百名山を目指している頃登ったのですが、山梨百名山の標柱のある三角点には登らなかったのでそのリベンジもかねています。これで晴れて本当に山梨百名山完登です。 登山道は崩壊したところもいくつかあり急登でしたが、積雪もなく
  9 
2019年 02月 20日 18:18登山記録(コースタイム)

高尾山(2019.2.20)

午後から時間が出来たので、早春の花の開花具合を確認しに高尾山を歩いてきました。日影沢のハナネコノメはぱっちり開花していたのは一輪、開き始めのものはそこそこありましたが見頃まではまだ先の状況です。 他に咲いていたのは、ヨツシベヤマネコノメソウ・ヤマルリソウ・タチツボスミレ・タマノカンアオイ。まだ
  31   2 
2019年 02月 16日 17:30登山記録(コースタイム)

鋸岳&大岳(2019.2.16)

今日は地元の奥多摩へ。まずは奥多摩駅から鋸尾根で鋸岳へ。途中のアカバナヒメイワカガミの群生地には葉がいっぱい、前より数が増えているみたいです。花の季節に久しぶりに歩いてみたくなりました。 その後は、大岳山へ。富士山は霞んでいてうっすら、近くの御前山や三頭山や丹沢方面はクッキリみえていました。下
  14 
2019年 02月 14日 21:00登山記録(コースタイム)

武川岳&大持山&武甲山(2019.2.14)

冬のトレーニング第三弾!今回は下山後に飯能のお店に寄りたいので、奥武蔵方面で縦走でき昼には下山できるお山にする。飯能アルプスも考えたけれどもう少し標高のある山にしたいので、少し足をのばして武甲山周辺へ。 武川岳から大持山は、秋には木々が綺麗に紅葉するところ。葉を落としても美しい木々が青空にはえ
  15   2 
2019年 02月 11日 10:41登山記録(コースタイム)

塔ノ岳(2019.2.10)

先週末に山友ご希望の霧氷をお見せ出来なかったので、霧氷が見られそうな丹沢でリベンジしてきました。 この日は絶対霧氷は見られると思っていたのですが、予想以上に広範囲に美しい霧氷が広がっていて大感動でした。眼下には相模湾に大島や江の島、遠くには富士山や南アルプスも眺望でき、良い日にリベンジ出来てホ
  26 
2019年 02月 08日 17:35登山記録(コースタイム)

妙法ヶ岳(2019.2.8)

今日から十連休! 冬のトレーニング第二弾は標高差があり4時間程度で歩ける山を探してみる。未踏の関東百名山の妙法ヶ岳(70座目)を表参道から歩くコースが条件に合う。昼過ぎに下山出来そうなので、気になっていた秩父のお店でランチも出来る。おまけに先日秩父御嶽山の登山口に忘れ物をしたものを回収できるか
  16   2 
2019年 02月 05日 18:14登山記録(コースタイム)

比企三山(2019.2.4)

先日、関東百名山を67座も登っていたのに気づき、ならば完登を目指してみるのもありかなと。 この時期は特に登りたいお山もないので、未踏の関東百名山が2座あり、ロングで歩ける比企三山をトレーニングがてら縦走してみることにする。大霧山(68座目)と笠山(69座目)ゲットです。 積雪は日陰で残っ
  15 
2019年 02月 02日 20:15登山記録(コースタイム)

川苔山(2019.2.2)

雲取山で霧氷がみたい~と言う山友、でもね今年はカラカラでなかなか霧氷は現れないのです。でかわりに百尋ノ滝の氷瀑見物、お鍋ランチ付きの川苔山を提案。 百尋ノ滝は昨年よりも凍結度は少ないものの、なんとか凍っていてくれました(見物中気温が上がったせいかバリバリと氷の塊が落下してました)。積雪は吹き溜
  22