2023年9月の日記リスト
全体に公開
2023年 09月 25日 19:42登山記録(コースタイム)
二年以上放置していた群馬百名山ですが、久しぶりに90座目の鬼怒沼山に登ってきました。
狭くて眺望もない登山道の途中みたいな残念な山頂でしたが、少し下にある鬼怒沼の高層湿原がとても素晴らしい場所でした。
花は少なくなっていますが、初見の絶滅危惧種ツルケマンが咲いていてビックリ。そしてこの環
33
2023年 09月 18日 09:44山野草
画像1 シデシャジン
画像2 ツルシロカネソウ狂い咲き
画像3 ハンカイシオガマ
15
2
2023年 09月 18日 09:37登山記録(コースタイム)
先日丹沢の貴婦人を見てきましたが、今日は駿河の貴婦人?を目指して歩いてきました。危ない岩場にわりと沢山咲いていました。
駐車地点(7:25)→地蔵峠(9:25)→毛無山(10:20ー10:40)→駐車地点(12:15)
画像1 スルガジョウロウホトトギス
画像2 落差が大きい不動の滝
24
2023年 09月 13日 22:48山野草
画像1 ヒメヤナギラン~背丈が40cm未満なのでヒメ?または極小ヤナギラン?
画像2 アカイシリンドウ~株はあるも日差しが足りず確認できた開花はこれだけ
画像3 アオキラン~今年はわりと沢山咲いていた
11
2
2023年 09月 13日 22:42登山記録(コースタイム)
この時期はさすがの北岳も花は少なくなっていますが、リンドウ科などの珍しい花を狙って歩いてきました。目指した小さなお花達は健気に咲いていてくれました。
広河原(6:15)→白根御池(7:50‐8:00)→二俣(8:20)→八本歯ノコル(9:55‐10:00)→トラバース道分岐(10:30)→北岳
39
2023年 09月 10日 18:32山野草
画像1 レイジンソウ
画像2 ヤマトリカブト
画像3 薄いピンクのツリフネソウ
8
2023年 09月 10日 18:24登山記録(コースタイム)
山を始めた頃に一度見たきり十数年出会うことのなかった花に逢うため、南大菩薩を歩いて気ました。
天目山温泉(8:00)→湯ノ沢峠徒歩口(8:55)→湯ノ沢峠(9:35)→大蔵高丸(10:05)→ハマイバ丸(10:40)→米背負峠(11:10ー11:20)→天目山温泉(12:40)
画像1
25
2
2023年 09月 03日 21:05登山記録(コースタイム)
隙間時間に絶滅危惧種の花の咲き具合を確認するために、高尾山に行ってきました。まだ咲き始めですが二ヶ所で数輪づつ咲いてました。花の少ない時期ですが、他に見たい花いくつかが咲く場所もあわせてピンポイントで歩きました。
高尾山口(8:45)→高尾山(10:20)→高尾山口(11:55)
画像1
38
4
2023年 09月 02日 11:47山野草
画像1 咲き残りのビランジ
画像2 咲き始めのツルニンジン
画像3 蕾~見頃~遅めまでハコネギク
11
4
2023年 09月 02日 11:42登山記録(コースタイム)
丹沢の貴婦人が咲き始めたので、塔ノ岳を歩いてきました。見頃と蕾が半々くらいでとても良い状態。表尾根はガスが湧く前は、相模湾や大島、富士山や箱根・丹沢の山々も眺望出来ました。
ヤビツ峠(9:05)→三ノ塔(10:20ー10:25)→塔ノ岳(12:20ー12:25)→大倉(13:45)
画像
32
2