ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > masuko121さんのHP > 日記

日記

2019年7月の日記リスト 全体に公開

2019年 07月 30日 20:50山野草

八ヶ岳に咲く花~その3

画像1 ヤツガタケキスミレ 画像2 タカネツメクサ 画像3 ヒナちゃん 他に、オオヤマフスマ・キバナノヤマオダマキ・ハナチダケサシ・シモツケ・コバノイチヤクソウ・オトギリソウ・キソチドリ・コイチヨウラン・ゴゼンタチバナ・マイヅルソウ・コフタバラン・コガネイチゴ・ミツバオウレン・キバナノコマ
  18 
2019年 07月 30日 20:33山野草

八ヶ岳に咲く花~その2

画像1 イワオウギ 画像2 チシマギキョウ 画像3 ヒメコゴメグサ
  7 
2019年 07月 30日 20:29山野草

八ヶ岳に咲く花~その1

画像1 ホザキイチヨウラン 画像2 ムシトリスミレ 画像3 ミヤマミミナグサ
  6 
2019年 07月 30日 20:16登山記録(コースタイム)

八ヶ岳(2019.7.30)

一か月ぶりに南八ヶ岳を歩いてきました。 前回咲いていた花は咲き残りとなり、チシマギキョウ・タカネツメクサ・コマクサ・ムシトリスミレが盛りとなっています。 今回は、八ヶ岳の固有種三種類を目指してみましたが、見られたのはヤツガタケキスミレとヒナちゃん、ヤツガタケキンポウゲは今回も見つけること
  9 
2019年 07月 27日 08:47山野草

北岳に咲く花~その3

画像1 ミヤマシオガマ 画像2 ミヤマムラサキ 画像3 ムカゴユキノシタ 紹介した他に、ハナチダケサシ・キンレイカ・キリンソウ・オニシモツケ・オドリコソウ・サワギク・キツリフネ・クルマユリ・ヤグルマソウ・ヒナノウスツボ・オククルマムグラ・ミヤマバイケイソウ・ミヤマエンレイソウ・サンリンソウ
  20 
2019年 07月 26日 23:57山野草

北岳に咲く花~その2

画像1 ミヤマハナシノブ 画像2 シコタンソウ 画像3 キタダケナズナ
  10   2 
2019年 07月 26日 23:53山野草

北岳に咲く花~その1

画像1 タテヤマキンバイ 画像2 タカネグンナイフウロ 画像3 タカネコウリンカ
  12 
2019年 07月 26日 23:48登山記録(コースタイム)

北岳(2019.7.25)

休日とお天気がやっと合ったので、恒例の北岳に登ってきました。 今シーズン花の開花は遅れ気味ですが、なんとか咲き始めてくれているのを期待したタカネマンテマはまだ蕾も確認できませんでした。ミヤマハナシノブは咲き始めで満開にはまだもう少し先、開花が早かった昨年同時期見頃だったシロバナタカネビランジは
  24   2 
2019年 07月 23日 20:36山野草

白山に咲く花~その4

画像1 ハクサンフウロ~見頃 画像2 ミヤマクワガタ~終盤 画像3 イワギキョウ~咲き始め 花の白山、確認できただけでも百種類近くの花が咲いていました。 紹介した以外に、オオバギボウシ・エゾアジサイ・センジュガンピ・ヤマブキショウマ・トリアシショウマ・タマガワホトトギス・ズダヤクシュ
  18 
2019年 07月 23日 20:16山野草

白山に咲く花~その3

画像1 テガタチドリ~見頃 画像2 キヌガサソウ~終盤 画像3 ササユリ~見頃
  8 
2019年 07月 23日 18:24山野草

白山に咲く花~その2

画像1 ハクサンコザクラ~今年は遅れ気味とのことですがだいぶ咲いてきてます 画像2 ニッコウキスゲ~観光新道中腹で圧巻の見頃 画像3 ヒメクワガタ~咲き始め数は多い
  9 
2019年 07月 23日 09:46山野草

白山に咲く花~その1

画像1 ヨツバシオガマ~見頃から蕾まで沢山 画像2 コバイケイソウ~今年は当たり年のようであちこちで群生してます 画像3 ミヤマダイコンソウ~場所によっては群生
  7 
2019年 07月 22日 22:15登山記録(コースタイム)

白山(2019.7.20~21)

長年の懸案だった白山登山、山仲間にお誘いいただき登ってきました。 クロユリ・コバイケイソウ・ミヤマキンポウゲ・ウラジロナナカマド・ニッコウキスゲなどの群生、ハクサンコザクラ・ハクサンイチゲ・ハクサンタイゲキ・ハクサンシャクナゲ・ハクサンフウロ・ハクサンチドリなど白山と名のつく花、ササユリ・ヒメ
  17 
2019年 07月 14日 18:39登山記録(コースタイム)

大菩薩嶺(2019.7.14)

三連休唯一の休みは雨、なので風がなければ小雨でも歩ける大菩薩に登る。花は端境期で少ないけれど、稜線ではまだサラサドウダンが見頃、ナナカマドも咲き始めていました。 ずいぶん前のこの季節に主稜線に沢山咲いていたラン、今回歩いたら一株しか確認できませんでした。他の場所にも咲くのでそちらに行ってみたら
  19 
2019年 07月 06日 22:06山野草

二子山に咲く花

この季節は初めてでしたがニッコウキスゲなど意外な花、イワキンバイ・イワシモツケなど岩場に咲く花、他にも地味なものが多いですがこの季節の低山にしては予想外に種類が豊富。イワギボウシ・シオガマなどこれから咲く花の葉もいくつか確認でき、また違う季節にも歩いてみたい山になりました。 咲き始めのカラマツ
  16 
2019年 07月 05日 21:59登山記録(コースタイム)

二子山(2019.7.5)

今週は平日がお休み。今回も未見の花狙いで、キバナコウリンカ咲く秩父のクレイジーマウンテン二子山に登ってきました。出遅れたので予定変更して坂本からではなく北登山口まで車で上がります。なので股峠まで楽々到着、まずは東岳をピストンその後西岳へ。 少し登るとすぐにキバナコウリンカが咲いています。この周
  18