ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > masuko121さんのHP > 日記

日記

2014年1月の日記リスト 全体に公開

2014年 01月 26日 13:36登山記録(コースタイム)

陣馬山&景信山&高尾山(2014.1.25)

干支シリーズ第三弾は陣馬山。 陣馬山からは一丁平を目指し、ラーメン山行をしている仲間達に合流。 陣馬山登山口(8:10)→一ノ尾根→陣馬山(9:15‐9:20)→明王峠(9:40)→景信山(10:20-10:25)→小仏峠(10:40)→小仏城山(10:55-11:00)→一丁平(11:15
  11 
2014年 01月 19日 17:25登山記録(コースタイム)

本仁田山&川苔山(2014.1.19)

未踏の平石尾根で本仁田山に登り、鋸尾根で川苔へ。下山は目的の百尋ノ滝へ、寒い日が続いたのに凍結度はいまひとつも、やはり綺麗! 平石橋(7:10)→本仁田山(8:45‐9:10)→川苔山(10:30-10:45)→百尋ノ滝(11:42-11:52)→細倉橋(12:30-12:40)→川乗橋(13
  13   2 
2014年 01月 13日 18:09登山記録(コースタイム)

馬頭刈山&大岳山&日の出山&金比羅山(2014.1.13)

干支シリーズ第二弾は、馬頭刈尾根で大岳山に登る。馬頭刈尾根は下りを通しで歩いたことはあるけれど、登りを通しで歩くのは初めて。ゆっくり目に歩いたとは言え、3時間ちょっともかかり(無雪期の鴨沢~雲取山と同じじゃん)、意外と長いのだ!!!積雪は日陰で残る程度と少ないが、大岳山から芥場峠方面は圧雪されていて
  9   2 
2014年 01月 11日 19:30登山記録(コースタイム)

南高尾山稜(2014.1.11)

山を始めたきっかけの仲間と、南高尾山稜での恒例の新年鍋パーティー 風もなく良い天気で、ベンチでおしゃべりしながらのんびり飲んだり食べたり。 大垂水峠(10:35)→大洞山(10:55)→ベンチで新年会(11:35-14:13)→三沢峠(14:43)→高尾山口(15:55)
  5 
2014年 01月 06日 17:31その他

ダイヤモンド?富士

12月と1月の初旬には、家の近くの橋からダイヤモンド富士がみられる。 昨日あたりがちょうどだったのだが雲が多そうで諦めたのだが、今日は良い天気だ。 橋の近くの運動場に行くとカメラマンがいっぱい 中心ではなく右肩あたりに沈むちょっぴりダイヤモンド富士が見られた。
  9   2 
2014年 01月 04日 18:09登山記録(コースタイム)

大菩薩嶺(2013.1.4)

山梨方面のお天気が良さそうなので、眺望狙いで大菩薩へ。 富士山はもちろんズラリと南ア、八ヶ岳、金峰、奥多摩方面も良く見えた。 予想より積雪は少なくまだ踏みかたまっていないので歩きやすい、 稜線では風もなく穏やかで山日和の一日でした。 大菩薩峠登山口(8:10)→ゲート(8:25)→丸川峠
  8 
2014年 01月 02日 17:51登山記録(コースタイム)

九鬼山&馬立山&菊花山(2014.1.2)

新年あけましておめでとうございます。 今年の登り始めは干支にちなんで馬でしょ~horse 昨年春に歩いたコースにちょっと未踏のルートを加えて歩く。 雪は標高700m付近から数センチ程度、良く踏まれているので滑るところもあるが、危ないところは距離が短いのでアイゼンははかずにス
  8   6