ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > masuko121さんのHP > 日記

日記

2015年1月の日記リスト 全体に公開

2015年 01月 31日 18:55その他

雲取山樹氷

画像1 石尾根の樹氷~このころは天気が悪かった 画像2 山頂直下のカラマツの樹氷 画像3 山頂の樹氷
  8 
2015年 01月 31日 18:47登山記録(コースタイム)

雲取山&七ツ石山(2015.1.31)

積雪後の雲取へ。登り始めから数センチの積雪、石尾根にのりしばらく歩くと積雪が増え、ヨモギの頭から先は更に雪深くなり、吹き溜まりでは薄かったトレースが消え膝位までになる。小雲取でスノーシューの2名とすれ違う、このあたりから更に雪が増えツボ足になるので大助かり。下山は続々と登ってくる登山者の踏み跡が増え
  12   2 
2015年 01月 25日 10:05登山記録(コースタイム)

一丁平(2015.1.24)

所属している山歩きの会1月例会は、毎年恒例のラーメン山行。それぞれが持ち寄ったラーメンや具を大鍋で作ります。いろんな味が混ざってこれが温まって美味しいんです。お酒やおつまみやおしるこなどの差し入れとともに、にぎやかに新年初の例会を楽しみました。幹事の皆様に感謝! 高尾山口(8:55)→稲荷山コ
  12   4 
2015年 01月 17日 20:43登山記録(コースタイム)

御堂山(2015.1.17)

じじ岩とばば岩の奇岩のある、西上州の御堂山に登ってきました。じじばば岩付近では吹雪になり、この付近は10cm位の新雪でしたが、山頂では青空になりました。下山は高岩峠方面へ下ったのですが、登山道が不明瞭で荒れた道や踏み跡薄い作業道が入り混じりかなり難儀しましたが、なんとか下宿まで無事に下山できました。
  12   4 
2015年 01月 12日 18:50その他

丹沢主脈から見る富士山

画像1 姫次につくと早速富士山のおでまし 画像2 丹沢山からの富士山 画像3 塔ノ岳からの富士山~右に南アと左に愛鷹山
  6 
2015年 01月 12日 18:40登山記録(コースタイム)

丹沢主脈縦走(2015.1.12)

冬の定番、丹沢主脈縦走。蛭ヶ岳から塔ノ岳までの稜線は、ずっと大きな富士山が裾野まで見えるし、南アルプスだってずらりと顔を揃えています。そして何より眼下には東京湾が一望出来る、空気の澄んだ冬の天気の良い日には、最高に気持ちの良い稜線歩きが出来るのが魅力です。 さらに今日はグットタイミングで、オレ
  21   6 
2015年 01月 10日 21:27登山記録(コースタイム)

南高尾山稜(2015.1.10)

今日は山仲間と恒例の、南高尾山稜新年鍋パーティー。お天気にも恵まれ、お酒とお料理とおしゃべりを楽しみました。 大垂水峠(10:35)→大洞山(11:00)→ランチ(11:35-13:55)→三沢峠(14:20)→高尾山口(15:35) 画像1 富士山と大室山 画像2 お料理とお酒 作っ
  13   2 
2015年 01月 03日 17:13その他

雲取山&七ツ石山からの眺望

画像1 小雲取山付近になると東の空が焼けてくる 画像2 飛龍山が大きく見える 画像3 七ツ石山頂からオレンジに輝く海が見えた
  8   4 
2015年 01月 03日 17:09登山記録(コースタイム)

雲取山&七ツ石山(2015.1.3)

新年初登山は、雲取山サンライズトレッキング!!! 都心方面から登る日の出を雲取山頂からみませんか~とのお誘いにご一緒させていただく。積雪もあまり多くなく歩きやすく、お天気も良い。綺麗に焼けた空からの日の出は美しい~しかし寒波の影響か激寒い なんと避難小屋外の温度計は-15度
  24   2