2018年2月の日記リスト
全体に公開
2018年 02月 25日 21:47その他
群馬百名山の有笠山下山後は足をのばし、先日赤城山の帰りに臨時休業で食べることが出来なかった、お蕎麦屋《とくや》さんへ。ここの金胡麻を使ったごまだれ蕎麦が大好きなんです。おかわり自由のほうれん草にごまだれをつけて食べても美味です。
そして赤城周辺に来る時に寄るのが、もつ煮で有名な永井食堂。今日は
28
4
2018年 02月 25日 21:15登山記録(コースタイム)
土曜日が仕事だったので今週末の山行は日曜日、でもお天気があまりよくなさそう。こんな時は未踏の群馬百名山の低山も良いかな…そういえば先日ゆうやけさんが、有笠山近くの仙人の滝と仙人窟に行かれていたなと思い出し、氷瀑と氷筍を狙いながら群馬百名山もゲットできちゃうコースにします。
氷瀑は上部がややとけ
10
2018年 02月 17日 21:53登山記録(コースタイム)
今年は寒い日が続き、花の開花が遅れています。先日小峰公園のセリバオウレンを見て、そろそろ山梨のセツブンソウも咲き始めているのではないかと出掛けることに。その前に半日で登れる山梨の山を探していて、2011年以来登っていない二百名山の乾徳山に久しぶりに登ることにする。
積雪は少なめ、アイゼンは下山
32
2018年 02月 15日 11:50その他
昨日は実家に行く前に、何ヶ所か寄り道。
まずは最近お気に入りの、福生市のラーメン店「カッパ64」でいつもの味玉入りトマトつけ麺チーズトッピングのランチ。他も気になるけれどたまにしか来られないのでいつも同じメニューになってしまう、自家製麺もスープも美味。
その後は青梅に向かい、これまた最近のお
23
2
2018年 02月 13日 20:29登山記録(コースタイム)
眺望狙いで丹沢の塔ノ岳に登ってきました。
8日の情報で秦野駅からのヤビツ峠行きのバスは、路面凍結のため蓑毛止まりになっていたのですが…一応ヤビツ峠行きに合わせて向かうもやはり蓑毛止まり、ヤビツ峠まで標高差450m約一時間の登り追加決定です。
表尾根は予想外に積雪が多く、富士見山荘先からア
25
2
2018年 02月 11日 20:29登山記録(コースタイム)
前夜に少し雨が降ったので、気温が高いのが気になりましたが霧氷を期待して雲取山へ登ってきました。
鴨沢から小袖の駐車場まで車でグングン登っていくと、途中の坂道で車が3台止まっている。一番前の車がスタックしているようだ。助手席の同行者が様子を伺いに車を降りようとしたら、路面がツルツルでアイゼンつけ
16
5
2018年 02月 09日 19:40登山記録(コースタイム)
好天の赤城山を歩いてきました。
駒ヶ岳登山口P(9:30)→黒檜山登山口(9:45)→黒檜山(10:30‐10:45)→駒ヶ岳(11:15)→駒ヶ岳P(11:35)
画像1 山頂直下の霧氷
画像2 展望台からの谷川連峰
画像3 展望台からの上州武尊山
8
2
2018年 02月 04日 17:17登山記録(コースタイム)
冬の定番、大菩薩嶺を歩いてきました。
登り始めから積雪があり登るにつれ多くなり、丸川峠付近の吹き溜まりでは膝くらいまで積っていました。古いトレースはしっかりありましたが、途中二組を抜いたところから古いものの上に新しい雪が少し積もってました。丸川峠から山頂までは、サラサラの新雪をキュッキュさせながら
27