ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > masuko121さんのHP > 日記

日記

2014年2月の日記リスト 全体に公開

2014年 02月 22日 20:27登山記録(コースタイム)

日和田山&スカリ山&天覚山(2014.2.22)

中央本線や青梅線も全線開通した今週末、何度か登ってルートがわかっている百蔵山や高水三山などを考えてみた。しかし電車が動いていない間は登山者もすくなくトレースも期待できない、積雪状況も読めないので諦める。高尾山はもう二週連続行っているし…低山である程度歩けるコースを探し、まだ歩いたことのない奥武蔵の低
  6 
2014年 02月 16日 20:48登山記録(コースタイム)

高尾山&一丁平(2014.2.16)

今週末も大雪snow 奥多摩方面を予定していたが、やはり青梅から先は電車が動いていない。と言うことで行ける山は一つしかなくまたまた高尾山。 今朝は京王線の高尾~高尾山口も運行していないので、高尾駅北口はハイカーでごった返している。20号で高尾山口を目指すが、車もほとんど通らない状況なの
  18   8 
2014年 02月 11日 18:08登山記録(コースタイム)

七ッ石山&雲取山撤退(2014.2.11)

今日の始発から運転再開の奥多摩駅からの西東京バス bus これはもう雲取山しかないでしょ~ 積雪やトレースが気になりますが、行ける所まで行きましょう。 登り始めからかなりの積雪だが、トレースは想像以上にしっかりしている。 しかししかし…七ツ石分岐から巻道でブナ坂に向かおうとす
  26   4 
2014年 02月 09日 20:56登山記録(コースタイム)

高尾山&大洞山(2014.2.9)

今日は雪の雲取山に登りたかったのに~朝予想通り青梅線が青梅~奥多摩間が動いていなかった。 雪にうもれた車は出動不能。中央線も高尾から先は動いていないとなると登れる山は高尾山だけ。高尾山は各ルートにしっかりしたトレースがあり、この時期恒例の稜線のぐちゃぐちゃもなく歩きやすい。 時間もあるの
  20   2 
2014年 02月 01日 18:00登山記録(コースタイム)

将門馬場&鷹ノ巣山(2014.2.1)

干支シリーズ第四段は石尾根からちょっと外れたところにある将門馬場。平将門が馬の訓練をした場所との伝説?があります。山頂は平らで広く、確かに馬を走らせても大丈夫そうです。 石尾根や稲村岩尾根上部はかなりの積雪があったが、トレースがしっかりしていて雪も適度に柔らかく歩きやすい。ただ稲村岩尾根の中腹
  10   4