2020年2月の日記リスト
全体に公開
2020年 02月 25日 20:33山野草
画像1 アオイスミレ咲き始め
画像2 高いところに咲くエイザンスミレを望遠で
画像3 側弁に毛のあるコスミレ
9
2020年 02月 25日 20:29登山記録(コースタイム)
早春の花が咲き始めたようなので、高尾山を軽く歩く。
スミレは四種類、沢沿いの花はハナネコノメをはじめ5種類。どれも咲き始めですが、暖冬のせいでしょうか予想以上の数が咲いていました。
高尾山口(11:45)→分岐(12:40)→分岐(13:35)→高尾山(14:00‐14:10)→十一丁目
31
2
2020年 02月 23日 19:30登山記録(コースタイム)
四尾連湖から蛭ヶ岳に登ってきました。大きく見えるはずの南アルプスは上部に雲がかかり前衛の櫛形山までしかみられませんでしたが、富士山は綺麗に眺望出来ました。
下山後は近くの里山で、ミスミソウと十割亭で蕎麦とフキノトウ天ぷらを楽しみました。
四尾連湖(7:40)→西肩峠(8:25)→蛾ヶ岳(
18
2020年 02月 21日 15:46登山記録(コースタイム)
今年も早春の花、森の妖精の自生地を歩いてきました。台風の影響で道が荒れているので、いつもとは違うルートで自生地を目指しました。自生地の一部も崩落していたり、暖冬で早いと思った開花も予想ほどは進んでいませんでした。
駐車地点’8:10)→(9:05)→休憩(9:35‐10:05)→(10:30)
26
2
2020年 02月 18日 14:11登山記録(コースタイム)
久しぶりに雲取山に登ってきました。とても眺望の良い日でした。
小袖乗越(7:00)→堂所(8:20‐8:25)→ブナ坂(9:35)→雲取山(11:10‐)
画像1 白根三山
画像2 富士山
画像3 飛龍山と南アルプス
10
2020年 02月 16日 16:08登山記録(コースタイム)
メンバーは違うのですが、今週末も同じコースで山頂で鍋パーティーです。
八王子城址バス停(10:15)→八王子城山(10:50‐13:10)→八王子城址バス停(13:50)
画像1 タマノカンアオイ
画像2 担ぎ上げた料理
画像3 梅も咲いてます
↓今日担ぎ上げたお料理のレシピ
12
2020年 02月 11日 00:01登山記録(コースタイム)
未踏の関東百名山、城峰山(79座目)に登ってきました。表参道を登り南尾根で下山、どちらも植林の多い道でしたが、上部は神社・鎖場の将門隠れ石・天狗岩・山頂からの360℃の眺望などなかなか楽しめました。
石間交流学習館(10:00)→表参道登山口(10:30)→城峰神社(11:15)→将門隠れ岩→
12
2020年 02月 08日 16:15登山記録(コースタイム)
山仲間と山頂で鍋パーティーです。
暖かい日で、のんびり楽しめました。
八王子城址バス停(10:15)→八王子城山(10:50‐13:55)→八王子城址バス停(14:20)
画像1 都心ビル群は暖かいせいかちょっぴり霞んでいる
画像2 担ぎ上げたお料理
画像3 山頂近くにある八王子神
9
2020年 02月 01日 17:46登山記録(コースタイム)
花や紅葉のない季節は、未踏の群馬百名山を目指し嵩山(87座目)に登ってきました。下山後は移動して荒山に登り霧氷とスノーハイクを楽しんできました。
道の駅霊山たけやま(7:50)→小天狗(8:15‐8:25)→大天狗(嵩山)(8:45‐8:50)→道の駅霊山たけやま(9:20)
姫百合P(
16