2024年11月の日記リスト
全体に公開
2024年 11月 24日 21:10登山記録(コースタイム)
勝沼に用事があったので、その前に軽い山歩き。
冠雪した富士山と咲き始めのツメレンゲ狙いです。
岩殿山では雲がかかっていた富士山ですが、稚児落としでは雲がとれていました。ツメレンゲは予想通り咲き始めでした。
岩殿山登山者P(6:55)→畑倉登山口(7:15)→岩殿山(7:40)→天神山(
30
2024年 11月 17日 19:04紅葉
画像1 金袋山付近のイヌブナの黄葉
画像2 ウッドサークル付近のオオモミジとメグスリノキの落ち葉
画像3 一石山少し上の紅葉
9
2024年 11月 17日 18:41紅葉
画像1 メグスリノキ巨樹が二本並んで見頃
画像2 ブナの黄葉
画像3 多色の紅葉も美しい
10
2024年 11月 17日 18:24紅葉
画像1 見上げる紅葉が素晴らしい
画像2 足元の紅葉も素晴らしい
画像3 紅葉と黄葉の競演
9
2024年 11月 17日 18:05登山記録(コースタイム)
先週末曇天で諦めた天祖山&タワ尾根、今週末では上部紅葉は終了していそうなので、標高を下げてオロセ尾根~スズ坂ノ丸~タワ尾根下部を歩きました。こんなに綺麗な紅葉コースなのに、誰にも会わず静かな紅葉狩りでした。
オロセ尾根は期待以上に素晴らしい紅葉、タワ尾根は金袋山から少し下ったあたりから葉が残っ
23
2
2024年 11月 10日 18:19紅葉
画像1 チチブドウダン
画像2 イヌブナ
画像3 コハウチワカエデ
10
2024年 11月 10日 18:08登山記録(コースタイム)
恒例の天祖山&タワ尾根を歩きたいけれど曇天予報、北方面の天気が良さそうなので子持山に変更。しかし高速で見えた子持山はガスがかかり、候補にあがっていた荒船山が朝日をあびて輝いていたのを見て行き先を急遽再変更。
紅葉は予想通り遅めでしたが、まだところどころ綺麗な場所もありました。そして天気も予想通
24
2024年 11月 06日 17:54紅葉
画像1 オオモミジ
画像2 ハウチワカエデ
画像3 コシアブラ
14
2024年 11月 06日 17:42紅葉
画像1 モロクボ平の紅葉は始まったばかり
画像2 稜線の紅葉が進んでいる場所
画像3 稜線鞍部の淡い紅葉も綺麗
10
2024年 11月 06日 17:31登山記録(コースタイム)
三連休は仕事だったので、お休みの5日に牛ノ寝を歩いてきました。
予想通り今年は紅葉は遅れていて稜線でもまだ見頃にはなっていませんでしたが、緑も混じった多色の紅葉も綺麗でした。昼頃から雲が多くなり、紅葉が映えなかったのが残念でした。
道の駅こすげP(10:05)→モロクボ平(10:50)→
33