ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > masuko121さんのHP > 日記

日記

2023年2月の日記リスト 全体に公開

2023年 02月 28日 21:43登山記録(コースタイム)

秘密の花園(2023.2.28)

標高1200mに群生する福寿草、時期が少し早いかなと思いましたが歩いてきました。群生地までの道はザレあり崩落地あり沢沿いは倒木多数など、相変わらずの荒れっぷりです。 福寿草は咲き始めで予想したよりは咲いていましたが、黄色い絨毯になるにはもう数日暖かい日が必要と思われます。 駐車地点(8:
  39   2 
2023年 02月 26日 17:57登山記録(コースタイム)

丹沢大山(2023.2.26)

そろそろ不動尻のムカゴネコノメソウが咲き始めているのではと大山に登る。昨夜は積雪があったようで登り始めからうっすら白く、山頂付近の吹き溜まりでは深いところで20cm?位積もってました。 昨年は男坂を利用したが今年は女坂へ。すると早々に登山道脇にムカゴネコノメソウとヤマネコノメソウが咲いていた。
  23   2 
2023年 02月 23日 21:31登山記録(コースタイム)

節刀ヶ岳&金山(2023.2.23)

毎年恒例の古宿のセツブンソウを見に行く(今年は花数が少ない感じ)。 古宿の前に近くの節刀ヶ岳と金山を、若彦トンネルから未踏ルートで周遊した。そして昼前に下山し牛蒡茶カフェでランチ、みやがわの蒟蒻購入のイベントを盛り込んでみた。 駐車地点(6:55)→大石峠(8:05‐8:15)→節刀ヶ岳
  22 
2023年 02月 19日 11:11登山記録(コースタイム)

小仏城山(2023.2.18)

山を始めたきっかけの会の仲良しメンバーとバーベキュー山行。 美味しい肉や野菜とおつまみからデザートまで、春の日差しの下で楽しい楽しい一日でした。 小仏バス停(10:10)→小仏峠(10:50)→小仏城山(11:25‐)→→日影バス停*楽しすぎて後半のコース記録忘れる(^^ゞ 画像1 野
  26 
2023年 02月 12日 08:15登山記録(コースタイム)

雲取山&七ツ石山(2023.2.11)

前夜に積雪があったので雲取山を目指すことにしました。 積雪は稜線の深いところで膝まであるものの、登りでは数名のトレースがあり助かりました。しかしいつもよりだいぶ時間を要してしまいました。下りでは後続の登山者が多数登ってきてトレースはしっかりし、中腹以下は高温により溶けはじめ通常通り歩けました。
  42 
2023年 02月 06日 21:24登山記録(コースタイム)

石砂山&石老山(2023.2.5)

下山後のランチを楽しみに、未踏の石砂山と久しぶりの石老山を歩きました。 篠原の里P(6:45)→石砂山(7:25‐7:45)→牧馬峠(8:20)→石老山(9:10ー9:30)→篠原の里P(10:10) 画像1 石老山頂から大室山と富士山 画像2 ギフチョウの生息地なのでカンアオイがあり
  18   2